Daily Journel@M403 |
<< INDEX >> |
|
|
2002年12月31日(火) さようなら、2002年
2002年が、もうすぐ終わろうとしています。 私にとって、小さなことから大きなことまで色々なことがあった一年でした。 長かった大学院生活の終わり。様々な習い事の始まり。新しい出会い。 父のチュニジア赴任。知人の死・・・・・ などなど。 皆さんにとって、2002年はどんな年でしたか?思い出に残ることは? 大晦日の今日、昼のうちに生協で食材を仕入れ、書き終えた年賀状を本局に 出しに行き、帰宅後は暗く寒くなる前に締めくくりの掃除をしました。 玄関とベランダです。 愛車は、昨日のうちに洗車したのでピカピカ。お飾りも付けました。 玄関のドアにも、28(土)の大安の日にお飾りを付けて。 年末が差し迫ると「日本人はやっぱりクリスマスよりお正月!」と感じます。 あくまで、私の個人的感想ですが。 今年最後の夕飯は、土鍋で母の得意料理の1つを。 母が得意ということは「すごく簡単」ということでもあるのです。(苦笑) 白菜をしいた上に豚肉をのせて、他に人参やキノコ類を入れて再び白菜で蓋を してから、だしを1カップほど注ぎ入れて蒸し煮します。 強火で10分強も蒸すと出来上がり。これをポン酢で食します。 夜には年越し蕎麦を食べるから・・・ということで、5時半から夕食にしました。 そして22時過ぎに蕎麦の準備を始めるまでは、4時間くらいノンビリ。 相方のKin-chanは、今年一年の疲れを癒すかのように眠りにつき、 一方の私は、今年の縫い納めを兼ねて古裂に刺繍をして過ごしました。 冬の夜の、こういう時間の過ごし方は特に大好きです。 小さな子供がいないうちだからこそ贅沢に取ることができる自分だけの時間を、 今のうちに十分満喫しておきたいと思うのです。 テレビは一応つけていたのですが、私にとっては殆どBGMでした。(笑) 年末年始の特番は、見始めるとダラダラと見てしまって、時間潰しにはなるの ですが、あんまり好きではありません。駅伝とかスポーツ番組は好きですが。 同じ理由で、高校生の時からテレビゲームの類には手を出さないことに決めて います。凝り性なのでハマッた時の自分が怖いのです。(苦笑) というわけで、 NHKの紅白歌合戦も満足に見ずに過ごした、とても静かな年越しでした。 その苦手なテレビも、NHKの「行く年来る年」だけは見ています。 いつか、北鎌倉のお寺に除夜の鐘をつきに行くのが夢です。 今年の大晦日は、高校時代の友達が北鎌倉のお寺周りを楽しんでいるはず。 寒く冷え込んだ夜になったので、風邪をひいてないといいけれど。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() | そうだ。お菓子を作ろう! 行正 り香 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |