Cha*Ni

バナナパウンドと凍頂烏龍茶

朝からNHKで中国茶の特集をしていたのを見いってしまった。
「なんだか中国茶を飲みたくなってきましたね」
といいながら飲んでる様子を見てみると
いてもたってもいられなくなり
まだ眠っていたダンさん(休み)を起こして
急きょお茶。
凍頂烏龍茶は期待をはずさない風味で一番のお気に入りになった。
何度飲んでも「やっぱりおいしい!」と改めて思う。
昨日に焼いておいたバナナパウンドに生クリーム
庭で摘んできた芽吹いたばかりのパイナップルミントの葉を添えて。
カロリーの高いものは朝のうちに食べておこう~~

2000年12月12日(火)

アップルクランブルとミルクチー

先日cafeGARBに友人といったとき
その友人が食べていたりんごとバナナの「クランブル」
一口味見したのがとてもおいしく
自分で作ってみようとチャレンジしてみた。
うちにはレシピがなかったのでネットで検索検索。
なんだかケーキみたいなのばっかだなあ~とおもいながら
つくってみた。
バター.グラニュー糖.アーモンドパウダーコネコネそぼろ状にし
りんごとバナナの上にグラニュー糖とそぼろのんとふりかけオーブンで焼いてみる。

。。。う~んおいしいけどこんなかんじだったかな~とぼんやりと思っていたが
今日ボンカフェのkumicoちゃんちのサイトで「あ~!これだあ~」
と思わずいっちゃったよ。
ワタシが食べたかったの「トライフル」でした。
なんか名前似てなあああ~い??


2000年12月09日(土)

バナナフランベとダージリン(レピシエ)

あまこってり系にはさっぱりとダージリンをストレートで。

バナナを食べ飽きたらフランベにしていたのが

いまはフランベにしたくてバナナを買う始末。

バター→グラニュー糖→ラム酒→シナモンパウダー

っていうのを最近スタバで購入したキャラメルシロップを使って

バター→キャラメルシロップ→シナモンパウダー

にしてみた。

キャラメルシロップは煮詰めると昔なつかしい

ホットケーキミックスについていたケーキシロップの香り。

なかなかいけますぞ!

今度パンケーキにもかけてみよ♪


2000年12月01日(金)

こしひかりアイス

今日は「こんなもの飲んだ」ではないんだけど

かかずにはいられないインパクトのアイスを食べた。

その名は「新潟県魚沼産コシヒカリアイスクリーム」

パッケージには炊きたてご飯の写真と稲のイラスト、

ペーストにして混ぜてあるのと思いきや

「米粒の舌触りをお楽しみください」と。

豆腐アイスっていうのは最近耳にするが米つぶってのはねえ。。

想像できないイコール買っちまおう!ということでそそくさと

カゴに放り込み買ってきた。

実は今食べながらネット中。

まさしくバニラアイスにお米..はいっておます。

結構ぎっしり。。
 
これはやはり冷ゴハンなのか。

ご興味のある方,一度おためしあれ?

2000年11月25日(土)

コーヒーと紅茶

*スターバックスコーヒー

でキャラメルフラペチーノを季節感もなく毎度のように頼む。

さすがにこの季節になるとシャーベット状の物は少々きつい。

フリペをみてみると期間限定モノが~

エッグノッグラテとキャラメルアップルサイダー。

ワタクシ後者の方がきになっちょります。

シナモン風味のホットアップルジュースにホイップクリームとキャラメルソースを

のせたものらしい。。

はてさておうちででもできそうな。

*レピシエ(セレモニー)

ダージリンと中国茶のブレンド。

飲み口さっぱりでこってりものにはぴったり。

京都北山マールブランシュのモンブランをいただく。

ココアのスポンジを角型に切ったもの、ムースのようなあっさりとした

クリーム、つぶつぶマロンが混ざり合っている。

上にトッピングしてあるマロンは少々洋酒がきついように思えた。

今年はモンブランをよく食べたな。。

2000年11月21日(火)

アールグレイシルバーチップス*マリアージュフレール*


紅茶の中ではアールグレイが一番スキ。

一番スキと偉そうにいってるがフレーバーティだと知ったのはほんの数年前のこと。
ミスドでシナモンロールを売っていたので早速お茶請けに。

ん、なかなか。だけど海外で成形してお店で焼いてるんだって。

そのせいかボリュウムがアメリカチックである。

あんま~いこってり~シナモンたっぷり~

レーズンもおまけに~アイシングたっぷり~

が好きな人オススメよん★

2000年11月17日(金)

ほうじ茶

*たっぷりのほうじ茶で。

おいしいアイスのおすすめをよく耳にするので

最近コンビニでアイスチェックがかかせなくなった。

そのなかでもフォションアイスの

「マスカルポーネ&りんご」

にはまりつつある。

チーズのアイスって言うのもなかなか耳にしないし

なぜにりんごなのか??と興味津々であった。

一口食べてみると角切りのあま~いシロップりんごがざくざく。

クリーム自体もそれほど甘くなくほんのりマスカルポーネチーズの香り。

アイス。。っていうより「う~んドルチェ」(あんまり意味がわかってない)って
かんじだ。

ダンさんは気持ち悪い取り合わせといって味見しようとしない。

いつも定番のバニラか冒険してハーゲンダッツのクッキー&クリーム。

もっともっと冒険してみたらいろんな味が発見できて楽しいのに…

定番をず~っと食べつつける方がシアワセという。

そこまで言うならそれでヨロシ。
2000年11月11日(土)

ハニーヨーグルトミルク


んふ。まだおそるおそるなものでノンカフェイン

がしばらく続きそう。。。

フィナンシェと。

ダンさんが会社からフォションの紅茶をもらって帰ってきた。

でかしたぞ!

2000年11月08日(水)

*ラプサンスーチョン

お飲みの方、好きな方いらっしゃいますか??

スモーキーフレーバーという風に聞いていたが

わたしには木酢液を飲んでるように思えてしかたがない

濃く出しすぎちゃったのかな??

2000年11月02日(木)

宇治茶

今日は干し芋のセールがあった。

干し芋は冬の楽しみのひとつ。

どこのお店のというこだわりはないが茨城産のものを買う。

白いコナが一番ふいているもの,上から触ってみてやわらかいもの。

ガスコンロでちろっとあぶったらサイコー。

渋めにだしたお茶と。

2000年10月31日(火)

<<<BACK
   NEXT>>>
new  index  mail  url



My追加


Designed by [ m  U ]