Macoto's Diary
DiaryINDEX|past|will
2003年07月31日(木) |
明るい時間はずっと寝てました。 |
一応予定では、 研究室行って、先輩の卒論拝借して、夏休みに読んで、中間発表に備えよう・・・ と思っていたのですが。 予定は未定。
朝はちゃんと起きた。 そして、髪の毛セットして、朝飯行って、TV見ながら、 「何時に行こぉ~かなぁ~」 なんて考えてたんだけど。
昨日ちょいと夜更かししたんで、うとうと来ちゃって。
気がついたら12:30くらいだったかな。 だから、「じゃぁ2時くらいに行きゃぁいい」・・・と思いながらまた寝て(-_-;) 次に起きたのは15:40くらいだった。
もう流石に行く気も失せましたね。
夕飯まで時間つぶして。 飯食って、風呂入って、洗濯して。 ・・・何で夜に洗濯するかってぇと。 風呂入った後のタオルも一緒に洗いたいから。 でも明日の朝はちょいと忙しそうなので、今日中に。って訳です。
この寮に入って早3年。 と言いつつも、今日の洗濯でア●ックの箱がやっと一つ終わりました。 溜めたからなぁ~・・・(^_^;) 初めのうちは、一週間に一度とかしてたんだけど。 そのうち2週間に一度になったりして。 秋からスタートの生活だったから、どんどん洗濯しづらいもの着る季節になったからね。 最近はしてた方かな。 でも、15日に地元に帰ったから、そんなにでもないか。 洗濯物は持って帰るでしょ? で、それを洗って翌日とかに着るの。 そうすると、荷物が未洗濯の物だけで済むし、下手すると、綺麗になって持って帰れると言うわけですよ。
ふと。 アイロンが欲しい・・・(゜-゜) シャツ関係が着れないですよ。 今日の洗濯、時間忘れてて、ちょっと放置しただけで、シワシワ。 畳んだりパンパンしたけど、駄目ですな。 これもお持ち帰り組みかな。
今回は3週間くらい帰る予定です。 できれば明後日。 8/2は高崎祭りの花火があります。 1万5千発ですよっ! 情報見たら、北関東最大とか書いてあったよ。 規模で言ったら前橋も同じなんだけど。・・・どうなんだろう。 時間の割合かな。 で、8月15日は、その前橋の花火で。 8月9日は、まさに地元の『沖の花火大会』。 そして、明日は友人と約束した花火ですよっ! 神奈川新聞花火大会というものです。 8000発と言うから、ちょっと少ないようですが。 最近友達と花火見てないから、妙に楽しみ。 (ここのところ、母上と一緒ばっかりだったのだ) 浴衣が着れないのが残念なところですが。 上を見るんだから、自分の格好はひとまず置いておけるだろうと。 それに丈が足りねぇよ、普通サイズ(:_;) もともと肩幅広い上に、縦にも大きめだったりするから。 袖は我慢しても足元は気になります。 僕は、昔から長かったり大きい服は気にならないけど、小さいのとか長さが足りない服は、我慢できないのですよ。 高校のときも、制服のブレザーの袖が短いのが嫌で、高3になってても直してもらったからね。 コートも、微妙に下の服と袖の長さが一緒だと嫌だし。 パンツも丈合わせるときに、ちょっと長めに切ってもらうし。 面倒臭いやつですな。
さて。 今日出来なかった事と、学割を貰いに、明日こそはがっこに行きますよ。 早めに行ってみよう。 卒論は一度帰って、置かなくちゃいけないしね。
2003年07月29日(火) |
実験装置に電圧かからず・・・。 |
初め(動作確認)は上手くいっていたものの、いざ本番というときに、エラーが。 最悪です。 本体内部のコンセント(?)に、電圧が供給されておらず、結局外部のコンセントから電源引っ張ってきて再開。 にもかかわらず、その時点で19:30。 先生には、「徹夜でやるつもりならかまわないけどね・・・」と言われました。 そこで素直に引き上げる私たちであります。 が、後片付けても、何故かスイカ(前期お疲れ会の残り)を食らい始めた私たちは、 帰ったのはその30分以上後の話でした。
今日は何しに行ったんだ・・・。
そして。 朝から何も食べていなかった私は、帰ってくるなりサンドイッチに齧り付き、 絶とうと決意した筈のお菓子を食べました。 食べないって辛いね。 結構クラクラしてました。
風呂から上がり、TVの時間。 何を見るでもなくチャンネルフラフラ。 そこで行き着いたは、日テレ「金持ちA様×貧乏B様」。 軽井沢の事やってたのでツイ。 32万の休日ってどうよ・・・と思いつつ、この夏母上と旅行に行く予定なんで、一応報告。 すると、母上は「風呂入ってるんだ」と・・・、父上が電話に出ました。 まぁいいかと、そのまま見続け。
「おっ! 離山房だっ!」
とか、
「見晴台行きてぇ~」
とか、思いながら見ていると・・・!
この店はっ!!
エンボカ(en boca) そうこの店です。(離山房の裏くらいの場所にある) ここは確か一昨年、父上と母上と温泉帰りにふらりと立ち寄ったときに、ピザでお茶したお店ではありませんか! 今までどのガイドブックにも出ていなかったのに。
「すげぇ~」
と今度は声が出たさ。 そして、その場所で某女優さんに逢い、 「芸能人に逢うとどうして良いかわからない」 と言う田舎人の習性の通りオロオロしたことを思い出します。 この方の愛犬の可愛らしさは、堪能させていただきました。 ほんとに「シナモンちゃん」って言ってた・・・。
あの時は、開店して間もなかったとか・・・。 貸切だったかも・・・な所にお邪魔したかも・・・とか。 そんな中でも、とてもお客さんを大切にしてくれるご主人でしたよ・・・とか。 去年は行けなかったので、今年は行きたいなぁ\(^o^)/ どうせ母上と二人だし。 ちょっとくらい豪勢に行きたいもんだ。 on airでは、庶民派だったけど、・・・ね。
そう、母上と父上が喧嘩したらしいよ。 昨日の話し。 なんだか、草むしりを頼まれた父上が、母上の母上(僕のおばぁちゃん)が生前育てていたユリの花の球根を抜いたらしいのです。 それが、「嫌々やってあ~いう事するんだからっ<`~´>」って事らしく。 しかもそれを、「故意」だと言い張る母上。 そこから、昔話、姑(こっちも僕のおばぁちゃん)にイビラレタ事とか、父方の家系の事とか、色々。 毎度のパターンで。耳タコですね(-_-;)もぅえぇっちゅに。 ひたすら耐えて、話し終わった頃に、「ふ~ん」と僕。 だって結局仲悪いばっかじゃなくて、気持ち悪いくらい仲良いときも見てるから。 ほんと、いい加減にしてって感じ。 だから、「お父さんが一緒でなくても良いでしょう?」に繋がったんだと分析。 まぁ、実際に休みが取れないとは前々から言ってたけど。 家族旅行と言う名はイズコ・・・。 弟も嫌がるしさ。
本当はね、家族みんなで行きたいんだよっ!
2003年07月27日(日) |
何のために起きてたか。(改め) |
それはSOPHIAの曲を聴くためでした・・・。 TV東京の深夜ですよ。 今はもう3:38ですよ。 なのに、いつの間にか歌ってて、気が付いたのは最後のワンフレーズって何!? そりゃね、TV付けっぱなしで、CD聴いてる僕もいけない思いますよ。 でもね、音は聞こえてたんだからさぁ。気づこうよ、俺。
今思い出すと、その数分の僕の行動はこうだ。
CDではGacktさんの曲が流れ、それは『Mirror』だったりするわけだけど、 それを何気に歌いながら、友人の日記を読んでたと。 曲間に聞こえる松ちゃんらしき歌声・・・。 その曲と同時に僕は! 莫迦丸出しじゃん!! 酷いです、神様:-) 楽しみにしてたのに。 新聞で時間とか確認したのに。 結構好きな感じの曲だから聴きたかったのに。 もうっ! 絶対発売日前に買ってやるっ! ・・・。 発売日っていつだ?? あ・・・あかんっ(@_@;)わからんっ。
partⅡ. 発売日は7/30だった。 一日経つと、買いに行くのが面倒だと気づく。
浴衣をどうにかしなければ・・・。と思う日々。 そもそもの話。 今月(7/20~8/20)の支出を計算して吃驚。
赤字だった
どうにかこうにかやり繰り出来るように予定をたてたけど、残高の少なさにも唖然。(除・預金) 『まだ残るから良いか』と思い直したくらい。 夏って金出てくっけなぁ・・・。 どっちかって言うと、年末あたりがきつい筈なんだけどなぁ。 あれだ。『そんなのアリーナ!?アマゾン』!これに行くのがかさんでる!! くそ~っあの時は余裕だと思ってたのにぃ~((+_+)) しかも会費が(Dears)。 仕送りだけでどうにかしようというのが間違っとるんだろうか(;一_一)
で。浴衣はどうしようかと。
着たいのは着たい。でも、それは余裕のある時にしたい。 これ本音。 つかね、家帰れば、素はあるわけだよな。それを丈下ろせばよいのだろう。 だけど、今から送ってもらうのはどうだろうか・・・。 母上は、裾直しとかしてくれるようなタマじゃ無いです。 訊くだけ訊くかね。
はぁ。 仕事って大切だよね。 生きてくうえで、何より大切だよ。 生きる糧だね。早く働きたいです・・・。<学生が良いとか言ってるくせに(-_-;)
BGM; maxiSg『君が追いかけた夢』『月の詩-TSUKI no UTA-』by Gackt
ここのところ、日記サボってました。
たいした理由も無く。ただ強いて言うなら、MaskPatternのお蔭様。 あいつのおかげで朝から晩までを3日続けたから。 それが終わったら一気に力が抜けました。
その後、雑誌会という、自分が読んだ文献の内容発表会が卒研上あって。 そのためにofficeXPを、入れました。 PowerPointが必要だったの。 前回はWordを誤魔化して使ったからね。 今回は初挑戦でした。 でも、「文句は無い」と言われたよん。頑張ったしね。 友人にも、「気合入ってたけど時間かかったんじゃない?」と言われましたよ。 僕の答えは、「夕べの12時から今まで寝てません」でした。 因みにその時16:30。自分でもびっくりさ。 確かにそれ以前から寝てないから、活動時間は、えらいこった。 時間はあったはずなのに、前日に一気にやろうとするのがイケないのはわかってる。 でも、僕は加速が鈍いので、何回かに分けると、それも非常に効率が悪いことになるのだ。 それくらい、自分のことはわかってるさ。
同じ日。 前期終わりですお疲れさん会(今付けました)をやりました。 会場卒研室。酒盛りですよ。イケない見本だ。 この日、ついに僕の連続活動時間は34時間を越えたんです。 途中で寝るかもと思ってたけど、酔っ払いはいろいろ面白いことしてくれるんで、飽きなかったっす。 僕飲まない人なんで。
開始時刻18時。 焼肉とか焼きそばとか、焼きうどんとかフルーツとか、予算を目いっぱい使ってきただろう!って材料がそろい。 紅一点のはずの僕は、準備には一切かかわらず。 机をきれいにしたり、並べなおしたりするだけ。 前回先生に、「包丁使えるの?」という、非常にセクハラ臭い科白を吐かれたので、今回は、手出ししませんでした。悔しいし。 だってあまりにも的を得た、正しい突込みだったから。そうさっ!僕は料理できませんよ!まったく・・・(ーー;)
ビールが次から次へと消えていく中で、大学の中でこんなにアルコール臭い所があるかと言うくらいの匂いを放っていることに、 僕が「アルコール臭いですね、この部屋」と指摘するまで、誰も気づかず。 悲しくなった。 ふと顔をあげると、実験用のダストが換気扇代わりに作動してたんだよ、まったく。 それをしたのが先生だと知って、余計に悲しくなりました。
そのうちに、赤を通り越した顔色の人が出たり。トイレに立ったと思ったら、その顔色が元に戻ってたり、またカンパリ飲みながら同じ色になったり。 先生は先生で、野球が好きなのはわかりましたから、いい加減バットを構える振りはやめてください…と言いたくなるくらいに、気がつくと腕を上げてバットを持つしぐさ。 みんなして指摘しまくりでした。 会話の途中で、いきなり黙ったかと思ったら椅子から落ちそうになるし。 さっきまで会話してた学生がトイレに立った後に、「そこに座ってたの誰だっけ?」って言い出すし。 酔っ払いなのに、誰よりも野菜炒めたり焼きそば焼いたりしてる人が居たり。 翌日試験があるからって、先生を思いっきり酔わせて問題聞きだそうとする人が居たり。 先生も、思わず言いそうになるし。 黙ったままの人も居るし。
そんな中おいらは、酔うって不思議・・・とか思いながら、のんびりとお茶とかジュース飲んでました。
そして気がつくと時間は21:20。わが校はバスが出るのですが、そいつの最終が22:10なんだよね。 酔っ払いどもは、そんなことお構いなしに飲み続けるし。 そのよい雰囲気壊すわけにも行かない僕は、なんだか言い出せないし・・・。 やっと先生が気づいたのは、僕が時計を気にしだしたのを見たからだった。 その時で21:35くらい。 先生は帰りたそうでしたが、学生サイドは、腰が重く、 「バス無いなら駅まで歩けばいいじゃないっすか」 って感じで、のらりくらり。 確かに徒歩30分くらいだし、いいかなと思ったので、僕も、それに賛成。 結局先生が帰るといって席を立ち、その際に、「僕たちは片付けてカラ、帰ります」ということで、始まった後片付け。 鉄板には未だうどんあったけどね。ゴミ箱行きだったよ。 後に残った肉類やらフルーツやらは、その場で片付けられるものは食べて、他手を付けてないのは、各々持ち帰りで。 先生もそれに付き合って、すべてが終わったのは22:15くらいか。 僕的には、生ごみに近いゴミドモが一晩あの部屋にあったのかと思うと、つらいですが。 知らんこっちゃ(゜.゜)
帰りは、最寄り駅組みと、その先のターミナル(?)行き組みと、バイク組み(酒の事は言うまい・・・)に分かれて帰宅。 皆さん僕を先頭に歩きましたさ。 っつか、誰か一人ぐらい、このワタクシを寮まで送るとか言ってくれても良かったんじゃないかっ!? 酷いよ<(`^´)>女の子なんだぞっ!もうすぐ23時になろうかって時間なんだぞ! と思ったけど、どうせすぐそこだし、みんなの中で一番近いところに変えるんだからまぁ言いかっと思いました。
そんなこんなで、楽しい時間を過ごしましたとさ。
今日は何もしてないし、昨日も何もしてないんだけど。 ひたすら寝てましたよ。 流石に完徹は堪えたらしい。知らないうちに眠ってた。 折角楽斗さんに夢で逢えたのに、それも思い出せない。 いや、抱きついたのは覚えてる。名前を呼ばれたのも覚えてる。 だけど、そのストーリーが見えてこない。 悔しいぞ、これは。 キーは、バスとか電車、駅、ラジオのスタジオ、抱き枕、おいらの地元。 何だっけなぁ・・・。 多分ね、寝まくったのは、疲れてたのと同時に、この夢の続きを見たかったらの二度寝も含まれると思うんだ。 それで、しっかり続きを見たんだと思う。 まぁ、この夢を見たことに気づいたのは、起きてからさらに4時間くらい後に、「フジカラー」のお店プリントのCM見たときなんだけど。 今夜も夢で逢いたいよう。 お願いだよ。
BGM;maxi Sg『再会~story~』album『MARS』
2003年07月20日(日) |
BMのレポ(現在7/27) |
先週の放送でしたか。 いや、これの日付をわざわざ放送日にあわせてるので、今日って表現のが正しいのだけれどね。
BEAT MOTION(SOPHIA)の観覧に行く。 あの日(7/8)は酷かった。 集合時間20時。雨から曇り。 原宿駅からNHK放送センターへ。徒歩15分くらい? で、渋公側から、地下に向かって歩くと既に列。 それ以前に、見知らぬ方に声をかけられ、道連れに。 整理番号のところに並ぶ。19:30。
無駄話をしながら、話の行き違いがありつつ、建物内へ入れたのは、20:20くらいか? 広いスタジオの中に青いビニールシート。 荷物をそこへ置いて、また並ぶ。 トイレへどうしても(ここ重要)行きたい人だけ案内されて。(僕含む。) さらに後列の方たちも入り、そこで待機。その時間約40分。 全部で300人ちょっとの人たちが、蹲ったり立ったりして待ちます。 僕の整理番号は因みに20番台。 早く観たいし、いったいどんな曲やるのか戸惑ったりでどきどき。 21:00。やっとスタッフ現れるも、開始が10分遅れるとのこと。 メンバーの遅刻が囁かれる^^; 見た感じ新たなファン層が多そうだったので、比較的最近の曲だろうと予想。 理想は「街」「Kissing blue Memories」「Believ」etc・・・だったのになぁ。
で、さらに10分遅れて、本番のスタジオへ。 20:30に全員が入りきり、アナウンサーの青山裕子さんが登場。 僕のポジションは、黒ちゃんの目の前2列目。(マイクスタンドの) デカクてごめんなさいm(__)m・・・と思ったけど、堂々と立つ。 後ろは何故か余裕が・・・。 会場は、ライブハウスですな。ほとんど。300人って数は、この番組初だったんだって。
拍手の練習(?)とか、歓声の音量チェックとかして、メンバー登場。 明らかに今までのチェックは役に立たない感じでした。 実際の放送を見てないので、どんなもんかは知りません。 が、放送当日は、トモがMC挑戦することを言ってました。 あと、生演奏だと。ライブです! メンバーが少し話したかなぁ・・・でも、記憶にはあまり無いです。
トモと松ちゃんが微妙なやり取りをして、一曲目、「理由なき New Days」。 僕としては、ちょっと気を削がれつつ。 黒ちゃん素敵(*^_^*)かっちょヨカ(*^。^*) 近かったです。非常に。 舞台と客席の位置も、人が一人通れるくらいだったし。 そこからさらにちょっと下がったくらいだし。後ろの人は押してくるし。 松ちゃんには悪いけど、ボーカルそっちのけで、黒ちゃんのベース捌きに見惚れてました。 ちょっと悪いかな・・・と思い、メンバーに目を走らせたりもしたけど。 ほかの方は松ちゃんに一生懸命な感じでした。
曲が終わると、ちょいとMC。 新曲で、ノーカットでやりますと。 「-僕はここにいる-」 初聴きでした。PVすら観たことなく、戸惑ったけど、SOPHIAナンバーだなぁと実感するくらい、聞きなれたリズムで、聴きなれた歌でした。 嬉しくなった。 なんだかんだ言って、やっぱりSOPHIAはホームだなと。 帰るべきはここだと思った。
そして、ラストは「ゴキゲン鳥」だったと思う。 時間は怖い。もう忘れてる。 でも、やっとここで本気で楽しんだ。 ライブの感じだぁ~と思ったり、一緒に歌ったりしたし。 予習しなかったから、「理由なき New Days」はマジできつかったんだって。 歌えないし、乗りそこなうし。 でも、久しぶりに聴く「ゴキゲン鳥」は、こんなにライブ栄えする曲だったかと思うくらいによかったです。 SOPHIAも年取ったんだなぁとか。すんまそん。
そして、曲が終わるとそのまま消えていった彼ら。 何か一言あってもよかろうにと思ったのは僕だけではないはずです。
曲と曲の合間に、松ちゃんと黒ちゃんがこそっと話したりしてて、気になりましたが。 いくら近くても聞こえるはずも無く。 そして、位置とか、会場考えたら、弟が来てたら、それはそれで大変だったろうなと思います。 僕ら姉弟背だけはデカインデ。 前のほうだと気がひける。
一緒した方の想像談。 ラストは絶対にアンコールとか用意してたって。 だそうです。 確かにそんな気もしないでもない。 何のコメントも無かったからね。 もう一度出てきそうな勢いでしたよ。 でも、そのまま控え室に戻された我らは、スタッフさんの 「どうしても今すぐ出ないと門限に間に合わない・・・という人だけ前に出てください」 という声がかかり、この時点で22:10くらいで、しかも終電の時間も知らないし、そもそも23:00が門限の僕は、さっさと帰らせていただきました。 携帯使えなかったからさぁ。調べらんなくて。 今思えば余裕でした。皆さんごめんさい。門限はだめだったけど。
そんなこんなで、長い一日は終わったのでした。 放送見たかったです。 いつか、総合で再放送やってくれる日を夢見てます。
何でここはBS観られないんだぁ~!!!!
Gacktさんには、いろんな気持を教えてもらってます。 不安な気持も、ドキドキも。 どれも一番大きな気持ち。 感謝の日々です。ありだとうっ!
Mask Patternが2つ出来ました。5時間です。 一日じゃないけど、何でこんなにって感じです。 時間の比率がおかしい。90度ずれただけなのに、4:1なんだよね。 むむ。(あ、わけわかめ?・・・だよねこれじゃ) 明日はもう一つ作るのが理想だけど、できるだけ早く旅立ちたいので、とても微妙。 家に帰ってゆっくりしたいと思ってはいけないのだろうか・・・。 そうしなければ、明日の内に帰って、明後日の内に戻れば良いのだろうけど。 できる事なら、明日さっさと帰って、明々後日に戻ってきたい。 それも理想。 二つの理想は、同時には叶わないらしい(-_-;)
忙しくなる事は仕方ないと思うなら、ゆっくりこいてきますとも。 それがなぁ・・・。 Linuxが自宅パソで使えればなぁ。PROLOGが使えればなぁ。 そうすれば、卒研室あんなに渋滞しないのになぁ。 今日は2台のパソを4人で使ってました。効率悪過ぎ。 しかも、処理遅いし。 おいら一人で5時間も使うもんだから、皆様にご迷惑かけますしねぇ。 申し訳ないっす。不慣れなもんで。 画面のscale15倍にすると、更に遅く。 僕 「動かなくなっちゃったんだけど・・・」 友人「ああ、2・3分待てば動くよ」 僕 「2…3分すか・・・。ハイ待たせて頂きます(;_;)」 ってな具合。 困り果てて、元に戻しました、scale。 縦と横で、変えられるからね、考えて使いましょうってことですか。
他の人に比べると、楽ですな。 できる図形が繰り返しになってるし、繰り返し数も、比較的少ない。100とかって聞いたけど、僕のは高々15だしね。 今夜は、座標くらい考えて寝ます。
久々に会った友人から、就職内々定祝いを頂きました。 ホントにありがとう。 頂いた(考えてくれてた)ってだけで嬉しいのに、それが自分も買おうと思ってたものだった時の感動を知りました。 いやぁ、ホントに嬉しかったんだよねぇ~(^∇^) 早速使おう…と思ったんだけど、床に置かなきゃ使えないものなんで(ドアストッパー)なんか汚れちゃうことに罪悪感が…。 紙敷いてやってみたら、案の定滑って閉まってしまった。 まだまだだね。 床拭いてから使わせて頂きます。 あとね、パンダさんのコード束ねる奴。 うふv これが可愛いの♪ 卒研室で使うなんてとんでもないですよ。 しっかり自室で使わせて頂きます(^o^)丿
・・・家に帰ったら、誰かそれなりのお祝いしてくれるのかしら。 何も無かったら、それは悲しい事に・・・。 せめて、おめでとうくらい言ってください。お願い_(._.)_
さぁ、明日はクリーンルームだ。 クリーンスーツはかっこ悪いぞぅッ。 是非、全員で記念写真を撮って見たいものだ。 いい記念だ。<なんのだよっ(ーー;)
BGM; 『君のためにできること』(maxi single) by Gackt ↑そういえば、なんでこのCD3曲入りなんだろう・・・。
楽しいね。一人でするの。 もうね、対戦相手はいりません。 会話(対話)がメンドクないです? 集中できなくなるんだよね。慣れてないから。
はじめてPCのゲームしたのは、マインスイーパでした。 父上が仕事場のパソを持ち帰ってやってて、教えてもらった。 父上が、やたら速かったんで、感動したもんですが。 今は私のが速いです。私が記録保持者です。 そのあとに、トランプだよね、やっぱり。 ソリティアは、カード使って遊んでた。それも父上に教えてもらったんだけど。 フリーセルも、カードでやってたけど、メンドクなってパソに移行。 2組のカード使って遊ぶのもあるんだよね。あれは好きだ。(名前がわからん) 弟のパソに入ってて、帰る度にやってるんだ。また来週遊ぶ予定。
で、やがて対戦相手を求めたわけです。 gooのゲームでオセロばっかやってた。 それも最近は下火で。 ショコラなんたらって言うのと、ロジックパズルが好き。 パズル系のゲーム大好き。 並べるのから消すのから揃えるのから何でも。 今も、一人でやってました。 十何回やってきたよ。数えきれなかった(^^ゞ
ゲームを始めると、時間が経つのが速いんだな。 「堂本兄弟」み終わってから始めたのに、もう一時間以上経ってる。 口寂しくなるとネットに逃げるのはそのため。 寝るまでに何も食べすにいるなんて、ムリだもん。 いい加減レポートまとめろよってことなんだろうけど。
来週までが期限です。Mask Patternの作製。 実験の第一段階以前が終ってないと言う。 いいのでしょうか。 そして、来週は、内々定先の懇親会。 行くのはいんだけど、時間ねぇなぁ~・・・。 先週遊んじまったからね。 卒業が・・・否、やりますけど。
もうチッと遊んでから寝ようかな。 どうせ明日は一日卒研室にいるやろし。
BGM; 『marmalade』『Lu:na』『Soleil』『Speed Master』 『death wish』『Missing』『rain』 by Gackt 僕ってば、変な入り方のMD作ったもんだ。
化粧は大変だね。 就活用にしてたから、普段はしないんだけど、ライブに行く時とかするんだわ。 でも、してないのと差があんまり無いのだね。 濃くならないように気を付けた賜物なのだが。 するんだったら綺麗になりたいものなのですよ、本心は。
だからって化粧だけに依存するような人間にはなりたくなく。 化粧ってやっぱりなんか変わるんだもん。 寮の入り口にいる管理人さんに、驚かれるしさ。 汗拭くと、ハンカチ白くなるしさ。 怖いなぁ・・・と思う。
一度親戚のおじちゃんに、「化粧はまだか」と聞かれた事あるんだけど、 「しても変わらなかったら悲しいから・・・」って答えた事があった。 その頃は、肌の手入れすらしておらず、洗顔のみの生活。 身支度は早かったぁ~ でも、歳とってから紫外線の復讐に合いたくないので、始めた次第です。
ま、化粧は社会の礼儀として。 自分を飾るためのものと言うよりも、皆様に対して、失礼の無いように、多少は気を使ってますよってな合図。
前置きが長くなったけど、今日、母上から電話があった。 「デパートの化粧品売り場のお姉さんが、また綺麗になっててねぇ・・・」 「嗚呼そうかい」と思いましたが、そのお姉さんは、以前からとっても綺麗な人だったから、「ほう」とも思ったのです。 「夏休みにうちの娘を連れてきますから、教えてやってくださいってね、言ってきたから」 「ハイッ!?」 「だから、帰って来たら行きなさいね」 「マジッ!?」 ・・・みたいな。 初めて化粧品買った店で、某Kの店員さんなのですが。 眉毛とかカットしてもらっちゃって、「自分でやって自信無いなら来れば教えて上げるから」とか言ってもらったけど。 まさかマジですかいなってなもんですよ。 オメメの御化粧が非常に綺麗だったそうです。 できるようになれという事です。 まぁ、そのためには足りない物が多々あるので、提供してくだされば、何でもいたしますがね、ワタクシは。 そりゃ美しくなりたいですもの、ワタクシだって。 ・・・。
化粧って大変だよね。 って思ってるうちは、まだまだなんでしょうね。 未熟者です、はい。 内側から滲み出すものも、ありませんから。 イイ女にはなれなそうですけど。 やるからには、とことんやってみたいというのもある。
某Kのおねぇ様。どうぞよろしくお願いします。 あ・・・行くつもりだっ(^^ゞ
今日は雨が降ってますね。 そして、弟はやはり電車嫌だといって聞かないため、東京には来られません。 勿論、雨の中のバイクはとても危険だし、濃霧注意報も出てるらしいから、無理矢理来させるわけには行きませぬ。
でも。
私は行く事にしました。 Eternalに、 「同伴者が天気が悪くなってしまって来られませぬ・・・あの、バイクで来る予定だったんですが・・・。」 と問い合わせて見たところ、 「では、他の同伴者の方を希望されますか?お一人で来られますか?」 と言う事だったので、一人でもいいなら行きましょうと。 電話口で迷ってしまった。 (ペアじゃなきゃ駄目だと言われたらスッパリ諦めるものを!!) とか、 (一人かぁ・・・行くと悲しい目に逢うかもなぁ・・・) とか思ってたから。 でも、良く考えたら、きっと他の人を誘うかどうかで迷ってると思われたんだろうな。 そこで出した答えは、 「じゃぁ、一人で・・・。」 「ではそのように登録しておきますので・・・。」 「はい。よろしくお願いします。」 「失礼します」 「失礼します・・・」 カチャン(古っ!)・・・と。 決して誰かに声をかけようとか考えず。
と言うのもね、僕が行けるくらいだから希望者は殆ど行けるもんだと思ってたからなんだな。 でもね、ファンサイト観たら、行けない人もいるみたいで。 「同伴させてくれ」という書き込みがありました。 ごめん、もう電話しちゃったよ・・・とか思いながら、 (普通は黙って誰か誘うもんなんかなぁ~) と思いました。 でも、記名させてるわけだし、問い合わせた時も、しっかり弟の名前も登録されてるみたいだったから、同伴者変えるとしても連絡しなきゃ駄目なんだろうね。 だってTVだし。 『堂本兄弟』の時は、Dearsの会員証と顔写真入り身分証明書必要だったし。 今回も葉書に書いてあるんだろうね。 どうしよう。 まだ来ないんだけど。 今昼3時。 郵便配達の方お願いします、6時までには頂戴、葉書。 一応整理番号知ってるけど、会員証と免許証は持ってくつもりだけど、 さっきのお姉さんに聞けば良かったよぅ。 否、出掛ける直前になっても来ないなら、もう一度問い合わせる。
と言うわけで、行きます。 実際にO.A.は見られないだろうと思うが、その時が来たらレポも公開できる事と思う。
住所変更しとくべきだったかなぁ・・・と今更思うのであった。
2003年07月07日(月) |
7/6の上弦の月を観終えて。 |
七夕です。 久しぶりに出会えた恋人達がイチャついてたら嫌だ。なんて正直。
感想。終ったけれども、ネタバレ的な文章なので、反転して読んでくだしゃれ。 僕の思った事とか、行動とかは、どうでもいい事には変わりないんだけど。
とても長いスパンのストーリーを感じた。 一つの人格だけではなくて、何人もの人格が織り成す世界。 それは、永遠でありながら、終焉を迎える。 そうして、誰かが引き継ぎながら、意識は何処までも生き続ける。 通りすがる人も、仲間も、敵でさえ、景色/想いの一つになっていく。 そして、やがては空に帰っていく。
『MOON』だけじゃない。 『MARS』も、『Rebirth』も、同じ世界の時の流れの中に、存在した事。 『Rebirth』と『MOON』は、まさに流れているように思う。 心も躰も想いでさえ生き続けるもの。
と言うのが、今私が感じた事。 実を言えば、昨日からこんな事しか考えていません。 今日は、実験の練習作業のような事したけど、それ以外は、殆どこれ。 下手すると、『オレンジの太陽』を口ずさむ私・・・。 夕焼けと夕暮れを間違いながら・・・。駄目ですな(-_-メ)
ふと『下弦の月』のDVDを観ていない事に気付き。 それを観たあとに『Requiem et Reminiscence』も観てないじゃんと。 そしたら、始めに書いた事想いました。
でも、ライブ直後は、ホントに昇華不慮状態で。(将に読んで字の如く) だって、あの演出は反則だよぅっ!! 狡です、Gacktさん。 この私が泣いちまったよ。 全部終って、一緒に行った友人と話した時にも、 「ケイとトシは、やっぱり死んじゃったのかね・・・」 って言葉でさえも上手く口に出来なかった。涙が溢れてくる感じ。 昇華してないってのに、感情はどうなってんだか。 いやぁ、映画『MOON CHILD』でも泣いたからさ、思い出したと言うか、、、 終った事だから書きますが。 エンディングが、ショウとトシと孫とイーチェでさぁ。 「なぁショウっ、あの詩を歌ってくれよ。ケイがよく歌ってた・・・」 科白に微妙な差があろうが、こんな感じのことを、トシが言い出すわけさ。 そこで、『オレンジの太陽』歌うんだなぁ、ショウが。 参ったよ。 この4人が一緒に居て、ケイがいない状態が不思議でさぁ。 映画の最後は、見えた(感じられた)ような気がしたけど、それでも、やっぱりケイとショウはずっと一緒に居られなかったのかなぁ・・・と思うと、今でも涙が・・・(;_;) なんだよぅ、Gacktさんは凄いのは分かってるんだから、反則技使う事ないのによぅっ!
現実の話し、7/6は、ハイディーhydeも、ライブだからこられなかったと言う話しでもあるのだがね。 それでも、スポットライトが当たる場所には、誰もいないの。 ショウは居るのに、ケイは居ない。 ケイは、仲間の元に逝けないの? 居なかろうが何だろうが、気持はいつも一緒だよ・・・って事なのかなぁ・・・。 浜辺で書いた"君"の名前は波に流されちゃうんでしょう~~~? ・・・確かこんな歌詞だった・・・。 また、ケイだけ離れて行ったのかな。 みんなの想いを受けて。一人じゃないよって・・・。 むむむ・・・。
ひとまず置いといて。 HAPPY birthday!をやりました。 これは2日とも。・・・でも、メンバーがやったのは6日だけ。 5日はファンのみで歌いましたよ。それが幸せでした。ありがとう。 大好きだよ。 凄く好き。 会場に行くと思うんだけど、あの場所は辛いよ。 皆が楽ちゃん好きなんだもん。 僕だけ置いてけぼりみたいに感じちゃう。 まだまだだね。
いつまでたっても初心者気分が抜けない僕は、2年おきに4回行きます、ライブ。 2000年は、活動範囲広がったばかりで、偶然ネットでファンの方に譲っていただいたチケットで、行くことが出来たアリーナ。 それでも、アリーナ席Bの後ろの方だったのに、あたしの隣のチケット持ってる人に、友達と隣で見たいから席変わってくれと言われ、変わった先が同じくBの前から9列目くらい。「ありがとうございます」と言われながら前に行くのは、いいのかしらと思いながら、嬉しかったです。こちらこそありがとう。 まぁ、この一度。 2001年は、ちょっと小慣れてきて、某ヤ●オクで、ひたすら探しまくって、大宮と国際フォーラム2回。更に、某局の電話予約で、不思議と繋がったお陰で行けた横浜アリーナ。しかもアリーナDの端、舞台横。最高です。 で、4回。 昨年は、やっとFCに入ったお陰でまともに取れた、クリスマスのアリーナだけ。箱には行けませんでした。何処でやったかも知らないです(-_-;) なので一度。 そして、今年は。 幕張に始り、武道館、横アリ2days! VIVA!Dears!! 初めて初日とラストに行けました。良かったぁ。 映画をもっと観たいです、正直な話し。そんなに映画好きじゃないから、こんな風に思うの珍しいのよね。Gacktさん出てなくても、あのストーリーは魅力的だと思う。悲しいけれど楽しい。でも悲しい。でも泣かそうとしてないと思った。 そういうのは大嫌いだけど。 そうか、今回は展開も凄かったんだなぁ・・・。 この後も楽しみにしていよう。 ・・・で、4回。 ちゃんとパターン化されています。僕の行動。 習性? このままでは、来年は一度かっ!? 嫌だぞ。 ・・・でも、僕の周りの読みは、「暫く無いだろうねぇ・・・」だしなぁ。 一度でもやってくれたら良しとするかしら。うん。
何だか良くわからなくなってきましたが。 5日は、楽ちゃんのおばあ様とご家族(?)がいらしてたようだし、6日はメンバーとダンサーさん達の素敵なパフォーマンスでお祝いしたりエンディングがスペシャルだったりして、誘われるまま両日行って良かったです。 ちょっと金欠やんなぁ・・・と思いながらも、それ相当の幸せを頂きましたありがとう。
で。 明日はSOPHIAの公録がある日です。 先月末に募集してたから、殆ど締め切り直前になって送ったところ、当選してしまった。 相方弟です。 行く人いなくて。 でも奴は電車が大嫌い。酔うんだって。 だから、明日の朝の時点で、「今日の天気」が一日晴れか曇りならバイクで来るってさ。 こなきゃ、僕も行かないよ。 Gacktさんのあんなにも良いライブを観た後だけに、何だか別のライブに行くのが勿体無い感じがするんだなぁ。 勿論、横アリ行く前は、絶対行くって思ってたけど。葉書にそう書いたし。 でも、何て言うか、ノリだけのライブだよなぁ・・・と思うと、違うんだよなぁ・・・と。 大分SOPHIAに対してNegativeですが。 今回の場合、比較対象の相手が悪いんですね。 楽しいよ、SOPHIAのライブ。今回は公録だからどうなるか分からんが。 でも、1時間半だし。そこそこやるんちゃう? 何より、黒ちゃんに会いたい。黒ちゃんの演奏観られるなら行きたいと思う。 けどぉ・・・。 ま、お天気次第だし。明日中に実家からこちらに転送してもらった葉書が届かなきゃ行けないけどさ。
はい。今日はココまで。 長いねぇ。 3日分だと思って受け取ってください。 今日のBGMは、ココロの中で鳴ってた、『MOON CHILD』の初期のエンディング。ライブで最後にかかってたんだけど。 それから、『Requiem et Reminiscence~終焉と静寂~特別編』(Disk1:終焉)でした。
幸せな感情と、時間と、友達と、想い出をくれたGacktさん。 ありがとうございました。 また、逢いに行きます。
2003年07月04日(金) |
Gacktさんの誕生日おめでとうです♪ |
もう、大好きです。 止まりません。 今は、もう5日ですが、official siteのコメント読みました。 嗚呼、もうもうもうっ!! なんてことだろう。 愛が溢れてくる感じ。
ワタクシ、ココのところ、一般的に言う「好きな人」って居なかったんで、忘れてたんだけど、凄くドキドキする感じ。 小学校の頃も感じなかったくらいに、痺れそう。
Gacktさんて、ホント凄い人だわ。
Gacktさんの発する事なら、何でも感じたいし、吸収したい。(誤:九州死体)
Gacktさんの見たものなら、私の網膜にも映して欲しい。
おかしくなってるのは分かるけど、こんな自分も居るのか・・・って思うと、自分が好きになれる。
やっぱりGacktさんて凄い人なんだね。
夢で逢うGacktさんは、いつも冷たいんだけどね。 そっけなくて、他の所に大切な人が居る感じが伝わるって言うか・・・。 戻る場所を知っているんだけど、教えてくれないの。 この前見た夢でもそうだった。 あたしはいつでもGacktさんの背中を追っていて、背中しか見せてくれない。 でも、その人がGacktさんだとわかる。夢の中の皆が知ってる。 勘違いだって言われても、それはあたしだけのGacktさんなんだよぅ(>_<) 厳密には、あたしが創り出したGackt像であるんだけど。
兎に角、大好きだぁっ!!
・・・。ちょっと恥ずかしくなってきたぞ・・・流石に。 流石にココまで連呼して叫ぶ事は実生活の中では出来ないからねぇ。
BGM;『Lu:na』『wa・su・re・na・i・ka・ra』『Soleil』『Speed Master』 『Fragrance』『death wish』『Doomsday』 by Gackt
2003年07月03日(木) |
マリコール マンスーリュ ニュイ |
初使用です。良い香りで満足。 後は効果がどれだけ出るのか。 ボディーソープも同時使用なので、期待大なのですが。 まずは一ヶ月続けます。
今日は卒研室に某A教授が現れ、ちょっとした緊張感が走りました。 僕らの卒研室の教授の、企業研究者時代の上司で、今もそれに近いのだ。 どうも逆らえん。 否、逆らう気などないのだけれども、「何しに来たんだっ!」と言いたくなる程度には厄介だった。 話すのが好きな人でね。それはもう僕なんて目じゃないほどに。 なので、話し倒して出てったけど。学生はただ笑うだけで、何も答えてないのが結論。 分かれよ先生。と思ってしまう。 ま、うちの教授も、例の展示会に出張しちゃって居なかったから、ホントになにしに来たんだかって感じなんだけどね。 そう、出張行っちゃってさぁ、Mask Patternの事聞きに、明日も行かなきゃなんだよね。
明日と言えば、Gacktさんのお誕生日です。イェ~イっ!! ガムバッテメールカキマス。 そして、明後日はもう、横浜アリーナですよ。 2日連続だと何着て行こうか迷いますな。 前日に服買いに行くってアリですか? おかんにお願いしようかなぁ~・・・・・・・・・・・・。 世の中の親御さん。こんな子供に育てちゃあかんよ。
+簡易プレビュー見ると、登録できないみたい。前回に続き、今回も2度書き直し。
BGM; 『月の詩』『星の砂』 by Gackt
2003年07月02日(水) |
東京ビックサイトに行きました。 |
とっても遠かったです。 でも、初めて行けたので、楽しかったりもしました。 反対側になるけど、幕張に印象が似てて、やっぱり僕は方向音痴なんだなと再確認しちゃいました。 展示会の説明員だったわけですが、2人から首を傾げられ、まともに説明した相手は、ほんの数人。自分の卒研の説明も出来ないなんて、良いんだろうかと思いつつ。どっかで仕方ねぇかと思う始末。 進歩できない人種です。 ホタテ丼をご馳走になり、量が余りに多すぎて、ご飯を残しました。 美味しかったんだけど、最近代謝が悪いから、そんなに必要ないらしいです。 後は、FPDの展示の見学をしましたがっ! 僕は大変に体力が落ちているようで、高々半日で筋肉痛になりました。 立ってるだけの時間が長かったせいもあるのだろうが、慣れたと思っていたヒールにもやられ、固いコンクリートの床は振動がでかくて辛かったです。 もう行くまいと思いました。 疲労さえなければ、楽しい場所でしたけど。 最近の技術は凄いのねぇ~・・・と感動しました。 だってホンの5cm×3cmの画面でも、字が読める位鮮明なんだよ。 オイラのPCなんぞ、でかくたって、荒くってキタネェ印象なのにだ。 エレガントなマネキンがクリーンスーツ着てたり、聞くところによるとコンパニオンのお姉さんをおじいさんがナンパしてたりもしたらしいですが・・・。 色々あるのね、世の中・・・と思う次第であります。
朝7時半に部屋を出て、帰りついたのが夜の8時くらい。 う~ん。流石に疲れて当然かしら。 こんな活動最近してなかったし。 しかも、平日だった事に出掛けてから気付き、横浜線で偉い目に遭いました。 リクルート用に買った硬めの鞄が折れたんです。 人の波に飲まれただけで。底に近い表面に痕が残っちゃったよ。ヤダナ。 中央線はまだましだったけど、4両の横浜線は辛いですな。
帰りは無事に東京から座ってきましたので、とても楽でした。 しかも、同行者との話しが弾み、時間もそんなに感じずに。楽しい帰り道でした。 なんだろう、男なのに、同性の様に話してしまった。 話し易い人っているんだなぁ・・・と別れてから思いました。 非常にリラックスした時間だね。 最近友人との交流がたりないから、人と話す時間が貴重です。
そんなこんなで、実は今、7/3の午前11:40だったりします。 昨夜はぐっすりでした。 9時くらいにはもう寝てた。 そして、まぁ2時半に一度目が覚めたけど、また眠れたし、朝も健康的に6時半起床です。 このままのペースで頑張ります。 久しぶりに夢を見なかった。 いいねぇこういう日があってもさ。
でも、つい最近Gacktさんの夢を観た時は、もう一生眠りつづけたい気持ちでした。 それはそれ。 人間生きてる時間が勝負です。 でも、時々は夢で会いたいよ、Gacktさん。 現実にはあと2日。(7/3現在) 楽しみにしてるから。 'MOON'の世界で逢いましょう。
BGM;『君が追いかけた夢』『birdcage』 『月の詩』『砂の星』 『Missing』 by Gackt
2003年07月01日(火) |
コンピューターがビジー常態か・・・ |
久々に言われて、画面は真っ暗、実はこの文章3度目です。
今はIEだけ映ってる感じで、閉じたウインドウの残骸がそこここに残ってるんですが。 最悪です。 書き始めて既に1時間が過ぎました。
進路届けの事とか、採用試験報告書の事とか、
昼飯食ってねぇ~って事とか、
~For my ・・・ dears~♪
はいいとしても、
夕飯の味が濃いとか、
夢を見たとか、眠りが浅いとか、
欲しいCDの話しとか、買っても読まない本とか、絶対読みたい本とか、
・・・これだんだん減っていってるような気がするぞ。
兎に角色々力作だったのに。
毎度ラストの簡易プレビューで駄目になる。コピーも出来ない。 今回はしません。
↓これは意地です。ここまで3度書いたんだから。 BGM;『blue(instrumental)』『U+K』『Mirror』『dears(live version)』 『この誰もいない部屋で』『月の詩』『Leeca』 『鶺鴒~seki-rey~(instrumental)』『To Feel the Fire』 by Gackt
|