MIKI.PRUNEの方丈日記
DiaryINDEX|past|will
あっという間に4月も終わる。
忙しい日々に自分も周りも
イライラの連続の日々。
もっともっと人間を大きくしなくては
ならないのは、自分なのかもしれない。
子供の声を聴いてやらなければならないのに
つい、説教口調の自分がいる。
もう少し大人にならねば。
ずいぶん大人なのに。
スマホ手に タッチが狂い 4月・了
昨日、今日と冬に逆戻りした関東地方。
奥日光では18㎝の雪が積もったと
昼のニュースで言っていた。
午後からS市の日本語教室に出かけるも
午前中に雨が降っていたせいか
生徒が少なかった。
こんなときもあるさと
他の先生と話す。
コンスタントに来てくれると
先生方も嬉しい。
今日来てくれた生徒に
「ありがとう、気をつけて帰ってね」と
言って別れる。
さっきまで降っていた雨もあがって
日差しも出て、
こころも体も少し暖かくなりました。
道すがら、藤の花が咲き始めたのを見つけました。
むらさきの 藤の房見る 帰り道
2・3日続いた冬の陽気もようやく春の陽気に変わった
今日の日曜日はのんびりとパソコンに向かう。
連日、仕事も忙しく、昨日はT市の日本語教室の授業を
行った後に、夜、日本橋での中西圭三コンサートに行く。
地元での中西さんのコンサートを聴いて、娘が気にいった
アーティスト!私は、中西さんの地元友人の関係で行く!!
じっくりと聴くと、圭三さんのいい曲がたくさんある。
わたしのお気に入りは ♪ 次の夢 ♪ という曲です。
この曲を地元で聴いたときに、今、自分が描いている
町おこし構想という夢。これからのセカンド・ステージに
向かう私に希望を与えてくれる一曲が好きな理由です。
昨夜にコンサートでも、歌ってくれてまた、勇気を
もらいました。ありがとう! 圭三さん!!!
コーラスで参加していた長尾さんは
バックで素敵なハーモニーを奏でる
素晴らしいシンガーでした。
メロディに 酔いしびれて 春の宵
今日は嵐の前の静けさです。
気象予報では大荒れの天気でまるべくは
外出を控える方がよいと言っている。
午後からはいつものT市で行われる
日本語教室がある。
新年度初めての授業に行ってきます。
たぶん、普段とおりになると思うが
やはり新しい気分を感じます。
今年も自分のできる範囲で活動を
続けて行きます。
どうか空よ!荒れないでほしい!!
今日の一句
見上げては 春の嵐に ならぬよに
花散らす 風よ雨たち 静かであれ
|