たかぴー♪の日記
DiaryINDEX|past|will
2004年01月31日(土) |
ポメラニアン・リンクのページ |

ポメラニアン愛好家のホームページが、300以上もあることが分かり、すごく驚いている。 何十年も前から開いて居られるのである。
私はまだ1年に満たない、とてもお仲間に入れて頂くことなど出来ないが、それでも中には、快くリンクを貼って下さる方が居られる。 此方の受け入れ体制が出来ていなければ、何も出来ないことが分かった。
お互いが、相互リンクを貼る事によって、随分とアクセス数が増加する。この調子なら、2月中には2000を達成するのは確実だ。 これからは、あれもこれもと手を広げず、まとまりのあるホームページを作るように心掛けたい。
先日、訪問先の掲示板に只今鈴(りん)は8才と書きながら、2年も前の画像を貼ったが、その方が「8才にしては若く見えますね!人間でも若く見られるは嬉しいもの!」と返事があった。 反省と共に、出きるだけ今の姿を載せなければ失礼に当たると感じた。
ホームページの社会は、とても広いものだと改めて思う。
2004年01月30日(金) |
鈴(りん)と散歩で、あった事 |

鈴(りん)の散歩は、距離を伸ばしたものの順調である。只、時にはぺタッと座り込んで見せることもある。 でも、その時も暫らく、そっとしてやるのが一番いい、無理に引っ張っても動こうとしない。
それに、そう長くは続かない、あきらめて後は何時ものように元気に歩いている。少し抵抗(甘え)して見たいのであろう。 それでも、自分の行きたい方向があると、グッと足を踏ん張って、嫌だと諸に表現することがある。
その辺は分かっているので前もって、反対側の道をリードで手繰り寄せながら足早に通過する、通過してしまうと直ぐにあきらめる。
今日、テニスコート横を散歩中、係りの人が植木の水遣りをしていた。以前大きな桜の木が5本ほどあったのだが、傷みが酷かったのか切り落とされて、今はカブだけが残っている。 そこにサザンカの木が20本ほど植えられているのだが、植え込みの囲いに小さいペットボトルの空いたのでグルリに差し込んである。
余り格好の良いものではないなと思っていたのだが、係りの方の話で、こうしなければ下が砂地なので、水が溜まらないそうだ。 成る程、充分水を与えるのだが、見る見るうちに水が減っていく「ペットボトルは、動物園に来るお客さんが捨てるから、幾らであるので」工夫を凝らしての水遣りであったのだ。
立ち止まって話をしていたら、鈴の奴、又座り込んでいる、オジさんに「何してるんや!」と言われて、慌てて飛び起きた鈴、何もなかったような顔をしていた。
2004年01月29日(木) |
『はてな?』のサイトでトラブル解決 |

IE(Internet Explorer)で表示中のWebページ中のgifやjpeg画像を右クリックして〔名前を付けて画像を保存〕しても、bmp形式でしか保存出来ない、のトラブルが起こっていた。
ポソコン歴2年半の私には、まさか自分のパソコンに原因があるなど分かろう筈がない。 友達に尋ね回っても「そんな状態は起きない」との事。
私が必要とするのは、相手の方のGIFのリンクバナーであるが、どうしても取り込むことが出来なかった。 ホームページの作成サイトのページを調べて見ても駄目。
ふと『はてな?』のサイトに登録していた事を思い出し、皆さんが疑問に思っている、winの項目を片っぱしに調べる事にした。 さすが色々な問題があるなと思いながらも、700件以上もある中から、やっと見つけ当てた。自分と同じ疑問で相談しているのが見つかった。
答えはやはり、IEが原因で、インタネットキャッシュの破損していることが原因であることが分かった。 1.Internet Explorerを起動し〔ツール(表示)〕ー〔インタネットオプション〕をクリックする。 2.〔全般〕タブにある〔ファイルの削除〕と〔履歴のクリア〕ボタンをクリックする。
早速テスト、何と!正常に戻っていた。さすが『はてな?』ありがとうございました。
2004年01月28日(水) |
鈴(りん)ちゃんの嫌なこと |

鈴の一番の弱点は鼻にあるらしい。何かのひょうしに鼻を打つと「クシュン、クシュン」と苦しそう。 その弱点を狙って、鈴の鼻をなめる。
その時の鈴の反応は、すごく嫌なことをされてしまった。と感じるのか、舌でペロペロなめて、まるで穢れを取るようだ。 そのしぐさの可愛さに、家内と大笑い。
私たちも、鈴の鼻には注意をしているのだが、遊びに夢中になって忘れるらしい。 鈴の舌はすごく長い、こちらが油断しているとペロッと顔を舐められる。只、口だけは舐められないよう注意している。散歩中は、何処でもペロペロ舐めているからだ。
鈴の嫌な事で、もう一つある。やらせは嫌なのだ。たとえば、お気に入りのマットがあるのだが、私が抱いて連れて行っても直ぐに降りてしまう。自分から上がって座るのなら、何時までも寝ているのに。 すべてが、その調子で、私が折角してやっても、必ず嫌がるのだ。
その鈴が今日は何故か「鈴(りん)お散歩に行こうか!」と言うと、先にちゃんと玄関の下で待っている。 「え!どうしたの!何かあるの!」とびっくりする。これが続いたら、もっと可愛いのだが。
2004年01月27日(火) |
鈴(りん)の幼い頃の写真 |

私がホームページを作ったのが昨年5月、その主体がポメラニアンの鈴(りん)、現在8才。いざ画像を集めようにも古い写真が無い。 そもそもデジカメを購入したのが2年前、それからは鈴(りん)の姿を撮り続けてきた。
ところが他の人の「ポメラニアンのホームページ」を開いている多くの方が、幼い頃からの成長記録になっている。 鈴の幼い時の写真は、我が家に始めて、やって来た時に記念に写した、フイルムカメラのプリント8枚。
この写真を、スキャナで変換したもの、だから画質は余り良くない。だが、鈴にとっては貴重な画像なのである。 今さら悔いても仕方がない、現在の姿を残して行くのも、後に懐かしさとなるであろう。
先日、ある方の「ポメラニアンのページ」で、ムービーで表現しているページがあった。動きのあるものはやはり違う、可愛さも倍増する。 家内にそのホームページを見せたところ「やあ!すごく可愛い!これではビデオカメラが必要だわね!」の声が帰って来た。
これで少しづつビデオカメラが近づきある希望が沸いてきた。「とにかくほしい!!」
2004年01月26日(月) |
鈴(りん)ちゃん、抱っこ癖? |

最近なぜか、10時頃になると「ワンワンワンワン」よく吠えるようになった。始めは車の音か、ワンちゃん達が通るのを吠えているのかと思っていたのだが、そうでもないらしい。 あまり吠えると、お隣さんに悪いので、つい抱くようになった、すると吠えなくなる。
それが悪かったのか、近頃では私の膝の上に乗るのが好きになった見たいなのだ。 テレビを見ている時は邪魔にならぬのだが、新聞を広げるとうるさい、気を使いながら読む事になる。
今日など、家内が二階に連れてきた為、始めはマットの上で日向ぼっこをして、いつの間にかイビキを掻いている。 その内、家内が下に降りて、私と鈴(りん)だけになると吠え出した。
私はパソコンに向かっていたのだが、あまり吠えるので仕方なく、私の膝の上に乗せる、すると静かにしている。 マウスを動かす位なら支障はないが、キーボードを使う時はやはりやりにくい、それでも鈴はお構いなし。
以前は私の膝に乗らなかった、抱いても直ぐに降りていたのに気が変わったのか、今では此方が降ろすまで乗っている。 散歩の距離が増えたので、私にお上手しているのか?
2004年01月25日(日) |
鈴(りん)は掃除機が大嫌い? |

我が家の鈴(りん)、掃除機を持ち出しただけで「ワンワン!」吠え出す。さらに音が鳴り出すと大騒ぎ。 吸い込み口を近づけると、もう発狂したかのように「ワンワン!ギャンギャン!」と大騒動になる。
私が居る時は、掃除当番をする。家の事は何一つしない私なのだが、定年になったのと、家内が身体が弱いので、せめて此れぐらいは、と始めたのである。 鈴(りん)があまり喧しく吠えると、ご近所に迷惑になるので最近では、掃除中は家内に抱かしている。 それでも吸い込み口を見るとうるさい、それと古い掃除機なので音が高いのも原因している。
三年前に新しく充電式の掃除機を買ったのだが、(7万円もする高級品である)確かにコードが無いので階段を掃除する時など、とても便利であった、軽くて持ち運びも楽。 その時は、まだ鈴は今ほど喧しくなかったのだが。
その掃除機、充電式なので余り時間が持たない、(古くなればなるほど)弱では一応出来るのだが余り吸い込まない。強にすると直ぐに電気が無くなってしまう。 結局、二階の居間専用になってしまった。
今使っているのは屋根裏から引っ張り出してきた古い型の掃除機、コード式なので凄く吸い込みが良い、但し音が高い。 鈴は、このコードにも凄く反応する、コードをしまう時、スルスルスルスル!と動くのが嫌いなのだ。
鈴(りん)ちゃん、もう暫らく辛抱してて!その内買い換えるから。
2004年01月24日(土) |
ペット(犬)の寿命は何歳? |

最近新しく建った、お家のワンちゃん。鈴(りん)の散歩の通り道なので何時も見かけるのだが、お庭の犬小屋で飼っておられるのだが!どう見ても大分歳が往っているようす。 鈴(りん)が、いつもチョッカイを掛けるのだが知らぬふり。「可哀そうだから辞めなさい!」と叱りながら通る。
この寒さでは大丈夫だろうかと思うが、いつも洋服を着せて貰っている。ところが今日、何とご主人に連れられて散歩しているではないか。 ゆっくり、ゆっくり歩いている、やはり老犬であるらしい。
思い切って、ご主人に声を掛けて見た「失礼ですが、ワンちゃん何歳になられるのでしょうか」すると「17歳になります」と返事がかえってきた。 すごい!柴犬の雌のワンちゃんだが、長寿だ。
思えば、昔は犬は外で飼うものと思っていた、それがいつの間にか室内で飼われるようになってしまっている。義母の家では、コリー犬の大きいのを2頭も室内で飼っていた。 これらが過保護になって寿命を短くしているのではなかろうか?
外で飼っている犬が、たくましく長生きする。可愛そうと思うのは、人間の身勝手なのであろうか?
2004年01月23日(金) |
鈴(りん)は寒さに強かった! |

寒さは昨日だけかと思っていたら、今朝の寒さは、よりひどい。その上風が強かったので、余計に体感温度がそう感じたのであろう。 その寒さの中を鈴と散歩に出る、家では寒がりやの鈴なのに、よく歩く、こちらがびっくりする程だ。
鈴は見た目にも暖かそうだ、フサフサの毛で覆われている。見苦しいぐらいなのだが、今シャンプーカットするのは可哀そうな気がして、其の儘にしていたのが幸いして、この寒さを乗り切れるのである。 「鈴(りん)ちゃん!暖ったかそうで良いね!」とお知り合いの方が声を掛けてくれる。当の鈴は、顔に当たる風で、とんがらしながら必至に歩いている。
今日は健康のために距離を伸ばした。私は服を沢山着て、耳当てまでして完全武装だが、鈴はそのまま。 よくペット専用の服があるが、着せてやりたいと思うのだが、鈴が着させるはずがないし、反対に噛み付かれるのがオチだから、辞めておく。
外では良い格好しい!の飼い主にして、鈴も似た所があるのであろう、けして弱みを見せない。 お友だちになろうと近づいて来たワンちゃんに猛烈に吠え捲くる。相手がびっくりして後ずさり「ごめん!ごめん!」と平謝り。
やはり、犬は寒くても、外では元気なのであろうか!!
2004年01月22日(木) |
神戸でも、この冬一番の冷え込み |

今朝6時の気温が-4℃、神戸では珍しい冷え込みである。特に西日本全般に掛けてである。その中では神戸は良い方なのであろう。
7時に標高300mの天王山と云う山に登った。温度計を見ると-6℃とある。低い山でもこれだけ寒さが厳しいのだから、六甲の山頂はと考えるだけでも身ぶるいする。
私が3才~小学3年まで、北海道の空知郡芦別と云う所に住んでいたのだが、幼心に覚えているのは、学校へ行く時、吹雪の中を泣きながら通っていた。 その反面、雪の中でソリ遊びをして一度は谷底に落ち、自分の背丈の何倍もある雪の中で、必至に助けを求めた事など、そんな楽しい思いでもあるのだ。
そう思えば、神戸は恵まれていると思う、雪が積もる事などめったに無い、この冬もまだ無い。 その神戸で、今日の最高気温が1℃、今まで体験したことのない寒さなのだ。外へ出ると寒いと云うより痛い。
きっと北国の人たちに笑われるであろう、それ程私自身、都会に住み慣れてしまったと云えるのあろうか。
今日の寒さも明日には和らぐと云うから、たった1日の寒さの体験で、又私のしもやけがぶり返すのだ。
2004年01月21日(水) |
ポメラニアンのリンク |

『たかぴー♪のホームページ』も開設して8ヶ月が過ぎた。多くの方々の応援を戴いて、アクセスを伸ばしつつある。 Yahoo! Google の検索サイトの登録が成功した一因でもある。
さらに『エンピツ』の日記サイトに出会えたことも大きい。毎日書き続けるのは大変であるが、今では『たかぴー♪の日記』の方がアクセス数が多い。 今では日記は欠かせないものになっている。只、ジャンルが動物/ペットになっているので、我が家の鈴(りん)が中心になっている。
私は“ポメラニアン”が大好きである。だが数あるペットのワンちゃんの人気ランクでは、何故か低い。だからと云って好きなものは好きだ。 だから、ポメラニアンを主題に持って来ても駄目かな!と半分あきらめていた。
ところがインターネットの世界は広い、同じようにポメラニアンを主題にしてホームページを開いて居られる方が、多く居られる事が分った。
『ポメラニアンのリンク』のページを作ることにした。まだ早かったかな!と思うが、徐々に増やして行きたいと思う。 また、相互リンクをして頂けるように、此方から積極的に働きかけて行きたい。とにかくページがいっぱいになるよう願っている。
2004年01月20日(火) |
鈴の散歩は少しでも遠くへ |

今日の散歩は王子公園のテニスコートまで足を伸ばした。近頃には無い事だ、少しでも運動不足を解消するためである。 少し長い距離ではあったが、鈴は歩いてくれた。
私自身、ほっとする。「鈴、歩けるじゃないか!もっと頑張ろうね!」と鈴に言い聞かせながらの散歩であった。 家に帰ると、一目散に水飲みへ。余程咽喉が渇いたのであろう。
家内に「今日、鈴はテニスコート迄歩いたんだよ!」報告。「それで遅かったのね!すごく時間が掛かると思ったわ!」との返事のように、始めから少し無理をしたかなと思った。 徐々に慣らして行かねば、続かなくては何にもならないからだ。
さらにダイエットは、ドックフードを色々と試している。今は低脂肪のを食べているが、直ぐに食べてしまって「まだ足らないよ!」とでも云うように訴えるような顔で私を見る。 何か可哀そうなのだが「耐えて!耐えて!」と自分に言い聞かせる。
2004年01月19日(月) |
鈴(りん)、8才の誕生日 |

我が家のペット、ポメラニアンの鈴(りん)ちゃん。今日満8才の誕生日を迎える。「おめでとう!!」 生後70日で我が家にやって来たのだが、その小っちゃくて可愛い!つぶらな目で私達家族を癒してくれた。(もちろん今でも)
昨日も掲示板の書き込みで、鈴と同じように座り方が、おかしい!とあったが、何故か後の片足が前足の間より出ている。 何とも云えぬその姿に「鈴ちゃん、そのスタイル直さないといけないね!」と言いつつ、8才になっても直らない。只肥満なのであまりしてはいないが。
今の悩みは肥満になりつつある事だ。これは運動不足が原因の一つではないかと思われる。 近頃の散歩の歩く距離が、3才頃の半分になっている事に気が付いた。
特に冬の時期は散歩が短い、私自身が寒いから、つい短時間で済ませてしまうからだ。 これは反省、元気に長生きして貰う為には運動が大切、私も負けずに頑張るぞ!!
2004年01月18日(日) |
鈴(りん)のアルバムを追加 |

『たかぴー♪のホームページ』フォトギャラリーに「鈴ちゃんーⅡ」を追加した。 久しぶりの更新で6ヶ月以上も空いていた。
昨年の6月末に、鈴(りん)の睾丸腫瘍摘出手術をしたのだが、その後ホルモンのバランスを崩し、ストレスも重なって、身体全体に掛けての脱毛の症状が現われた。 動物病院への通院、薬の投与、食事の制限などの治療を続けた結果、ようやく半年目に毛が伸びるようになって来た。 但し、巻き毛になってしまい、もう駄目かと思ったが、12月20日にシャンプー・カットで無駄毛を取ったところ、以前のようなフワフワの毛並みに戻ったのである。(その時の喜びは言葉で云い表わしようがない)
病気になってからはデジカメを向ける気になれず、又鈴(りん)が可哀そうでシャッターを押せなかった。 12月末から、デジカメで撮るようになり、元に戻ったのを確信した。只、肥満になりつつあるので、これから注意して行かなければと思う。
晴れて「鈴ちゃんーⅡ」のページを提載出来る、この喜びは、私にとって何よりの心の癒しである。
2004年01月17日(土) |
阪神・淡路大震災、9年 |

また1月17日がやって来た。だが早や9年も過ぎたのかと思う心と、身体が覚えているので自然あの時のことが浮かんでくる。 6433名の尊い命が失われたと思わずして、復興の陰に忘れられて行く。
5時46分、私は出勤の時間で、ちょうど廊下に立った瞬間「ドカーン」と下から突き上げる衝撃、直ぐその後、大きな横揺れで、柱に必至に掴んで「地震だ!家がつぶされる!」と叫びながらも家内に「布団をかぶれ!」叫び、敷き布団を頭からかぶる。 途端に大型テレビが前に倒れてきた。電気が消え、真っ暗になった中にペット(先代ポメラニアンの祐(ユウ)の声がしない、家内が「ユーチ!ユーチ、ユーチが死んだ?」と泣き叫ぶ。 「バカ!犬より先、まり(娘)が先だろうが!」慌てて階段の下から「まり!まり!」と叫ぶ。二階から娘の声で「大丈夫だよ!」と返事が返って来た。(この事は娘は今でも言う「ママは私より、祐ちゃんの方が大事なんだから!」と)
ペットの祐(ユウ)は、びっくりしたのと怖さで、部屋の隅で声が出せなかったのであろう。元気であったが、その一年後に私達のミスで熱射病で死なせてしまった。
只、我が家は中央区でも山側にあり、しかも岩盤が硬い所に建っていたの幸いして、室内のあちこちと外壁にヒビが入った程度で済んだ。
それにしても、神戸は地震がないと信じていたので、まさかの思いであった。 「震災は忘れた頃にやってくる」の標語を忘れないようにしたい。
2004年01月16日(金) |
鈴(りん)、いよいよ改名? |

我が家のペットは我が儘犬、仲々飼い主の言うことを聞いてくれない。(もちろん育て方が悪かったのだが)。 先日テレビを見ていると、色々な方法でワンちゃんの仕付け方を教えていた。それと人気ランキングをやっていた。 嬉しいことに何とポメラニアンが9位に入っているではないか、それだけで胸がワクワクしてくる。
ワンワン吠えて、云う事を聞かない犬を、名前を替える事によって云う事を効くようになるとの話があった。 末尾の音が「あ音」「お音」が良いそうだ。「コロ」「モモ」「ゴン太」のように。
そこで我が家の鈴(りん)も「鈴太(リンタ)」「鈴太呂(リンタロ)」と付けて見たのだが、さて? ワンワンワン吠えるものだから「鈴太」と一喝、ピタッと止まった。「あ!これは効き目があったのかなと思ったが、只、大きな声で怒られたからびっくりしただけであった。
8年間の育った環境が、そう簡単に変わる筈がない。余程気を入れて掛からなければ無理であろうと思われる。
2004年01月15日(木) |
鈴(りん)は肥満予備軍? |

鈴(りん)の体毛がどんどん増えて、身体全体を覆って来た。「ワンちゃん、暖かそうで良いわね!」と通りすがりの人が声を掛けてくれる。 人目にも丸々と太って見える。
体脂肪計で(他に我が家に無いので)始め鈴(りん)を抱いて乗る、二回目を自分だけ乗って計る。その差が鈴(りん)の体重である? 正確ではないが、何と4.2㎏もあるではないか。鈴(りん)の理想体重は3.6kgが良いのだが。
ペットショップのご主人から「虚勢手術をすると肥りすぎになるから気を付けて下さい!」と言われていたのに。 好き好んで虚勢した訳ではないが、結果がそうなったのだから仕方ない。
とにかく食欲旺盛なので、辛抱させるのが大変だ。オヤツをセイブして、以前食べていた“ササミジャーキー”もストップして5ヶ月になる。 今は“ボーロ”だけしかやっていないのだが。
あとはダイエット用のドックフードに変えるより仕方ない状態である。それのしても600gをダイエットして直すのに何日掛かるやら! 反対に、さらに増えていたら目も当てられない。

今日は一昨年亡くなった友人の法事があったので出かけて行った。早いもので、一年も過ぎたのかと月日の流れの早さを感じる。 残された家族も、今は住居を移されている。最近なので私も始めての訪問になる。
前もって地図は書いて貰っていたし、私もパソコンでバスの経路図などは調べてあったのだが。何分方向音痴、やはり間違ってしまった。 まず、電車から降りて駅前のバス停が見つからない。さらにバスの便が少ない事が分った。
歩くより仕方がない、バス停で3ツ目だと聞いていたので、そう歩けない距離ではない。迷いながらも辿り着いたが30分近く掛かってしまった。 これなら車で行けばよかったと思ったが、法事なので車が多いであろうと遠慮したのに。
出席者は20数名、お知り合いの方ばかりなので片ぐるしさはない。只一年も経てば悲しみは無くなっているのだな!と思った。 法要が終わり、お膳が出て、お酒になったが、年末の飲みすぎで、身体の調子が悪いのを理由に少しで済ませた。
私のように60を過ぎると、周囲を見渡しても悔やみ事が多くなる。と云っているまに私自身が注意をしなければ?
2004年01月13日(火) |
鈴(りん)の不思議、その五 |

我が家の鈴(りん)ちゃんは、後ろ足で砂カキが出来ない。よそのワンちゃんは、ほとんどやっているのになぜか駄目。 それらしき仕草として、片足づつ伸ばして私の顔を見る。
先代のポメも当然のようにやっていたし、むしろ後方に砂を飛ばし過ぎて、困惑したぐらいであった。 そのことを思えば、安心して散歩が出来るので喜ばなければいけないのだが、でも他のワンちゃんがやっているのを見ると悔しい。
家では、マットなどを前足で引っ掻き回すし、上布団の上に毛布を掛けていると、いつの間にか前足で引っ掻いて全部剥がしている。 だから鈴(りん)は、後ろ足と前足を間違えているのではないかと思う?
友達などに「君の家のワンちゃんは、後ろ足で砂カキをする!」と聞いて見ると全員「やっているよ!」との答えが返ってくる。
でも我が家の鈴(りん)ちゃんお構いなし、我が儘いっぱい元気に育っています。
2004年01月12日(月) |
ポメラニアン、サイトのリンク |

私の『たかぴー♪のホームページ』のリンク集で『簡単相互リンク』がある。新たに「ポメラニアン」の項目を設けた。
ペット仲間の犬の人気ランクでは、ポメラニアンは下位の方になっている。ポメ大好きの私には残念で堪らない。
ポメラニアンで、ホームページを作っておられる方は少ないと思いつつも、『簡単相互リンク』に登録されておられる方を探してみた。
現在、5サイトの方と、相互リンクを交わしている。と言うよりも、此方から申し込んで登録をして戴いたのであるが。
只、その方達のホームページを開いてびっくり、ポメラニアン大好きな方だと言う事が分る。 ポメラニアンを通じて色々な方達のサイトとお付き合いをなされて居られる。年数の古い事もあるが、すごく奥が深い。
これからは私も、もっと「ポメラニアン」を前面に立てて、多くの方々と交流を深めて行きたい。 このことを本年の目標として頑張ろう!。

1月11日は、お餅の鏡開きの日である。その鏡餅も時代と共に替わりつつある。 我が家でも以前は、お餅そのものであった。ひびが一面に入っていたので、お餅を切っても(幼い頃に、切ると云う言葉は使ってはいけないと、よく叱られたものだ)鏡餅は開くと言うのだと教えられた。
ひびが入ったお餅は、自然に割るような感じで細かくしていた。直ぐにカビが生えるので、焼いても何かカビの匂いがしていたのを覚えている。 デコボコの焼き餅を食べるのは、すごく美味しかった。
最近ではパックのお餅になって、しかも小餅が入っている。少し前まではパック全体が餅だったので、包丁で切れ目を入れると瞬間、空気に触れるせいなのか、全体にひびが、それも一瞬の内に入るのが不思議であった。
時の移り変わりで、何か情緒が無くなってしまったのは残念だが、鏡開きと云う言葉だけが残っているのは面白い。 さらに結婚式など、お祝い事に鏡開きが使われている。
同時に、しめ縄の飾りは下ろすが、都会では空くなりつつあるのも寂しさを感じる。 これも私が初老に入りつつある証拠なのだろうか。
2004年01月10日(土) |
どアップの鈴(りん)ちゃん |

我が家のペット、ポメラニアンの鈴(りん)ちゃん。まもなく8才になる。オスなので、どうしても大柄の体型である。 私の好みは、ちっちゃなポメラニアンなのだ。以前ご近所にメスの仔犬が2匹いた。(何でもメスのポメラニアンは小さいのだそうだ)
ところがペットショップで見つけたポメラニアンが、とても小さくて貧弱で、つぶらな瞳でジィ~ッと見つめられ、自分が買ってやらなければいけないような気になってしまった。 後になって「オスは大きくなるよ」と言われても遅かった。
只、最近になって、つぶらな目がぱっちりと開いて来た。ただ外では紫外線に弱いのか、いつも目を細めている。 だから外で撮った写真は、いつも目を細めて写っている。
それと室内では、フラッシュは焚けない。すべて赤目になってしまうのである。もちろんデジカメは赤目にセットするのだが駄目。 どうも角膜か瞳孔の精であろう。普段でも興奮すると薄赤くなっている。
室内でフラッシュ無しで撮るとなると、やはり難しい。それにじっとしてくれない。最近ではシャッターを一番速いスピードを使っている。 ところが露出が不足する、変な色合いになるのだ。
やっとオリンパスC700Uの200Mで蛍光灯の灯りだけで、アップで撮ったが4枚ほど出来た。 どアップに耐えられる鈴(りん)ちゃんである。
2004年01月09日(金) |
鈴(りん)の怒りんぼ! |

毎週金曜日は食料品の買出しの日、車で7分ほどの所にある。駐車場が広いので、ゆっくりと買い物が出来る。
今朝は少し寝坊したので、朝の散歩の時間が遅れた。散歩から帰ってくると、その足で出かける。 鈴(りん)は、それが嫌いなのだ。普段は一服して、鈴が落ち着いてから出かけるようにしている。その時は黙って留守番をしている。
直ぐに二人とも出かけるのは、鈴には堪らないらしい。とても寂しがりやなのだ。 「ワンワンワンワン」表通りまで聞こえるように思い切り吠えている。
1時間半ほどで帰って来ると、車の音で気付いたのであろう、又「ワンワン」吠え出した。 玄関の扉を開いても出て来ない。これで怒っているのが分った。普段なら出迎えに飛び出してくるからだ。
「鈴(りん)ちゃん、ごめん、ごめん」と抱き上げても、まだ「ウゥーウゥー」と唸っている。 仕方がないので「鈴(りん)ちゃん“ボーロ”」と言うとピタッと止まる。 あとはクルクルクルクル廻っている。何と単純な奴なのかと感心する。
2004年01月08日(木) |
鈴(りん)ちゃんと“ボーロ” |

昨夜、私が風呂に入ったのは良いのだが、直前に晩酌を飲んで直ぐに入浴した為に、つい眠ってしまっていた。それも追い炊き中にである。 あまり遅いので家内が様子を見に来てくれた、其れでやっと目を覚ます始末。(追い炊きは温度設定で自動で止まる)
お陰で風呂酔いをしてしまい、気分が悪くなった。とにかく冷たい水をコップに一杯その後、布団に入ったが、そのまま朝方迄ぐっすり。
可哀そうなのは鈴(りん)、毎晩寝る前に貰える筈の“ボーロ”を貰い損ねた。 「クンクン」、私が寝返りを打つ度に、飛び起きていたと、家内の報告。
3時頃に目が覚める、咽喉が渇いたので起き出して水を飲む、さらに胃が痛むので、ふと昨晩、胃薬を飲むのを忘れたのを思い出す。 「空腹に飲むと胃を荒らすから、ビスケットでも食べたら!」と家内に言われ、ビスケットを少し食べる。
途端に鈴(りん)が飛んできて「クンクンクンクン」甘える。「分った分った」と“ボーロ”を4粒口の中に入れてやる、それで満足。またぐっすり眠っている。
それにしても以前は“ササミジャーキー”でなければ寝てくれなかったのが、獣医に止められて以来“ボーロ”で辛抱出来るようになった。
鈴(りん)は今、肥りつつある、4㎏に近づいている。3.6㎏程度が良いのだが、とにかくドックフードを良く食べて、まだ足らなさそうな顔をする。 オヤツとして“ボーロ”を1日に2~3回与えている、それで満足(単純な奴)

私が入っている「簡単相互リンク」と云うサイトは、ホームページを作っている仲間達、お互いが簡単に相互リンクが出来やすいようにと作られている。 私も60程のサイトの方々と相互リンクを結んでいる。大半は私の好みで選ばれているのだが。
今までは、ホームページを作る上での勉強になるサイトが多かった。只、動物ペットが好きなので、ペット関係が多い。 その中でも、私はポメラニアンが大好きで、我が家でもポメラニアンを飼っているのだが、それも3匹目になる。
一番目のポメラニアンは真っ白な毛色で、すごく可愛かったのだが、我が家に来て1ヶ月目、不注意で死なせてしまった。 表の掃除をしていた時、門の扉を閉め忘れた為に表の道路に飛び出し、気が付いた時は車に撥ねられた後だった。家内が交差点の真ん中で「りんちゃん、りんちゃん」と泣きながらうずくまっていたのが印象に残る。
二番目は祐(ユウ)ちゃん、黒毛のポメラニアン。目が大きく、とても可愛い顔をしていた。6年間生きたが、真夏の暑い日に留守にしたのが間違いで、誤って柵を乗り越え二階に上がってしまい、脱水症で亡くなった。
三番目が鈴(りん)ちゃん、現在8才。二度と飼うまいと思っていたのに、ペットショップのショーウインドウで、つぶらな目でじっと見つめられ、可哀そうになり買ってしまった。 その恩も忘れ?鈴(りん)の奴、私に反抗する。でも可愛い!!
やはり私はポメラニアンが大好きだ!!
2004年01月06日(火) |
孫の9年前のビデオを見る |

今日は孫の晃(ひかる)の9才の誕生日。長男夫婦の第一子で私の初孫に当たる。「お誕生日おめでとう」と九州へ届くようにと願う。 阪神大震災の年に姫路の病院で生まれたのだが、一度逢いに行ったきりで震災。4月になるまで逢う事が出来なかった。
ビデオには4ヶ月~5ヶ月の成長の姿が納められてある。長男が編集したものだ。たまたま溜まったビデオを整理中に見つけたものだが。 整理を忘れ、そのビデオに家内と二人で見入ってしまった。それは丁度復興が進み鉄道も繋がった時期である。 大阪に住む、家内に母が、嬉しそうに初ひ孫を抱いている姿があった。
私達夫婦も順番に、初孫を抱き上げている姿を見ると、まだ若い、あれから9年経ったのだと思うと、やはり老けてものだ。 その孫も9才小学3年生、成長したものだ、今はお兄ちゃん。1才2ヶ月の妹の桜(さくら)がいる。
こうしてビデオを見ているとデジカメと違った動きがある。表情が変わるので可愛さも増してくる。 今までデジカメで辛抱していた私のムシが「ビデオカメラがほしいい!」と言っている。(希望が叶うのは難しいのだが!)
2004年01月05日(月) |
我が家に静けさが戻った |

昨日、娘たちが帰って行き、我が家に静けさが戻って来た。今年の元旦は初めて私達夫婦だけで迎えたのだが。 孫の希実(のぞみ)が生まれて以来、年末から帰って来ていた娘が、今年は嫁ぎ先の都合で今年は元旦のお昼に帰って来たからだ。
鈴(りん)は、以前ほど希実(のぞみ)に対して吠えなくなったが、それでも追っかけ合いをやっている時がある。 そうなると「キャ~キャ~」「ワンワンワンワン」と大変だ、耳を塞ぎたくなるほどなのだ。
その希実たちも昨日帰っていったが、その直前、昼食の時に希実が白ごはんにキナコをまぶした小さな、おにぎりを食べていた。 ところが、その一つを落としてしまったのだ、途端に鈴がパクッと咥えて一目散に自分のソファの上へ、そのすばやしさ。 慌てて取り戻そうとしたが、もう駄目食べてしまった。普段、白いごはんが落ちていても絶対食べないのだが、キナコが付いていたので食べたのだろう。
お蔭で今日の便の悪い事「あ~あ~!」それでも大事に到らなかったので一安心。(希実が食事をしている時は必ず、テーブルの下に鈴が、何かこぼすのを待っているのだ)
その希実がママと帰って行ったが、今日はその反動で静かな一日。鈴(りん)も疲れが出たのか、只今爆睡中である。
2004年01月04日(日) |
鈴(りん)の不思議、その四 |

我が家の鈴(りん)ちゃんは凄く“どんくさい”(関西弁)。 ①ソファの上に乗ろうとして、すべり落ちる。 ②リビングのフローリングで走り回っていて足を滑らせ、ずっこける。 ③散歩中、コーナーを曲がりきれず、後の片足を落とす。 ④イスの上から飛び降りて、つんのめる。
その反面、すごく勝気なのである。散歩中に出会う犬に対しては、大小関わらず猛烈に突っかかる。 「ワワワァン、ワワワァン」と牙を剥きだして攻撃するのである。私にリードを持って貰っているから出る、空元気なのだ。 公園などでリードを離すと、もう駄目。その場に座り込んでじっとしている。
実際、鈴(りん)の性格は計り知れない。内弁慶と思っているのだが、飼い主でも噛まれるほどなのだ。 すべて育て方が悪かったとしか云いようがない。(反省)
鈴(りん)のお正月は、朝の散歩に出る時間が遅い。朝食を済ませてからなので10時頃になってしまう。 朝起きるのが遅いのだ、8時半頃になって、やっと起き出す。つまり、ご主人様と一緒になって、何時までも寝ている。(やはり歳なのか)
以前の鈴(りん)なら、朝早くから「ワンワン」吠えて「早く散歩に連れて行ってよ」と言わんばかりに起こすのだが。 公園へ行くと、スクーターの足元に乗ったワンちゃんが遊んでいる。いつもご主人のスクーターで遠くからやってくる。 怖がらないのは不思議なのだが、いつも乗っているので当然なのであろう。
今日はデジカメを持って行ってたので、撮らせて貰った。早速ホームページに載せたのだが、スクーターの方がよく撮れている。 奥さんと一緒に撮ったのがあったが、よく撮れていた。でもまさか載せるわけにも行かず残念だ、でも写真は喜んで貰えるだろう。
鈴(りん)も散歩中、知ってる方に声を掛けられ「元どうり綺麗になってよかったね」と言われて、ちょっと満足そう。
2004年01月02日(金) |
申の絵の年賀状が届いた |
今年も、お知り合いの方々から年賀状が届いた。 ほとんどが申の絵の賀状である。 申と云う言葉のみでも絵になるから不思議だ。 サルの顔はマンガになると、とても可愛い。 我が家の年賀状は、動物そのままの猿に日の出をあしらったものである。特に日の出の赤は自然色が出るように、インクジェット紙のハガキに6色プリンターで鮮明さをだした。
年一回の年賀状で、お互いの安否を確かめ会える事が出来る、賀状を手に懐かしさと親しみを覚える。 送って戴いた年賀状は、それぞれ工夫を凝らしたもので、ほとんどが申の絵を使っている。 以前は写真付が大分あったが、パソコンを利用しての印刷が多く、ソフトを使っている事がよく分かる。(そう云う私もソフトを使っている)
それとゴム印での年賀状も少なくなった。只、毛筆で書いた賀状も一枚もなかった。 私も始め(良い格好して)書く予定だったが時間が無くなり、結局宛名も印刷になってしまった。
パソコン印刷の年賀状でも失礼で無くなって来たのは、時代の流れなのか。 さらに、メールでの年賀状も戴いた。それもやはり申の絵であった。

新しい年を迎えたが、今年こそ良い年であって欲しい。この日記の主人公はポメラニアンの鈴(りん)ちゃん。 8才を迎える鈴(りん)の磨きの掛かった我が儘振りを書いて行くことにする。
脇役として、孫たち3人の成長ぶりだが、それぞれの個性を生かして伸び伸びと育って行って欲しい。
元旦の日の出は残念ながら見られなかったが、山頂の清々しい空気に触れて気持ちがさわやかになる。 今年は何か良い事が有りそうな気になった。
昨年は、どちらかと云うと余り良い年ではなかったように思う。それが証拠に、年末ジャンボ宝くじは40枚買ったのが、3千円が1枚、300円x4で赤字7,800円也。 一攫千金は駄目な筈、HPのプロフィールで「賭け事は嫌いーすぐに負ける」とある。
ともかく心機一転、『たかぴー♪のホームページ』『たかぴー♪の日記』頑張って、アクセス数倍増を目標にする。 HP 1632 日記 2428
|