2004年09月11日(土) |
鹿島-セレッソ 水戸-福岡 |
朝5:20起床。朝ご飯は新幹線で食べるとして最寄り駅(ブリーチの14巻で名前が出てビックリした) まで父上に送ってもらっていざ出発。
待ち時間に読む本は今回もりょうさんに頂いた「龍時」どーも野沢さんの文章が私の 好きな語感としっくり来なくて苦戦してまだ全然日本でスペインと闘ってる所で止まってたんですが この日はえーと、スペインにサカ留学してうにゃうにゃしてるトコまでは読めました。 確かに、試合中の描写なんかは迫力あってもりもり読める。そういうトコはいいなーと。 でも(書いてる今はかなり後半まで進んでんですけど)相変わらずリュウジの性格が掴みにくくて 多分、心理面の描写のトコが独白じゃなくて外から見た感じで描かれてるからだと思うんですけど ....んーいや、そうでもないなー。何でかなー。 踏み込んだトコ以外は結構淡泊に書かれてるからかな。 人間関係にドライでサッカーだけに熱くなるぜ!みたいな子かと思ったらそうでもないし。 作中で成長してるって事を書きたいのかもしれないけどこっちだと思ったら結構あっちだったみたいな。 ↑ネタバレしないように書いてると分かりにくいな。 その変化が急でそこがちょっと着いていけない感じかなあ。 まあ、男性作家さんの書く文章だなと言ってしまえばソコまでだけど。 ちと人間ドラマからはまる私としては面白いけどーんー。な感じ。や、面白いけどね! じゃないと読んでないって最後まで。 とりあえず行きは文中に「西澤」と名前が出てきてはわ!となったトコで止まってました。 まあーあれだ、うまく行かなかった人の例だったんだけど.....。
で、龍時について語ってる場合じゃないって。 そんな感じで時間過ごして東京駅着。早く着いたんでちょっとのんびりしようと思ってたんだけど 先に鹿島行き高速バスのバス停位置だけ確認しようと八重洲南口に出たらもう列が出来てるので 「試合の日は相手にもよるけど1時間くらい並ぶかも」という文章を思い出して切符を買いましたさ。 鹿島神宮駅行き1780円。 ちょっと早めだけど今くらいがイチバンいい時間なのかも。と言う事で。 臨時バスも出てたし、さくっと2台目に乗れました。 それから結構長かったなー。ぐうぐう寝ててはっと起きたら水郷町。 印象は田んぼが一面に広がっててやたら平屋建てのお家が目に付くわー!という感じ。笑 どうしてあんなに平屋建てが多いんだろうかー。平野だから?謎だぜ。
で、しばらくそういう田舎と寂れた都会(失礼)を行き来しつつ鹿島神宮着。 おおそういや途中で鹿島クラブハウス前っちゅう駅があってクラブハウス見ました。 で、でけー!練習場広ーーッ!わあわあ、おかねもちはちがうわあ。でした。
「サッカースタジアム」と前に書かれたバスに乗り換え。 イチバン後ろに座ったのですが、となりのお嬢さん2人が思いっきり関西弁で話してて シャケやら何やらの話しをしてるのでわわわ!セレサポだーvと嬉しくなったんだけど 何となく話しかけるタイミングを見失って話せずじまいでした....。根性なし(既に疲れてました) あ、私ソコでいたろうさんをお見かけしたような気がするんですけど...違うのかなー。 前の方に立ち乗りでした??例のふちばるブルーTじゃなかったでした?(ここで聞くな) 降りたら話しかけようと思ってたら降りたらもう既に見失ってました。(疲労)
アウェーゲート裏であやさんとサロルさんと合流〜。今回の旅のダブルコンダクターですよ。 で、チケを貰っていざ鹿スター!うわーん専スタ久々だ〜vとは思ってたんですが 近ッ!!! うわーうわー超目の前ゴールだ〜!まあ座った位置も大概下の方だったんですけど すっげえ近い。メインスタンドの下屋内でアップしてるんですが丸見えー。わーい。 シャケが合流してましたね。脱臼治ったんだな!良かった良かった! 外に出てきてアップもなんか久々で何処見たらいいのか。笑 うろうろしてました。 ゴル裏からの風景は新鮮だなあ。いつも。 シュート練習してる内、2発ヨシトのシュートがゴル裏に飛んできて怖かったー! こえーよお前の球!やだやだ、DFとかGKとか超対峙したくない。 始るのを待ってる時にsbc_blogのサキさんとご対面!うおー小動物のようでくりくりしてて めさ可愛いですよ。なんだー!お疲れ様です。可愛いです。<おっさん!
スタメン
アキ ヨシト 古橋 モリシ 久藤 濱 布 千葉 ウエミ 東美 羽田
開始七分失点。もう、目の前で羽田のバックヘッド拝んだ。てめー...。って思ったけど まあ、まだ七分だしなあ。と楽観。2ndは取られても取り返す気持ちがあるからなと。 でもモッサンにあの位置で味しめられたかなーとちょっと不安。少し遠目の距離なんだけど そういう位置からのシュートはウチのDFは距離取るから打ちやすいっちゃそうだからすげえイヤだし。 とか思ってたら案の定攻められててあちゃーだったけど そこはヨシトが返してくれて同点に! ヨシトはなんつか、やっぱり球持つと、来たッ!って気持ちにさせるんだよなあ。 頼れるんだよなーちくしょうー(反骨/違) 追って古橋のミドルも入って逆転!! いいリズムだ!しかし古橋もすげえ!本気で! このフィット感は何ですか、まだウチ来たばっかりなのに...すげえ。 でもこの時も中央に流れてたから決めれたんだよなー。サイドに居るときはあんまし良くなかったような。 やっぱり真ん中にこの人張ってた方がイイんじゃないだろうか。 んでもって、この時も中盤のボールの繋ぎがマズイ。 すぐに相手に渡ってしまう。濱ちゃんだったかなトラップミスが目立った気がする。 あと軽めのパス。ちょんと出すような。それは周りが合ってないのが駄目なのかもしれないけど。 ちょっと安易というか、球離れ良すぎ?て、なんかいいのか悪いのか。 まあ相手もさしてよく無かったのが幸いというか、 いつもどおりFWが点決められないから助かったって感じ。 バロンは怖かったけどなー。でも鈴木も強かった。DFぼろぼろ負けてたもんなー。駄目駄目。
で、リードでハーフタイム。どうもBSデビューだったらしい。笑 皆からメールや電話でつっこまれた。うえーなんもここじゃなくても。 でもこの時私、片頭痛であったまガンガンしてて死にそうだったんだよね。はは。 薬はよ飲んどけば良かったー。生あくびとかしてたらゴメンだわ。アタマ痛いとでないすか?
後半。まず決めたのはセレッソ。ヨシト2点目! いやー絶対決めてくれるーとおもった。正直思った。なんか悔しいなー。 (去年の秋ごろのヨシトに対する態度に戻ってきた最近。)いや嬉しいんだけど。 ホント、1点くらいの差じゃ心配だーせめて3点は無いとーとおもってたら 鹿島が2人交替。野沢と深井。出たー深井出たー。こいつ怖いー!この人のどん欲さ、怖いよね。 とか思ってたらまた采配大当たりーみたいな感じで2人にやられてしまった。 2人に。て、アホか。 うわー本気で求むサイドバック本職。 応急手当みたいな人事ではやっぱりこういう怖いモノを押える事は出来ないんだわ。 どうにかとかならないんだわ。 中盤で久藤がケガで交替してサイドに竜が入ったけどさ、あ、竜はサイドバック本職じゃん...。 しまった。なんかもう、最近の有り様だと竜のサイドバックはあてに出来ない。
羽田もヤな点の取られ方した。志気下がりまくりだ。そんな取られ方ってない。 最初のバックヘッドでもうすでに羽田の気持ちがなんか散漫になってたんじゃないかとか そういう事しか考えられん。この人のメンタルは大丈夫か?てんぱり易いんじゃないのホントは。 すげー次も羽田で行くんだろう、どうせ。それが心配。すげえ心配。 出るなら切り替えろ本気で切り替えろ。
ま、そんな感じで負けて呆れて、またか、と思って、そろそろ本気で入替え戦覚悟して来て 猛ダッシュで水戸へ向かいました。 もーここで片頭痛ピーク。その上眠いし。負けたので拍車掛かってテンション低い人。ごめんよー。 19:30くらいに笠松着とナビに言われたのを無理やり19:00前着に押し上げたサロルさんすげえ!笑
スタに着いてホットウーロンで頭痛薬飲んで回復しました。 笠松ではケーズデンキのウィンドブレーカー配られてて3000名に滑り込んだらしくて貰えた! 貰えなかったら寒すぎて耐えられなかったと思う。本気で寒い! 鹿島も上から吹き下ろしてくる風がすげー寒くて立って応援するしか暖が取れない感じだったけど 笠松はそんな寒さの比じゃなかった。すっっげえ寒い!
水戸帯のすぐ横最前に陣取って観戦。 水戸の応援すっげえ可愛い〜!始る前に配られてた歌詞カード貰えばよかった〜! タイコに+スネアドラムが入ってて、なんて言うんだろう。ちゃんとした用語は分からんけど 裏ビートみたいなのが入っててすげーかっちょいいんだよ〜!感心!!! あー歌ひとつしか憶えてないー。悔しいわーやっぱり歌詞カード貰えば良かったー! そんな応援のお陰ですげーだんだん上機嫌になってきた。楽しい。 水戸は水戸で見たいなーと思ってた人がもりもりでてて嬉しかった。 ...布陣はさすがにまだ微妙に分からん、だれか補完してください。 見たかったのは仁、しばこ、社長、樹森、森、磯崎、と最近柏から来た永井俊太。全部出てた。笑
仁は左に張ってた。ウィング、社長の前っすね。 持ち前のスピードでぐんぐん前へ連れてってくれるんだけどどうも最後に潰されてしまうなあ。 サイドからゴール横まで、というのは右も左も結構上手く行くんだけど最後の フィニッシュまで、という所までがなかなか行けない感じ。FWはどこ行った?って印象が強い。 真ん中で樹森が受け取るとチャンスが出来るように思ったなあ。 この樹森のボールタッチがぞわぞわする感じですげーなんか、気持ちいいです。うめー。 しばこは良い良いと聞いてたんだけど確かに。可愛いだけじゃなかったんだなあ。笑 大分時代からすごい成長したって言ってたけど、そうかもしれない。 この試合もすげ、良かった。効いてたなーしばこ。しばこいいなー。 相手FWに乗り上げて結構な高さからどかーっと落ちたんだけど、大丈夫だったんかなー...。 腰から落ちたよ。あわわ。
福岡も良くない時、っていうリズムだったらしく、どちらも最後まで行けません。という形が続く。 で、結局制したのは福岡。1点がなー..。 そこまでは水戸のリズムも悪くなくて、むしろ良いくらいだったんだけど。 1点入れられたらがくーっと落ちた。 これを盛り上げれる人がいないとしんどいなあ。時間が時間だっただけにしんどいとこだけど。 結局そのまま終了。でも、駄目だ駄目だと聞いて臨んだ試合だったから私は面白かったけどな。 思いの外ダイナミックで!ホント後、点だよなー....。
水戸はホームゴール裏下段が芝生席になってて試合中は託児ルーム状態。 子供がわやわや遊んでるんですが、試合が終ってからその端にいるとバスに乗る選手に 挨拶したりファンサが受けれるという事になってるんですねー。 得に芝生席からだとメインスタンドの下でクールダウンする姿とかも見れるのでアル意味お得かも。 そこで森さんとかにお疲れ様ですーとか言ってみたりしました。 お向かいでは仁サポの同行お二人が仁と話してましたよー。 あ、バス内も覗き放題です。笑 覗くほうがいたたまれないよ。近すぎて。
さーそんな訳で席内でだらだらしてても文句を全然言われない笠松。素敵!ともお別れ。 一路宿を目指します。今日のお宿は「旅籠屋 大洗店」素泊まり1部屋11500円。 クイーンサイズのベッドが入ってるから4人なら軽く寝れる。安いけどキレイだった! 3.4人とか家族だとイイ宿だと思う〜!寝巻き持参だけど!
部屋入ってあやさん、みやこさんとスパサカみたりしながらアホほど喋ったー。 気が付いたら3:30だったよー。さすがにさっさと寝た。笑 一日激しく長かったですわ。たはー。お疲れ様でしたー。
|