副作用と上手に付き合っていく。

15日目、28日。
今度は、午後になってから腹痛と吐き気。
でもこれは土日にちょっと食べすぎたからというのがある。
平日は昼ぐらいはちゃんと食べなきゃ、と奮起し。
そして休日は平日食べてない分食べなきゃ、と奮起し。
それが食べ過ぎという結果を招いているんだろう。

でも、実際のところは、ちょっとしたストレスもあると思う。
しばらくぶりに忙しくなった。
グループに庶務があたし一人、ということでプレッシャーとか責任とか、、
そういったものを含めて抱え込んでしまっている感がある?

ってことで、7月最初の週末、平日炊飯器を使わなかったから
久々ってことで3合分のお米を炊いたのだが、、
キャベツを切っただけのを一緒に食べたのに、、
まだ足りない、まだ足りない、、そんな感じで食べていたら、
いつのまにか、炊き上がったご飯も無くなってしまっていた。
しばらく、「お米は要らない」という気持ちになったのはいうまでもない。

その日の夕飯は、届いたばかりのELTスイーツのEセットのみとすることにし、
前の週からだけど、以前はよく歩いていたコースを歩いた。
寝る前、すっご~く久々に腹筋・ダンベルをしてみた。

翌日、体重計に乗ると、、ガクッと落ちていたのだった。
思うに、、5月以降のえもいわれぬ腹痛が頻繁だったのとかも含めて、
胃はそれなりに小さくなっているんだろう。
そもそも、キャベツとお米と、、って水分がかなり多そうだ(^^;

平日は駅までの行き帰り併せて40分というところだが、
一気に40~50分を一定の速度で歩くというのは
この時期、良い感じで体力を消耗させるのかもしれない。
 

で、その5日からの週。
翌日以降は一気に真夏。
家から駅までの18分が長く感じ、汗が吹き出る。
カーディガンを脱いだノースリーブの腕が焼ける。
帰宅するとサウナ状態の部屋を冷やしている最中にシャワーを浴びて。
今シーズン初のアイスなんかを食べちゃったりして。

でも、実はその週は不正出血があった。
いや、ホルモン周期が定まったからか、生理周期も定まって、
もしかしたら、生理なのかもしれない。
、、、案の定、そうだった。
う~ん、結局、普通でいられたのは2週間も無い。。

9日はhitomiのライヴ。
有休をとったが、連日の猛暑で体はバテバテ。
生理痛もひどく、午前中はずっと寝ていた。
鎮痛剤服用後、落ち着いて過ごし、
ある程度暑さも冷めた17時前に出かける。

渋谷に着き、渋公へと向かう。
事前にネットでも調べたけど、4列目というのはすごい近さ。
いちおうはステージに向かって左。
ちょっと見えにくいけど、今の体調からはここがちょうど良い。

定刻を過ぎて、ライヴが始まる。
頭痛・生理痛が気になり、相変わらずの左腕のしびれがあったりして、
なかなかはじけられなかったが、すごい熱気の中、
2時間強のライヴは終わっていくのだった。。

翌朝、体重は一気に1キロ減。。
う~ん、なるべくならキープでいきたいよね。


翌12日の週、関東でも梅雨明け。
そのわりには朝晩は涼しい。
それに梅雨時期はムシムシ、、で不快感が強かったのが、
意外とカラッとしていて過ごしやすい。

とはいえ、週後半はすっごい腹痛、、
最終的に、土曜日には下痢気味となっていた。



そう、夏物バーゲンだったり無印でだったり、買い物らしい買い物が出来ている。
そして図書館以外でもガンガン本を、といっても文庫本だが、を買えている。

ある程度日が落ちた17時以降に30分~60分ほど歩く、
というのが休みの日の習慣になりつつある。
自分的には腕だけは妙に色が濃くなった気がする。

副作用は今やほとんど無くなった。
ストレスも、、かなり少なくなったのでは、と思う。

さて、今週は月の後半に入る、
忙しくなると思うけど、頑張っていこう。
2004年07月19日(月)

より自分らしくあるために / さお