KIYOの日記
DiaryINDEX|past|will
日記は、5月16日に戻るのだけど、、 河口湖を撮影した後、本栖湖のリゾートに行き、芝桜を撮影した。 天気も良く、スイスイと。。。そうは行かなかった。 物凄い渋滞に巻き込まれた。東急の芝桜は人気があるらしく、河口湖 から30分程度で到着すると思っていたのに、2時間もかかった。 しかも、駐車場が満車。。已む無く、会場から1Kmほど離れた臨時 駐車場から徒歩で会場へ。。 まあ、仕方がない。この日は、日曜日。。コース設定がまずかった。 一日目の金曜日に、ここに来れば良かったのかも知れない。 まあ、愚痴はこのくらいにして。。 芝桜は、6部咲き。とても綺麗 だった。富士山が雲間から、ちょっとだけ、顔を出してくれた。 これも、まあ、仕方がない。。

翌日(5月16日)河口湖畔の宿に宿泊した。 と言っても、起床は3:00。 真っ暗の中を、御坂峠に向かった。遠景で富士山と河口湖の夜明けを 撮影したかったから。。峠には、カメラマンの先客がいた。 泣きたくなったけど、やはり、昨日に引き続き、霧で富士山は見えな い。ついていない。午前6:00頃、御坂峠を下山。 やはり、一度の写真旅行では、自分が思った写真は撮れないものだ。 この後、河口湖畔に向かった。霧も晴れてきた。 朝の河口湖は、波も穏やか。逆さ富士が湖面に映っていた。 ちょうど、富士山も頂上付近が顔を出し、良い構図で撮影することが できた。 この後、午前7:00頃には、裾野の霧も晴れ、富士山の全景を見る ことができた。やはり、日本一の山だ。

朝4:00に起床。旅館から25分くらいの場所に、大観山がある。 芦ノ湖と富士山と箱根の山々を撮ることのできる場所だ。 3時間ほど頑張ったが、天候か悪く(霧、もや)、富士山は見えない。 已む無く下山したら、芦ノ湖畔から、富士山が見えた。 朝食の後、2日目の撮影場所である山中湖へ行った。 山中湖から御殿場を過ぎても、やはり、富士山は裾野しか見えない。 山中湖では、湖畔からの撮影、パノラマ台からの撮影を予定しているの だけど、不安がよぎった。このまま、富士山が見えないのでは。。。 山中湖に到着。ふと、山中湖の向こうを見上げると、富士山が雲間から 顔を出している。うれしかった。湖には白鳥もいて。。 思わず、30枚ほどの写真を撮った。富士山を近くで見るのは、中学校 の修学旅行以来だと思う。 この年齢になっても、富士山を見て感動を覚えるのは、やはり富士山は 偉大な山なのだ。

以前から、富士山の写真を撮りたくて、チャンスを狙っていた。 できることなら、赤富士、、ダイヤモンド富士、、夜景の街並みと 富士山、、ふむふむ、なかなか撮れない写真。 何しろ、福井県からは、富士山は遠い。天気に恵まれなければ、富 士山そのものを見ることもできない。 朝5:00に出発。北陸自動車道路を一路、富士山へ。 富士川まで来ても、富士山は見えない。かすかに、裾野が10%ほ ど見えているだけ。やはり、富士山の撮影は難しい。 ↓の写真は、翌朝4:00に起きて大観山に行き、その帰りに芦ノ 湖畔で撮影した一枚。富士山が顔を出してくれたのだけど、それも、 3〜5分程度。すぐに、雲に隠れてしまった。やはり、富士山の撮 影は、難しい。。

|