日々記
もくじ|かこ|みらい
やっぱり、冷房は嫌いです。 でも最近のうだるような暑さの中で勉強なんてできません。 しょうがなく、冷房に頼ります。 でも私の部屋には冷房がないので、ただいま父親と部屋を交換中。 って夜、寝るときだけなんですけど。 と、友達に話したら、自分のベットで父親が寝るなんて考えられない。と言われてしまいました。 そうなのかあ。別に気にしないけどな。
題名だけで一日の出来事は語れてしまいます。
って終わっちゃいけませんね。 毎日もう少しいい日記が書きたいなあ。と思うんですが。 暑さに負けるのです。無条件降伏です。 でもクーラー嫌いだし。のど痛くなるし。 夏は苦手です。
赤とグレーの配色はいいと思うのです。 なんの話かといえば、朝倉のぬってくれたカヴィくんのはなしです。 真っ赤な髪に薄いグレーの瞳。 魅力的なのでは。
リチェくんの金髪に赤い瞳も好きだし。ウィズくんのシルバーブルーの髪に小麦色の肌(なんかもうちょっと表現があるといいな)も好き。 こうなってくると、やっぱり話は大事に大事に書きたいのです。 そう思い始めて何年目でしょう。 設定とか考えるときが一番楽しいんですよね。 で、それに朝倉の絵がつくのが。 一番幸せなときです。
ってこんな話は私と朝倉にしかわからないんですよね。 だって、四兄弟って言っても誰のことか分からんですもんね。 やっぱり番外編からでもアップしていきたいと思います。ネタバレは極力控えながら。・・・
夏と言えば、高校野球です。 今年は私も3年生・・・甲子園は全高校生の夢・・・ ということで同じ学校の野球部を応援しに行ってきました。 11回サヨナラ勝ち。大騒ぎ。 まるでもう甲子園行きを決めたかのよう。。 まだベスト8でもないんですが・・・ここぞとばかりに騒ぎました。 楽しかったです。
暑い暑い夏です。 どうやって過ごすか。高校生の自分。受験生の自分。このホムペの管理人の自分。 うまく付き合っていけたらいいな、です。
明日は十二国記短編の感想を語らせてください。もう3回は読み返してます(笑)
ミスチル~桜井さ~ん、最高だあ。 スキップできそうな勢いです。よかったです。 8月にもう一回行きます。名古屋で。 実は席がものすごおおぉおおおくよいので、今から楽しみ。
恩田陸さん読んでます。『麦の海に沈む果実』 おもしろい~ っていうか、ハリー・ポッター3巻と十二国記の短編が出てるんです。 読みたいぞ。
大ファンです。 って言われてしまいました。 一瞬、私の大ファンってどういうことだろうと、固まってしまいました。 朝倉と話し合ってやっと納得できました。 きっと今日は一日中、口の端が上がりっぱなしだったでしょう。 嬉しい。。
咲摩さんみたいなステキな絵を描く方が金田のファンだって。どういうことだろう?と思うのです。 いや度々思うのです。 どうして私なんかと・・・なーんて、ひねたことは申しませんが、不思議でたまりません。 どういう偶然で出会って、どういう偶然で惹かれあうんでしょう。 恋愛とかそういう特別なものじゃなくても。 友情でも憧れでもなんでも。 なんて確率。
びっくりしてしまいました。 いや、まちゅさんがくれた祥子先生のイラストとか。 ものすごい美人で。とかもあるんですけど。
今日、告白現場に居合わしてしまいました。 二人の周りにはすごおく甘い雰囲気が漂っていて、わあ、邪魔しちゃったかな。とものすごく後悔したんですけど。 すでに遅し。仕方がないので、黙って通り過ぎよう・・・としたら 「部活がんばってる?」 と女の子のほう(去年同じグラス)が話し掛けてきたので、しどろもどろに「がんばってるよ」と私。 ・・・ごめん。下手くそで。動揺しちゃってさ。 あとで聞いたところによると、上手くいったんだそうで。 よかったよかった。 ・・・夏ですねえ。
今日は七夕だったんですね。 慌てて短冊を飾る始末。え?だめ?そんなことないですよね。
ちょっと気候が柔で、気持ちがよくて眠たいです。
キノの旅4を買いました。読むのが楽しみです。
球技大会でした。 私はキックベースにでました。キャッチャー。ほとんど役目なし(爆) でもヒットも打てた、というか蹴れたし。よかったです。
スポーツできる人ってかっこいいなあと思います。 何度もぽわ~となってしまいました。 普段そうでもない、普通の子も格別に見えますね。 いや普段がどうのこうのじゃなくて。 かっこいいなあ。輝いてるなあ。羨ましいなあ。 と思うのです。 暑くて、脱水症状でしたが、みんなで騒げて楽しい二日でございました。
なんです、足と腕が。 毎日、直射日光に立ち向かっているからなあ。自転車で。 今日は更に磨きをかけてしまいました。 炎天下で球技大会はどうかと思うのです。 くそう。あんなにベタベタに日焼け止めもぬりぬりしたのにな。 ちくうしょうちくしょうちくしょう!!
昨日の荻原先生の勾玉三部作。 買うのはお高いのですが、児童文学という強みがあって。 かなりの高い確率で、図書館にあります。 ありがたいことです。
と、新作をあっぷしてしまいました。 なんか変な二人です。ラブラブにしたいです。なってくれないかな。 そういえば、今日つき指しました(阿呆) 思ったよりも痛い・・・
ひとりは「闇」の血筋に生まれ、輝く不死の「光」にこがれた。 ひとりは「光」の宮の奥、縛められて「闇」を夢見た。
なんて帯に書いてあるんですが、これ読むだけで鳥肌ものだったのです。 空色勾玉、白鳥異伝、薄紅天女の三部作。上の帯は空色勾玉のものです。 これ、児童文学の棚に置いてあるんですよね(^^;) 絶対間違ってると思うのですが・・・どうなんだろう・・・
勾玉三部作は白鳥異伝が個人的には一番好きです。管流が好きなもので。 テーマは恋愛ですね。もう引き裂かれる二人の運命が・・・えっとあらすじは
ひとりの手には「輝」の剣、ひとりの手には「闇」の勾玉、 神代の力を手にしたときに 世界の果てに離れてしまった… ― 幼い日の約束を、それでも守ろうと、ともに思った ―
よくないですか、これだけでも。本当に鳥肌が。 今でもめぐる、物語の言葉の数々・・・涙がでそうです。 って日記で書かずに、雑学で語るべきなんですよね。まとめて書きたいなあ。と。
|