2002年06月25日(火) 鶏とひよこ

昨日のニュースステーション見て稲本の頭はひよこみたいだと思った。
黄色くてふわふわ~v
180㎝のひよこ。可愛いじゃないか。
「お父さんは戸田なんだよ」と言ったら嫌がられた。
えー、いいじゃん、鶏冠~。
そしてお父さんより大きなひよこ。

ドイツ勝ちましたね。韓国負けてしまいました。
試合見るまでは、ここで韓国が勝ったら「西欧と怖いことになる」だろうなぁとか、
決勝はやはりドイツVSブラジルが妥当だろうと思って複雑な気持ちだったのだけど、
実際試合が始まってみれば韓国を応援してました。
最近韓国は2日空けとか多くて可哀相だったし。21番好きだし。
ドイツのカーンも好きだけどね。ゲルマン魂。


*************************************************************
2003年 コメント

21番って、確かパクだったよね?
この頃は番号でしか認識してなかったんだよなー。



2002年06月21日(金) 蹴球

W杯始まってみたら、自分の予想以上関心を持ちました。
特にここ数日、日本代表が負けてから各プレーヤーのHPを廻ってみたり。
今日はブラジル対イングランド戦でしたね。
私はロナウジーニョが気に入っているので、今日は彼が大活躍で嬉しかったです。
なにしろ「アシスト・ゴール・レッドカードで一発退場(爆)
ロナウジーニョ、可愛らしくないですか?
あの髪型とか、顔とか、動作とか。
レッドくらった時の反応とかすんごい可愛い……。
審判に抗議しようとしていたのに、いざ審判が振り向いたら怯えたように後ずさったり。
もちろんあのレッドカードの判定には不満ありますが、
それは私が言ってもはじまらないので。
でも絶好調だっただけによけい残念だったよねぇ。
あの退場の後、彼はどこに行ったのでしょう。
試合が終了して控えとかコーチとか、みんながグランドでよろこんでいるときも
彼はいなかったよねぇ?
まだ控えロッカーで泣いていたに一票。<自分、頭悪いのでそっとしておいてやってください。

一方のイングランド~。
ベッカムの髪型はイグアナに見える……というのはどうでもよくて。
テレビカメラはベッカムしか追ってねぇ…というのもどうでもよくて。
ワタクシ、この間の親善訪問のときに小学生がしてもらったベッカムのサインを
教育委員会が回収してしまったのがすっごい謎なのですが、何故?
もしかして、サインしてもらった子としてもらっていない子が不公平だとか??
結局サイン返すことに決まったらしいですけどね。<当然だ
教育委員会何してんだよ…、わかんねぇ。

もいっちょサッカーネタ。
先日、少林サッカー観て来ました!!
ちいと下ネタに走るとか暴力的だとかいうのもありましたが、
おもしろいよ、コレ!!
キャプテン翼を色んな意味で超えたと思います。
こんな映画ばっかり増えても困りますが、初めの一本だから価値あるね。
つーわけで、お勧めv


*************************************************************
2003年 コメント

私が本格的にサッカーを観始めたのは、W杯で日本代表が負けてからだった。



2002年06月18日(火) オカマとか…ね

こんばんは。最近めっきり男らしさを挙げたと評判のやまいぬです。
声もまだ少しオカシイ。いくら可笑しいたってもうそろそろ治って欲しい…。

さてさて。
興奮をありがとう日本代表。
負けてしまったのはやはり残念でしたが、それ以上に今までよく頑張ったさ。
トルシエの采配がうんたらという声もありますが、
前岡田監督が言っているようにそれは違うよそういうんじゃないよ。
トルシエだって頑張ったよ。選手もみんな頑張ったよ。結果は結果さ。
西澤出たしね!<某友人の影響
試合時間がもろに授業時間に被っていたのですが、
友人に誘われ、結局4・5限サボりました。
大学在学中に大人数で画面囲んで観戦するなんて機会、もう二度とないしね。
他サイトさんを見ていて代表の絵が描きたい気分になってきました。
ユニフォームとか。つーか、マスクとか。(笑)
500人のサポーターにくばられたとかいうマスク、くそぅ欲しいぞ!!

そして、韓国!!!
まるで漫画のような結末。
ついに残り時間1分半から試合をひっくり返す。
攻め続けるも1-0のまま後半も終盤に来て、
このまま日本と同じ展開になってしまうのかなぁーと思ったら、
やってくれやがりました、このヤロウ!!<注:褒めてる


*************************************************************
2003年 コメント

韓国はジャッジの問題とか色々こうあって
今ならまた少し違うこと書いたんかもしれません。
でも、素直に賞賛してるこのときの方が気持ちがいいですね。

そして…今ならこう言う。

マ ス ク は い ら な い (笑)



2002年06月14日(金) 韓国も勝ったね

嬉しいですね、決勝進出。
日本代表、何度も顔を拝見しているうちにだんだん愛着のようなものが湧いてきますね。
一方的に親しみが湧きます。
そして宮本のフェイスガードはとてもカッコイイ気がしてきた。
怪我が治ってもアレをトレードマークとして装着して出場欲しい…なんてことは本気です。
雨の降る夜、代表の帰還バスを外で待っていたサポーターに対して
バス中から唯一笑顔で手を振る稲本を見て、
「稲本かわいいなぁvいい人(なん)だ(ろう)なぁ」
(しかし、雨の中23時過ぎまで小学生連れて立ってるってのはどうなの?親御さん…)
そして人気のなくなった道でゴミを拾い集めているサポーターの姿に救いを見た。

私事では、あいかわらず声が可笑しなことになってます。


*************************************************************
2003年 コメント

私は風邪をひいていたらしい。



2002年06月09日(日) 蹴球

今夜は何処に行ってもこの話題というわけで。
おめでとう。初勝利。
バイト先から急いで帰って来まして、後半から見ましたロシアVS日本戦。
帰ってくる途中、人がいない、車が走っていない。静寂に包まれた街。
私の予想していた以上にみなさんTVの前のようですね。

も~、4年前と比べたら日本代表格段に上手くなりましたよ。
パスが通る、シュートが入る、カットが出来る。素晴らしい。
4年前は見ててじれったくてしかたなかったような思い出があります。
稲本大活躍。
GKは川口好きなんでメンバーを見たときに「今回も楢崎かぁ」と思ったんですが、
試合見て認識を改めました。ナイスセーブ!ナイスガイ!(ビッ!!)
他にも色々。みんな頑張った。光ってたさ★
そして中山。
なんかもう、なんもしなくてもいるだけで価値。有難い。
生き伝説と化す。


*************************************************************
2003年 コメント

2001年から1年後のW杯で日記にサッカーが再登場。
まだ自分がサッカーに熱を上げることになるとは微塵も思っていなかったころ。
しかしその割にはなかなかのハイテンション。
このときは代表のメンバーもまだあまり把握しとらんかったのですが、
とりあえずゴンちゃんが選ばれて喜んでいた記憶があります。


 < 前  過去ログ  後 >
やまいぬ