金曜日の夜、友人の秋月と「ぷちごーじゃす」でちょっと晩飯食おうかという話だったのですが、仕事の都合で当日まで予定が決まらず。とりあえず夕方ごろ予約するために電話をしたらあいてないって。そりゃそうだよね。結構人気店で金曜夜なんて当日じゃ予約とれないって。事前にどっか予約とっておいて、時間会わなかったらキャンセルって手を取ればよかった後で後悔。
結局ぷちごーじゃすは諦めていつも行ってる感じがするじゃんくうへ。(でも今までに2、3度しか行った事ないような気がするけど・・・)いつも飲みに行くと一人頭4000円とかかかったりするんですが、昨日は2500円と安かったのでした。生ビールタダ券2枚があったのも大きいんでしょうけど。そういや、昨日はダイエーが勝ったのでとビールタダ券をもらいました。ちとラッキーでした。
しっかしいつかぷちごーじゃすに再チャレンジしたいものです。うちの部署で作ってる某サイトで人気になっている大名の店とかね。
そういや今日あたりからサマーバーゲンが始まっている模様ですねえ。とりあえずおわらないうちに色々買いたいなあと思ってますが、どうなることやら・・・。
大騒ぎほどじゃないけど、ちょっとした小騒ぎ。会社にはweb確認用に三社分の携帯があるんですが、今日どこもの携帯が最新えすおーの505に変わりました。それで部署の人たちみんなで興味津々。仕事そっちのけで色々話してしまいました。まあお祭り体質な部署なのでそんな感じでもありかなと。
ちなみに私がたまに固有名詞をひらがなで書くのは別にかわいげを出そうとしてるわけじゃなく、伏字にするのが面倒だからです。どうでもいいことですがね。
夕方から仕事やる気なくして、サイトばかり見ちゃってました。今はweb系の仕事してるからそれでも仕事してるように見えるのがうれしいね。そして就業のチャイムがなってしばらくまだサイト見てて、いい加減帰ろうと思って残業10分で帰りました。いや残業時間にはちゃんと換算しませんよ?そんな姑息な事はやりません。
なぜか今日は木曜日な気分なんですけど。まだ火曜だよ?今火サスあってるし。ちょっと感動したりして(笑)最近犯人結構わかりやすかったのに、今日は最後までだまされたなあ・・・。まあ、真剣に見てないのもあるけど。おじいちゃんの独白は感動したけど親父はイマイチだねって見てない人には全然わからないじゃんね。
さあて明日は会社の飲み会です。頑張れ自分!
風邪をひきました。しかもこの間よりひどいです。微熱が続いて何もやる気がなく、一日寝てました。
土曜日は出勤でした。夜に飲みに行く約束をしてて、時間があるから一度家に帰る。階段で何かきついなあと思うが、体力不足だろうと結論。しかし、夕方妙にきつくて仮眠を取ってみてもまだきつい。どうやら風邪らしい。泣く泣く約束をキャンセル。 そんな感じで久しぶりに体温計引っ張り出してみたら、熱が出てました。37度と微熱ですが、それがまたつらいんだよなあ。今日も一日中熱がいまいち下がらなかったらしく体だるいだるい。 ひさしぶりに寝込みました。まだ本調子じゃないし、明日起きてまだだるかったらとりあえず休んで病院いこうかなと。
私はどうも熱があがりにくい体質らしく、扁桃腺はれても平熱だったりしましたが、最近はどうやら体質が変わったらしい。悪い方に変わっちゃ駄目だよねえ。
この風邪、原因は絶対会社の冷房のせいだと思うんですよ。どうにかしてくれってくらい寒いんだもん。本当にどうにかしてくれ・・・(泣)
風邪はひどくならずに治る模様。でも台風近づいてるね。明日休みたいなあ・・・。
でもまだ本調子じゃないので今日も早めに寝ましょう。っていつも早いけどね、私は。なんたって睡眠平均8時間だからね。寝すぎ?
というわけで本日は少なめで終了。収穫本。
「ブリーチ 8」久保帯人(ジャンプコミックス) 「HONEY 6」橘裕(花とゆめコミックス) 「レディビクトリアン 10」もとなおこ(プリンセスコミックス) 「電撃hp vol.24」(雑誌)
コミックス3冊は実家へ帰る時に買ったのですが、そのまま実家に置いてきてしまいました。ちっ。 電撃hpですが、買うときいつもいつも表紙はもう少し考えてくれないかなあと少しだけ思います(笑)ともあれ電撃ヴんこ(←誤植じゃないって本誌にさんざん書いてありますが誰もそんなに思わないでしょう)とりあえず買いますよ。ええ、それはもう決定です。通販じゃなかったらもう少し買いやすかったんですが。まあ、仕方ないですね。ちょうど少年陰陽師の同人も通販しようと思ってたので、郵便局にいく用事が重なったし。 明日は台風なので明後日あたり郵便局に行く事にしましょう。
2003年06月17日(火) |
(寝不足+薄着)*クルーズ=・・・ |
ということで風邪ひきました。土曜日遊んで夜実家に帰って日曜日なぜか本読んで夜更かしして、次の日仕事で朝早くて、夜会社関係で湾内クルーズで寒くて、でも薄着。ってことで風邪ひくために生きているみたいな生活してしまいました。 今日帰りがけに薬屋さんによって、風邪薬をかいました。で、晩飯食いすぎて今に至る。私風邪の時のほうが食欲でるのよねぇ。なんて健康体。
土曜日にはぴさんと「人体の不思議展」を見に行きました。結構すいてるかなと思ったら、人が死ぬほど多かった。私らがこれ見に行くって言ったら、否定的な言葉が返ってくることが多かったのでてっきりそんなに人いないんじゃないかって思ったのに。みんな物好きなんでしょうか。つーか小さな子どもはあれ見て怖がったりしないのかなあ。結構いたけど。
で、その後買い物とかしようと思ってたら渋滞で出鼻をくじかれ、結局本屋に行ったくらいかな。最近引きこもりと化していた私にとっては充実した一日でした。
その後はぴさんにわざわざ実家まで送ってもらっちゃった(ありがとでした、はぴさん) 実家に帰って何をするかといえば本を読む。なぜか日曜日の昼過ぎくらいから「丘の家のミッキー」が読みたくなっちゃって、夜更かしして最後まで読んじゃった。なんだかなあ。
それで月曜日は実家からなのでいつもより早く起きなきゃいけないし。一日ふらふらでしたよ。その状態で湾内クルーズ。きつかった・・・。会社の要請だったのにちっとも必要じゃなかったし。とりあえずあれ、テレビでどう編集されてるのか気になるので覚えてたら見ようっと。 帰って10時過ぎくらいですぐ寝ちゃいましたね。
そのくせ今日も寝不足続投ってな感じで眠いしきついし寒いし。そろそろやってきたのです、冷房地獄。あまりの寒さに冬服の上着を着てました。たぶん風邪で寒かったのもあるんだろうけど。
しかし、私の部屋は死ぬほど暑い。いや熱は出てないはずのでたぶん熱いじゃなくて暑い。こんなんじゃふとん蹴っ飛ばすなあ。そしてまた風邪こじらせそうだ。
さて今日も早めに寝るとしよう。つーか具合悪いのに日記なんか書いてる場合かよ。早く寝れって。
この間、レンジでスパゲティゆでれるヤツを購入したのですが、どうもゆですぎてしまうようです。時間設定短くしないといけないなあ。
というわけで今日はなぜかやる気になって晩御飯を作りました。とはいってもスパゲティ単品のみですが。ほうれん草とシーチキンのスパゲティを2人前ほどつくりました。いつもスパゲティだけはなぜか2人前くらいたいらげてしまうのでその調子で作ったら、今日はそこまで入らず半分残してしまいました。明日の昼か晩にまた食べます。私は同じご飯が続いても平気なたちなので一向に構いませんがね。
今日、この間まで忙しかった仕事がひと段落つきました。でも完全に終わったわけじゃないので、まだ続きます。いい加減終わらせたいものです。そうこうしているうちに、次の仕事がどんどん入ってくるのですよねえ。きついなあ。でもまあ給料と仕事量見合わせたら結構いい仕事してるんだろうなと思えるのでいいんですけどね。
そういえば今日会社帰りにいつもの本屋(福○書店)に行ったんですが、店内の配置換えがあっててかなりびっくりしました。今まで新刊の棚だったところがぼーいず系になってたのです。普通に新刊でてるかなぁって見たら違っててかなりびびったね。しかも入って真正面がそれって本屋としてどうなんでしょうね。私はかなり行きづらくなったなあと感じました。何かマニア度拡大って感じをうけました。いや本当はどうだか知りませんがね。
というわけで収穫本。
「平成講釈 安倍晴明伝」夢枕獏(中公文庫)
今気づきましたが、初中公文庫デス(笑)中央公論新社の文庫が中公文庫って初めて知りましたよ。 晴明好きにも困ったものです。色々晴明関係の小説が出てるので片っ端から買っていきそうになります。際限なく集めそうなので、絶対手を出さないようにと頑張ってます(笑)が、夢枕獏さんの本だと規制があまりかからないんですよねえ。まいいんですけどね。一時期作家買いしてたし。
そういや加門さんの「あの風に訊け」がなぜかビーンズ文庫で出ててびっくりしました。加筆修正はいってるみたいなので買うかどうか迷い中。イラストが変わってて少し残念(新書の時のほうが好きだった)続きが文庫で出るのなら、文庫でそろえたいよなあとも思うのです。とりあえず続きがでるのかどうか動向を探りたいと思います。
川上さんの新刊をわざわざ残業後に24時まであいている本屋に行って購入。タイミング良く普通電車で座って読みふけりました。たぶん顔がにやけてたんじゃないかと思います。回りにいた人は不気味に思ったことでしょう。ごめんなさい。
現在読後です。日付変わっちゃいました。早く寝ないと明日に響くんですが、目がさえて眠れず。いや新刊のせいってわけでもないです。私は本を読むと目がさえてしまうのですよ。だから睡眠前にはなるべく本を読まないように心がけてるんですが。今日は無理でしたね。 いやあ楽しかったなあ、新刊。まったく別の世界観かと思ってたんですが、微妙に都市シリーズとリンクしてそうなところがあって、ふふふっって笑っちゃいました。 最近コスしてたりするから、新シリーズも思わず考えちゃった(笑)いややらないですけどね。知らない間にコス予定が詰まってるし。でも一回くらい都市シリーズのどれかをコスしたいなあとか思ってるんですよねえ。候補も結構あげてたりしたんですが、どれも難しいのでたぶん実行しないでしょう。 かなり前(高校の頃)に皆川さんの運タロのコスしたいよねって言ってたんだけどそれも結局実行してないし。
そういやこの間からCGIつーかPerlのお勉強を少しずつやってます。そのうち掲示板が私のお手製になるかもね。 CGIを作ってて気づいたのですが、このキーボードめちゃめちゃ打ちづらいのです。いや日常的な入力ではあまり感じないのですが、コードを打つ段になるととたんに打ちにくい。会社で使ってるノートとキー配列が違うのも問題なんでしょうが、それにしても打ちにくい。ちょっと買ったの後悔しましたよ。売っぱらう直前まで考えました。とりあえずせっかくデジカメもそれ仕様で買ったので売りはしないでしょうが。 サブマシン買うかいな。それともいっそ念願の自作でもするかなぁという気分。冬のボーナスあたりで動こうかなと思います。まあそれまで同じこと思ってればの話ですが。なぜ夏のボーナスじゃないのか。それは旅行で使うから。さあそろそろ予定を立てるべし。
というわけで収穫本。
「終わりのクロニクル 1<上>」川上稔(電撃文庫)
AHEADシリーズ記念すべき一冊目。AHEADシリーズの1じゃなくて終わりのクロニクルの1なのがちょい疑問だったりする。主人公以下マトモな人がなかなかいなくて息をつく暇がない。ちなみに主人公が一番ぶっとんでると思ったデス。ヒロインは比較的マトモかも。来月には下巻が出るそうです。気になるところで終わってるので、今すぐ来月にならないかと思った次第。
大阪に行ったわけではありませんが、食い倒れ旅行のような3日間でした。
というわけで北海道から帰ってきました。バス移動がかなり多くてしかもその間寝っぱなし。起きてるのは土産を買うときと飯食うときくらいという、ある意味すごい旅行でした。 1日目はカラオケ行って夜12時くらいにラーメンを食い、二日目は昼に海鮮丼と毛がに、夜にジンギスカン食べ放題。三日目はすしを食ってシュークリームを合計3つもたいらげました。 そしてご飯時には必ず酒が付きまとい、上司の一人は片時もアルコールを抜かないという徹底っぷりで観光しました。
なんだか観光したっていうより観光名所のお土産やを回ってきたっていう感じの旅でした。そのわりにあまりおみやげ買いませんでしたけど。 いちおう友人用として「北海道限定ミルキー」を買ってますので、近々会う人たちにあげます。先着7名かな。特に誰かに会うって予定はないのでいっそのこと買わないでおこうかとも思ったんですがそれじゃあさみしいので、買ってみました。 ちなみに付き合いの長い秋月にはお酒を、はぴさんには昆布茶とクリオネの硝子細工を購入してます。今度会うときに渡しますので楽しみにしててください。とりあえずお酒は実家の方に送っちゃってますので取りに帰らないといけないんですけどね。
あ、酒で思い出した。日本酒買うの忘れてた・・・。地酒が結構おいしかったので、ちびちび飲む用に一本くらい買っとくかなあとか思ってたのに。ま、いいけどさ。 次北海道に行くならツアーじゃなくて自分で色々決めていってみたいです。ツアーってやっぱり詰め込みすぎで時間にうるさいからゆっくり観光できなかったし。 といいつつ次の旅行は秋の京都か四国と思ってるので、北海道はもうしばらく行かないだろうと思われます。そろそろ考えていこうっと。
明日から2泊3日の北海道旅行に行きます。とはいえ社員旅行の上に普通のツアー旅行なのでバスに乗って観光するだけの旅行です。ちょっと面白くないかもしれないけど、精一杯楽しんできます(笑)
事前の準備はまったくといっていいほどやってません。どこを回るかもあまり決めてないのですが、自由散策とかあっても2時間半くらいなので何も決めなくてもどうにかなりますよ、きっと。 さっきまで荷造りしてたのですが、どうも荷物が少ないんですよねえ。何か忘れてそうなんですが思い出せず。今眠いので頭働いてないし。まあ、海外じゃないし財布さえ持っていってれば大丈夫でしょう。って財布ちゃんと入れたっけ?(笑) どうも気温差が激しいみたいなので服装に困ってしまいますね。20度超える気温から10度切る気温ってちょっと差ありすぎ。ちょうどいい上着を持ってないものだから余計に考えてしまいます。こういうとき衣装持ちだと楽なのにねってちょっと思う。けど、あまり服を買わないのでした。
さて、そろそろ寝て明日に備えないと。だって行きの飛行機から宴会が始まる勢いでみんな飲むって言ってるし。いや、私は飲みませんがね。
というわけで収穫本。
「青の炎」原作・貴志祐介 漫画・新井理恵(あすかコミックスDX)
結構前から気になっていたのですが、漫画を立ち読みして衝動買い。そして原作の小説を買おうかどうか迷って、立ち読みしたら漫画ではラストに出てくるのは親友(男)なのですが小説では女の子だったのです。何だ恋愛系の話絡めてくるのかと思うとちょっと買う気が失せちゃった(笑)しばらくしたら買うかもしれないけど、今はどっちでもいいのでしばらく保留。
昨日は仕事の帰りに買い物をしました。夏モノの服と靴を買いに行ったのですが、結局Tシャツとスニーカーを買ったくらいで、一番の目的だったサンダルとスカートを買わず。今日元気だったらまた買い物に出かけるかなあと思ったけど、最近引きこもりに慣れてしまって、家から必要以上に出たくないという・・・。ダメダメですねえ。 つーか昨日買った本を朝の4時くらいまで読んでて、いい加減フラフラになるまで起きてたので、目が覚めたのが14時だったので出かけるのは諦めました。そして、起きた後も何をするでもなく本を読む。本当に堕落した生活ですねえ。
何か、だんだん私生活がヤバイような気がしてきました。とはいえ特に改善しようという意識はないので、そのまますごすんでしょうけど。
あ、だめだ。このまますごしていくと梅雨が怖いことになりそうだ。知らぬ間にカビとか生えてそうですよ。それを避けるくらいには頑張ろう・・・。
そういや昨日、炎の蜃気楼オンリーイベントのスタッフを今年もやることに決定いたしました。また色々大変だろうなあと思ったりもするですが、最後なので心残りのないよう頑張りたいと思います。
というわけで収穫本。
「吸血姫 夕維 香音抄 三」垣野内成美(ホラーコミックススペシャル) 「ドラゴン騎士団 20」押上美猫(ウィングスコミックス) 「女子妄想症候群 2」イチハ(花とゆめコミックス) 「シネマの帝国 3」赤石路代(プチフラワーコミックス) 「伝説の勇者の伝説 3」鏡貴也(富士見ファンタジア文庫) 「されど罪人は竜と踊るⅡ灰よ、竜に告げよ」浅井ラボ(角川スニーカー文庫)
「されど罪人は竜と踊るⅡ」ですが面白かったっす。今かなりはまってます。フラフラになるまで起きてて読んだのがこの本。結局最後まで読めなかったけど(笑)おきて一番に続きを読みましたけど。 そして今日おきぬけ(とはいえ14時過ぎですが)にお菓子を食いつつ読んだ伝説の勇者の伝説ですがこれもまた面白い。今日読んでてふとオーフェンを思い出しました。系統的に同じなのかなと。 この二つの作品って略はないのかなあ。今紹介つーか感想書いてて思ったんですが。どちらも略しにくいよね?これからちょっくらサイト探索の旅に出ようっと。そう数があるとも思えないけど(笑)
|