![]() |
Jamaica Farewell という曲の紹介 - 2021年10月20日(水) Jamaica Farewell という曲について、いろいろ書いてみました。 Jamaica Farewell はメガヒットだったみたいです。黒人に理解ある白人が表に立ち始めたころなんだと思う。一つの大きな転換の時期のヒットだったんでしょうね。 ハリーベラフォンテは慈善活動も積極的にしており、ユニセフつながりで「徹子の部屋」に出てたりする。ほんとたまたまなんだけど、小さい時にそれを見た覚えがある。徹子の部屋だからやっぱり途中でうたったんだろうな。そこはおぼえてないけど。 ほんでめちゃめちゃたくさんの人がカバーしてるみたい。カントリーとかそっちの人がけっこうカバーしてるのよね。俺たちもこういうのやるんよ、って言ってるみたいでおもしろい。時代が変わっていったとこなんだろうな、と思います。 __________ 合衆国育ちのHarryが母の祖国のジャマイカで過ごした少年時代の経験を、仲間うちで話しているところ。Harryは黒人の入れる高級レストランで歌手として成功し、若くして引退。自分のレストランを立ち上げ、そちらもまあまあうまいこといっています。まだHarryも若い。他のレストランで演奏の仕事を終えたミュージシャン仲間が集まってくる。レストランの営業が終わり、といっても深夜までは時間がある。 「その小さな港の漁師のおじさんが、歯がなくてさ、しゃべってもうたっても、半分くらい何言ってるかわかんないの、予想しながら聞かないとわかんないからさ、聞いてる方が頭がよくなっちゅう」(笑)「そのおっちゃんがねー、音痴なんだけどさ、いい歌 うたうんだよね」 歌い始めたHarryの歌にギターをつけるやつがいる。さすがに元トップ歌手、周りのミュージシャンもぐっとひきこまれる。うたい終わるとやんやの喝采。気がつくと他のホールのスタッフもキッチンのスタッフも片付けの手を止め、集まってきていた。 「わぉ、これいいねぇ。レコーディングしようぜ、Harry」「いや、こんなどんくさい歌は売れないだろう。リズムも変わってるし」「それがいいんだよ。アフリカでもなく、南米でもなく、黒人のもう一つのルーツだ」 __________ という会話がされたかどうだか知らないが、(↑ムラジの妄想です) 一度引退したHarry はもう一度レコーディングをし、[CALYPSO]というタイトルのアルバムを出す。 このころはまだレゲエじゃないんだよね、ジャマイカも。で、ジャマイカの曲が多かったので、Calypsoはジャマイカのもの、という合衆国の人が多いのはそのせいです。トリニダードのCalypsoはジャマイカにわたり、Mentoと一緒になって、Skaになり、Reggaeへと発展していきます。それはまた別のお話。 で、[CALYPSO]がめちゃめちゃヒットして、Harry Belafonteはまた歌手としての活動を再開することになります。 Jamaica Farewell Harry Belafonte In RECORDING 一番最初の録音 https://www.youtube.com/watch?v=KFFlWtlDRqk こちらも「Calypso」(Harry Belafonte)からのメガヒットです。こちらは船乗りの労働歌。ジャマイカのメントの歌をカリプソアレンジにしてアルバムにしたのですね。メントは僕は詳しくなくて、正直メロディだけ聞いていると古いカリプソとスタイルが似すぎてて違いはわかりません。マラカス、バンジョーを使ってるのが多いとか、それくらいかなぁ。 ①船乗りがジャマイカにつき、②娘と踊る楽しい時間を過ごし、③島をはなれまた島を思う、という三部から構成されています。おもしろいのが4番の歌詞が、一番と同じで「賑やかな街を出て、船に帆を張り、ジャマイカにつきました」となっているところです。1.2.3番をぐるぐる回して歌える曲になっているのではないかとどこかの本で読みました。別の島に着く、その島ならではのことをする、などと言葉を変えていくといくらでも歌は作れるし、続けられますね。 長い海の上の時間をそうやって過ごしたと思うと、楽しそうです。 The Brothers four Aメロからハモリっぱなし、Bメロで拡がるコーラスがきれい。 https://youtu.be/_igVMgNv9Zs The Kingston trio こっちの方がBrothers fourより有名なのかな。 https://youtu.be/_izv-1IxsEg Jimmy Buffett カリプソとレゲエはすごく近いけど、違うビート。ごっちゃにされるとちょっととまどう。 でも、ここまでレゲエレゲエしたレゲエにアレンジされていると気持ちいい。 間奏でRobert Greenidgeがたたいてたのを発見。びっくりした。めちゃめちゃエフェクトかけてておもろい音に鳴ってます。 https://youtu.be/BckmHjbqRrE グッチ裕三と高橋元太郎 うっかり八兵衛、めっちゃ唄うまいですね。元々歌のお兄さんだったとか。 二声のハモリの見本みたいなコーラスです。 https://youtu.be/wcQxdy-foc4 -
|
![]() |
![]() |