そよ日暮らし の そよふぉとノート もくじだよ|きのうへ|あしたへ
![]() ![]() ![]() ![]() ゆるぎなくゆるすゆっくりゆるやかに、より透きとおるこのごろの雪。
![]() とっても遅ればせながら、新年のおよろこびを申し上げます。 ![]() ![]() 氷点下24℃の朝でした。 寒いけど、ゆるくゆたかにゆうちょうに ゆるしゆるされゆけるといいな。 (抱負です) 2008年 ほんねんも そよふぉとノートをどうぞよろしくお願いします。 見てくださって、いつもほんとにありがとうです。
2007年 ほんねんも ためつすがめつきせつみつめたいちねんでした ![]() ゆきどけのころ。 ![]() ふきのとうのころ。 ![]() ふきのころ。 ![]() はなひらくころ。 ![]() 真夏はなくて、あきへあきへとむかうころ。 ![]() ひにひに凍りついてゆくころ。 ![]() 良い年でした。ありがとうです。 よいお年をお迎え下さい。
![]() しばれるね しばれるね土手 ひらめきも迷いもなにもぜんぶ凍って ![]() 朝ごとにかたちをかえる霧氷花 これはみんなの吐息のかたち ![]() 雪待ちの草とわたくし 待ちながらすさぶさむさに酔いしれている ![]() ばらんすのわるいかわいい立ち枯れの手を振る草のいとおしいこと
![]() みずというみずを拒んで かさかさにかわいてみたいそんな黄昏。 ![]() 曇天の十月林、カラマツのいとやわらかないろどりびより。 ![]() あぁこれは、春一番に芽を出して、どんどん伸びて、恋色に 咲いてうたって揺れて乾いて立ち枯れたムラサキツメクサ。 ![]() よもぎの紅葉。 ![]() いけめんどんぐり。 ![]() ずっとおぼえていたいふうけい。
![]() これは、たそがれ。 ![]() これは、いえのまわりに降るひかり。 右下は、はつ雪がとけてゆくところ。 ![]() これは、そら。 もしくはそらにこがれるこころ。 ![]() これは、もり。 もしくはもりにただようけつい。 ![]() これは、もりのおくふかく。 ふようどになりたいものがいきていくばしょ。 ![]() これは、もみじ。ゆれるもゆるあきのじょうちょ。 ![]() これはきのみ。これはきのこ。 これはこのは。これはたぶん あきのひみつ(未確認飛光物体)。 そんなわけでおおむね良い日がつづいています。 ひきつづき、ふかめな秋になりますように。
![]() あたらしい秋のすがしさ。 あかいのは、キムアネップのサンゴ草群。 ![]() ずいぶんとせかいがひろくみえてしまった。 凪ぎの九月のむよくの勝利。 ![]() いつよりも写真うつりのよいこころ。 このいちまいがいまいちばんのお気に入り。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもいでかなにかに似てる八月がおわるはじまるきせつのきもち
![]() こむぎばたけ こむぎばたけ びーるむぎの はるこむぎの うみのような きぬのような かぜのような こむぎばたけ ![]() こむぎ ばたけ かぜに ゆれる そよそ よそよ そうよ そよよ ゆれる かぜに ゆだね ている なにも きめず えらび もせず ただた だただ ただた だただ ここち よくて すずしくって なつかしいね なつのにおい ![]() なつはいつも
なつかしくて きおくだけが たよりだよね みずしらずの しょたいめんの あたらしげな なつはなくて いつもいつも いつもなつは なつはなんか なつかしいや
![]() センダイハギ(先代萩)/ マメ科 彩りのはじまりひとり雨あがり キイロイエローハロー候ふ ![]() ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲)/ アヤメ科 ![]() ハマエンドウ(浜豌豆) / マメ科 ![]() ゼンテイカ(禅庭花)/ マメ科 ![]() エゾスカシユリ(蝦夷透百合) / ユリ科
|