ありふれた日常

2002年07月31日(水) アレルギー

今日も蒸していたので、ご飯はナスととろろのおソーメン。
(コレほんと美味)
めずらしく妹ちゃん(②)が作ってくれる。
お手伝いをするのに、長芋をすったら何だか手がかゆい。
その時はあまり気にしなかった。
仕事を終えた妹ちゃん(①)が帰って来たので、また長芋をすった。
どう考えても手がかゆい。
しかも、さっきの倍くらい。
洗っても洗ってもかゆい。
どうもアレルギーらしいです。
今まで絶対一回や二回はすった事があるはずなので、
今日から長芋するとかゆくなるアレルギー。
ちなみに、イカもかゆくなる。
そして、埃アレルギー。
たまに、化粧品アレルギー。
こう見えても案外敏感なんですよ。

日曜日から続いてるゴタゴタがまだ継続中。
面倒くさい事が腐る程ある世の中ですね。
もう、DOだっていいってば。

けれどそんな折、大の巨人好きマミーちゃんが
CATVで一日中巨人が見れるチャンネルを教えてくれとせがみ
それを見てきゃーきゃー言ってるのを見ると
安心します。



2002年07月28日(日) 独り善がり?

こちら側が友達だと思っていても、それがそうでもなかったり。
その人について勝手に解釈していたり。
そんなもんかよと嘆いたり。
結局は、誰にも必要とされていない気分になったり。
ささいな事だったはずなのに、傷口が悪化したり。
うんざりだよ。

あたし達はとても独り善がりで、自分勝手なんだろうか…。

at「r.k&y.s&o&k」



2002年07月27日(土) ④飲み

今日は、友達の友達がいる「UP SPEAK」(ヤスケン所属)の舞台を見に行く。
今回はいつもと会場が違う。何とDO新ホール!
急にこんなに広くなっていいんか?と思っていたが見事に満席。
ずいぶん売れたのねぇ。としみじみ。(見るのは4回目の分際で)
前々回見た「時間ですか?」、前回女の子だけの初公演の時とは
打って変わって、何も考えず単純に楽しめた舞台だった。
ここで笑え!と言わんばかりのパフォーマンス然り、
ちっさいギャグ然り。
それに会場がが広くなった事もありなのか、ステージ構成が
凝っていたのも面白かった。
こうゆうギャハギャハ出来るのもいいですねぇ。

その後、友達一人はチャリで帰宅し(笑)二人で飲みに行く。
「にんにくや」がビール100円と言う事で即決定。
二人で話すと言う機会が久しぶりだったもので、最近の近況報告。
まぁ、あたしの方は大したモノないんだけど(笑)
そうこうしてる内に、先ほど電話しておいた男友達が合流。
年齢もばらばらで何とも不思議な空間。

いい気分程度に酔っ払って、何故かプリクラを撮りにゲーセンへ。
最近プリクラなんてものにめっきり近づいた事がなかったけれど
今のプリクラって凄いよ!凄いのよ!
見られたくないモノとか飛ぶから(笑)
やたら肌が綺麗に写ったり、アホ面もそんなにアホに見えなかったり(そうか?)
久しぶりにこうゆう若い感じも良いものですわ。
みなさまも是非DOぞ。

at「i.y&a.k&y.s」



2002年07月26日(金) ③飲み

本当はデート(笑)に誘われていたのだけれど、
時間が遅くなりそうだったので、延期にして頂いた。
実は結構乗り気じゃなかったので、一安心(失礼)
そこにタイミングよく友達から電話がかかって来て
焼き鳥を食べに行く事にする。
しかし、わりと疲れてたみたいで、花金(死語)にも関わらず、
早々と退散する事にした。

帰り道、赤信号をふらふらと渡る怪しいおっちゃんに出くわす。
が、ただの怪しいおっちゃんではなく、その人は足が悪かった。
その上、かなり酔っている様子。
杖をついて、ふらふら歩いては立ち止まり、また歩いては立ち止まる。

…放って通り過ぎれない…

友達と遠巻きに様子を伺う(うちらの方がよっぽど怪しい)
家は近いのかしら。
どうやって帰るのかしら。
タクシー止めないのかしら。
といろいろ詮索してみるが、おっちゃんはただふらふらと歩き続ける。
れでぃ二人では声が掛けづらく、誰か声を掛けないかと
見続けるがそんな気配もない。

一度は帰ろうと思ったけれど、やっぱり心配になって最終的に声をかけた。
「大丈夫ですか?」「あ、うん」
「家は近いんですか?タクシー拾いましょうか?」「近くはないけど、車だから」
「え!?車なんですか?何処にあるんですか?」「…区役所」
「そこまで乗って行きますか?」「あ、ありがとう(ぐすん)でも大丈夫」
「そうですか…じゃぁ、気をつけて帰って下さい。」
「ありがとう。ありがとう…(ぐすん)」

何だか余計な事をしたかな。とも思ったが、あの様子を見て
放っておける人の方がおかしい(笑)
しばらく様子を見ていたけれど、相変わらずふらふらで、
且つ車だと聞いてなお更不安にはなったけれど、
もう一度声をかけたのだからと仕方なく帰って来た。

おっちゃん…この日記読んで、無事に家についたなら連絡下さい。



2002年07月25日(木) ②飲み

高校同級生と飲み会。
2・3年ぶりに来た人とかもいたりして、お懐かし。
その中で一番仲の良い男友達と(何と)氣志團ちゃんの話で盛り上がる。
ヤツも木更津を見ていてかなり気になっていたらしい。
何か、こうゆうの嬉しいわぁ。
しかし、熱弁しすぎてちょっと病的加減がバレたのはまずかったかしら(笑)

その後、また前と同じように、あたしへの注意事項。
喜んだ方がいいんだろけど、全然嬉しくはない話。
あたしは、このままじゃダメなんですか?
どのようになって行ったらいいのですか?
今のあたしじゃ必要としてはもらえないと言う事ですか?
やっぱり、結局は口を閉ざすしかないのですか?
最終的に、あなたたちはあたしの何パーセント位を知っていますか?

きみらと飲むとよく考えさせられます。
今日はいつもに増して考えさせられました。
あたしは自分のためにいったいどう在るべきなんだろう。

at「h.w&k.s&t.m&a.k&t.s」



2002年07月24日(水) ①飲み

明日から目に見える酒ラッシュのため
ゆっくりしとくはずだったのに、友達が遊びに来る事に。
マミーさんのご飯が食べたいとか。
そして、マミーさんもその中に好きな子がいてお喜び。
あたし一人だれる。
予想通り、大した会話も交わされず、友人ら帰る。
マミーさんに怒られる。
だって…あたしは嫌だって言ったもん。
あなたが呼んだんじゃない。ぐすん。
てか、あなたが楽しそうだったから、それでいいんじゃない?(笑)

at「o.m&m.s&a.k」



2002年07月23日(火) やっぱり頭悪いです

今日は氣志團ちゃんツアー最終章のオフィシャル先行チケ
当落のメイルが来る日。
夕方、そそくさと家に帰ってメイルを待つ。
一番最初に連絡が入ったのは、クォーター。
何と、落選(泣)コレで取れなかったら一般での争いは辛いのに…。
それから、ぱったりとメイルは来ない。
夜9時位に次のメイルが連続で入っていた。
こちらは札幌。そして、両方当選~♪
友達の分も入れると、札幌分は3つ当選した(笑)
と、ここで、友達と連絡を入れあっていて気がついた。
別に、ひとつのアドレスでひと会場の応募ではなかったと言う事実。
あたしは、ひとつのアドレスでは青森、もうひとつでは札幌と…
訳も理解らずふりわけていたのです。
普通会場さえ違えば、ひとつのアドでいくらでも取れますよ。あーそうさ!
四つもアドが使えたのだから、そんな振り分けさえしなければ
クォーターも当選したかも知れないのにぃー(泣)

一般発売でクォーターが取れる事をみなさんで祈って下さい。
ちなみに今日「千と千尋の神隠し」のDVD買いました。



2002年07月22日(月) 痛くはない偶然の流れ

先日のKちゃん遭遇事件。
うちのマミーさんに話したら、彼の名前の漢字までしかと覚えていた(笑)
何か、ホント仲良かったんだな。って感じ。
そんで、ちょっとした事でKちゃんに携帯メルする。
お互いTVを見ながらだらだらと返事をして行く。
何だか、今まで知らなかったり、会ってなかったりしてる時間を
埋めて行ってるようでこんな時間も楽しいなぁ。って思った。
そう言えば…あたしコレで小学校時代の友達に予想だにせず会うのは2回目だ。
しかも、既に会っていた友達の方なんて、何なら今一番連絡取る男友達だなぁ。
こんな偶然は素敵です。人間って面白いです。

今日の濱マイク。
実は毎回監督さんが違ったって、脚本を書いてる人が同じなのだから、
映像がそう変わるとはあまり思っていなかった。
だけど、撮る人で雰囲気や温度のようなモノは違うものなんだなぁ。としみじみ。
今日の監督さんの映像はとても綺麗で、じーんとしてしまって
気がついたら泣けてた。(確かに内容も内容だったけど、あくまでも映像で)
後からビデオで、監督さんを調べたら…行定さんだったよぅ。
岩井俊二監督の助監督をずっとやっていて、映画「GO」で各賞を総なめに
したと言う。何か酷く感激した。
ちなみに次回は須永さん。
須永さんは主にPVを撮ってる監督さんで、バインのPVも撮った事がある。
この間「けものがれ、俺らの猿と」で初監督。
(映像はカッコよかったけれど、町田康の頭の深さに全くついて行けなかった)
だもんで、楽しみに見ようっと。



2002年07月21日(日) 少しだけ困るんです

何処にも出かけたくなかったんだけど、
DOしても行かなきゃならない状況になってしまって外出。
会ってしまえばそんなに辛くないんだけど、
話しがそちらへ流れればどうゆう風に接していいのか少し困る。
恋愛話は避けようよー。
てか、あたしこのままだとこの人と友達するの辛いです。
あたしは何にも言えないじゃないか。

at「r.k&y.s&s.s&n.o」



2002年07月20日(土) コンパ②

昨日の腐ったコンパのせいで、昼間に予定していた岩井俊二監督
フォーラムに友達と揃って寝坊した。
こんな機会は二度とないと、ずっと前からむちゃくちゃ楽しみにしていたのに。
シャレにならん位凹む。

このままじゃ行かん。と昨日の友達が新しいコンパを持ってきてくれた。
(てか、海行けよ)
本当は二日続けてなんて、死ぬ程めんどくさいんだけど、
昨日がアレだったもんで、全員全力参加。

友達の行きつけのメンパブ(?)の店長さん主催らしく
お互いに知り合いのいないコンパだったもんで
必要以上に緊張(あたしだけ)
ところが…何とその中に小学校の同級生が(笑)
「Kちゃん!(笑)」「正解で(笑)」
久しぶりも久しぶりにこんな形で会う事になるとはねぇ。

まぁ、一旦Kちゃんは放っておいて、30歳だけどかぁいい好みの人がいた。
髪型と服装が微妙との噂だが(笑)ホントかぁいい。
特に「いー」ってやる時の顔が(謎)
みんなでキャンプに行こうなんて約束したけれど、果たして今後
繋がれるのでしょうか?
切実に繋がりたいわぁ♪(笑)

話は戻ってKちゃん。
13年ぶり位にあったのに、あんまりそんな感じがしなくって
彼のおかげもあって今日はホント楽しかった。
「これも何かの縁だから、やらしさもやましさもなしで、友達復活しよう」
なんてちょっと嬉しいじゃない。
こちらこそ、ヨロメカだわよ。

at「many」



2002年07月19日(金) コンパ①

友達に誘われて、エリートリーマンとのコンパ。
結果から言うと…最悪だった(笑)
何が最悪かって、顔がブサイクとか、年齢がいくつとか、そうゆうんじゃなくて、
全員じゃないにしろ、エリートぶって、何処か気取ってて、
上下関係に異常にうるさい。
コンパって形で後輩も呼んでるなら一緒に盛り上がればいいのに、
上のヤツは下のヤツがちょっとでも調子に乗ったら制圧する。
気持ち悪い。
一人だけ結構優しい感じの人がいて、酒が入ってくると盛り上げてくれて、
最初は良かった。
しかし少し酔いが回るとからむからむ。たちが悪い。

終いには、幹事だった一番ブサイクで性格のむっちゃ悪い男が
こっちの幹事(代理)の友達に
「今度はこっちの要望にもっとそった子連れて来てくれよ」
的な事をぬかしやがった!
もう、危なく殴りかかりそうだったよ。
お前ら何かこっちから願い下げだコラぁ!
あんたみたいな男(幹事)に、「メンコメンコしたくなるような女の子」が
つくかボケっ!だー。気分悪い。
てか、こんなヤツらに怒る気力がもったいない(怒)

at「many」



2002年07月16日(火) ライジングサン

今年もこの季節が来ましたね。
ライジングサンロックフェスティバル(なが)
最終的に、今年も一番願っていた人達は誰も出ませんが
(あ、マッド出るじゃん)楽しみはひどいものです。

今日は、ライジングサン相談会。
今年は人数も人数なもんで(14・5人)テントをどうするとか、
買出しをどうするとか。
そんな事を早々と決める会。

結局かなり熱めのロックについて語ろう会。みたいな感じになったけど
楽しかった。
しかしねぇ…バインをほとんど聴いた事もないくせにねぇ
ロックじゃないとか言わないでちょうだい(笑)
いつか絶対ライブDVD見してやるからな。

at「r.k&m.s&m&s.s」

追記
本当はあまりに貧乏なので、悩んでいたのですが、
チケさえ取れれば、氣志團ちゃん@青森クォーターへ行く事にしました。
予定どおり3本。うし!



2002年07月15日(月) 写真を撮ろう

「私立探偵 濱マイク」は大好きな映画だ。
それがドラマになるって噂を聞いた時は、発狂しそうだった。
永瀬がドラマに復活するなんて!
しかもそれがマイクだなんて!
もちろん見逃しなんて絶対ない上に、今のところ順調に全てビデオにも
撮っている。
しかしながら、マイクちょっとカッコ良過ぎやしないか?
マイクはダサカッコ良い所が魅力なんだが、少々完璧すぎる。
映像は拘ってるだけあって、素晴らしいが。

で、マイクサイトを覗く。
セーバーを落とす。
マイクのテーマをゲットするために一瞬だけ着メロGIGAに
入ったりもする。
動くマイク待ち受け画面もゲットする。
永瀬サイトに足を運んだりもする。
そこで、永瀬のエッセイを読んだ。
ちょっと沈んでいたあたしは永瀬のエッセイで素敵な事を思い出した。

会社にずっと放置されていたminoltaの古いカメラ。
古いけれど、シャッターを切る時の音がとてもとても心地よいカメラ。
ずっといつ持って帰ってやろうかと思っていたんだけれど、
ついに先日、会社引越し紛れに持って帰って来た。
かなり近いモノはあるけれど、決して泥棒ではありません(笑)

思い出したのは↑…素敵な事。と言うか大好きな事。
永瀬はエッセイの中で21世紀1日目から出合った全ての人
(人間のみならず)をカメラに収めていると言う。
そして「僕は感じられる人でありたい…いつも。そうゆう人でいたい」
と書いていた。
写真を撮りたい。と思った。
下手くそでも、自分がしょっぼい人間でも、大好きな事をしよう。って。
晴れたなら、ちっさいココロと出かけてみようと思います。



2002年07月14日(日) 安請け負い

最近、自分の力量以上の事を何でもかんでも
請け負ってしまっていた事に気が付いた。
自分の事を一番知らないのはあたし自身で
しょぼくって、ダサくって、ホント嫌になる。
消えて失くなりたい。

at「k.o&r.k&s.s」



2002年07月12日(金) 本読んでますか?

それがいつ読まれるかは別にしても、
読んでいない本が手元に2冊はないと心許ない。
今はしばらく放置されていた坂口安吾の「白痴」を
読んでいるけれど、それがストック最後なので
久しぶりに本屋さんへ行った。
本屋は大好きだ。2時間はざらにいられる。

この時期は夏の文庫特集が組まれているので
(内容は毎年そんなに変わらずとも)
その中から選ぶ事にした。
本当は角川の文庫を手にしていたのだけれど
新潮は2冊買うと必ずパンダストラップが貰えるらしく
ストラップはつけないにも関わらず、新潮から2冊。

春樹作品でずっとエッセイだと思っていたが
実はそうじゃなかった「神の子どもたちはみな踊る」と
裏表紙に「私はあのひとのいない場所にはなじむわけにいかないの」
と言う言葉に惹かれて江国の「神様のボート」の2冊。
江国は「冷静と情熱の間」が全く合わず、三分の一で止めたと
言う過去があったので、迷ったけれど久しぶりに購入。

「白痴」があと半分位残っているから、2冊に手を出せるのは
いつ頃になるか理解らないけれど、新しい本があるのは
とても気分が良い。
そこに在るだけで、わくわくしませんか?
本って素晴らしい。

久しぶりにあの人と春樹作品の話がしたいな。





2002年07月11日(木) Here

会社が移転して通勤時間がとても増えたから
ぼろぼろのウォークマンを引っ張り出してきて
埋もれてたテープ(今の時代に)を探した。
テープの大半は黒夢で、気合を入れたらバインの「Here」が出てきた。
むちゃくちゃ好きな同タイトル「here」収録アルバム。
このアルバムにはとても深い想い出がたくさんある。
大切な人達に出会って、大切な言葉をたくさん貰った時期。
想い出がたくさんあるはずなのに、久しぶりに聴いたら
曲名がすぐには思い出せない曲も結構あった。
なんて情けない。
しかし、聴けば聴くほど名盤ですな。
(だいたいバインにはずれアルバムなどないけれど)
田中くんの想いもいっぱい入ってる。
いろんなモノ貰った。
そして思い出した。

きみが何か想ったら晴れるんだよ。
誰かに話してもいいんだよ。


最近読んだ。
nobel 田口ランディ「アンテナ」
    辻仁成「アンチノイズ」




2002年07月10日(水) お酒

お酒が好きで良かったなぁ。って思う事はたくさんある。
大好きな人と楽しく話しながら、気持ちの良い気分になったり
異常に熱く語ったり、
わいわいとはしゃいだり。
お酒が好きじゃないと良かったなぁ。って思う事もたくさんある。
言わなくて良い事がついつい口をついたり、
しなきゃいい事をしちゃったり、
バカみたいにはしゃぎすぎたり。

さて、今日のお酒はどっちだったのでしょう。
半分ずつ位。
癖になるのは困るのだと言う事。



2002年07月09日(火) ケーブラー

たくさんたくさん寝ました。
これから寝付けるのか不安な位。
お休みの日の寝る前には、明日こんな事をしよう。
あんな事をしよう。っていつも考えて眠るのだけれど
いつもあんまり達成されない。
今日も結局達成されず、ビデオ見たり、TV見たりして過ごした。

ここは自分の記憶のために書いている日記。
(とは言っても誰か読んでいると思えば面白い)
だから出来るだけ毎日書こうと思っている。
でも、たまるとすぐ忘れて書けなくなる。
(たまには突然古い日記を書いたりもする)
楽しい事とか結構あるのに。
ためていた時期の話でいつの事か忘れちゃった事のひとつ。
念願のCATVに突然入った。
とても素晴らしいタイミングでマンション中がCAになる事になったから
ついでにすんなり入れた。
CAが見れるようになる機械は、ひとつだと月々3500円。
しかし、ふたつ目からは500円で入れるなんて言われて、
自分の部屋と居間とでふたつ入った。
あたしの部屋はビデオが壊れているし、妹ちゃんにも好きなアーティストが
いるし、これは便利。
しかも楽しすぎる。ケーブラー万歳。

今日は、梁山泊でSADSを見た。
クイズに答える清春氏。貴重な映像。
それから、リップのPV特集を見た。
にわかファンのあたしは最新2曲しか知らないのね。
これから、ヨロメカ。



2002年07月08日(月) 初出勤

地下鉄で会社に行く。
高校三年間通っていたのに、距離感覚が薄い。
地下鉄を降りてから高校生に着いていく。
長い地下の廊下を歩く制服がとても懐かしい。
少しだけあの時の空気を思い出す。
もう、遠いなぁ。

午前中は仕事をして、午後から足りなかった備品を先輩と買いに行く。
慣れない土地に迷い、不安になり、都会は嫌いだと嘆く。
やろうと思う気持ちは空回り、今日も全然進まなかった。
狭いのは理解ってるけど、2フロアってどないやねん。
モノも入用、掃除もめんどうやちゅうねん。
繁華街なのでお昼には困らないけど、前の場所に帰りたい。
ホームシック。

今日の氣志團ちゃん情報。
GIGでは有名な(?)「恋人」がついに音源として9/19発売されるそうです。
しかも、ビーバップの(ここがポイント)清水宏次郎との合体発売らしく、
各一曲ずつ+ビーバップのエンディングテーマのデュエット収録。
豪華でしょ?(笑)
是非ご購入下さいませ。

明日はやっと休みです。ありがとう。



2002年07月07日(日) 引越しだ②

飲んだ帰りは案外普通だったと思った。
帰ってきてすぐお風呂も入った。
のに…朝起きたらTシャツにパンツだった(笑)
Tシャツ着たなら、下も穿こうよ。
ちなみに、何故かPCも立ち上がっていた。
怖いよぅ。

そして、先輩からの電話で起きたので、やや遅刻。
迎えにまで来て頂いた。
最低だけれど、疲れてるんです(言い訳)

昼まで片付けをして、みんなあっさり帰った。
さすが日曜日。
あたしも先輩とご飯を食べに行って帰ろうと思っていた。
が、会社の買出しがあった。
二人でへろへろになりながら、まったく回らない頭で買い物を済ませて、
買出したモノを会社に置きに行って、気が付いたら五時だった。
そんなに頑張っても何も出ないぞ。ってなもんだ。

帰って来たら、お風呂に入って、足楽シートをはりまくって、寝る努力をした。
どうも人間の身体は疲れすぎると眠れないようで、中々寝付けなかった。
そんなこんなで、明日も仕事です。




2002年07月06日(土) 引越しだ①

会社のお引越し1日目。

引越し屋のお兄ちゃんの一人が昔大好きだった人に
そっくりでとても困った。
その人も引越し屋さんのバイトをしてた。
違う人なのに、彼は埼玉にいるのに、ついて帰りたくなる位。

お兄ちゃんが引き上げてしまってから、わくわくが減ったので
疲れも急に出た。
足はだるだるでいつ攣ってもおかしくない。
こんなにだるいなら、いらーん。いっそもいでくれぇーってな位。
だったんだけど、お酒は別です。
飲まないと帰れん。と言う事で小打ち上げ。

会社の中でも平均年齢はひくないが、精神年齢は低そうな(笑)
五人で向かいの居酒屋さんへ。
上司から得た一万円がみんなを急に心強くしたらしく…飲むし、食べる。
気がつくと足攣りながら、5時間位飲んでいて、お金も結構かかった。
そしたら、ね、お金足りなかったの(笑)
初めて行ったお店で、ツケちゃいました。
いい大人なんです。それでも貧乏なんです(笑)

明日も頑張ります。






2002年07月02日(火) 衝撃的事件

今日はクラッチのプレに行った。
忙しそうにしていた店長さんに接客を一番最後にまわしてもらった。
しかし、ここで衝撃的事件勃発。
少しの隙を見つけてあたしの所に来た店長さんの一言。

「クラッチなくなるんだよね…」
「は?札幌に?」
「いや…クラッチって言うブランド自体が…」
「えぇ~~~~~~~!?」

あまり事態が理解出来ぬまま、昔は必ず一緒に来ていた友達に電話をした。
その友達は昼来たらしいが、放心状態で帰ったらしい。
電話で話をして一度切った10分後、また電話が来て速攻で向かっているとの事。
30分後に到着。
やっと落ち着いた店長さん交え、事実確認。
なくなるって事が理解ったのが、昨日で店長さん自身もはっきりした
理由が理解らない。
ただ全盛期に比べて売上が下降していたのは事実らしい…。
だからって、だからって、なくなるなんてぇ(泣)

凹みを隠せず、が、今日買わないと二度と買えないんだと選ぶ。
久しぶりにスカートとかも買った。

帰りに友達とご飯を食べてても、二人とも凄い落ち込みっぷり。
久しぶりに一緒に買い物が出来たのに、それがクラッチ最後なんて
意味が理解らない。
クラッチに行けさえすれば、とにかく何でも揃うと、
こんなにバカみたいにクラッチの服しか着ていなかったあたし達は
これからいったい何を着ればいいんだろう。
てか、何処へ買い物に行けばいいんだろう。
行きつけの洋服屋さんがある人ならどれだけ衝撃か理解りますよね?
シャレにならないんですよ…。
未だ信じられないけど、これからDOしよう…。



2002年07月01日(月) 氣志團現象Ⅳ 完結篇

ついに、待ちに待ったこの日が来ました!
氣志團ちゃんツアー完結篇のスケジュール発表!
5月に行ったGIG後からあまりにどっぷりとはまったため
「今回のこのセットリストでもう一度GIGが見たい」
と心底願っていたあたし達は、どれだけこの日を楽しみにしていたかぁ!

札幌は、予想通りゼップ。予想通りと言ってもせつないです。
しか~し。青森クオーターがあったのですよ。
あのバインチームを見た狭い狭い箱です。
一緒に行った友達と「もし氣志團ちゃんがクオーターに来たら
絶対行こう。」と話し合っていたらばコレです。
今年はバインチームのツアーがない事に薄っすら気がついていて
せつなくはなっていたものの、氣志團ちゃんがあの箱で~(泣)
平日だけどね、行ってやろうじゃないか(笑)

あとは、何故か発表にはなっていないけど、帯広の短大でも
GIGがあるらしく、そちらは土曜なんでね。
友達の実家に泊まります(笑)
ひとまず、三つか…あと何ヶ所行ってやろうかな(病的)
結果は、遠征相談会後のお楽しみと言う事で、夜露死苦★機械犬。


 < 過去  INDEX  未来 >


AMI [Mail] [Lifetime] [Colors]

My追加