イタロ日記

2017年04月29日(土) 友達を呼んだよ

友達が泊まりに来てくれた♪

そのために布団を買った。
お客様用だけじゃなくて、自分のも。

今まではホットカーペットの上にクッション並べて、布団かぶって寝てた(笑)

引っ越しのとき、敷き布団がボロすぎて処分したのだ。
(私は布団派です)
掛け布団・枕とか他の寝具は捨てずに持って来たんだけど。

とにかく、友達を呼べるようになったのは嬉しい。
ここ2ヶ月くらいの間に4人来てくれて、めっちゃ楽しかった!



ワインもらった♪澱のあるワイン久しぶりに飲んだ~


上の写真、ワインの横にある小さいハンバーグみたいなのはトルコのキョフテ。
友人が来るたびに作ってる。
準備しておけば焼きたてを出せるし、かんたんで美味しい!



スペインオムレツも作った~


オムレツの写真は以前、初めて作った時の。
本来、表にする側を焼きすぎちゃったので裏返しに盛りつけ。
これも簡単なのに結構ウマい~
今ってネットで検索すればレシピすぐ出てくるから便利だなあ。



なんかスフレ?も貰った。見た目もカワイイ


泊まってもらうと、まったりおしゃべりできるからいいな。
明日は調布の深大寺に行きます~



2017年04月22日(土) 墓参り

母親の命日なので、墓参りに行った。

三回忌なんだけど法要は何もやらない~
私は一人っ子だし、親戚と縁は切ったし。

お墓に行って、両親とご先祖様に顔見せて、掃除すれば充分だろう、うんうん。

それにしても遠い。。。
電車で2時間→最寄りの駅からバス10分位→そこから2km位?徒歩!
お金がもったいないのでタクシーは使わない!

しかし田んぼの中を歩いて行くのは楽しい。



なぜかミシンが捨ててあった。ちょっと欲しい~


ただ、歩いてると目立つ!
田舎だから車社会で、徒歩で移動してる人なんていない。
農作業をしてる人達に見られてる気が…

やっとお寺についた~



菩提寺。あらためて見ると綺麗


一人で線香炊いてたら、しんみりしたよ。
両親が死んだ直後はそうでもなかったんだけどね。

掃除が終わったら「また来るよ」と挨拶して即帰る!

それにしても生まれ故郷はこうして見ると良いところ。
今住んでる町も大好きだけど、360度田んぼ!なんて景色は無いからね。

あとさすがに都内と比べてデカイ家が多いので、ビックリする(笑)
庭木もきちんと刈り込まれてるし、お金かかってるだろな~



こういうグレーと黄色の対比って好き。看板の書体も。




ガスタンクとコンビニ!場所特定されそうだけど




ハナミズキ?綺麗


何も無いと思ってた景色だけど、戻るたびに発見があって楽しい。
それも今の『居場所』があるからかなあ~



あ、全く関係ないけど、帰宅してスマステ見た。
最近、研二さんばっかで慎吾のこと言わなくなったけど(笑)
気にはしてるのだ、ずっと。


楽しそうで良かったね!



2017年04月09日(日) ひょうたんランプ


トルコ文化センターの「ひょうたんランプワークショップ」に参加した。



最初に自作のランプを見せちゃう。じゃ~ん


ひょうたんは15~20cmくらいの千葉産!トルコじゃない(笑)
中身をくりぬき、小さな穴をあけて、そこから漏れる光を楽しむ。
使うのは「凶悪な歯医者さん」といった趣きの工具だ…



こんな感じ。なんかレトロな機械


作業自体には情緒も何も無い。
キィーン!!と音を立てて、ひたすら好みの穴をあけるのみ!
でも穴があく瞬間の『サクッ』という感触にハマる人もいるかも~



作業中~。心なしか怯えているようなひょうたん




後ろで口を開けてるのもひょうたん。元の重さは20kg!!


穴開け終了後、ランプを組み立て後ろの巨大ひょうたんに入れて、明かりの具合をチェックする。
その場にあったひょうたんもかなり大きかったが、なんと100kgサイズになるものもあるんだって!!



ぱくり。かまくらの中にいるみたいで可愛いな


私以外の参加者は3名。みなさん大胆でカッコイイ作品に仕上げていた。
ちょっと私のは、おとなし過ぎたかなあ~

穴にガラス玉をはめこんだりできるので、そのうちまた参加してみよう!

楽しかった~


 < 過去  INDEX  未来 >


イタロ [HOMEPAGE]

My追加