++キオクノカケラ++ モクジ|カコ
はい、わたくしこのたび大好きなお友達からMixiへの招待状を頂きましてですね。とりあえず登録だけでもと思いまして。シマシタ。
えーと。わが家は地下鉄沿線在住でして、都内どこに出るのも地下鉄で十分。JRは使いません。 ![]() なんとなく欲しかったんだもの。「流行り物」っぽい匂いがしてたしさ。 あ、意味もなく「チャージ」もしてみましたよ。 タッチ&ゴー はる:ちゃんかっこいいーヽ( ゚∀゚)ノ ペケポン
今日は、母親と一緒にご先祖様たちのお墓参りにいってきました。 ![]() これには、「僕 町田 鉄五郎」と彫ってあります。 昔々、うちの馬の世話をしていた人のお墓です。 今で言う「おかかえ運転手」ってとこでしょうか。 前から気になってたので、今回初めてお線香あげてきました。 なんか昔の「我が一族(うち)」を誇らしく思うと同時に、 この「町田 鉄五郎」という人物が何を感じながら生き、そして死んでいったのかが気になり、すこし寂しさを感じます。 結婚もせず、一生をうちに尽くしたそうですから。 昔の「うち」に関しては、話を聞くたびに「わぁスゴイなぁ」って思うんですが、同時に感じるのは「今はものすごく没落したなぁ」。。。(゜_゜) たとえば「うち」にはおばあちゃんの時代に、戦前には中国の「蒋介石」から、毎年年賀状が届いてたそうです。 おじいちゃんが軍人で、彼に対するなんらかの「教育」を受け持ってたそうです。 おじいちゃんには会った事ないけど、押入れからおじいちゃんの「名刺」を見つけたことがあります。そこには「外務省」の文字があって、あとの部署は。。。忘れちゃった。 あぁ、おじいちゃんが出かけるときには進軍ラッパが鳴ったそうです。 「うち」の歴史上で一番「ダメ」なのがおれみたいです。(;一_一) おれの兄貴は政府にかかわる仕事してるみたいですしね。 まぁ、がんばってください。そういえばもう20年くらい会ってないですね、元気ですか? ま、おれの今年の目標は「お金持ちになります」なのでがんばりますからね。 うかうかしてるとほんと追い抜いちゃいますよ。 ねぇ、ご先祖さま、「おばあちゃん」あと、鉄五郎さん。みんな応援よろしくです。 たまには、いいでしょ?こんなんがお金持ちになっても。 ダメダメなうちらの力でお堅い人たちを追い越そうよ。ね。
「死」は、いつか必ず、しかも誰にもやってくるワケだ。
|