2000年03月19日(日) |
祝!トロピカーナCM決定! |
この土日はチケット大会でした。「サンダンス」の追加を狙う気はなかったのですが、(でも結構持って無いとかで探してくれーと頼まれる事が多くて…)フィギュアとアルコン。フィギュアは平気でしたが、(たりめーだウリが弱い)アルコンはねー(泣)30分でソールドアウトでした。単純な動員力ならまだまだアルフィーの方が上だな。うん。でも地方公演残っているみたいだったので行こうかなーとは思うんだけど帰ってこれるんでしょうかねぇアルコンの場合。
トニのCMネタは情報ゲットは異様に早かったのですが、何処にその証拠があるのか探すのに一苦労しました。検索エンジンかけたり。結局よそのサイトにURLが貼ってあったのでそれをコピーしましたが皆どこから探すのかなー??しかし「爽やかなトニセン」とは…誰でしょうねプレゼンしたの(笑)
今日帰ってきてMacを立ち上げてネットに繋ごうとしたらエラーの連続…「?」と思い電話が故障したのかとNTTに電話したら「1月の電話料金払いました?」との答え。慌ててコンビニに駆け込んだ次第です。ネットやるならきちんと電話代は払えというお話でした(笑)
自分自身がわりとマメにサイトを回ったりするのですが、今旬の話題「ティガ」に「サンダンス」の感想がぼちぼち書き込まれてますよね。で、こういうのを見る度思うのが「皆すごく感激屋だよなー」と言う事。何か自分がすごく冷血な人間に思えてなりません(苦)私、映画もTVも見て泣く方ではないんです。感動したりはもちろんするのですが、一方で冷静に見ている自分もいたりして、だからといってけなす訳ではないのですがもう少し我を忘れるような感動をしたいなーとは一応は思います。でも…出来ないんですね。その辺の理由は「サンダンス」のレポで少し書くとは思います。
で、その「サンダンス」ですが自分にとっては今真只中なお話でかえって客観的な見方をしていました。去年の秋口ならだーだー泣いたのかな…。去年の9月に母校の高校の文化祭にお邪魔したのですが、そこで演劇部の公演を見て、ものすごく良いお話で感動した覚えがあります。ちょっと「リボンの騎士」に似た、劇中劇だったのですが主題が明確で「うわーやられた!!」と思いました。その後私らがたむろしていた教室に来たのでつい声かけてしまった位(笑)高校演劇だろうと商業演劇だろうと、アイドルのコンサートだろうが野外イベントだろうが、真剣に作り上げられたものはいいですね。ライブの良さというものを再認識しました。「サンダンス」はとても考えさせられる話でしたが、全身を使って表現する動きひとつひとつに躍動感があって、魅せられました。あと良く聞く「マナー」の件ですが私はコンサでも芝居でもまわりに「コイツは…(怒)」という人ほとんど見た事ないです。そういった意味では恵まれているのかなぁ。「サンダンス」次は3/26です。
2000年03月07日(火) |
高樹 澪さんin花まる |
私が居る会社、いよいよHPを開設するそうで…。実は自分でHPを立ち上げる時、「会社より先にHP作ってやる!!」というなんともまぁ好戦的な性格で(笑)ページを入れていました。で、結局会社よりは2ヵ月早く私の方が開設出来ました。まだあちこち工事中ではありますが(汗)で、会社のHPを覗いて見ましたが…重い…。ちょっと画像多すぎだと思うのですが…。今のHPはそのデザイン的センスもそうだけど表示が早いというのも重要な要素だと聞いています。で…私のとこは早いですか??(ウチISDNなのでね。アナログだとどんなもんなのでしょうか?)
今日の「はなまるカフェ」は高樹澪さんだったので「学校〜」の前にVTRを入れておきました。いやーGUTSメンバーは外さないねー(^^)面白かった★博さんのが面白かったのはもちろん、多香美ちゃんの時はブルースハープなど披露しちゃってめちゃ格好良かったし、澪さんはすごくかわいい人でした。「スチュワーデス物語」の役の印象が強くて(古い??)「ティガ」の隊長の方のクールさが信じられなくて本当はこうよねーという感じで見ていました。でもお酒もダメで運転も出来ないなんて…。しかも電車通勤!!誰かさんと被るなーと思って見ていました。よく「多香美ちゃんとくっつけ!」とは言うのですが正直博さんでは多香美ちゃんは無理かなーとは思うのですが澪さんは案外タイプかも…。でも結婚してるのよねー残念(オイオイ)御主人のお話がなんか微笑ましくて良かったです。
2000年03月05日(日) |
楽しい仙人生活(苦) |
ようやく2日間何もせずにすむ休みとなりました(^^)私の場合ストレスは溜まる方ではないのですがストレスの解消方法も寝るしかないので(笑)睡眠が取れないというのは結構ツライです。そうなのよVもスケートもアルフィーも単純に楽しむ為であってストレス解消にはなりません。だから忙しくなるといきなり「パンピーモード」といってほとんど仙人のような生活になります。で先週の睡眠時間は4時間半位だったんですー(泣)でも今週は少し落ち着くかなぁ。
ちょっと溜まっていたVTRとか整理していてTVが珍しくつけっぱなしだったんでそのまま「サザエさん」見ていたんですが(何見てるんだか 笑)この番組、いつから1社提供じゃなくなったんだろう…(何処見てるのよ…??)誰か知っている人いますか?すごい気になってます。まぁ不況の象徴ですかね。
2000年03月02日(木) |
エルドリッジ〜(泣) |
更新サボっていたらもう3月でした(汗)という訳で駄文だけでもアップしようと思いました。地方遠征が終わって少しはゆっくり出来るかと思ったら、仕事の方がピークにきてしまいまして連日仕事お持ち帰りです(泣)お陰でまーだカレンダーも引き取ってないし、後輩のサイトの絵も送ってないという…。もしこれみていたら週末には送るからちょっと待っててね(願)
そんな時間のない中、この間の四大陸選手権のVTRを見ましたが…どーしてEXのエルドリッジの演技をカットするんだ!?贔屓目でなくてもあの中では一番拍手も大きかったですし演技も完璧に近かったのにー!そんなに順位が大切なのか!?と珍しく憤慨しています。これは本当に早いとこレポートアップしないと自分が収まらないや。ちょっと掲示板の方にも書きましたが彼は選手の中では大人しい方だそうです。それが演技をするととても思いの全てをぶつけるような表現を見せてくれます。初めて生で見たのは94年NHK杯盛岡大会だったのですが、怪我から復帰して久々の競技シーズンで勝ち捲っていた勢いでこの大会も優勝しました。それこそスタンディングオベーションが起きようかという完璧な演技で。その時のガッツポーズにすっかり惚れてしまったのです。大人しいという人が時折見せる強い意志というものにすごくひかれます。私は好きなタイプがわかりやすく、長野君にしろ、ウッチャンにしろ高見沢さんにしろ、皆大人しそうなのに実はとても意志の強い人だという点で共通してます。長野君に関してはティガの「ハロウィン」の回や「東京フレンドパークSP」がきっかけだったのでえらい元気なにいちゃんな所がハマるきっかけだったので後に彼もこのタイプと気付いて「あーハマるべくしてハマったんだー」と妙に納得してしましました(笑)
大阪から帰ってきましたー。四大陸選手権はあらためて北米選手の奮起を期待しなくてはならないなーという内容でしたが(笑)でもその中の「本物」が見られましたので良しとします。現役のアマ選手ではT.エルドリッジが一番好きなのですが初日1位で「おお!久々に応援する選手が優勝するかも」と思ったのですが、フリーで崩れまして4位。メダルすらなりませんでしたが、EXでものすごく素晴らしい演技を見せてくれて、やっぱりこの選手が一番好きで良かったーと思いました。間違いなくEXでは一番拍手が大きかったです^^レポートやっぱり頑張ってアップしようっと。(またそうやって自分の首を絞めるような事を…)これでトニコンを含めて私の(笑)地方遠征ツアーは一応終了です!お疲れ様でした!>自分
2000年02月25日(金) |
続・四大陸&爆弾発言 |
四大陸女子&ペアまで終了していますが、ここまでは非常に低調ですね。まず観客席はガラガラ(泣)そーいう私も仕事休めないのでTV観戦なのですが、にしても…。女子は全日本チャンピオンである椎名千里ちゃんが一番順位が振るわず、村主章枝ちゃんが4位という出だしで、そんなもんだと思いつつ、いわゆる選手育成システムに考えがめぐりました。私みたいな素人が口を出す事ではないのですが、時々、もう少し何とかならないのかなーと思う事が多々あります。怪我とかで低迷する事もありますが(章枝ちゃんは今季まさにそうなんだけど)それ以上に選手の能力に依存しすぎていて本当に連盟が育てたという選手はまだまだ出てきていないと思います。日本人国際審判員は沢山出て来て、そのお陰でみどりさんや有香ちゃんが国際的に活躍出来たという言い方をしてたのを読んだ覚えがありますが、どちらかというとやっぱり個人の資質の方が大きいような気がします。だって今の女子アマ選手が今でもこの2人に勝てる要素が少ないと思うのですが。という訳で明日から大阪に出かけてきます。レポはちょっと忙しいので後でのアップになると思います。
昨日の「素」が面白すぎて…でも「チョコボール向井」はヤバイだろ!!(笑)でも何故かこのネタが分かる人が私の周りに多数いて、自分を含めてのヨゴレっぷりにちょっと自己嫌悪(笑)「長野君が休日にしている事」の中に「美白エステ」が入っていて一体どの年令層の人に聞いた質問なのかが今すごーく気になってます。
2000年02月24日(木) |
四大陸&アイドル誌(笑) |
昨日から四大陸選手権が始まりました。国内開催だと普段やらないSPが見られて幸せ…といいたいとこだが随分キャンセルが出てるねー。クワン、中国ペアとカナダのボーン&クラッツ。一応世界大会の前哨戦という位置付けの割りには、この大会は選考に影響がないようですね。日本もそうだけど、一発勝負の選考というよりはそれ以前の実績の方が重視されがちなので、国内選手権である程度の成績を残しておけばまず問題なく世界選手権の出場権を得られるようなので、仕方ないかなー。クワンは全米選手権で出遅れて3位スタートだったようです。フリーで逆転して優勝こそしましたが「ミス・パーフェクト」と呼ばれた頃の面影はありませんね。体力的には問題ないと思うのですが、精神的な支えが弱くなってきているんですかね。
今日売りの芸能誌を購入してきましてむさぼり読んでます(笑)「Myojo」のライブ写真は嬉しかったー。アイドルってライブの写真がすごく少なくて、音楽誌の方に慣れている身としましては、1ページ使ってのグラビア写真でとってつけたようなコメントって物足りなく思ったりします。自分が小ネタ好きなのもあるんですが今回のようにライブ構成のウラ話が載ってたりすると「うえー見たい!><」と思わずにいられなくなる感覚が自分で好きです。皆も見たいですよねー>ボツ映像(笑 特にラジオ体操!)「マニッシュ」は久々にトニ3人のスーツで格好良かったー(^^)正直長野君は写真写りが悪いので(笑)気に入ったカットって数える程しかないんですが今回のは皆似合っていて良かったです。個人的には「Kindai」の誓いの口付けを交わそうというシーンでちゃんと指輪しているダイゴが芸コマだと思いました。アクセサリーしない人が付けているのってドキドキしません?私ダイゴが時計しているだけで「いつもとちがーう!」と悶えてました。そういえばTVシリーズでもそう思いながらみていたわ(笑)
★HAPPYBIRTHDAY!!剛!★
最近一段と雰囲気の良さを増した剛君、良い1年にして下さい。
たまの休みが随分と潰れてまして、昨日今日も予定を入れてなかったのに急に兄がやってきたり、仕事がお持ち帰りだったり(苦)一日ダラーとする間がなかなか取れないでいます。はぁ。でも意地になって仕事も終わらせたので、少し余暇が出来ました。しかしもう寝ようと思ったのにうっかりBSでカートのグランプリシリーズの再放送をやっていたのを見てしまいました(笑)
やっと「グランプリファイナル」を見ることが出来ました。今回から予選としてフリーをまず滑り、翌日SPとフリーを滑るというひとつの大会に3回プログラムをこなすという過酷なスケジュールになっています。見る側はもちろん多く種目がみられるからいいといえばいいのですが、競技者にとってはねぇ。日本ではあまり感じないかもしれないですがフィギュアはリメハンメル五輪以降、北米では視聴率が取れるスポーツという事で非常に競技会や、アイスショーが増えています。そうすると当然放映権料などスポンサー側の意向が見えかくれするようになるわけですが、昨シーズンISUの規制がなかったため、グランプリシリーズに出ないアマチュア選手が大勢いました。そのためにこれらの大会の放映権料が高く売れない、視聴率も取れないという事が起き、今シーズンから、グランプリシリーズに出場しないと世界大会に出場出来ないというようにルールが改正されました。これをきっかけにクーリックやウルマノフなどが正式にプロに転向しています。今回も3回のプログラムというのも明らかな視聴率狙いだと思ったのですが、結果として運動能力の高い選手が優勝しました。スルツカヤは久々に彼女らしい演技だと思いました。しかし結婚したとは…(汗)来週の四大陸が楽しみです。グランプリシリーズファイナルは来季は日本東京開催なんですよ!今から貯金しておかなきゃ(笑)
何故このページに「雑記」とつけているのかといえばその日起こった事というよりは後で思い出しながら文章を書く方なので、こういう名にしました。今のところ日記になっていますが。でここで昨日の「花まるマーケット」の事を書く訳ですが…。私実は最近一段とテレビを見なくなっていまして、「素」や「学校〜」も随分見ていないのがあります。テレビ自体週で5時間もみてればいい方です。何故か「Boon!」は欠かしてませんが(笑)それでも見て無いのもありますが。でもある特定の番組は一目散でチェックします。それはですね、「トーク番組」結構小ネタ好きなので、雑誌でも写真いらないからインタビュー増やして欲しいと思う位に事前にトーク打ち合わせをやっていたとしても、好きな種類の番組です。で、多分「ティガ」絡みで「花まる」は近々出るとは踏んでたのですがついにその日が来ましてビデオを標準でセットしていそいそと出かけました。で、帰ってきて、早速見た訳ですが期待通りで良かったです(^^)何より過去のV6メンバーと比べても格段に話が弾んでいたし(坂本&健君の出た回をちょっと見ましたがあまりの沈みトークにそれはそれで面白かったです 笑)知っている話がほとんどだったのですがシブがき隊の話は相当ツボに入りました。そして軽く歌ったり手振りつけたりサービス満点&オチも完璧と非の打ち所なし!あ、ひとつだけ、お酒飲めないから甘いものが好きとは限らないんじゃ…(笑)やっぱりトークは楽しいです。次は「いいとも!」だっ!「サンダンス」はフジ系列だからひょっとしたらひょっとするよ。以前「リボンの騎士」絡みでイノが出てきた事あったけど、あのときは丁度会社で見ていて(誰の私服か当てるコーナー)「何か剛君ぽい衣装だねー」とか言ってたらイノだったという…(笑)坂本君は2度出てますよねーテレホンショッキングに。だからあとは博さんなんだけどなー。
|