徒然なる独り言。 → written by mizuki/reine [MAIL] [HOME] [別館]   


(現在の傾向→神奈延年/東北楽天ゴールデンイーグルス/嵐)
※ヲタクの香りがそこはかとなく漂っている時があるので、そーゆーのが苦手な人はご注意下さい※


◇INDEX◇ ◇NEW◇ ◇RANDOM◇ ◇Enpitu◇

明けましておめでとうございます   -- 2003年01月01日(水) --

今日くらいは普通のタイトルをつけようかと(笑)
ていうかこれ書いてるの、もう日付変わって3日になってたりするんですけど…ま、いっか。

というわけで、皆様今年もよろしくお願いいたします。
…誰に対して言ってるんだかよく分かりませんけれども(笑)
まぁよろしくしてくれる気のある人はよろしく、ということで、はい。
しかし去年一年は早かったな〜…なんだろうねぇ?やっぱ歳のせいか…。
今年の目標はねー…就職したいです(笑)はい。それだけ。

えー例によって私は年賀状を作ってないのですけど、
(こないだライブで会った人達には年末年始の挨拶まとめてしてきたし・笑)
ありがたいことに私宛に4枚来ました。おおー凄い(笑)
と言っても、その内の1枚はSimpatiaからなんですけど(笑)←KOJIに大ウケ☆
返してなくてごめんねぇ〜…今年賀状切らしてるねん(><)
近いうち出しますのでお待ち下さい…もしかしたら寒中見舞いになるかもだが。
つーか、スカメすら返してないしなー…ごめんなTちゃーん!(見てない)

そんな今日は、10時頃起きて家族みんなでおせちと雑煮を食べて、
昼間は漫才見たあと本ちょっと読んで昼寝して。
夜は、BSで生放送してたウィーン・フィルのニューイヤーコンサートを見ました♪
妹が近所の友達の家に出かけるので、一人ゆっくり見るの楽しみにしてたのです。
だってヨハン・シュトラウス好きやねんもーん私。父もII世も。
やっぱウィンナワルツはよいですわー。
ウィーンというのはなんか響きだけでも憧れです。行ってみたーい。気持ちだけ(笑)

で、これ見ながら、神戸のサンテレビ(多分)の漫才番組もちょこっと見てた。
$10の最初の方をちょっと見逃してショックでした…(泣)あぁ白川さん…。
ちょうど↑のコンサートがいい所やったんで、こだまひびきも見れんかったしー(泣)
ちゃんと見れたのって、ロザンとけんたゆうたくらいでは…。

そういえば、今更かなりどうでもいいことなのですが
M-1グランプリの時、$10の表記が「10$」になってたよねぇ?(笑)逆や逆〜。

中身うっすいなぁ今日…まぁ元旦なんてこんなもんか??

homeindextopbottom
ツッコミ・感想などありましたら↓のフォームからどうぞー。


早う家帰らな年明けるで(笑)   -- 2002年12月31日(火) --

えらい長い間寝てました(爆)←注意:人の家です
ちゃんと起きたのは2時頃?だったかなー。
楷那さんが昨日のライブ前辺りからちょっと風邪気味なのでそれもあるんですけど。
(↑ほら、開演がものすごーく遅かったから冷房に当てられて)

パンをもらってそれを食べながら(アンタ)、
昨日Mさんにもらった昔のミニコミ誌(多分)のコピーを改めてじっくり見てたんだけど。
これ、SHUSEのかーなり昔のバンドが載ってるんですけどね、
まだ名前が「SHUSE」じゃなくて本名の、しかも苗字の方を名乗ってるんですよ!(笑)
でも一応ローマ字表記だけど(笑) 例)「鈴木⇒SUZUKI」みたいな
さらに西暦何年生まれか思いっきり書いてあるし!(笑)
これいつのやろー何年前かなぁと思ってたら、写真にこれまた思いっきり日付が入ってて
ラクリマが表紙になったクレアシオンのSHUSEインタビューに登場してるバンドだと判明。
大学3年生の時のSHUSEだよー!私より年下だよー!!(うわ言うてもた・笑)
凄い!凄すぎる!!またあんまり今と変わってない所も凄い!(笑)
いやーよくこんな●年前(一応年齢がバレるので伏せる・笑)の記事が残ってたなぁ…
っていうかそれを探し当てたMさんも凄いです!(笑)ほんとありがとうございましたー!

それからSPVビデオ、昨日の続きを。
あーもうRayZiの頭が咲き乱れてるのがすっごい気になる!(笑)
でも可愛いんだけどね〜、えへーレイズィ〜♪(阿呆)
続けてラクリマの「ZERO」を見た。懐かしすぎるー!!KOJIが若ーいカッコいいー!(笑)
んで、ビデオが終わって今度はテレビを見ていたら、
「みかさつかさ」という番組がやってて、死にそうにウケました(爆笑)
あーははははははー!!!何そのタイトル!オモローイ!!(笑)素敵だ、大阪…。

その時点でもう5時近くなってたんかな?
ほんまはおかんから「早く帰って来い」指令が出てたんですが、もうすでに早くない…(笑)
そうこうしてたら楷那つんとこのお母さんから「年越しそば食べてきー」言われたので
遠慮なくいただきました(笑)←人んちで年越しそば食べるなよ!
その後もサイト巡りとかしとって、やっと楷那つんの家を後にしたのが7時過ぎ(…)
なんか、いつもここに来ると予定より長く居座ってしまう気がする…(笑)←今回3度目
ほんまにありがとう、長い間(本当にな…)お世話になりました!!

JRを乗り継ぎ乗り継ぎ、家に着いたのが10時半頃だったかな?
なんとか年越す前に家に帰って来れました(笑)よかったよかった。
それからおかゆとスパゲティー少々が食卓に置いてあったので食べた(笑)
うあー肉!肉が食べたいー!!(><)

年越す瞬間は、テレビ東京系のジルベスターコンサートと、
妹が見てたナイナイの番組を見てました。
ジルベスターコンサートの方、音が切れるの1秒くらい早かった気がしますが(笑)
(↑0時きっかりに曲を終わらせるように演奏するのだ)

その後は、オンエアバトルスペシャルをビデオに撮りつつも全部見てしまいました。
テレビではちょこちょことカットされてる部分も放送されてたりで面白かったな。
あーもうワッキー最高キモかったー!(笑)

homeindextopbottom
ツッコミ・感想などありましたら↓のフォームからどうぞー。


ほぼLEVINしか見てねぇよ   -- 2002年12月30日(月) --

家を出たのは1時半頃。途中まで車で行って、そこからJRで難波まで。
着いたのが4時頃だったかなー?まずはOCATの中の本屋さんへ。
(どうでもいいけど、「じぇいあーるなんば」と平仮名で書くとなんだかかわいい)

探してたのはコミックスだったのだが、目に付いたのがマンガ雑誌の方。
別冊あすかって背表紙があったから「ん?」と思ってよく見たら、森永先生の名前が!
手に取って表紙を見ると「山田次郎ものがたり」って書いてあるー!
うわー見てぇ〜〜〜!!(><)←しっかりパックされてた
ジロちゃんが主役の話なんて!あれかな、やっぱことみちゃんが彼女かな?(笑)
あーあー!!気になる〜!!
これって、同じように番外編がいくつかたまったらまたコミックス化するかなぁ。
雑誌に載って終わりっていうんやったら買いたいし。
とりあえずはどこかで立ち読みしなきゃですね!(鼻息)

それからHatchへ行って、グッズを買う。
最初ビニールバッグが要らなかった(爆)ので買わなかったんだけど、
(だって思いっきりピンクで恥ずかしいねんもん…)
カレンダーまで買ってしまった(多分2回くらいしか見ないけど・爆)のに
他に入れる袋を用意してこなかったから、仕方なーく買いました(笑)
いやーカレンダー、ロッカーに入るサイズで本当によかった(笑)

それからあちこちウロウロしてたら、色んな人に連絡もなしで会えました。
中にはかなり久しぶりな人も居たり。あぁ、こういうのっていいなぁ〜。
それでMさんにラッパレMDとかなり昔のミニコミ誌(?)のコピーをもらいました♪
ありがとーございまーす!!

そうそう、今日も秋ツアーと同じく、自分の整番を過ぎてから入りました(笑)
今回7組20番くらいだったのに、気付いたら「8組80番までの方〜」って…。
開場も遅れてたみたいだったけど、開演も半端じゃなく押しましたね。
少なくとも50分は遅れてたもん。何じゃそりゃ!ありえんだろう!!(怒)
待ってる間、冷房が非っ常〜に寒かったです…。な、なめとんか…。

まぁそんなこともあり、始まる前にかなり萎えてしまいましたのことよ。
前から「大阪は2部構成」という風に言ってたけど、
それも数曲聴いただけで展開が読めてしまったしな〜。
じゃあ楽しくなかったのか?と問われると、そうでもないんですけどね。
でも、メンバーから見たらちっとも楽しんでないように見えたかもしれない(笑)
↑ずっと腕組みしながらドラムコピってたので。
今日はサンプラ2日目よりはLEVINに気付いてもらってたと信じたい…な…。
ちょ、ちょっとくらいは…きっと…多分…(しーん)

ただ、”どうしてあんなに開演が遅れたのか”っていう説明と、
セットリストに何かちょっとでもヒネリがあればよかったのになぁとは思いました。
演奏は、みんなまだちょっとサンプラの疲れが抜けてないかな?って感じだったかな。
うん。そんな悪くはなかったです。私が思うに。

今日は開演が(しつこいようですが)物凄く遅れたこともあって、
トリプルアンコールはさすがにないかなと思ったけどメンバー出てきてくれました。
演奏はなしだったけどね。そこでイチャついてた下手の二人がかわゆかったです(笑)
ってそうじゃなくて!
SHUSEがTシャツ脱いだんだけど、ええ肉付きでねぇ…(涎)たまらんかったですわい。
胸のここらへんと腕上げた時のここ(だから文字じゃ分からんて…)とかっ!(鼻血)
頑張ってあの身体をキープして欲しいなぁ(笑)頑張れしゅうちゃん!!
って、そうじゃなくて!!
その脱いだTシャツを客席の方に投げようとしたけど、
おそらくファン同士で争奪戦が始まるだろうことを予期したんだろうね(笑)
投げるフリだけしてステージ袖に引っ込みました。あんたはエライ!

終わってからは、楷那さんのおうちにお邪魔しに行きました。
おかんに「日帰りやと1時過ぎる」って言ったら「じゃあ帰ってくるな」って言われたんで(笑)
雑誌の切り抜き見て昔のKOJIはカッコよかったなーと懐かしがってみたり
SPVのビデオ途中まで見た所で眠くなってきたんで、そこで就寝(笑)

homeindextopbottom
ツッコミ・感想などありましたら↓のフォームからどうぞー。


発泡酒売り上げNo.1!(笑)   -- 2002年12月29日(日) --

妹が本格的に(何だそりゃ)帰ってきました。一人暮らしも終わりです。
あーあ、これで平穏な日々も終わりなわけね……はぁ。

えっと、これ書いてるの物凄く後なので、この日のことをほとんど覚えてません…。
とりあえず、第2回M-1グランプリについての感想だけ。

優勝はますだおかだでしたねー。おめでとうございます。
(というわけで、タイトルはますおかのネタより)
1回戦と決勝と見て、個人的には順位はなかなか妥当な結果だったと思うな。
見たことあるネタをやってきたコンビはやっぱり新鮮味に欠けてしまったので。
ハリガネもイマイチ決定打がなかったなぁ。
そんな中、決勝に残った3組はめっちゃ笑いました(笑)
笑い飯は初めて見た分、どうなるか全然先が読めなかったので面白かったなー。
あのたたみかけるようなボケとボケがなんとも(笑)
まぁ決勝ではやっぱりちょっと差があった気もしたけど、トーマス面白かった(笑)
フットボールアワーも凄くよかったねぇ。

あと、司会者について。
今年は去年と違って紳介さんが審査員側に回って西川きよし師匠が司会、
菊川怜→中山エミリ、赤坂泰彦→山寺宏一さんと変わってましたが、
去年より格段に番組進行が綺麗だったと思います。
あれ見てたら「エミリちゃん(ちゃんかよ・笑)って凄い」と思ったね〜。
だてにバラエティー司会やってないなって思って、感心しました。
菊川怜はただ居るだけーって感じやったからなぁ。
山寺さんも「…何故に?(笑)」と最初は思ったけど、
去年と比べると赤坂さんがやるよりクセがなくてとてもよかった!!
ついでに奥さん(かないみかさん)も登場してくれたら個人的に嬉しかったのですが(笑)
…っていうか、最初にこっそりと「OHA〜♪」ってやってたよね…素敵だ(笑)

さて、明日は大阪で今年最後のラクリマライブ。何時に行こうかなー。

homeindextopbottom
ツッコミ・感想などありましたら↓のフォームからどうぞー。


またやってもた・・・。   -- 2002年12月28日(土) --

行きとは違って、かなりぐっすり寝てたらしい in 夜行バス。
目が開いたら止まってて、ん?と思ってたら「降りる所ですよ」と教えてもらった。
(まだ朝早いのでアナウンスなしなのである)
というわけで6時前に降車。車の窓ガラスは微妙に氷結しとりました(汗)
暖めて氷を溶かしてからやっと6時半頃帰宅。
つーか…この時間ってこんなに真っ暗やったっけ?
高校の時はこんな時間に家出てたけどな〜懐かしいなぁ…。

お腹すいてたので、レトルトの牛丼を食べました。←またかー!(笑)
しかも吉牛のやつね(笑)うまーい。
明るくなってからゴミ出しに行ったんだけど、山の方真っ白やん…!!(汗)
道路も水溜まってるし、「昨日雪降った?」って聞いてみたらみぞれも降ったらしい。
東京よりこっちのが寒かったか…ちくしょう。

そんで午前中は1階の窓拭きしたりして。もう大掃除の時期やねんな。
…でも実は今日で期限が切れる名古屋までの回数券があったので、
午後から無理矢理行って来ました(笑)
名古屋での滞在時間:2時間。しかもほぼ本屋巡りのみ(爆)
そして今日が土曜だということをすっかり忘れていた私は
ガンダムSEEDをビデオに撮ってこなかったことに、物凄く後になってから気付く…。
あーそんな、高島屋でガンダム展なんか呑気に見てる場合じゃなかったよ!(笑)
SEEDのキャラデザとかメカデザの決定稿をじっくり眺めてる場合じゃなかったよ!
なんでナタルさんのはないねん!とか思ってる場合じゃなかったよ!
バスターガンダムを見るたび「ぷぷっにいさん…」とか笑ってる場合じゃなかったよ!!
くっそう!(><)あぁもうほんとにバカですね私は…。

でも星野書店でサイコが表紙の時のSHOXXを手に入れたのでちょっと嬉しい(笑)

夜ご飯はおもちでした。つきたてうまいv

homeindextopbottom
ツッコミ・感想などありましたら↓のフォームからどうぞー。


(フォントサイズ7の勢いで)降りないで下さい。   -- 2002年12月27日(金) --

予定通り、11時に目覚ましが鳴って、しばらくもぞもぞして(笑)
くっ、首と喉が痛い…。お茶飲んだら喉はマシになったけど首が…。
ちょうどいい感じに12時チェックアウト完了。
ロビーの所でケーキが売ってるの、昨日から気になってたんだけど、
近くで見てみたら持ち帰りのみ+ちっちゃくて高かったので諦めました…。

ちょっと駅前のゲオに寄ってからまずは新宿へ。
出口がよく分からなくてウロウロ歩き回りました…(笑)
楷那つんの帰りの18きっぷ購入したり、
昼ご飯を食べれそうな所を探したんだが百貨店の中のレストランは高いのでやめ。
もうそのまま中野へ行っちゃうことにした(笑)←昨日とは打って変わって早っ

中野ではご飯が食べれる所を探して商店街を歩いたんだけど、ないね…。
麺類とかはあるのに、ご飯モノがないのな!!
「こうなったら吉牛でいいよ〜」って言ってたら吉野家を発見したので速攻入りました(笑)
う・ま・い〜!!(><)ありがとう吉野家!(笑)凄く幸せでした…(ほわん)

それからどうしよってなったんだけど、カラオケに決定(笑)
ライブ前に喉を潰す作戦(…作戦?)で。
なんかねーリモコンがタッチパネルで検索・予約できるやつでねー面白かった!
前の人の予約した曲の履歴とかも見れるようになってたんで、
ウケ狙いでビジュアル系の間にヘンな曲とか歌ってみたりね!←ダグオンとか(笑)
あー面白かった…(笑)
そんな私はマシンガンズの「S.H.R〜Sexy Hero Revolution〜」で喉をやられました(死)
そりゃ真夏の夜に鍋パーティーなんかするからさ!(笑)
そらアンタ、マッチョなボディに胸キュンキュンもするっちゅうねん!(笑)
…やはりAnchangは凄い人です…がくり。

2時間歌って、5時前に会場へ。っていうか楷那さん吉牛にマフラー忘れてるし(笑)
荷物になるから昨日もらったチョコレートをほおばりながら開場を待つ。
つーか今日は昨日と違ってほんま風強くてすっごい寒かってんやん!!
んで早く中に入りたかったから、入場列作り出したらすぐに並びました(笑)
こんな早くから並ぶのってめっちゃ久しぶりや(笑)

えー今日の席は真ん中の方の最前ですv(ただし中段の・笑)
もっと真ん中寄りかと思ってたんやけど、意外にもSHUSE正面だったりしてラッキー♪
さっきも言ったように、(通路を挟んで)最前なので(もうええ・笑)、
邪魔になるものがなくて凄い見晴らしがいいんですよこれがまた!
決して近いとは言えないけど、かなりいい席でした〜vv
普通に正面向いて立ってると、
SHUSEの視線が全部こっち向いてるような錯覚に陥る感じで(笑)
昨日が逆光だった分、喜びも倍増ね。

今日は昨日とは打って変わって明るく楽しい(笑)曲が満載だったのですが、
あんまり動かずにずっとシャドードラミングしてましたね。←そして隣はベース
ずっとLEVIN向かって「気付け!気付け!!」と念じながら(笑)
でも今日はほとんど客席の方向いてくれなかったんだけどさ〜…るるるー。

昨日ほどの盛り上がり(自分の中での)はなかったけど、それなりに楽しかったです。
ただし、最後にTAKAがステージから降りて走り回るまでは。
前が通路だったからさー、惨状が目の前で繰り広げられてたのよねぇ…。
凄かったなぁアレ…エライ離れた所から寄ってくるファンも、イった目のTAKAも…(遠い目)
人口密度が大変なことになってて、めっちゃ恐かったよ…はぁ。
あれがなかったら「よかったー」で終われたんだけどなー。
せっかくトリプルアンコールだったのに、台無しになってしまった感が否めません。
でもライブ自体は普通に楽しかったですよ。ほんと、あれさえなければ。
まぁ、それでも&・Uツアーのファイナル渋公は超えてないけどね。

昨日の分とあわせて、覚えてられたら&そんな時間があったら(←ポイント)、
もっと詳しいライブレポ(みたいなの)を書きたいと思います。

ライブ後は夜行帰りの時間まであんまりなかったので、
そのまま中野のケンタッキーで軽い夕飯ということになりました。
10時半過ぎに店を出て、楷那つんとは新宿でお別れ。また3日後に大阪で(笑)

夜行バスは池袋から。色んな方面のバスが出てるからいっぱい人が居ましたわ。
そうかー年末かー。

homeindextopbottom
ツッコミ・感想などありましたら↓のフォームからどうぞー。


日本ナルシス党には   -- 2002年12月26日(木) --

SHUSEが党首だったら入ってもいいかな(笑)…そんなタイトル。

なんだか、高速で大きな事故があったらしく。
東京向かって出発した結構早い段階からずっとバスはノロノロ運転でした。
夜中の2時頃に目が覚めた時、すでにそんなんやったからね〜。
ほんでそっからなかなか寝付かれへんかって。
気が付いたら外が明るくて、楷那ちんから「事故で遅れてるらしい」ってメールが来てて
ようやく状況が理解できた感じ(笑)
でも東京入ってからもずっとノロノロ運転やったけど…どうなってるんだろう。
すげーいっぱいパトカーとか救急車見たもんね。大変大変。

そんな感じで、予定より3時間半ほど遅れて池袋着。
予定通り着いてたら6時前だったので、実際の所、遅れてとても助かりました(笑)
それから大阪からのバス(東京着)がどのくらい遅れてるか分からなかったので、
せっかく池袋やし、ちょっとアニメイトに行きたかったんですが(笑)、
まだ開店時間まで間があったので、そのまま東京駅へ向かいました。

まずは駅構内のブックガーデンで物色してから、八重洲のブックセンターへ。
なんか最近本屋巡りにハマってるような…。
ちょいちょいと立ち読みしてから、いつもの場所(笑)で楷那ちん達を待機。
さっき駅の中で買ったコージーコーナーのシュークリーム(やっぱりか・笑)を食べつつ
金田一耕助モノを読んでました。
結局、楷那ちん達のバスはなんと5時間遅れで到着。お疲れ様…。

もうすっかりお昼過ぎてたので、そのまま地下で昼ご飯。
暗くて赤い店(笑)でラーメン(あの辺は激戦区らしい)を食べました。
まったり喋ってからホテルへ向かう。…なんかやっぱり豚モードなんですけどー(笑)

なんかイマイチ電車の乗り継ぎ方が分からなかったんですが、
そこは適当に、なんとなく(笑)…そんなオトコマエ人生。
駅から出たらゲオがあってめっちゃビックリした…
うちの地元だけかと思ってたら、全国チェーンだったのかあれ…知らんかった。
ほんでまた駅からホテルまでの道もよく分からんかってんな(笑)
そこも勘で乗り切ったけど(笑)

今日のホテルはセミダブルの部屋で、二人で7000円なのだ!!
どうだ凄いだろう!(笑)←なんかよく分からんけどとりあえず自慢(?)
ベッドもバスルームも広くて、こんなに安くていいんですか?って感じでしたわ。
ちょっとくらい遠くても乗り換え大変でも、これならアリ!!
しかもチェックアウトが12時なのよ!(笑)えーやろ〜(笑)←また自慢(?)
明日の朝とか、めっちゃ寝たるねん…ふふふ…。

4時半頃までくつろいで、やっとこさ会場へ向かう(遅)
途中でSPVに行くAちゃんとお別れ。うちらの分までRayZiをヨロシクね!(笑)
そんな感じでサンプラザに着いたのが5時半過ぎくらい?←やる気ねぇ…。
それからバタバタと色んな人に逢って。
来るの遅いもんだからほんと慌しくってねぇ…ごめんなさいでした…。
えへ、でもなんか色々もらってしまったし♪うふふー。ありがとうー!!(><)

さて、今日の席は18列下手側の壁際(1番2番)。微妙!
始まったらライトが思いっきり逆光になってSHUSEマトモに見られへんしさー…(泣)
何コレ、ちょっと仕組まれてるの!?わざと?…ヒドーイ!!(爆)
…そりゃなーSHUSEがモジュレータ咥える度にオペラグラス構えとったらな〜(笑)
↑そんなことしてるんかお前!!(その通り)
でも鼻の穴広がってても好きやで!(笑)…ごめんなしゅうちゃんこんなファンで…。

そうそう、チケットが今日と明日の両方とも「ours」になってたのは有名な事実ですが、
なんともう1ヶ所ミスがありました!!(笑)…そう、それは開演時間。
6時半開演って書いてあったのに、実際始まったのは7時ちょうどだったからね。
もう、何ヶ所間違えたら気がすむのさ!(笑)
…実際の所どうなんだろう…ホンマ開演時間30分勘違いしてたんちゃうかな?(笑)
なんであんなに押したのか凄く謎ですね…。

↑のこともあり、本当はどっちがoursでどっちがyoursか分からなかったんですけど
今日は思いっきり濃い〜い曲ばっかりだったのでoursなんだろうな。…多分。
なんかもーほんと凄かったね(笑)
特に後半のあのゾーンとかはソレあかんやろ!反則やろ!!っていう。
ごめんなさい、始まるまで「豚行きたい〜」とか「レイズィー!!」とか言ってて、ちっともラクリマモードになってなかった私達が悪うございました!!(土下座)
みたいな感じですか(笑)もーマジたまりませんでしたわい。アンケートに完結に感想を書くなら、
「なんだよ、すげームカつくカッコいいじゃんかよ!!」かな(笑)←何故か逆ギレ
暴れたのとは違う、ヘンな汗をいっぱいかきました(笑)

終わってから、YUKAちゃんが買ってたグッズを見せてもらったら
えっらいSHUSEが可愛かったので携帯で撮ってHIROKOっちょいに送ってあげたら
全部平仮名打ちでメールが返って来ました(笑)←骨抜きに萌えてる証拠
私もそのまま待ち受け画面に設定してみたり♪…うへ。めっさかわゆいんですけど!!
カメラ付きって、便利だね…(笑)

それから5人で新宿でご飯。&・Uファイナルの時と同じ店です(笑)
結構長い間喋ってたらしく、いつの間にか日付変わってるし…
もしかして終電なくなっててホテル帰れんかも!(汗)とか思ってたけど
東京の町って凄いねぇ…余裕で帰れてしまいました(大江戸線の方は)。
有楽町線は終電だったけど(笑)

ホテルまでの道のり寒かったけど、今日は全然風がないのでよかったね。
それでも楷那つんとくっついて歩きましたが(笑)
風呂入ったりセットリスト頑張って思い出したり萌え話したり、
寝たのは3時過ぎくらいかなー?
そして明日は11時起床の予定です(爆笑)

homeindextopbottom
ツッコミ・感想などありましたら↓のフォームからどうぞー。

←BACK ・・・・・ DIARY INDEX ・・・・・ NEXT→
*design by→ nowhere* writer : mizuki/reine
[HOME]