ぼんのう
DiaryINDEX|past|will
2001年05月22日(火) |
今更ながらマイブーム…「星界の紋章」 |
大変お恥ずかしい話だが、今更ながらのマイブーム…「星界の紋章」。 移転に際して、溜まりに溜まった雑誌類を片付けていたところ、「電撃大王」が出てきて、少し読んでいたら「星界の紋章」にあたり、そのままハマル。
漫画版は小野敏洋先生…あ、懐かしい♪ 昔「プロジェクトA子」とか「ガルフォース」のパロディモノや、「正しい性教育」等で描いていた漫画家さんだ♪ 当時の絵柄を知る一人として、非常に懐かしい。 それで面白い。 連載まだやっているのかな? あ、そういえばアニメ、ビデオで出ていたよな?
でも…盛り上がっているのかな…これ………
作品内容詳細はここでは割愛するが、気になるのは最終回。 実は我輩、新しい漫画やアニメがはじまると、どういうわけか『最終回』をイメージしてしまう悪いクセがある。それも勝手な想像で最終回を予想するのではなく、作品に出てくる細かい台詞(とりわけ見逃してしまう何気ない台詞、等)から分析して、ある程度の土台を築いた上での最終回予想である。
漫画の森・吉祥寺店に行き、単行本を買う。 あれ?これ一冊だけ? バアアーーーーーと読む。
ん?
あるナレーションの枠台詞(60頁)から分析すると、考えられる最終回パターンとして、この人々が《人類統合体》だとすると、アーヴは最終的に負けるのかな?
今回も濃い“ヲ”話ですまぬ!!! ^^;)
ありがとうございます。 とうとう500を超えてしまいました。 うれしいかぎりです。
西友吉祥寺店の隣に謎の中古家具店があるのを、ご存知であろうか? 家具のリサイクル等ほざいている昨今において、我輩が子供の頃からあったぞ、この店。しかもまあ…置き方が非常に芸術的。地震がきたら一発崩壊するような配置は一見の価値がある。
しかし細かいところで、吉祥寺も変わってきている。 50人しか収容しない映画館…カルト的な珍しい映画を良く上映していたが、今じゃ普通の映画館に成り下がっている。学生時代に見た毎年恒例の「ソ連アニメフェスティバル」は大変お気に入りだったのになあ…(『人になるには』『話の話』『霧に包まれたハリネズミ』のDVD、出ないかな~)。 今でこそ吉祥寺・ユザワヤは有名であるが、昔は俗に『幽霊ビル』と呼ばれ、テナントが入ってはつぶれるという不吉な駅ビルだったものだ。 全体の雰囲気は変わらないが、細かいところで少しずつ変わっていくのが吉祥寺。その細かい変化を発見する事に喜びを見出せたら、この街の魅力にとりつかれるはずだ。
を? ユザワヤB1階が全部フィギュア屋になってるぞ♪
2001年05月20日(日) |
何故、鳩の侵入にナーバスなのか |
みなさんはオウム病というのをご存知であろうか? 簡単にいえば、鳥類を媒介とした伝染病である。 このオウム病に怯えているのか?…といえば、正解の一つである。 しかし我輩がベランダに一切の鳩侵入を拒んでいる理由はそれではない。
鳩は甘やかすと、つけあがるから嫌いだ。
そもそも鳩との戦争がはじまったのは、今から1年前。 入居したのはその半年前であったが、鳩はベランダに結構出入りしていた。 その時は特に気にはしていなかった。 糞害は若干程度、気にするほどではなかった。
しばらくしてツガイの鳩が、洗濯機の裏に巣を作り始めた。 数日経過して卵が2個あった。 また数日経過したら、卵が2個孵っていた。
ここから悲惨な状況がはじまった…。
孵った2羽の内の1羽がすぐ死んで、ミイラになったのは我慢しよう。 でもな…
糞がピラミッド状にベランダのそこここで固まっているという状況には怒り絶頂!!
しかもまあ、朝から早くにうるさく鳴くわ、糞の臭いがベランダ中蔓延して吐き気を催すわ、しかも日を追うごと体調が悪くなっていくわ…しかもなあ…
鳩の雛って、スゲエブサイク!!
醜いアヒルの子のどこが醜いんだ?…と子供心に思ったりしたが、 鳩の雛は…すんません…やはりブサイクです。 羽毛が抜け落ちると、下から鳩特有の黒さが浮かび上がり、これが烏だったらまだ綺麗な黒檀色で済ませられるかもしれないが…
すげえ!!!ギャラクシードリンクを混ぜたような、ドド黒さ!!
早く巣立ってくれと祈ること1ヶ月強…無事に巣立っていった。死んだ雛のミイラ1羽を残して… 直ぐに清掃消毒業者を呼ぶ。 「明後日の土曜日に参ります」 「OK!よろしくメカドック!」
そして清掃の日…業者さんは慣れた手つきで清掃消毒をはじめた…が、突然手を止めた。 「お客さん…これどうします?」 業者さんの目線の先には…
新しく生まれたての卵が2個…
速攻で遠くに投げ捨てる!!!!!
清掃後、近くのホームセンターに出向き、網を大量購入し、ベランダ一面に広げる。その後5回ほど(昨日を入れて6回)、鳩の強襲・奇襲に遭遇するも(ヒッチコックの「鳥」並の戦いでした)無事に勝利を重ね、現在に至る。
…って、32にもなって、何をやってんだろ、我輩は…。
鉛の状態になった体には、休息が必要というものだ。 30歳超えたのに、人間ドックの通知がないのはどうしたことが? 小林さ~ん???
前回の長時間睡眠という程ではないが、計15時間ほど眠り終わると…なんか聞き覚えのある鳴き声… 5階建ての5階で、鳩がどういうわけかやたら入ってくるベランダを持つ一室に入っている。以前、夫婦の鳩が住み着き、卵を孵した為に一面鳩糞の海だったこともあり、いまじゃ一面網網網網網網網網網…
それでもどういうわけか、意地になって鳩と言うのは、気にいった所に入ってくるみたいだ。
そんなわけで耳に入ってきたのは…
鳩の鳴き声…
ぬううおおおおおお!!! 第六次鳩戦争!!! アル・メギド接近!!!
ベランダの戸窓を開ける!
またツガイの鳩が2羽!!!
風呂から残り湯を汲み上げる!
バシャ!バシャ!!バシャ!!!
動物愛護協会がなんぼのもんじゃい!!! 自分の健康を優先してこそ、動物愛護というのがあるというもんじゃあ!!! ブリジットバルドー逝ってよし!!!
ゼエゼエゼエ…
第六次鳩戦争終結。
しかしあんなに二重に編んだ網…ぽっかりと穴が開いているぞ? しかもこの穴、どうやら外側から、くちばしによってむりやり 開けられた穴みたいだ…
他にベランダくらいあるだろ?? なぜ我輩の部屋のベランダに来る???!!!
本当に謎である。
2001年05月18日(金) |
さても体の調子悪いことよ… |
やらなければならない仕事が沢山あるというのに、体がいうことを聞かない…鉛が入ったかのような重さよ。原子力発電所の中に突っ込んでも、多分生きられるかもしれない(いやいやいや…)。
移転先に行き、机の配置を計算する。 面倒なようであるが、結構これはこれでよい息抜き。 でも少々中途半端なスペースである為か、結構頭を使うなあ…。 しまった。あまり良い息抜きではないではないか???
移転に際して、非常に懐かしいゲームソフトが出てくる:
Win(18禁ゲーム)「アイサの涙」
あああああ!!!!!痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い~…
5月17日は、我輩の誕生日。(正確に言えば、日本時間で明日ですが…) これで32歳になってしまった。 彼女イナイ歴もこの年数となってしまった。 趣味に直走るこの生き方を改めれば、あるいは変化があるかもしれないが、 ここまで来ると居直りの気持ちが強くなり、 徹底的に生涯を趣味的に生きることを誓う日となった。
尊天様もご照覧あれ! (>_<)☆\(--;)
とは言っても、我輩の大学時代の同級生・友人連も結婚していない様子。 そらそうだろうなあ…今、日本で結婚するのって、 チャウシェスク時代のルーマニアで結婚するのと同じだもんなあ…。
しかしよりによって、我輩の誕生日になんという訃報!!!
團伊玖磨、中国にて客死。
実は完成前の「ザ・マエストロムジークⅡ」におきまして、團作曲「祝典行進曲」を入れようと考えていたことがあって、結局著作権の手続き上の問題で取りやめたという経緯があった。この行進曲は本当に気持ちの良い旋律だっただけに残念だったが、まさかこの日にお亡くなりになるとは…シノーポリも含め、なんという事だ・・・。
なんか会社本体のホームページが全然更新されていないけど ^^;;) 実は今月いっぱいで会社が移転することになりました。 とは言っても、今いる場所からホンの数百メートルのところにある、濃ゆいビルの3階ですが…
なぜ濃いのかと言いますと、このビルの1~2階にはフィギュア・ファンには有名な店があり、しかも隣には青二プロの若手養成所(青二塾)があり、我社が入ることで一気に“ヲ”℃が高まるというものだ!うははははは!吉祥寺東町・“ヲ”プロジェクト開始~♪
今日、正式に入居手続きが終わり、小林常務から鍵を貰い、近くのダイソーでトイレクリーナーとティッシュを買い、巻尺を持ってGO!
部屋サイズを事細かく測定し、机の配置を考えている最中に…
便意が…
台北旅行の後遺症がまだ癒されていないのか。 TVアニメでワンダフル枠放映の「浦安鉄筋家族」に出てきた国会議員の気持ちに浸る…
場合ではないわあああ!!!!!
トイレに駈けずり込む! をををを! ウォシュレット!!! これは社員の福利厚生のためにGOODでしょう!
ズボンとトランクスを脱ぐ! 腰掛ける! 放出!
ふおおおおおおおおおおおお……
図らずも、新移転先で初めて“大”をした社員が我輩となってしまった。 ありがとうウォシュレット。我輩のために。惚れたぜ、結婚しよう…。
2001年05月14日(月) |
さてさて…長らくの留守ゴメンでごわす |
実は先週木曜日~日曜日、代休をとって中華民国・台北まで遊びに行ってきました。いやああ…楽しかった♪♪♪ 同行の山崎はややグロッキー気味であったが、我輩にはパライソの国であった♪ 香港のように五月蝿い商売魂はなく、ソウルのような不可解な緊張感もなく、南国特有の暖かさが程よくブレンドされていたのには、本当気にいった。 うん。毎年行こう!
…とは言っても、かなりはしゃいだせいもあってか、胃の調子が非常にバッドコンディション…しかも熱っぽく、だるい。
まさか… ヘビの生き血酒を飲んだのが原因か???
でも一緒に食べた蛇肉スープは絶品でした。
なるほど、 山崎がグロッキーになるはずだわな…
香港マカオとソウル、台北のアジア激闘旅行記は後日、同人誌で発表しますので、よろしく~。多分夏コミケかな? (>_<)☆\(--;)
2001年05月04日(金) |
もしや来日の目的は??? |
先日偽パスポートで来日して捕まった某国の“チヌハヌン・キムジョンイルサングンシ”(^^;)の息子のニュースがあり、まあ一応何事もなく北京に送られたようだけど、今回に限らず何回か日本に来ていたらしいんだよな? ITの勉強で秋葉原辺りをうろついていたようだけど、まるでデジコみたいなもんだな。 ニュースで顔映像が出たけど、ナチュラルにアキバ界隈に溶け込むような顔… (>_<)☆\(--;)
以前社員の山崎氏が
「ゲーマーズ平壌店とかアニメート平壌店、こなみるくとか太正浪漫堂の平壌店ができれば、結構南北統一が早くくるんじゃないか?」
…とくだらない会話をしていたが、
ま…まさか????
いや、考えすぎだな…うん…^^;)。
テレビで、中高生がベンチャービジネスに参入するどうのこうで、それを援助する団体というのがチラっと10秒程度ニュースに出ていたけど、なんかこれ、大人たちに騙されているような気がする。 まず一人目の中学生(?)、珍しいパソコン部品を格安で販売するのどーのこーののeビジネスのプレゼンをしていたけど、そのリストを何気なくみたが…
・ドリームキャストのコントローラをPCに接続するためのケーブル ・プレステのゲームをPCでできるPCカード ・ゲーム内ムービーをコンバートする何か …等など
あきばおーとかに行け!
なんかおいちゃん、情けなくて涙が出てくるよ…。 若いベンチャーを育てるのに早いはないとか、「そんなことは大学を出て、会社に入ってからしなさい」と言う親を信じるな、とかという悪い大人によって騙されているような気がするよお…。中高生の柔軟な思考能力を大切に育成するのが大切というけど、そんなに簡単なことではない。そもそも感受性や才能が(個人差こそあれ)湧き出る頃であるのは確かである反面、それを制御し、それを系統立て、それを実行に移すための能力は人生の年月と経験に因るものであり、それらが合致してはじめてベンチャーというのは成立する。
まあ、こういう連中はまたこんなことも言うだろうけど… 「受験勉強とかは無駄!そんな勉強は才能をつぶす元凶である」 我輩はそうは思わない。寧ろその逆。 受験勉強における限りない努力こそが、人生における最大の経験の一つであると思う。努力を乗り越えて勝ち得る結果を実感する…この経験こそ宝である。またその努力の過程においても、常に夢と才能を持ちつづける人間こそ宝である。 受験勉強でつぶれる才能があるとすれば、それは本当の才能ではなく単なる偶然に過ぎない。 差し詰め結婚し家族を大切にしつつ、己の夢に忠実であるという事。こういう人物こそが実業・ベンチャー問わず正道に生きる才能を有している。 逆に結婚しているが他に愛人を作り不倫を繰り返し、人を貶めて楽に人生を送ることしか考えていない者…正道に生きることができない者は、そのメッキも大変に剥がれ易い。
2001年05月03日(木) |
「ザ・マエストロムジークⅡ」OPムービー納品! |
やっとできたよ、オープニングムービーが♪ 香西さん、ありがとうございます! 前回のOPは独特な雰囲気があり、
「N響アワーのOP?」
…と陰口を叩かれたりしましたが、 今回出来上がったOPを観て思ったこと…
「BBC(英国放送)チック?」
でも非常に出来が良いです! 皆様ご期待くださいね♪
しかし五月になっても全然暑くなるどころか、ジャンジャン寒くなっていくばかり。この国全体がお寒いからかもしれないが、周りの皆が体調不良でバッタバッタ倒れていく。 我輩は香港や韓国で買ってきた怪しい薬でドーピングしているから元気は保っているが、時折ツケがくるらしい。それが前回の合計30時間睡眠の原因かもしれない。うーむ…しかたがない。今日からは漢方薬酒をメインにしてみるとするか。
…これがよくないのかもしれない。
ついでに新宿の電気街によって、懲りずにエ○ゲーを2本購入。 一つは登場キャラクター全員フルポリゴンながら、フィギュアチックな 「捕われた硝子の心」(TEATIME社) それと内容からして少し壊れているが、タイトルも壊れている 「エッチなバニーさんは嫌い?」(ジックス社)
前者の会社は横浜らしいが、これは3DCGのエ○ゲーに拘っている会社の関係かな?それと後者のジックス社…商品発売のピッチが早い!どうすればこんなに早く、しかも変なゲーム(良い意味で)出せるのか、訊いてみたいものである。
メイデーだったな…。 連休という概念がとっくの昔に喪失してしまった我輩は、 今日も会社に行く。 途中昼飯ついでに吉祥寺東急デパートまで足を伸ばすと、ダイヤ街前方からなにやら勇ましい掛け声が…。
をを? 赤旗振って行進中! あれ?でもこないだ連休前日に繰り上げメイデーがニュースで話題になっていたが、この行進はそうすると連合系ではなく、共産党系かな?
立場的に彼らとは正反対の立場(一応、取締役…^^;)にいるから、なんとも思わないけどなあ…って、あの幟…
日立ウンタラカンタラ労働組合
い、痛い! 痛すぎる!!!
(元日立製作所社員の叫び)
そういえば、日立時代の親友が日立労組に出向したと言っていたな。 元気かな、アイツ?
|