雑記
++++徒然なるままに++++

2000年05月13日(土) オールナイト・スーパー

行こうか行くまいか迷いに迷って今この時間に家に居ます(笑)やっぱり気になるので明日は行くかも…(ええっ??)やっぱりあの空気を感じたいなぁと思ったりするんですよ。しかしトニセンゲスト決定でまず100%雨になるなと思ったのは私だけではないですよねー。>井ノ原君(笑)

11日にV6で「オールナイトニッポンSuper」に出てましたね。何か放送聞い
てて切なくなりました。本編自体は大した事喋っててなかったのですが、冒頭にいきなり自分から話を切り出した剛がねー。私がこの雑記を1日削除したのは「捜査中」で私らファンがとやかく言う段階ではないというもので自分の意見が変わった訳ではありません。ただ私の意見はちょっとファンだからというより、一般的すぎてつまらないとは思いますが。被害者も加害者も一番何にキズつけられるかというと報道のされ方だと思ってますので。ここのところ未成年者の事件が後を断ちませんが凶悪犯罪は「結果」であってそこに至る過程や心理、環境全てのズレが引き起こすものだと思ってます。悪い事するのは悪いという認識がないしあってもやらざろうえないという心理的抑圧もあるだろうし。本当の事は誰にも分からないのですから。もちろん事件が起きればそれに対しての怒りがあっても当然ですが身内でない限り何を語ってもそれは野次馬根性でしかない。報道もそうだと思います。バスジャック事件でもそう思いましたが、事件直後にネット上で犯人探しや被害者の特定を目的とした伝言板があったというのが報道されてました。そういうのは事実だと思いますがその内容は殆どデタラメという…。私に言わせればそんなの報道に価しないと思うのですがわざわざ新聞の紙面を割いて載せたのはマスがネットに対して警戒心があるからと感じました。編集を経て公になるマスに対して、何の編集もなく公になるネット。確かにネットの無責任さは自分を含めてあるとは思いますが、じゃマスが本当の事伝えてるかというとそれはない訳ですよ。だからTV見る人が減るしネットが盛り上がる訳ですよ。剛君も本来ならああいう事も言ってはいけない段階なのにそれでもあえて言及したのはここのとこの報道が世程悔しいのだろうと思いました。
裁判沙汰というといやな言い回しですが裁判を受ける権利というのもありますからもう少し冷静に事を見守りたいですね。で、私がこの一件で思ったのは私はV6がものすごく好きだという事でした。



2000年05月10日(水) 長野五輪出場者・天野真君

「World Figureskate 2」という雑誌を買ってきました。この本はまだ雑誌
という位置付けではなさそうなのですが少なくとも「スポーツアイ」では足りない情報が読めてかなり重宝しています。本当なら海外の雑誌を通販してでも買えばいいのですが、何分英語の能力がねぇ…(苦)しかし驚いたのが元全日本チャンピオンで、長野五輪でペアとして出場していた天野真君がカナダを拠点にしてプロスケーターとして活動しているという事でした。しかもきちんと本人の取材付きで。何か嬉しかったですねー。天野君はスケーティングが上手で、ジャンプの実施はツラかったですが(笑)身体の柔軟さを活かした演技が印象的な選手でした。長野五輪のペア出場は協会の陰謀(笑)というか単純に出場枠があるからという理由だけでしたので(大体身体がペアをやるには細い感じ。それいったら岳斗君もそうなんだけどね)その後の去就が気にはなっていました。それこそ「スポーツアイ」でえらい辛く書かれてましたし。で、その時のいろいろないきさつも知れて、今も頑張っているというのが良いなーと思いました。まぁ絶対日本のマスコミじゃ取り上げないニュースでした。

珍しくオン・タイムで歌番組「ミュージック・エンタ」を見ました。ファンがとっても元気で野外で歌うV6も何か可愛かったので(あの階段で踊るのは
結構狭くて大変そうだったけど 笑)それは満足なのですが、滝沢君のMCは
見ていてかなりつらいものがありましたしラストの「川の流れのように」の
舞台挨拶の告知に興醒めでした。滝沢君のプロ根性は認めている方ではあるのですがそれをまわりのスタッフが全然活かしきれてない感じがします。
カミファンは知らんが「トニファンはタッキーファンとほとんど被らない」とだけ言っておきましょう(意味深)



2000年05月07日(日) Mac大掃除

Macの大掃除をしました。ものすごく調子が悪い訳ではなかったのですが、
後で痛い思いをしないように書類も全部バックアップ取って、セキュリティ
ソフトも入れて、OSを再インストール。でもインターネット関係がどうも
いまいちだなぁ。I.E.とO.E.のバージョンを上げてみたら自分のサイトがもの凄い見え方していて大分直しました。でもあくまでもMac版の見え方なので
Windowsではどうだか…(汗)ネットカフェにでも行って確認してくるしか
ないかな。あとセキュリティソフトも心配(笑)このソフトが曲者でして、
直すはずがよく壊す事で有名。ウイルス対策とはいってもノートン先生には
痛い目に遭ってます。はっきりいって私は同じ書類を何度も使わないから書
類を全部バックアップ取ってフォーマットかけた方がいいくらいです。でもそんな思い切った事出来ないんだよねー(笑)で、この大掃除をしたお陰でブックマーク全部消えちゃったんだよねー。また1から拾い集めなきゃ(苦)



2000年05月05日(金) 井ノ原inK’sトランスミッション

★サイト大幅改造しました。ギャラリーページの追加です。後で見ると恥ずかしいのですが(笑)置いておいた方が客観的に見れるしいいかなぁと。V6だけにしようと思ったのですが、多分女の子も描きたくなると思うので、私物のコーナー(そんな名前か??)に追加しました。

何か久しぶりに生で歌い踊るVちゃん達みて幸せでした。新曲は聞けば聞く程
味があるというか、ユーロでデビューした人達とは思えない(笑)のですが
いつ何年かしても聞いていられるような曲で良いなぁと思いました。
随分他の人のトークにも参加していていつもより録画時間が長かった(笑)
何か1年振りに聞いちゃいましたね、ケツデカ博(爆笑)去年より逞しさが
2割増でした★

で、開始前から襟を正して待ってました(笑)坂崎さんのラジオに井ノ原君がゲスト出演しました。やはりどこにでもお節介な人はいるようで、トニセンによる数々の所業は既に坂崎さんの耳に入っていたようでかなり前から呼びたいみたいでした。今回は録音だったので質問メールやFAXは皆無に等しかったかも(笑)大した質問はなかったです。しかしこの放送聞いた人でついていけたVファンはどの位いたのかなぁ。坂崎さんも舌を巻くマニアック振り。これはちょっとすごいですよ。坂崎さんは本人が忘れているような歌を歌える人ですからねぇ。セッションで選んだ曲は遠藤賢司さんの「カレーライス」です。詳細なラジオレポは後日アップしますね(私がやらずに誰がやる!?)



2000年05月04日(木) プリンス・アイス・ワールド

★昨日はプリンスアイスワールドの横浜公演を見てきました。私の住んで居る所は東京公演の会場に行くのに便利なのですが、時間的都合がどうしても
難しいので横浜公演の方にしました。丁度ジャニコンもあったので自分の中
では「おじいさんは山へ、おばあさんは川へ」という感じで(笑)所在地が
同じでも全く違う目的の所へ行くのが何かちょっと優越感ですね(何だそれ)今回の公演は主催が東海テレビという事でとても伊藤みどりさんよりになってまして何かこそばゆい感じでした。でも全員ジャンプの質が落ちぎみで技術的にはちょっとツラかったですね。だからといってプロならではの演出というのも乏しいし…(笑)ショーとして見るなら「ディズニー・ワールド・オンアイス」の方が断然面白いです。本当ウキウキしてきますから。でも何故懲りずに「プリンス〜」を見るかといえば、ここでしか見られないスケーターが沢山居るから。しかも技術的にも世界のトッププロと変わらない人達がね。鍵山君にしてもみどりさんにしてもIMGと契約すれば良かったのに…と思いますがまぁその辺が日本人なんですよね。



2000年05月01日(月) 5月の風をだきしめて

5月になりました。気温も高い感じになってきて寒がりな私には待ちに待った 
季節の到来です。今月は井ノ原君B.D.ギャラリーの月になるのでその内自己
満足なイラストを上げなくちゃ。

4/29、30と友人を家に呼んで、「サンダンス」を肴に6時間(!)宴会でした。私そんなに普段呑まないのですが、どーも強いらしく(笑)3人でワインボトル大小3本、梅酒、ビール、カルーアミルクと次々と空けてしまいました。「いくら何でもお酒持って来過ぎだよー」と言ってたのにです。そして今回のメインディッシュはマスカルポーネ。実は2月の仙台トニコンでお酒を入れた時、これに胡椒をかけて食べるのがいたく気に入りまして、今回の宴会では絶対用意しようと思いました。で、実現させた訳です。こんな事に幸せを感じたすぎさわでした。是非御賞味下さい(料理コーナー
じゃないぞ)



2000年04月27日(木) 長野さんを取り巻くオンナ達

「Title」という雑誌を買ってきました。ブレイク寸前の美少女を特集したものなのですが、白川みなみちゃんが載っていたので好奇心から(笑)つい…(また雑誌代がかさむ…)でよくよく考えたら彼女を「サンダンス」以外で見た事なかったので普段はどんな扱いの子なのかな…と思ってページを開いたら、そこには柄こそ花柄ですがシャツにTシャツ、そしてオリーブ色のパンツという恐ろしくシンプルというよりボーイッシュなスタイルな彼女がいました。しかも最近ハマっているものが麻雀ゲーム(!)という…。これは思ってた以上に大物かもしれないと思いました。一緒にある宣材用写真の美少女ぶりとのギャップがすごいです。「サンダンス」のパンフでは年が分からないようになっていたのでいくつなのか気になっていたのですが、1980年生まれという事で岡田君と一緒かぁ…。若く見えるな。素ちゃんは25才(!)なんだよね。この本はもう1人、真鍋かをりちゃんも載っていたのですが、こちらは6ページありましてオールカットビキニスタイル(^^;)なのですが、「Boon!」でのナチュラルメイクから一転、赤みに強い口紅でグッと大人っぽく攻めてます。彼女も19才なのですが、グラビアクィーンというよりずっと貫禄ある美しさがありました。後ろのページにグラビアアイドルの系譜みたいな特集を組んだページがあったのですが、王道は「童顔」で「ナイスバディ」で「巨乳」だそうです。何か世のオトコの好みってそーなのかと感心(?)しました。



2000年04月26日(水) 人の不幸は蜜の味?

「良い事」と「悪い事」というものがありますが、「悪い事」の方が10倍の伝播力があるんだなぁと実感してます。私は元々ジャーナリズムに否定的なのですが、それを決定的にしたのは6年前の今頃でした。スケート絡みでして、もう過去の話なので詳しいいきさつは省略しますが、本筋では全く取り上げもしなかった番組や新聞が、この日は運悪く芸能に何のニュースもなくてトップニュースで取り上げていました。御本人がとても謙虚にインタビューを受けていたのと、元々は畑違いの人ですからこの日一日だけのニュースでしたがその前の本筋でのマスコミの扱いの低さにイライラしていたのでこの件で私がとっても怒っていたのはいうまでもありません。今でも新聞とVTRは残してますよ。今はあまりマスコミに登場しなかったのはその後の人生において幸せだったと思いますが、良い面を全く報じてもらえず悪い事が大きく載るというのは人の本質から外れている気がします。人は賞賛を得たいから頑張るし、賞賛を得て、また頑張れると思います!あースケートでは最近またあったよなー。ハーディングの件で。そうそう、この事件の時も騒いでいたのは日本とアメリカだけだったそうです。



2000年04月23日(日) テレビに出まくる多香美ちゃん

今日何げにチャンネルをザッピングしてたら「クイズ日本人の質問」に多香美ちゃんが出ていて驚きました(笑)気のせいだか長野君に関わった人って皆さん忙しそうですよね。真鍋かをりちゃんもコンビニで2冊も表紙にいるの並んでいるのを見たり、ゲームソフトのコーナーでのデモ映像にいたりで影武者なのは博さん1人ではなさそう。多香美ちゃんは今クールのドラマも持っていて、何とおナベの人とデキちゃう役らしいです(・・;)まぁ多香美ちゃんはそれほど仕事は選んでなさそうだけど(笑)ディープだな。あと慈英さんも「オケピ」に出るとかでプレゾンが今回1週ずれこんだのはそれがあったかららしいです。で、この時期は「Boon!」どうなってしまうのでしょうかねぇ。



2000年04月21日(金) 王子様キス★

長野さんキスシーン体験後何か吹っ切れてしまったのでしょうか?(笑)昨日の「マッハ」でナレーション担当の阿部知代さんに王子様キス★をかましたのを見て大喜びしてます(バカ)すぎさわつくづくいかがわしい人好きみたいですね。またその直後のニヒルな笑顔が素晴らしくてね。また引き出しをひとつ増やした感じです。まぁ博さんは時々レディキラーならぬマダムキラーぶりを発揮する事があるのですが。何しろあの「野村沙知代さん」を落とした男ですからねぇ(今見るとあのVTRは笑える。いろんな意味で…)坂本君にはいろいろ脱帽です。「ローマは一日にして成らず」の英訳といい、「UFO」の振りが完璧だったり。私英語で留年しかかったので(マジ、普通高校の留年はめったにないけど私は本当に呼び出されたからねぇ…汗)本気ですごいと思った。「UFO」はその「世代」なので私も踊れますがあそこまでは完璧に踊れませんよ。「アコギな男」でのコントは「夢で遭えたら」みたいなセットで内容の不条理さも似ていて懐かしい感じがしました。剛君のマライアはかなり反則だなぁ(笑)ちなみにですが私はあの食事ならまず御飯からいきます。

私も結構鉄砲玉でふらっと旅に出て行方不明になる事があるけど長野さんにはかないません(冷汗)一体いつアメリカ行ってるんでしょう…。長野君は自分がファンというのもありますが比較的スケジュールが把握しやすいけどそのスケジュールがかなり吹っ飛んでますよね。よく「長野影武者説」が流れますが本当に2人位いるんでは…??楽しそうでいいですけどね。


 <前の雑記  目次  その後の雑記>


すぎさわ [MAIL] [HOMEPAGE]