雑記
++++徒然なるままに++++

2000年01月15日(土) 一応これでも本オープン

一応今日が本オープンなのですが見事にひととおりの公開はなりませんでした。「遊びに行きますねー」という有り難い返事を随分受け取ったのですがごめんなさい(泣)誤算だったのがBBS。これ「HomePage Mill 3.0」ではBBSというかCGIがアップロード出来ないらしく改めてファイル転送用ソフトをダウンロードしてくるという騒ぎでした。(…初心者)まだその辺の修正をしていないのでBBSは2月までだめそうですね。なにしろ明日からトニコンin名古屋ですから(笑)

トニセンの舞台が決定しまして戦々恐々としています。だってすごく競争率高そうよね??5回見にゆくのを目標にしているけどはっきりいってどうやって…?すごく見たいのはやまやまなのですがチケットとりはめんどくさがりな方なので頭が痛いです。どうなるかな…??



2000年01月10日(月) みれにあむぐりーてぃんぐ・大阪の陣

Vコン大阪公演を見て来ました。Vでは大阪初遠征なんですよねー。今回の大阪公演は休みに掛かっていたから全公演制覇する気になれば出来たんですがこの後トニコンが控えてるのと単純にお金が無いのとで(笑)ラストの1日だけにしました。今回の公演を一言でいえば『カミセン大天中殺(苦)』私結局3、10日だけしか見て無かったのですが4日に岡田君が、8日に剛君が病院送りとなり、さらに10日の2部で健君がローラーブレードを履いたまま転ぶという、またも大事故に繋がるかと思う場面がありました。転んだ瞬間は見ていなかったのですが(だって私はヒロシファン 笑)悲鳴が上がって倒れているのを見つけた時、一緒に見ていた友人と手を取り合って「…呪われてるよ〜」と呟いてしまいましたから。本当にこれからドラマで忙しいとは思うけど御祓いにいった方がいいよ。(願)と…思ってふと、今年井ノ原君って本厄じゃないの…??御祓いに行った方がいいのは井ノ原君なのかな…?(笑)岡田君の方は大事に至らなかったようですが、剛君は少し重傷みたいですね。オーラスはそれでも踊ってましたが(オイ!!泣)これは何とも言えないのですが心配は心配ですがそれでもやらなくてはいけないんですよね、彼等は。だから私は不必要にその辺の事は語りません。彼等の「大丈夫」の言葉を信じます。今回のVコンは私は「V6」というグループがものすごい好きという事が実感出来たのと、ライブは生で見た方が良いなぁという事でした。V,SMAP,Kinki,カミ,トニとひと通り見てる友人(どうでもいいけどアンタすごいね 笑)によると贔屓目が入ったとしてもトニとVで1、2位で以下SMAP,カミ,Kinkiだそうです。「え?Kinkiよりカミの方が上なの?」と聞いたら、Kinkiは「踊らない」からだそうです。なるほど。(まぁ2人だからね…)



2000年01月07日(金) 映画

仕事の帰りに思い立ちまして「海の上のピアニスト」を見てきました。「ニューシネマ パラダイス」の監督の映画と聞いたのと、お正月におすぎさんが大絶賛してたのを見て俄然見たくなったんですが。「そんなバカな!?」というお話ではありますがなんか物凄い説得力で久しぶりにハンカチのいる映画となりました。ところでこの映画の上映館は松竹系。つまり「ティガ 予告編」も見れたりします(笑)予告編見たさに年末に「御法度」を見ちゃいましたが(オイオイ)いやー早く本編を見たいよー!。寸止めにドキドキした(意味深)ダイゴ格好良いし、イルマさん美人だし、レナちゃんかわいいし、見てしまえばティガ最後の映画だから寂しいかもしれないけど今の一番の楽しみです。



2000年01月04日(火) 国際オープンフィギュア

そして今日は国際オープンに…(笑)実は今日まで会社休みだったと知らなくて急いでチケット買いましたよ。12/30だったけどそれでもアリーナ残っていた…。トニコンとは大違いだな…。(ばか者!チケット代が5倍だろーに!)こちらもレポアップしますがちょっとVコン行けば良かったかな…と後悔がよぎりました(笑)ちゃっかりスノッフィーゲットしましたが。



2000年01月03日(月) みれにあむぐりーてぃんぐ

Vの冬コン、行って参りました!何か今回は初回にしては面白かったな…(笑)剛君が喋らないなりにイイ味出していた気がする。いろいろトニコンと被っていた点も多かったけどあの超過密スケジュールでは頑張ったと思います。横浜一回しか行かれないのはツライな…。見る回数が少ないのでレポ出来るかわかりませんが(笑)頑張ります。



2000年01月01日(土) 謹賀新年

明けましておめでとうございます!「ARCHWEY」もいよいよ本オープン!…できるといいなー。このお正月が勝負と思っているので頑張りましょう!!12/31〜1/1といわゆる「おせち番組」を久しぶりにずーっと見てたけどいやー死にそうでした(笑)このテの番組で面白いの見たことないから。はっきり言ってV6目当てだったけどそれでもツラいねー。ただ、今回のこの番組、いつもならこの時期絶対仕事しないだろうという人が多数出ててきくちPさんの人脈がすごいと妙に感心してしまいました(笑)そして個人的には坂崎さんとV6の絡みが見れたので良しとしてます。実は夢というか共演して欲しくてずーっと楽しみにしていたんですよねー。新年早々良いお年玉でした。やっと年賀状も書き上がりまして(遅いよ)やっとMacに向かえます。



1999年12月24日(金) アルコンin武道館

22〜24日とアルコンに出かけてきました(オイ出かけてばっかだな 笑)15年ファンをやっているといったところでコンサートに行くようになったのはここ3〜4年でようするに時間と金銭に余裕が出てきてからの話であんまり大きな声で「ファンです!」とは言えないんだけど^^;いつもは何かしらハードなメッセージが込められますが今回は、もちろんハードな部分は健在ですがそれ以上に音楽を存分に楽しんでいる感じがして単純に楽しかったです。私本当にアルフィー好きだな…と実感しました。ここ数年は良い事の方が多くてアルフィーの音楽に違和感を感じていたのは正直な気持ちでした。でも、この半年、こういっては大袈裟ですが人生観がひっくりかえるような事が続き、気持ちがささくれている時にはアルフィーの曲は心の琴線に触れる気がしました。「愛」を歌う歌もいいのですが私はアルフィーは人の心の孤独感を歌わせたら日本一だと思っています。メンバー3人ともごく普通の家の次男坊で寂しい感じ全然しないんですけどね(笑)。その辺が才能なのかな…。しかし、「うたばん」効果らしく24日はうちわを、しかもJr.うちわをもった2人組の女の子がいましてさんざんまわりにメーワクをかけて帰ったそうです。後ろの席の方がものすごく怒ってました。運良く(?)帰りの電車でその子達と一緒になりまして様子を見ていましたが電車の中でメークを直したりとその子達の素行そのものがあまり…という感じでしたので正直ホッとしました(笑)そう思わないと私来年からアルコン行けない…(汗)そして事件は帰ってから起こりました。23日の夜、コンサートが終わって、おフロ入ってすっかりくつろぎモードのところで「V6の素」やってるな…と思ってTVつけたらそこにはアルフィーのコスプレしたトニセンが…Vにはまってからあんなに叫んだのは初めてでした(泣笑)思わずメール入れまくりましたよ。皆もまず私の顔が浮かんだそうです(笑)しかし、きたなく(笑)メークしているとはいえ、ああやって比べるとやはりアルフィーってすごいなーと思いました。長野君全然似てないし(大笑)声の高いとこ表現しようという努力は認めます。(あの声常人では出ません)



1999年12月18日(土) トニコン金沢&長野遠征

予定外の行動ということで行ってきましたトニコン金沢&長野!結果として北陸完全制覇となりました(笑)細かいレポはまたそちらの方にアップしますが途中直江津から長野へ向かう汽車(もうあの路線は電化したのかな…?)では雪が拝めましてちょっと別世界でした。あの辺は親戚が住んでまして、間違って親戚に会ったらどうしよう(笑)という感じでした。金沢や長野は初日の人も多かったと思います。何人か知り合いに会いましたがその中でも去年のトニコンで顔見知りになった方に会えたのはちよっとすごかったかも…。聞いてみたら今年はやはりこの時点で金沢と盛岡しか取れていないと言ってました。…厳しいのう。何人かお話したのですが今回のトニコン、「Jr.情報局枠」はほとんどなかったはずなのにこの激戦状態。ふと考えてみて、「V6枠」のうち「カミセン枠」がどの位トニコンに申し込んだんだろう…って。いやー私の周りはカミセンファンだけどトニコンは行く!という人多かったもんなー。その分が動いたら私らはそりゃ太刀打ち出来ないよな…。来年は「トニセン枠」作って下さいねっっ。



1999年12月05日(日) NHK杯名古屋大会

トニコン神奈川公演が外れた腹いせに(笑)急遽NHK杯国際フィギュアスケートに出かけてきました。今回は低調でしたね。一時よりも参加人数も少ないし。日本選手が軒並み初日から調子が悪くて(^^;)プルシェンコの演技が見れたので良しとしましょう。今回は解説陣が3人もいてギャラの心配をしてしまいました(笑)4日は解説席と逆サイドだったんですが5日は解説席サイドにいまして仕事が終わった頃をねらって有香ちゃんにサインをもらいました!(喜)サインを書いて渡してくれる時にっこり★してくれまして同性ながらドキドキしてしまいました(笑)しかし、私がもらった後に他の人がズラーっと並んでしまい、ちょっとしたサイン会になってしまい申し訳なかったな…。IMGからクレームきそうだ(汗)でも有香ちゃんは日本人ながらなかなかこっちではお目にかかれないから次はないかな…と思いながら次は本人の写真にサイン入れてもらおうと画策中(懲りないな…)それにしても「次は旭川で開催されます」って…(苦)レポートもアップしますのでみてやって下さい。



1999年11月27日(土) トニコン初日!

まだプレオープンだというのにあまりにいろいろあり過ぎて更新はさっぱり進まないはトニコン行く気はなくすは大変でした。友人に説得されてやっとトニコン初日、出かけてきました。一応ですがレポートもアップしますのでよろしければ見て下さい。さすがに東京が初日という事で例年よりは完成された状態ではありました。


 <前の雑記  目次  その後の雑記>


すぎさわ [MAIL] [HOMEPAGE]