● おさるのひとりごと ●


←目次へ昔のハナシ最近のハナシ
感想などはコチラ


2007年09月22日(土) だるだる

なんだかだるだるだなー、と思っていたら始まっちゃった。
むう。
まだ痛みはないけど頭がぼーっとする。
まあ、仕事じゃなくて助かったけど、そんなこんなで特になんにもしていない。
本を読むのもままならず。
そんなわけでお勉強とかもなんか無理。

あー、もう。時間だけがすぎてくなー(−−;


2007年09月21日(金) 珍しく残業

と、言っても7時すぎぐらいまでだけど。
でもさ、今日は講習で、会社から講習会場までは乗り継ぎよくても40分はかかる。
講習は8時55分までなので、まあ1時間できるかどうか?って感じ。
まあ、行ったけど。
ほんと、全く進まんなぁ・・・。

上の階の派遣さんには昨日受験票が届いたと言う事でしたが、私にはまだ。
あれ?大丈夫なんだよね?
受けるのは受けれるんだよね?
明日は届くかな?


2007年09月20日(木) 充実感

相も変わらず申し訳ないぐらい仕事が暇。
それもこれも5つ来るはずの図面が全部遅れてるせい。
・・・後が怖いがどうしようもない。
それでも今日は課のおじさま方のあちこちから「パソコン教えて」の声がかかり
覗いていた営業の事務の人には「おさるさん、今日は先生だね。」とか言われ。
なんにもないよりは、いっか。みたいな。

さて、昼前に突然意匠にいる仲のいい派遣さんが飛び込んできた。
「ごめん!ちょっと来て!!」
わけもわからず意匠に行く。
どうやら1時半までに提出するものがあるのだけれど、あちこちに連絡をせねばならないらしく、
しかもその人はAUTOが得意なのにJWでの図面直しだったのです。

と、言うわけでいきなり嵐のようにお手伝い。
お腹が空いたのなんか気にならないぐらい集中して仕事。
あっと言う間に1時半になり、なんとか図面も間に合う。

・・・なんなんだ。この充実感。
相変わらずほんと私って忙しいの好きだ・・・。
つか、充実感!?
やっぱ悩むなぁ。


2007年09月19日(水) ちっとも下がらん

相変わらず熱が37℃〜36.6℃の間をふらふら。
36.6℃はまだ我慢できるけど、37℃はちょっとキツい。
(平熱低いんです。)
仕事が特に忙しくないので会社休んじゃいました。
でも講習にはなんとか行った。

でもね。
先生も言ってたけど、今日は6人。
後の人はもう諦めたか挫折したの?と先生。

まあ、私も9月の講習はまだ半分しか顔出してないしな。
今日はでも集中して覚えれた。・・・と思う。


2007年09月18日(火) なんか

なんか変。
頭がぼーったとする。
暑いようなしびれるような。
そわそわと落ち着かないような、冷たいような。

と、言うわけで簡単に言うならば「調子悪い」。
上司に言って早退。
そしたら「なんか朝から元気ないなー、と思ってたよ。」と言われ。
おや、そんなにあからさまでしたか。

引きこもり覚悟で帰り道のスーパーで買い物したら666円。
…ゾロ目好きな私ですが、これは嬉しくない。
つか「なんでこんな日に限って?!」と余計落ち込み。
道中、あまりの凹みように「あ?ひょっとして生理前鬱ってやつか?」と思うも
それだと生理終わるの待つしかない。

府に落ちないまま「まあ、寝りゃあ治るかな?」と家に着くと強烈なドリル音。


そうだ…上がリフォーム中だったんだ…。

もうどうにでもして…。


2007年09月17日(月) 言葉の意味するもの

笑い顔で言われた事は冗談になるのか?
マジな顔で言われたらそれは心からそう思って言っているのか?

文字と言葉。
音の抑揚や顔の表情。
それでわかるものはどこまでなのか?

疑問に思い始めるときりがないけど、読めなさ過ぎるのも問題。
私・・・読めてないかな。
読めてないんだよな、きっと。


2007年09月16日(日) 10年計画

某人の10年計画は今がその10年目。
そして成果は現れているらしい。

私の10年計画は、今始まったばかり。
成果の程は・・・10年後のお楽しみ?


2007年09月15日(土) 気ばかりあせる

それはよろしくない。


2007年09月14日(金) 空っぽ感

ふいに訪れる空っぽな気持ち。

神社のお祭りがこの3連休にあるなぁ、と思ったら去年のことを思い出す。
思うに、去年の今時期ってきっと鬱になりかけてたな。たぶん。
それともなってたのかな?
なんか一人で泣いたり死にたいとか思ったりしてたもんな。
今はそんなこと思わないけど。

マイナスな気持ちって怖い。

あ、でもほんと、今日、去年の3月に生まれた某人の姪っこの画像を見せてもらったら
もう二本足で立っていて(当たり前だ)しかもピースとかしちゃったりして。
もう、あれからそんなになるんだなぁ・・・と実感。
その間、私が何をやっていたかと言うと、自分のことだけで精一杯だったのかも。
そろそろ充電も満ちてきたでしょう?自分。
なんとか元気に行けませんかね?


2007年09月13日(木) 古稀

ふるく、まれなり。
と、書いて古稀。

父さんが今日で古稀です。
父さんの父さんは50ぐらいで若くして亡くなったのですが
なぜか父さんは自分も父さんの父さんぐらいしか生きれないと思ったらしく
「その後の人生はオマケ」と言っていた。

70−50で20。
オマケの人生も成人したらたいしたもんだ。
これからも元気でいてください。


おさる |おさるにメールおさるにひとこと
あなたはここに来た 人目です