ありふれた日常

2002年10月31日(木) 癒しとは

いつぞやから流行った「癒し」
人それぞれその材料(?)は違うもんで、
ほんわりした女優さんとか、おっぱいでかいグラビアの人とか
音楽だとか、お香だとか、ぬいぐるみだとか、風呂だとか。
今日は何だか居たたまれないことがありまして、
あたしの癒しを探しました。
すぐ、見つかりました。
氣志團ちゃんです。
もわもわした気分を抱えたままお家に帰って来て、
何かでこのもわもわを晴らそうと考えたのだけれど
どうしても友達とご飯って気分にはならなかった。
どうせまた、自己嫌悪になりそうなのも見えてたし。
そこで、久々氣志團ちゃん「恋人」PV。
もうね、コレ見たらやんわりにまにまなりますもの。
ちっさく踊ったくらいにして。
ありが109★翔やん。

んで、氣志團現象完結篇は沖縄以外全てSOLD OUTになったみたいで
追加公演が発表になってた。
渋谷公会堂だったんですけど…行ってやろうか思いました。
けど、友達からさんざ音楽貧乏と謳われておりますし、
帯広までの交通費も予想以上にかかることが判明しましたので、
今回の所は止めておいてやります。



2002年10月30日(水) あまり若くはなぁーい♪

って歌詞がバインの曲にもあるんですが、
あたしも、本当に嫌なくらいに実感。
お酒が弱くなりまくりって話とともに、長丁場でお酒を飲むと、
もう次の日が辛いんです。
久しぶりに最強具合が悪かったです。
何事も程ほどにしないと行けないですね。
だって、あんまり頭痛くて、コンタクトだけ外して
化粧も落とさず寝てたもの…。
そんなに飲んでもいないはずなのに、こんなんホント久しぶり。
お肌の曲がり角なのだから気つけよ。いや、マジでね。

そして、とうとう札幌は地上にも初雪です。
今年は紅葉もゆっくり見ていないと言うのに。
これからどんどん寒くなるのかと思うと、気分もどんより。
雪が反射する光で夜が明るくなるのは好きだけれど。



2002年10月29日(火) 家から物凄く近い所にカフェバーを

久々の会社の飲み会。
一次会、二次会とご近所の居酒屋をこなし、
先輩と二人、三次会の会場を探した。
いつもお昼に通る道沿いに、カフェの看板が出ていて
しかしカフェと名乗ってはいるものの、お昼は全く開いてないお店がある。
あたしらは家が全くこの辺ではないので、夕方以降に通ることなんて
滅多にない(と言うかあたしは皆無)
そこが、今日は開いていた。
程ほどに酔っ払っている二人は、きゃーきゃー言いつつも
そぉーっと入り口を覗き見る(ガラスなんで)
DOする?DOする?なんて言ってる内に、そこの店員さんらしき人に
発見され、店に入ることに。

店内は決して広くはないが、コレがまた可愛いお店だった。
白で統一された作りも、雰囲気も、店員さん、店長さん、みな可愛い。
しかも、料理の数もカクテルの数もかなりのもの。
デザートも美味だし、いい男もひとりいた(笑)
夕方から飲んでいたこともあり、だんだんと頭が痛くなっていたもんで
あんまりゆっくりはしていられなかったのが本当に残念。
しかし、朝7時までやってるらしいので、今度は友達連れて、
ゆるりと行こうと思う。
てか、あんな感じのカフェバーが家の近くにもあればいいのに。
あ、そう言えば徒歩一分の最近出来た花屋さんが実はカフェってことが
雑誌で判明したんだった。
お酒ナッシングなのは少々残念だが、近々行こうっと。




2002年10月28日(月) 祝初0秒

「夢チカ」と言うローカル音楽番組がある。
コレがまたぶっちゃけ面白くもなんともない。
まぁ、好きなアーティストが出ればやっぱりそれなりに
面白いのかも理解らないけれど、とにかくあたしは好きじゃない。
しかし、今日、ぼぉーっと新聞のTV欄を見ていたら
夢チカの欄に「リップスライム先行予約」なる文字が。
渋々先行電話番号が出るまで、見ていたがやっぱり面白くない。
今日は全く興味がない人らだったせいでそれまた倍に。
面白くない話は、別にもういいんだけど、結果から言うと、
このローカル番組のおかげなんだか、先行予約の電話で
初めて開始0秒レベルで繋がった(笑)

んで、チケを交換して来た訳ですが…。
16列目だったぁ♪
リップはウエス先行がないため、FCに入ってないあたしらは
もう一般発売にしか望みを繋げなかったはずなのに、
何なら一般にも敗れて「買えなかったね…」なんてなるはずだったのに
16列目。
こんなに嬉しいことはないです。
SUが予想以上の間近で見れます。
(しかし、年金なんて行った記憶がないから、どのレベルなのか)
これからは、あんまりローカル番組をバカにしないようにします。
夢チカ欄も毎回チェックさせて頂きます。
ありがとう安ケン(司会者)



2002年10月27日(日) 窪塚洋介の天才的二面性

なんてタイトルをつけたけれど、それは当たり前に窪塚くん本人の
二面性を知り得ている訳ではなく映画上、役柄の話。
今日、偶然にも窪塚くんの出演している映画を立て続けに見ることになった。
ひとつは「Laundry」もうひとつは「凶気の桜」

「Laundry」テル
彼の演じるテルは、コイン・ランドリーで働く純粋無垢な青年。
何処かほんの少しだけ傷ついた人々とのココロ温まるお話。
優しすぎる目が、行動が、まっすぐな言葉ひとつひとつが、ココロを打つ。
想像以上のはまり役。
こんな風に「ほわっ」と気持ちが温かくなる映画は久しぶりに見た。
あたしのように(笑)ココロがくたびれてしまっている人、
是非この映画でココロの洗濯を。


「凶気の桜」山口
白い戦闘服を身に纏った(自称)ナショナリストグループ
「ネオ・トージョー」は、渋谷の街にたむろする半端な
若者を狩り続ける。
窪塚くん演じる山口は「ネオ・トージョー」の中心的人物。
身のこなしは軽く、いつも鋭く光る目。
「暴力こそ正義だと思っている」彼はクールと呼ぶには
イカレすぎているけれど、周りのほとんどの人間に
一目おかれているような存在。

同一人物なのかと疑いたくなるような両極端の「テル」と「山口」
目つき、ひとつひとつの動作、身体から出るオーラ。
全てにおいて、完璧としか言いようがない程、かけ離れている。
二作を同日に見たおかげで、普段の数倍、彼の演技力に脱帽させられたのだろう。

二作とも種類の全然違う映画だけれど、良かった。
見る機会がある方は是非、窪塚くんの雰囲気の違いも
大いに楽しんで見て下さいませ。
ちなみに、二作ともとても「白」が目に映える。
洗い流された、洗い流したい「白」
泥と血に塗れ余計映える「白」
関係性。



2002年10月17日(木) めんどくさくもなりますわ

何と諸事情であたしも祝い会の都合が悪いことが判明。
それは全然仕方のないことなので、日付を変更してもらうべく
今回初仕切りの友達に電話をした。
もう、ね、激怒。
意味不明に激怒。
と言ってもあたしはあまり怒られなく(私的理由はわりと納得したらしい)
余韻を味わっただけなのだが。
その前に連絡を入れたもうひとり都合の悪くなった友達は
かなり逆鱗に触れたとのこと。
怒りたくなる理由は何となくだが理解る。
しかしながら、彼女だって結局は仕事的理由なのだから
どうして「仕方ないね。日時を変更しよう」と快く言えないのか。
いや、快く言えなくとも、ぶつぶつ言いながらでも、替えてくれれば
それですんなり次に進めるじゃないか。
みんなで誰かを祝おうって言うめでたい日だって言うのに
変にごちゃごちゃさせてどうする。
お前はアレか。バカか。
こうなってしまったら、せっかく祝いたい気持ち満載だったにも
関わらず、萎える。萎える。
プラスめんどくせぇ。感が生まれる。生まれる。
(そこは生んどくなよ)

と言う訳で、最終的には日時変更なしで、都合の悪いヤツは日曜の夜にでも帰る。
と言う事で治まりました。
てか、コレって治まったのか?
祝ってもらう側の友達もせっかくなんだからみんなに祝って欲しいだろに。
中途半端感が否めないのは、あたしだけなんだろか…。
まぁ、こんな事言ってはみても、実は別にあまり乗り気になれない理由が
浮上してきたため、あたしにとっては逆に都合が良いのかも知れん。

ちなみに、泊まる予定の場所が(あたしは泊まらんが)
テラスにジャグジー付きなんだって。
朝から晩まで入ってやる。えへ。



2002年10月16日(水) サッカー熱再び

キリンカップ始まりましたね。

柳沢が何故スタメンじゃないんだ!と思った人。
前半6分の小野のゴールに必要以上の叫び声をあげた人。
その小野の髪型は天然かパーマあててんのか気になってしょうがない人。
鈴木と稲本の髪の色にDOしても違和感を覚える人。
今日の俊介はやや微妙だったんじゃ?と思った人。
中田の司令塔っぷりはいつみてもカッコいいと思った人。
松田はそろそろ髪切った方がいいと思う人。
稲本の身長は本当に180cm(約)あるのか疑わしい人。
後半の同点ゴールに必要以上に落胆した人。
後半柳沢が出てきて嬉しかったけど、役にたったのか疑問の人。
間違えて、札幌ドームで試合が行われたら見に行くであろう人。

俄かサッカーファンのあたしですが、友達になりましょう。



2002年10月15日(火) 大人は大変

仲の良い友達が結婚するので、結婚前に未来の奥さま込みで
一泊のお祝い会が開かれることになった。
計画では何の問題もなくスムーズに行くはずだったけれど
大人はそんなに簡単じゃない。
だいたいにおいて、当人が日曜日休みの人間ではないので
土日のお泊りは無理。
と言うことは、日月と言う形をとることになる。
となると、大半の人間が月曜日に仕事を休まなくてはならない。
お祝い事なのだから。と、簡単に休めるのなら何の問題もないのだが、
11月は連休がわりとあって「その月曜日に休むと大変なことになる!」
ってヤツもいたりして、中々折り合いがつかない。
私的には、せっかくのお祝いなのだから、みんながゆっくり
出来る日を上手く見つけたいモノなのだが、
「誰かが泣かなくてはならないのが現実。」とさらりと言った
彼女の言葉は本当に現実なのだろう。
今のところ、久しぶりにみんなで集まることの出来る日が
上手く見つかることを願うしかないようです。




2002年10月14日(月)

自分で煽ってしまった事への責任が取れないであろう事に気が付いて、
先に進まなかった事に本当は少し安堵しています。

斎藤和義の「劇的な瞬間」と言う曲がとてもとても素敵な曲なので
是非一度聴いてみて下さい。



2002年10月13日(日) 罪な指

あまり長くはない時間お酒を飲んで
久しぶりにあの人と村上春樹の作品について話をした。
ひとつひとつは鮮明に覚えているのに、タイトルがどうしても思い出せなくて、
長々と部品部品を繋ぎ合わせてる時間が何だか楽しかった。
本当はあたし自身が心の底から幸せな時以外に
あの人と話をするのは止した方がいいんだろうな。
なんて、漠然とあの綺麗過ぎる指を見ながら考えた。


at「more」



2002年10月10日(木) あくまで目標

勝手に期待しない事を目標にはしているけれど
中々そう上手くも行かない。
次の期待は火曜日あたり。
甘い声に騙されないよう、独り善がり病はなくすよう
努力だけはしてみよう。

今日買った服が異様に似合わなくて困っています。

at「r.k&s.s&m.s」



2002年10月09日(水) 前の日

この日は体育の日の前の日だから忘れない。
でも日本的な何日間の祝日は変形するようになった。
もう、体育の日の前の日じゃない。
それなのに、忘れない。
大半の忘れた方が幸せな記憶と言うモノは
大体において簡単には忘れられない記憶なのだ。

お誕生日おめでとう。
また、たった3ヶ月間おんなし年。



2002年10月07日(月) オードムーゲあります

ビデオを返しに行った帰り、普段あまり通らない道を通った。
ぼけらっと歩いていたら、ふと目に入った緑色のなびく旗。

「オードムーゲあります。」

…オード?…ムーゲ?
そこは薬屋さんらしいが、その時はシャッターが閉まっていた。
薬屋さんの前にある旗なのだから、間違いなく何かの薬なのだろう。
その旗自体は、緑色に白字で「オードムーゲあります」それと変な瓶の絵。
まず、オードムーゲが何かって事はおいとくとして、
この旗を見て「お。ここオードムーゲあるじゃん!マジかよ!」ってなる人が
世の中にどれくらいいるのでしょうか?
「~あります。」ってもっとメイジャーなモノに使う言葉じゃないの?
いまいち例えが思いつかないけど(考えれば考えるだけ「冷し中華始めました」
ばかりがリフレイン)みんなが今(!)求めてるみたいな。
それともあたしが知らないだけで、このオードムーゲとやらはかなり
メイジャーなのかしら?
ぬおぅ。気になる。

オードムーゲの知識が豊富な方募集。
って言ったら変な勧誘(?)メールがたくさん来たりして。
謎モノって怖い。



2002年10月05日(土)

movie 「ダーク・エンジェルⅡ⑤⑥」
    「自殺サークル」★


*9月29日の日記タイトルはライブで聴いたヤイコ曲を
ニュアンスで使わせて頂きましたが、結構な間違いだった事が
判明したためきちんとした形に直させて頂きました(笑)
ちなみに、セカンドアルバムの曲でもなく「アンダンテ」の
カップリング「fast car」(カバーらしい)だった事も判明しました。
知らすぎで申し訳ない。



2002年10月04日(金) 移り気

リップスライムIN武道館を見た。
ちょっと前までイルマリに物凄く興味があったのに
最近はSUが好きで好きで仕方ありません。
今日「ONE」唄ってるときのSUのアップの件なんだけど…
涙ぐんでたよね?
みんな見たよね?間違いないよね?
後でビデオで確認してみます。
本当は次生まれたときはスマップになろうと思っていたけれど
やっぱりリップスライムになろうと思います(病気)

ちなみに番組の最後で大事なお知らせがあって
冬ツアーが決まったそうです。
11月2日に一般発売。
競争率がかなり高そうだけど、あんな楽しそうな映像見たら
頑張るしかないでしょう?
年金なんで、2階にだけはならないように頑張ります。
ちなみに、ライブ自体は12月17日。
これで、リップ、バンプ、JUDEとかなりの近距離戦ですわ。



2002年10月02日(水) プログラム排除

あたしに欠け続けたモノは暴力的なまでの食欲と性欲。
致命的でクソみたいなプログラムを勝手に組み立てるより先に
衝動と欲求だけで単純に動けばいい。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

今年も何故かこれからの時期立て続けなLIVEによりlive。
(氣志團ちゃんに限りGIGにより)
11月16日 氣志團  帯広大谷短期大学校内アリーナ
11月20日 スピッツ 厚生年金会館
12月10日 氣志團  ゼップ札幌
12月18日 バンプ  ゼップ札幌
12月20日 JUDE 札幌ファクトリーホール



2002年10月01日(火)

あなたにはどんな癖がありますか?
そしてどんな癖が嫌いですか?
爪を噛む?
貧乏揺すりをする?
常に髪に触れている?
食べているガムを引っ張る?
前歯をこつこつ叩く?
ボールペンを回す?
ビールの水滴を拭き続ける?
嘘をつく?
強がる?

あたしの癖は考えすぎると言うこと。
全てのことにおいて考えすぎる。

今日の考えすぎは仕事のこと。
あまり多くを考えず、さくさく、ぽんぽん事を進められれば楽ちんなのだが、
始めてみる前からいろんな物事を考えすぎる。
始まってもいない物事を考えたところで何処にも行き着かないのは理解ってる。
けど、思考は止まらない。
あるいは止まっている時にすら、考えているふりをしているだけなのかも
知れない。
自分で自分を疲れされるだけの只の臆病者なんだ。

ちなみに昨日は、出口のない他人の恋愛感情あるいは恋愛感について
必要以上に(それはまさに言葉通り)考えすぎていました。

あ、今日から10月ですね。
空はずいぶん前から高いものね。
とりあえず、台風でいろんな物事が飛ばされてしまえばいいのにね。


 < 過去  INDEX  未来 >


AMI [Mail] [Lifetime] [Colors]

My追加