雑記
++++徒然なるままに++++

2000年02月16日(水) ティガ試写会

行く事を諦めていましたティガの試写会でしたが何と誘って頂き、一足早く映画の方を見る事が出来ました。ありがとうございました>りあんさん。で、一応円谷HPが今ネタバレ禁止になっているようなので、ゲストレポートと映画の感想文は3/11の公開を待ってアップしたいと思っています。とりあえず今は文句しか出ません(え?文句なの?? 笑)記憶させるためにも何度かは見ると思いますが、初日は狙わないでいいやという気になったので少し気がラクになりました。私はV6、長野君のファンですが、元々はティガの方が先に好きになっていたので今日は完全にティガファンモードで見ていました。だから気になったのよ、「黄色い悲鳴」が。はっきりいってその声の中では見たくないなー。だから人の少なそうな日を狙って行くつもりです。これでティガは自分の中で完結したとは思いました。それにしてもまーた私はここで知人に会ったぞ(笑)しかも剛君ファンに。



2000年02月13日(日) トニコン無事終了!

トニコンも無事終了しました。各地でお知り合いになったり再会したり、行方不明(?)の方もいらっしゃいましたがそれぞれ思い出深いです。皆様お世話になりました。東京は運良く全公演見させて頂けましたが席は良く無かったです。来た席に文句はつけない方ですが、ファミクラ専用用紙でも1階28列が一番良い席でした。まあ最後列ならでわの楽しみ方もありますから(笑)いいんですが。11日2部にカミセン&滝沢&裕貴君が来て、13日1部にはキンキと嵐君。この回は取材も入り、J-FRIENDSの活動報告が入ったりして、トニコン本公演とは別物という感じになりました。その代わり大ラスはすごかったですね。いわゆる「業務連絡」をやり尽くした後の最後の公演でいつもと変わらないんだけどどことなく最後という雰囲気でトニセンを初め皆プログラムをこなしていました。MAも全員挨拶したりして。お陰でちょっと良知君ブームです(笑)Wアンコールの曲は「三味線ブギ」でした。予想外でしたがすごく良かった!びっくりなのが博さんがセンターで踊っていた事。腰を落としたポーズを私は勝手に「ヒロシポジション」と呼んでいるのですが、私はこのポジションだけはトニの他の2人より一番さまになっていると思います。これは天性のものなのですが、膝が柔らかいんですよ博さんって。だから腰が深く入るんですよ。そのポジションが振りに入っていてメチャ男前でした!1回しか見られないのが残念。秋山君のエセ三味線ソロも素敵!この曲だけでものすごいテンションでした。公演終了のコールの後もアンコールがなかなか静まらず、だんだん名前のコールに変わり会場が物凄い一体感になったのが感動的でした。だからといって泣かないのですが(笑)すごくいいもの見たなぁと思いました。これは次回のトニコンまた大変そう…。で皆さんはきっとこの後は「サンダンス」が控えているだけだと思いますが、私は2週間後に大阪へ行くのでまだまだツアーが続いている気分です(汗)



2000年02月06日(日) トニコン東北遠征

トニコン東北ツアーから帰ってきました!今回のトニコンはチケットの激戦を予想して、4人(又は3人)のメンツで、2ー2でチケットを申し込んでいたところが多かったのですが(それでも取れなかった 泣)東北ツアーは3枚で申し込みましてこのツアー初めて3人揃って見る事が出来ました。MCは考えるのが面倒なのか(笑)被り気味のとこが多かったですが、盛岡1部での「坂本昌行公開セクハラ」(又は「青少年保護条例違反」でもいいよ 笑)が見られたので非常に楽しかったです。そうか…坂本君の「キス」はああなのね…。被害に逢った良知君が可哀想でした(爆笑)今回は仙台1部が無かったので、2部までの時間つぶしにお茶してたのですが、一緒に頼んだババロアが友人には甘かったらしく、「何か塩っぱいもの欲しいよねー」と言い出したので、「え?じゃあチーズ食べる?」と振ったら「お酒飲みたくなるからな…」と、来たので「…飲もうか」と悪魔の誘い(笑)昼間っからワインを空けることになりました。グラス2杯分なので酔っぱらいはしないのですが、でもなかなかイイ感じで気持ち良くなりその勢いで2部参戦となりました(オイオイ)すっげーハイテンションで未知の世界のノリでしたねー自分達が(笑)でもまさか酒入れて見に来てるとは思わないだろーなトニセンも(ゴメンねー)仙台は3階でもすごく見やすいので、その辺がノリの良さに繋がると思うのですが、本当に他のファンにも楽しませて頂きました。レポもアップしたいのですが会場別はいつとりかかれるのか…(汗)



2000年02月03日(木) オリンピックが全てじゃない

ここのところ仕事が忙しくてあまり家にいないのですが、忙しいの基準が実はよくわかんないです。私の会社の人はどんなに忙しくても徹夜では絶対働きまんから。せいぜい夜9時位かなぁ。以前は徹夜も当然!という仕事もしたことあるので、私のとこの会社の人が「忙しい」といっても「どこが??」とついそうツッコみたくなる時があります(笑)

「Boon!」のイベントの話を少し。これは本編とは何も関係ないのでレポートに入らないのですが、イベントの司会として河合彩ちゃんがいましたが、前にも書いた通り彼女は元アイスダンスの選手で、長野五輪にも出場しました。日本の選手って、外国選手と比べるとどうしても表現に大胆さというか色気が無くて(笑)ことダンス競技はなおその印象が強いのですが、河合&田中ペアは2人共背が高くて、見栄えが良かったのと表現力もあったなぁと思います。正直プリンス・アイス・ワールドチームに加わって欲しかったのですが、五輪を最後にコンビを解消しています。彩ちゃんは当時大学生でしたが田中さんの方は2歳だか年上で大学はとっくに卒業していたのですが、競技生活のために就職をせずにフリーターとなっていました。五輪終了時にはリンク使用料の為の借金が残ったそうです。もちろんダンスは世界レベルにはなかったのですが一応は全日本チャンプ、それなのにこんな台所事情だったんですよ。で「Boon!」のイベント内で、上司である船越アナが彩ちゃんが五輪に出た事あるとちょっと触れたのですがその後のセリフがね…「アイス…なんでしたっけ?」これ聞いてやっぱりその程度なんだなーと。日テレは長野五輪の時、女子SP中継しただけで予備知識はそれだけで足りはしただろうけど、でも毎回TVの製作側の勉強不足さにはやっぱり悔しくなる時があります。いやTVに限らず、雑誌でも結構平気で誤報を伝えてたりします。こんなのなんかフィギュアファンは見ないと思うから全然調べもせず書いたんでしょうがね。だから真面目にTVとか雑誌は見ない方がいいですよ(笑)ちなみにですが田中君の方は現在プリンス・アイス・ワールドに所属してます。



2000年01月29日(土) タイアップ雑感

リンクページ&ギャラリーを追加しました。ギャラリーはV6メンバーが誕生月に来たらアップしようかなーと思いましてちょっと早いですがまず剛君を描いてみました。しかしこういうページを作るとスケート選手はどうすんだ!?という感じですがスケーターは写真を載せられますからねー。何故そんな心配をするのかというと2/14が佐藤有香ちゃんのB.D.だからです(笑)

27日は「スポーツアイ」という日本で唯一フィギュアスケートの記事が読める雑誌の発売日なのですがこの雑誌、なかなかのミーハーで(さしずめ硬派の『Number』に軟派の『スポーツアイ』というところでしょうか?)かつてはバレーボールがメインでした。バレーボールと聞いてピンとくるとは思うのですが今回のW杯のことももちろん載っていました。坂本君の姿探しましたが嵐くんだけでした(笑)で、今月の読者投稿のページにやはり載ると思っていたスポーツ競技会と芸能人のタイアップの是非を問う投書がありました。でも今回の方が表現が緩い感じでしたが。4年前のV6がメインだった時なんかけちょんけちょんでしたからねー。この4年でジャニーズが文化として定着したのかなーとしみじみ思いました。でまぁスポーツイベントに芸能人はいらないという主旨だったのですが、もし、芸能人が来る事で本来のファンが会場に入れないならこの論理は成立するのですが、バレーにしてもフィギュアにしても、スポーツイベントとしては集客力がないという現実がある以上、芸能人に頼らざろう得ないというとこはあると思います。スポーツに関していえば実力がそのまま集客力に結びつくというある意味芸能人より厳しい条件を求められるのですが、バレーは、特に男子は実力としてはねぇ。でも大会として、あとTV中継として成功させるにはいろいろ煽ったり、さも強いみたいにしたり、あの手この手で大変だなー。フィギュアスケートは競技としてはマイナーですが、五輪の中では注目度が高く、出場選手がさも上手いみたいに伝えられると気の毒で…。一応は関係者の方はちゃんと期待に添える結果は残せないと…訴えているらしいのですが、それでもけっこう美化されてたりして大変みたいです。早く競技のファンが増えてくれればいいのに。



2000年01月26日(水) 当選しました!

来週予告の「学校〜」で坂本君と岡田君がスピードスケート対決をするそうで何故「フィギュアスケートをやらん!?」と突っ込むのは私だけですね(笑)
そうそう、昨日までスケート高校総体をやってましたがやはり出てきました、佐野緑ちゃん。SP1位と聞き、「ついに優勝するのか!?」と期待したのですがフリーで崩れて4位、優勝はなりませんでした。でもやはり注目度が高いのか、選手としてはほとんど無名のはずなのにインタビュー記事も載ってました。来年全日本に出場してくるのかはわかりませんが楽しみですね。しかし、高校総体は去年見に行きましたがいわゆる全日本クラスってほとんど出てないのでとても大会としては寂しいですね。昔はけっこう沢山出ていたものですがやっぱりシーズンが短いので競技会が大きい方優先で、なかなかこういう小さい大会には出てくれなくなりまして、足も向かなくなります。でも行っちゃうんですが(笑)

「BOON!」のファンの集い当選しました。といっても競争率はそれほど高くないと踏んでいたのですが(笑)当日は仕事すっぽかしてドレスアップしなきゃ★(…気持ち悪いぞ>自分)で、招待券しげしげと眺めていたら河合彩さんも来るんですね!彼女もフィギュアスケーターで元はアイスダンスの全日本チャンプです!長野五輪にも出場しています。私、彼女達のダンスは好きだったので楽しみ倍増!サインもらえるかな(…目的変わってないか!?)ちなみパートナーは「ヒロシさん」(笑)田中衆史さんでした。彩さんは美人です(笑)



2000年01月25日(火) インターネット生活

昨日発売の「Kindai」は博さんソロインタビューだったけど、中でネットへのアクセスが遅いと御立腹でしたね(笑)自分がプロバイダーを選ぶ時「ODN」は回線が混むから…というウワサというか実際そうだったと思うのだけどそれでも一応比較検討してみて多分大丈夫だと信じたのと、料金の安さから(笑)ほとんど迷わず私はこちらにお世話になっています。1度I.E.を飛ばしましてアクセス電話番号が分からなくてとりあずで入れた電話番号がやっぱりすごく混んでいたけどそれ以外で混んでるなー思った事はほとんどありません。まあ博さんの場合はプロバイダーの乗り換えの前にメモリの増設とかメモリの割り当てを増やすとか、電話番号を変えるとか、方法はいくらでもあるような気がします。だってiMacでしよ?しかも多分初期型。希少価値高い機種で何でそんなの選んでいるのかと思ったもの。私はG3たけど、友人が遊びに来た時、ネットへのアクセススピードの早さに感動していました。それが今やもう2番手機種。ソーテックのパソコンを始めとして、すっかり上位機種が出そろっちゃって…。本当買う時「5年で入れ代わる」と言われた通りとなりそうです(苦)



2000年01月23日(日) スケートの方もよろしくね★

スケートのページもやっと入りました。スケートのコーナーは画像がないので見に来ても二度ときてくれそうも無いけど(笑)V6の方はどうすればいいのか何となくわかるのですがスケートの方はな…(汗)画像は知り合いに頼むかもしれません。

で…どうでした?「サンダンス」電話大会(笑)早い人で10分で掛かったという人がいましたが入力に手間取ると切られるというムカつく電話で…(笑)やっぱり取れませんでした(泣)。となると2/5の一般発売になる訳ですがこの日はなぁ…トニコン盛岡(大笑)何処で皆並ぶのでしょうか…。セゾンで発売するなら私は有利なのですが、まあ大してかわらないだろうなー。でもこの季節の徹夜は堪えるなー。(えっ!?)



2000年01月21日(金) BBS

BBSが開設出来ました。本当はレンタルではなくフリーのものを使おうと思っていたのですがCGIに玉砕しました(泣)自分で削除出来るタイプが欲しかったので有名どこのレンタル掲示板ではダメかなーと思っていたんですが探してみるものですね。ちゃんとレンタルでもありますから。ここのは何かいろいろあって面白かったので別の使いみちも考えてみようっと。NHK杯レポをアップしたとこで検索エンジンに登録しようと思っていて、明日からの2日間でやっちゃおうと思ったのですが…まぁ世の中上手くいかないもので明日は出勤となってしまいました。ここのとこずっと定時で帰っていたのでたまの臨時の出勤は一向にかまわないのですが正直仕事の遅い人達の為に出勤するのはね…(笑)今回は絶対代休取ってやる!不幸中の幸いといえば明日はトニコンへ行く予定になっていなかった事。広島&静岡へ行かれる方、楽しんで来て下さいね。広島にもV6友達がいまして前3列目だそうです。うわーいいなー。



2000年01月16日(日) トニコン名古屋

名古屋から帰ってきましたー!何だかんだいってコンプリートです(笑)私は結構友人遭遇率が高いのですが、今回はネット上では知り合いという方に多数会いました。自分には何か引き寄せるものがあるのでしょうか??まだHPを持っているという人で知り合いは少ないのでこのサイトをリンクしてくれるとこあるのかな…という気はしていたのですが何か1件見つかってしまいました。近々メールを送ってみようっと。トニコンの方は大した修正もなかったので(MAには少しあったけど)このままの構成でラストまでゆくと思います。個人的にはアルフィートークが盛り沢山でそれだけでもごちそうさま★という感じです。

宿泊先では皆で「ヒッパレ」を見ました。いつもは1人で見てツッコむという感じなので大勢(といっても3人)でワイワイ言いながら見るのが何か新鮮でした。それにしても歌本編よりもMCで長野君が天童よしみの厄よけの人形を踏んだというトークを聞いてカミセンのこの冬の一連の事故の原因は「やっぱりアンタかー!!」と一斉にツッコミを入れる私らが居ました(笑)本当にV6全員で御祓いに行った方がいいよ(願)


 <前の雑記  目次  その後の雑記>


すぎさわ [MAIL] [HOMEPAGE]