2002年09月30日(月) 言わなくてもいい事だけどさ>堂本兄弟 |
●堂本兄弟 ガックンパーマだ! ・・・じゃなくて(笑) 言ってもいい?言ってもいい? 剛、変だってソレ! アッハッハッハ!!!! 金髪モヒの方がまだ良かったのう。 コレをカッコイイと言えない私は 若者の感覚についていけてないのか。 どうなの? 剛さんと同年代の方たちから見ると。 アレはイケてるの? (ハッ!”イケてる”という言葉すら古いのか??) 光一さんはサラサラヘアーで爽やか~ん。 可愛かったんですが・・・・ CCDカメラを小首傾げながら操る所とか すごい可愛かったんですが・・・。 私の目は剛に釘付け。 えなりクンの方を向くと、 ウヒ~妙な剃り込みが入ってるぅぅ~(@_@; 正面から見ると、 左右がアンシンメトリーだぁぁ~(@_@; ゲストが霞む霞む(イヤいつもの事だが) えなりに突っ込む剛。 盆栽を作る剛。 早々に作り終わってウロウロする剛。 盆栽を語る剛。 ターゲット・オン・剛。 ワタクシの想像を遥かに超える存在の剛。 |
2002年09月29日(日) SMAP’02”Drink!SMAP!Tour” 札幌ドーム 9/28 |
コンサート終ってドームから出たら土砂降りの雨・・・。 Vコンと言い、本当に天気には恵まれません。 札幌限定のグッズとしてツアーロゴ入りカッパとか ビニール傘とか作ったらバカ売れするんじゃないだろうか。 作ってくれ。買うから。 昨日の補足というか、今日見て気がついたこと。 OP、一番最初に登場したのが吾郎。 左側のモニター上、ステージより遥かに高い位置。 そして、本編最後に退場したのも吾郎。 巨大DrinkSMAP缶の中に最後に入っていった。 吾郎に始まり吾郎に終るコンサート。 昨日書き忘れたんだけど、曲の合間にメンバーが それぞれ主役になったミニドラマがスクリーンに流れてました。 *剛 何かに追いかけられている。走って逃げる草なぎ剛。 何に追いかけられてたんだろう? ゴミ箱に逃げ込んだが落ちたのはプールの中。 ってなオチだったかな~。 ちょい役でチョナンもいた。 *慎吾 外人の女の子とイチャイチャ。 とにかくずっとイチャイチャ。 BGMはバックストリートボーイズ。 女の子が突然テラスから飛び降りて小鳥に変身。 慎吾も真似てテラスからダイブするが、落ちたのはプール。 水着だとイイ体してるのがよくわかる。 *吾郎 町の中をさ迷ってる感じなのかなぁ? あちこちブラブラして下町っぽい所へ出る。 一軒のアパートの窓にTシャツが干してあるのを吾郎が見つける。 風に吹かれてひらりとひるがえると、胸に吾郎の写真。 去年の名古屋以降、メンバーが着ていたTシャツ。 吾郎、ニッコリ笑ってVTRが終る。 *中居 昨日の日記にも書いた、去年の中居ソロの映像。 中居のソロコーナーはトイレタイムってやつ。 (でも、中居くんだけじゃなくて各ソロコーナーでは ガンガン人が移動していたよ) ソロが終って再びVTR。 警察に連行される中居。 何故か笑顔。むちゃむちゃ笑顔。楽しそうに逮捕される30歳。 *木村 札幌ドームのスタンド席に座る木村拓哉。 サイン入りウチワ(27日は木村、28日は慎吾のウチワ) サイン入りスポーツタオル、被っていたニットキャップ 着ていたTシャツ。 これら全部を客席にプレゼント。 Tシャツを脱いだらマイクが見えるのですが そのマイクを止めているシールが地味にDrinkSMAPマーク。 MC① ・ゴロちゃんが髪の毛で湿気を感じるそうだ ・その話から中居くんがハゲるのではないか、という話へ。 ・さらにハゲたらどうする、という話へ。 ・木村拓哉、その時は潔くヅラにする、と。 ・潔いのか?イヤ、ある意味潔いのかも? ・中居くん爆弾発言。「TOKIOのリーダー、カツラだよ」 ・やややややめて下さい。なんだかリアルです(泣) ・メンバーの言われると嬉しい言葉。 ・カッコイイと言われれば嬉しいらしい。 ・他に、おもしろいんだね~。ステキだね~。とか言われると嬉しいらしい。 ・中居くんは司会うまいね!!が最高の誉め言葉だそうだ。 生着替え。 コマネチと江頭を必ず入れると課題を作ってから 着替え部屋(?)に入る5人。 中居くんのコマネチは量産&高速だった。 「夜空ノムコウ」今回は剛、上手に歌えてました。 客席が歌うパートで中居くんがオンマイクで一緒に歌ってた。 歌うのは良いのですが、歌詞間違えないで下さい。 会場全体が、あれ?あれれ?って雰囲気になってました。 MC② ・MC前の曲で中居が立ち位置にちゃんといなかった。 と、昨日の公演で注意された。 ・ので、今日はピンスポを探しながら歌ったらしい。 ・剛と中居でどちらが歌がヘタか。 ・草なぎ剛、TOKIOみたいに楽器出来ないし、 堂本剛みたいに歌うまくないし。と言っていた。 ・つよっさんの歌を誉めてくれてありがとう。 そういえば。 レゲエコーナーの時だったかな。 急にシャックリが出てきてですね。 びっくりしました。 コンサート中にシャックリなんて初めてです。 このレゲエの時の衣装、可愛かったなー。 首周りに刺繍(だと思うのだけど)があって 裾がグリーン系のグラデーションになってる。 モニターの映像が草原で、それをバックにして慎吾が歌うの。 カワイーーーー(>_<) 身体デカイくせに可愛らしい衣装がなんて似合うんだろう。 そして、慎吾・剛でペアになって歌うところが あったと思うんだけどそれがまた良い感じでしたわ。 アンコールの時、剛が衣装を間違えたてみたい? 舞台下を覗いてみたり、いったんハケてみたり ウロウロしていた。 それを見て、中居くんや慎吾が笑っていたような・・・。 マイペース男だ。 SMAPのコンサート、舞台セットは立派だし照明がすごく綺麗。 金かかってるぞ!!というのがヒシヒシと。 スクリーンが3台のほかに電光スクリーンとでもいうのか?が2台。 そして、花火がボコボコ打ち上がる(花火って高いんじゃなかったかな) 地元でドームクラスのコンサートって SMAPくらいしか行った事がありません。 東京まで出る事なく、こんな豪華なステージが見れるなんてねぇ。 嬉しいねぇ。(シミジミ) 夏の真駒内、2グループを連日でやるのは良いんだけど 2公演分の事を考えてか、両方に対応できるようになっていて 舞台セットが極めて地味なんですよ。 野外ということも含めて、演出も何らかの制限があると思う。 それももったいない話だと思うんだよなー。 ジャニコンの中でもSMAPの完成度はダントツだと思います。 お客を選ばないところが凄い。 ジャニに特別興味のない人を誘ってもOKだからなぁ。 キンキですら、まだまだこうはいかない。 チケットがダブって余らせた時が大変大変(笑) 逆にSMAPは、余ってない?と聞かれることが本当に多いのです。 ↓エンピツ投票ボタン |
2002年09月27日(金) SMAP’02”Drink!SMAP!Tour” 札幌ドーム 9/27 |
はい。日本一有名な芸能人を見てきました。 慎吾ママもいます。 チョナンもいます。 マヤヤ・・・は居なかったけど、かなり近いキャラがいました。 二児のパパは衰えるどころか益々人気者です。 ハリキリゴローはちょっと大人しめでした。おかえりゴロー。 アルバム聞こう聞こうと思いつつ 結局一度も聞かずに挑んだスマコン。 というか、SMAPのコンサートはアルバムをチェックしてから行く、 という事を今まで一度たりともしたことはなかったんじゃないだろうか。 しかし、そんなユルユル状態でも間違いなく楽しませてくれるから スマコンは好きなのです。 OPはスターウォーズのジェダイの騎士。 ライトセーバーを駆使してチャンバラチャンバラ。 ラテンなのかサンバなのか。リオのカーニバル状態のコーナー。 センターには草なぎ剛。 彼のソロコーナーかと思った。 サンバ風の衣装を着た慎吾ママ。 おはロックの振り付け、結構覚えている自分に驚く。 慎吾ママ、ソーキューーッ(>_<) チョナン・カン。 アァーーッアァーーッサ~ランヘヨォーー。 手の振りが楽しい・・・。 またやりたい。何度でもやりたい。 途中からSMAP4人がバックダンサーを務める。 続いて韓国語バージョンの「朝日を見に行こうよ」 ゴローが歌い出しを失敗したような? MC①(※MC①と②は激しく混ざり合っていると思われます) ・剛がいいとも後に一人で札幌入り。 ・空港にはファンがひとりしか居なかったにも関わらず 警備の人が、むしろ邪魔だっつーくらい剛を警護していた。 ・メンバーの「周りに気付かれなかった?」に「ううん。ぜんぜん」と即答。 ・早かった。マッハの答えだった。 ・たった一人空港に居たファンから求められた握手を断ってしまった剛。 ・後悔する事しきり。断った理由はトイレに行った後で手が濡れていたから。 ・そりゃそんな手で握手されるのはイヤだ。 ・中居くんは、リハーサルを終えたドーム内で警備の人に止められた。 ・パスを見せろ、と言われて、ええ!?顔パスじゃねーの?と。 ・その後微妙に落ちこむ中居。 ・慎吾と拓哉に「俺ってSMAPだよね?」としつこく確認。 ・前日に生放送で出演していた日テレの特番で80度のお酒を飲んだ中居。 それがまだ残っていて、すこぶる体調が良くないらしい。 ・「あ」と言ったら50万円づつギャラが減っていく番組。面白かった。 ・吾郎初ドーム。「キレイな会場だよね。天井が銀色で。」 ・伝わりにくい誉め言葉です。 ・そういえば初ドームだったよね。 前年の生着替えと「夜空のムコウ」を再現。 シルエットがやけに生々しい。 吾郎の着替え方がスマートだった。シャツにスッと袖を通すところとか。 中居はコマネチ等小ネタ連発。 着替えが終ってから、いいとも組は何か一発ヤレ!と強制する中居。 生着替えがいちばん最後だった人が夜空を歌えない、とかだったかな? この辺のくだりはよく聞いてなかったのでわからない。 とにかく、歌は剛で始まる。が、失敗する剛。 せりあがるステージが途中で止まる。 中居がビリで曲に参加できないはずだったのだけど 剛がアカペラで歌って失敗したら自分と交代しろ!と仕切トーク炸裂。 で、剛はまんまと失敗する。 中居、歌い出し権利を取得するも、トークしまくりでなかなか歌に入らない。 引っ張って引っ張って、ビミョ~な歌い出しで始まる夜空。 え~と。時間を追って順番に書こうと思ったのけど ムリそうなので得意の箇条書きで。 各ソロのことなど。 *慎吾 バックダンサーを従えて、ソロダンス。 キレがあるとは言いがたいけど(笑)力強い踊り。 衣装は着物をアレンジしたような感じだったかな。 何か豪華な鯉のぼりって印象でした。 *吾郎 バラードをシットリと歌い上げる。 歌唱力はむぅ~ん(^^; 中居君も剛もゴローちゃんもそう変らないと思う。 『ごめんね』っていっぱい謝ってる歌でした。 *木村 えーっと。スンマセン。良く覚えて無いわ。 変な帽子被ってんなぁ・・・って事くらいかしら。 歌は大変お上手です。 が、このソロだけの話では無いんだけど木村氏 歌に妙なタメを作りますね。 ムード歌謡ぽくなるんで控えた方が良いのではないかと思います。 *剛 ・・・チョナンの他にソロってあったっけ??(^^; *中居 中居アニキと呼ばせてもらいます。 生き様を見ました。中居アニキの。 まず、去年のソロコーナーでトイレに立った人が 大変多かった、というVTRを流します。 で、別にトイレ行ってもいいよ?行きたい人は行って下さいネ、と テロップを流して席にから離れないように 強~い強~いプレッシャーをお客さんにかけるんッスよ。 満を持して中居正広登場。普通に歌ってハケていきます。 これで終りかと思ったら、ピース@模倣犯のVTR。 ピース、むっちゃくちゃカッコイイです。 誰ですか、このヒト!?ってくらいカッコイイです。 ・・・ってこれ以上書いたらネタバレになるかなぁ。 普段ネタバレなんて殆ど気にしないんだけど さすがに、今日のはまんま書くのをためらうくらいスゴかったからなぁ。 明日、気が向いたら書こう(笑) MC②(※MC①と②は激しく混ざり合っていると思われます) ・先刻の「夜空のムコウ」結局剛は歌ってなかった、と慎吾が指摘。 ・慎吾、言いたくて言いたくてたまらなかった様子。 ・ショボーンとうなだれるつよぽんがツボだったらしい。 ・「夜空のムコウ」を中居がめちゃめちゃ練習していた。 ・レコードのスクラッチみたいに歌詞を行きつ戻りつ。 ・風呂入りながら歌う中居がウルセーーと慎吾が苦情。 ・他に何話してたっけ。まずい、記憶が遠のいてる・・・・。 ファイブリスペクト。(ってタイトルだっけ??) スマスマで歌ってたっけ。 名前をコールするタイミングが掴めません。 イヤ、ただ単に自分がトロイだけかもしれんが。 衣装が銀々。ギンギラギン。 レゲエコーナーで最初に歌った曲、 曲名が出てこなくて出てこなくて一人悶えていた。 ボブ・マーリーとかその辺の有名な曲よね? 車のCMとかに流れてたような。 ロックコーナー。 波isSEA!! 空isSKY!! 血沸き肉踊る。爽快爽快。 木村氏が持っていたギターってフライングブイっていうんだっけ? ピンクのノースリーにワインレッドのパンツの時の曲。 (アルバム聞いていないから曲名わからないのよ・・・) 振付が可愛かった。 5人いっせいに右左にピョンピョンとジャンプするの。 あと、本編ラストのあたり手話が入った曲があったよね? あれも可愛い振りだったなぁ。 ・・・アルバム買えよって話ですな(^^; アンコールで可動式ステージ(人力)に乗ってアリーナ外周を回ります。 いいとも組(中居・剛・慎吾)ドラマ班(木村・吾郎)の組み合わせ。 バックステージにメンバーが来た時 「木村拓哉近くに見えるよ!!」←とりあえず言ってみた。 ダブルアンコールも有り。 オリジナルスマイル、手がつるかと思うくらい振りまわす。 隣の知らない人にぶつかりました。ゴメンナサイ。 んんーと。 他に印象深かったのは。 剛の中央花道でのそれはそれは見事なアクロバット。 クレーンに乗った慎吾がドリンクを客席にぶちまけていた。 悪戯っ子炸裂。 その慎吾、アリーナのお客さんに(ご指名していた様子) 被っていたキャップをプレゼント。 プレゼントといえば、木村氏のサイン入りタオル ウチワ、その他木村拓哉グッズ詰め合わせを 客席のラッキーな人に進呈、という企画もあったな。 と、まあこんな感じかな。 明日(というか今日)もまた行ってきます~。 ↓エンピツ投票ボタン |
2002年09月24日(火) 学校SPとガチSP。グループにおけるファンのタイプ。 |
ちょっと調べ物があって去年の11月頃の メールを見返していました。 この時期にやりとりしてるメールの内容といったら SHOCKSHOCKSHOCKSHOCKSHOCK・・・。 SHOCKの事ばっかり(笑) 外れただの全滅だの。 がんばってたんだなぁ。 来年の再演、案内が来るとしたら10月くらいかな? それよりも冬コンの日程の方が気になるんだけど。 ●学校へ行こうSP 汚ギャル。 みの坂本じゃないんだ。チッ。と思っていたけど 逃げようとしてスタッフに羽交締めにされる 岡田が面白かったのでまあいいか。 自前の帽子を地面に叩きつけなかった 冷静かつ、正確な判断力はスバラシィ~。 どこ行くんですかゲーム。 井ノ原×三宅チームが突出していたように思いますわ。 よそのお宅にお邪魔する健くんの態度のデカさといい 酔っ払いイノハラといい。 野放しにするとけっこう危険だね。 この組み合わせ。 イノッチの農家スタイル・・・似合う・・・。 ●ガチンコSP サッカー企画。 太一が相当楽しそうなんですが。 野球からサッカーに興味が移ったって話本当だったんだ? (光一さんが野球に戻って来いって嘆いてたっけ・・・) ボケに徹する長瀬が可愛らしかった。 突っ込んで!!ガンガン突っ込んで!! どの角度からもイケるよ!!みたいなね。 チームの監督、適当に松木なんじゃねぇ? って予想したらホントに松木サンだった・・・(笑) バラエティにまで進出とは・・・。 ベルディを優勝に導いた指導力を発揮ですか? って監督時代はどんな采配を振るったかはよく知りません(笑) サッカーの解説よろしく、リップサービスしまくってくれそう。 サッカーだし、見てしまいそうだ・・・この企画。 本物のJリーガーがゲストで出ないかなぁ。 ●どんなもんヤ 剛さんは12個いるらしい。(OPで堂本ダースですと自己紹介) アントニオ・ホドリコ・ノゲイラ(これで合ってるのか?)が お気に入りの様子の光一さん。 ウィーケトリンクに出たいんですか? この番組見た事ないんですが。 これは1度はチェックしなければ と、思う私はアホです。(そうだよアホだよ~@軟式glob) このどんなもんヤの後にカミミュー、ストスマと続きます。 ストスマでリスナーに突然電話をかけるコーナーがあるんですが 電話に出た子のリアクションがとてもとても素直で ホホエマし~くなります。 今日電話に出たリスナーなんて嬉し泣きしてるんスよ。 質問した内容は中居くんの噂ネタだったけど(笑) ストスマで電話に出るリスナーは大抵こんな反応で、 電話のかけ甲斐もあるってなもんです。 キンキラにも(確か)そんなコーナーがあって (もう聞けないなんて悲し過ぎ(T_T)) 突然光一から(剛の時ってあったかなぁ?)電話が かかってきたりするのに、いまいちリアクションが うっす~い場合が多いんですよね。 キンキのどちらかが今の若い子は反応が薄くて 困る事があるって何かで言っていたような気がするし。 ガチに剛が出た時も剛ファンの筈の女の子が あまりにも冷静で「こ、こんなもんなのか!?」と思ったし。 グループによってファンのタイプも違うのかなぁ なんて思った秋の夜長。 ↓エンピツ投票ボタン |
2002年09月22日(日) 催眠ってちむどぅんどぅん>ヒッパレ・PJ・堂本兄弟 |
●ヒッパレ(最終回) 嵐、あれだけですか。 エンディングにはいなかったような気がするんですが。 自分らの出番だけこなして、さっさとお帰りになったんでしょうか。 正面でガッと踊ってるところはカッチョ良かったですが。 翔くん、可愛らしい顔してるよなぁ・・・(今更!?) で、MA待ちする事1時間以上? まとめてやってくれればいいのに。 ああ・・・何だかムダな時間だった。 やはり終って良かったんじゃないか?この番組(小声) ●PJ 一連のデビュープロモーションのシメ、ですかね。 タッキー&翼。 滝翼の楽屋、妙に狭かったような。 NHKホールの楽屋ってこんなもんなんでしょうか。 翼が滝の私服ですって引っ張り出した洋服が・・・微妙・・・(笑) さて今回の島幸チェック。 <キ・セ・キ> チビッコのバックからズンズンズンズンと登場。 「オラオラ!どけどけ!」と勝手にアテレコ。 お兄ちゃん達ちょっとガラ悪く見えたんですもの。 島田のおかっぱって素で見るとどうにも微妙な感じだけど 帽子被った状態がけっこう好きらしい。自分。 髪の間から耳がちょろんと見えるのがいい・・・(細かいよ) えりあしの長さもちょうど良い。 あ、そう言えば立ち位置逆よね。 <GET DOWN> アクロバットが全身納まっていたのは収穫です。 島田さんは美しく決まってました。 幸人は退場の仕方がスタコラサッサ(死語?つーか古語?) 逃げるようにステージ最前を走るな~(要練習!!) <Ture Heart> ビデオ見直して気が付いたんだけど、 帽子被りなおしたせいか島田の耳が見えなかった。 みみッみみーー!(うるさい) そして幸人さん。 どうしてあなただけ他の子と違った動きをしていたんですか。 かなーーーりズレてたぞ。 コラコラコラ!! はっ。これじゃ説教ババァだ。 ●堂本兄弟 何だろう。 今日は祭りだった。 天然祭り。催眠祭り。せつない剛さん祭り。 綾乃さんは光一さんの強敵です。 光一さんがゴジラなら綾乃さんはモスラ。 光一さんが鉄腕アトムなら綾乃さんは鉄人28号。 光一さんが第一使徒なら綾乃さん零号機。(マニアック過ぎ) そろそろワケが判らなくなってきたか? まあ、それぐらい強大な天然同士って事で。 でも物事を知らない天然とそうじゃない天然は質が違うよね。 やぎ汁を食した剛さんがせつない顔で光一さんを見る。 (指をくわえるオプション付き) 「そんなせつない顔で見られたの何年振りやろ!?」 って!!! 前回はいつだっんだい?どんな状況だったんだい? まあ、「何年振りやろ」は言葉のアヤだったとしても 剛のせつなぁぁい顔に(指をくわえるオプション付き)(←ココ結構重要) 心が揺さ振られた様子の光一さん。 ゆ、揺さ振られる~~~。 食べる前に「呼ばれたと思います」 と剛が言ったのもちょっとツボった。 「お風呂をいただきます」みたいなね。 行儀のよろしい坊ちゃん、みたいなね。 催眠に操られる光一さん。 カワイイ・・・。 「かげる・・・」「ウン・・・」「ほんとだ・・・」 いちいち可愛らしい(泣) 欲しい。あのカワイイ生き物欲しいよ~~(ジタバタ) しかし、催眠が切れたら突然暴れ出す危険性有りか。 それでも欲しい~~。 にしても、催眠術って危険よね。 味覚だけじゃなくて感情まで意のままに操るんだもの。 意のままにかぁ・・・。 ウヒ。(←良からぬ事はいくらでも思い付く) きっと放送されなかった部分でも オイシイところはたくさんあったんだろうなぁ。 レポ探しの旅にでも出るか? ↓エンピツ投票ボタン |
2002年09月20日(金) 映画初主演おめでとう御座います。で、TEAM見ました。 |
草なぎつよぽん、映画初主演ですってね。 制作発表の模様、今朝のワイドショーで流れてました。 ●TEAM スペサルっす。 流し見なんてしません。 テレビの前で正座っすよ。(ちょっと嘘) 草なぎ剛主演のドラマの中ではかなり好き。>TEAM つーか、いちばん好きかもねぇ。 エラエラツルツルコンビ。 CM流れるのを見ては「うあー楽しみ~」 と普通にワクワクしてました。 野球延長にはカッチーーンきたね。 10分程度で済んで良かったけど。 今週のぷっすまが(急に関係無い話) OLが水着に着替えるヤツだったんですがね。 なぎスケチームとテイク2チームがそれぞれ好みの水着を選んで どちらかの水着をOLさんが着てくれたら勝ち。 勝者はおねぇちゃんの水着を舐めまわすように見る事が出来、 負けチームは水着姿をうすーい隙間からしか 拝めないという、(殆ど足しか見えない) おそらく男性諸君には生殺しな企画をやってまして。 負ける度になぎスケは何とかして見てやろうと様々な努力をするのです。 そりゃもう必死で。 必死過ぎて、草なぎ剛くんはイスから転げ落ちてしまいました。 「剛が消えた!」 そりゃもうキレイにカメラから姿を消していました。 突然過ぎて良く判らなかったんですが、後にひっくり返ったんでしょうか。 オモシレーと、テレビ見て笑ってましたが しばらくして、再び画面から消えたんですよ。 彼、またイスから転げ落ちてました。 ・・・・・・スゲー。 一度ならず二度までも。 最高のボケです。かなり高度です。(そうなのか?) オモシレーからスゲーへ感想が変りました。 このように、イスから二度も落ちるくらい 女の子の水着に食らい付く草なぎ剛と TEAMのカザミくんは同じ草なぎ剛なんだなぁと。 同じグループに木村拓哉という方がいるじゃないですか。 木村氏はバラエティをやっても歌っても演技しても 何をしてもキムラタクヤ印なんですよ。良くも悪くも。 キムラタクヤっていう、それはそれはデッカイ引出しがひとつしかない。 そんな風に見えます。 故に、彼に対する興味はヒジョーに薄かったりするんですが。 草なぎ剛くんはイスから転げてみたり スマスマでマジ泣きしてみたり ドラマではハッとするような表情を見せたりと しばしばとても目が離せなくなる時があるのですよ。 (痛々しくて見ていられない場合もあるが) 興味シンシンな人物なのですよ。 人として、おもしろいなぁと思うのですよ。 ドラマの感想になかなか入らない(笑) 今回は子供の心の闇というよりは 大人(子供の親)の心の闇に焦点が当った感じでしょうか。 このドラマを見るといつもやり切れない気持ちになるんですよね。 世の中には白黒つけられない事や理不尽な事の方が断然多くて でも、これが現実なんだろうなぁと思ってみたり。 自分自身は事件や事故等とは無縁の生活をしてるんだけども。 草なぎくん、良かったすわ。 役回り的に正義感を振りまわすキャラクターでありながら イヤな熱さでもなく、うっとおしくもなく。 事件の結末が救いのないものであっても 彼のお陰で幾分、和らぐというか。 そして、カッコ良いんだよね。 要所要所のキリキリっとした表情が。 ・・・と言うか権力に対抗するっていうシチェーションに カッコ良さがあったな。 見終わった後にむーーんと考えてしまうような 重いテーマのドラマではあるけれど このままシリーズ化して欲しーー。 このドラマ、ほんと好きッス。 ↓エンピツ投票ボタン |
2002年09月17日(火) ドラマ最終回の事など>太陽の季節・ランチの女王 |
ネットしながらクランキーカフェラテを一気食い。 けっこう美味しかったです。 小枝のキャラメル味も美味。 毛穴から脂がにじみ出そうなくらい甘くて 首筋がぞわぞわする感じが(どんな感じだ?)たまらんです。 疲れてる時は甘い物に限る。 番組改編期。 ドラマ最終回の感想などを。 ●太陽の季節(最終回) 最初数回だけ見て、間を飛ばして最終回を見たので 例によって例の如く、ひとり浦島状態。 しかし、前後の展開なんて知っていても知らなくても良かったんですね。 だってあの衝撃(?)のラスト。 いやあ。目がテーーーーーンになりましたよ。(所さんにアラズ) 事故死。交通事故っすか。 池脇千鶴ちゃん、最後まで可愛そうな女の子でした。 活字で読むと感想も違ったのかな? これ系の展開(事故・天災・夢オチ)をドラマで つーか映像で見ると、どうしてこんなにも 安易に見えるんでしょうかねぇ。フシギ。 千鶴ちゃん宅のお手伝いさんがお気に入りでしてね。 かなりキョーレツなキャラでした。 彼女がいるせいで、昭和初期を舞台にした昼ドラを 見ているような錯覚に何度陥った事か。 (てか、原作自体も時代は古いのか) 「おくさまぁぁ!」が耳をついて離れないんスよ。 いつの回だったか、大大大好きな奥様から 「あなたの甲高い声がイライラするのよっ」みたいな罵声を 浴びせ掛けられて 「お゛、ぐ、 ざ、 ま゛・・・」と低い声で 一生懸命発声練習をするのよ。 ああ、なんて健気。ハラ抱えて笑ったっつーの。 主役の滝も消し飛ぶナイスキャラだったね。 主演(助演じゃなくて?)女優賞は彼女に! ●ランチの女王(最終回) 結局、今期のドラマの中で第1回から最終回まで マジメに見たのはこれぐらいだったなぁ。 特に夢中になって見るわけじゃないんだけど 何か見ちゃうんだよねーーってのは さすが月9の威力、と言うべきなのか? と、途中まではこんな調子でのほほんと テレビを眺める視聴者だったんですが。 ゴーーーーウ!!(泣) ゴォくん登場してから俄然前のめりっすよ! 竹内結子ちゃんの髪引っ掴んで マカロニ店内轢き回しですよ!? たったひとりで十数人半殺しですよ!?(違ったっけ?) でも、小さいんだよ(小声) ス・テ・キーーーーー!!(叫) 竹内結子ちゃんは元ヤン(元族?)にしては 顔立ちが上品過ぎるんだよなぁ。 ゴウくんぐらい下品じゃないとリアルじゃない。 (あのあのあの。決して悪い意味じゃなくてですよ??) 最終回泣いちゃうしね。 ゴォくん泣いてるよッ。 そんなにビーフカツレツが食べたかったのね。 お腹空いてたんだね。(いや、たぶん違う) 店の扉がばぁん!と開いた時の「なつみ!?」 と言うセリフがツボったぁぁ~。 「なつみ!?」って言う言い方がね。 でも、やって来たのは警察で。 呆然とするゴウくん。せつねぇぇ~(泣) シュウジが出所するまでなつみ、待っててやってくれ!! と、つい思ってしまったよ。 次男でも三男でもなく、シュウジとヨリ戻してやってくれ!ってね。 思わず、シュウジの幸せを願ってしまったよ(笑) 思いのほかハマッたな~。ハハッ。 ↓エンピツ投票ボタン |
2002年09月16日(月) 光一さんばっかりまとめてどどんと。 |
あちゃー。 前回の日記より、少し日にちが空いてしまいました。 FIをリアルタイムで見ようと頑張って起きてたら 睡眠時間がズレにズレて昼も夜もわからない状態になってしまった(笑) すぽるとの光一さんの事とか F1の光一さんの事とか 世代密林の光一さんの事とか 堂本兄弟の光一さんの事とか(もういい) 書こうと思ってた事はいっぱいあったんだけどもー。 忘れちゃったよ。 で、ビデオ見なおしてみる。 ●すぽると!(月~金) F1を語る光一さん。 ええ、何言ってるか半分もわかりゃしませんわ。 それはまるで外国の言葉を話しているかの様に。 でも、好きで好きでたまらんーーってのは 充分過ぎるくらい伝わってきましたケド。 好きな事に関わって生き生きしてる姿は 見てるだけでしあわせな気分になれますわ。 情熱ステッカー、光一はどの程度デザインに関わったんでしょうか。 妙に気になる・・・。 だって、ダッセーーーんだもん。あのステッカー。(毒々) 本人も微妙・・・と言ってたし(苦笑) ●F1イタリアグランプリ(予選・決勝) 予選はAM3:20からの放送だったのですよ。 今思えば、ビデオを予約しておいても良かったのに。 何ででしょうね。 リアルタイムで見てやる!と頑張って起きてたワケですよ。 お陰でこの連休中、寝る時間も時間数もメチャクチャになってしまった。 すぽるとでの光一さんが可愛さ有り余ってるからイケナイんだ・・・(違) 予選で佐藤琢磨選手クラッシュしてしまいました。 F1、知らないんだけど判らないんだけど ああっ残念!!と思ってしまったわ。 ハイ。単純大王です。 本選。予選より早い時間に始まったのに、終った時間も早かったのに。 途中で寝ちゃったよ!(笑) スタート前のリポートは見たんだけどね。 結局、優勝は誰だったのか佐藤琢磨選手の成績はどうだったのか。 わからず終い~~(笑) ツメが甘いなぁ(^^; ●世代密林 おおー。リアルタイムで見たのは1ヶ月振りくらいか? しかも、丁度良い事に総集編。 金髪だったり黒髪だったり、ちょっと日焼けしてねぇか? ってな回もあったり、ビジュアル最高な光一さんが 小出し小出しで、こりゃ便利だ。ありがてぇ。 ローライズパンツでかがんだ時にケツの割れ目が見えても カワイイよねーと、言う女性陣を キョットーーーーンとした目で見ていた光一さん。 ちょいツボでした。 小窓から大爆笑が聞こえてくるのが面白かったっすね。 トークしてる最中は真剣かもしれないけど 改めて冷静に見ると笑える箇所がたくさん、ってことかしら? 番組もリニューアルして続くらしいですが 支持されてるんですか?この番組・・・。 う~ん。どうなんだろう。 私的にはなくなっても別に困らない番組なんだけどなぁ。 ●堂本兄弟 ゲストはタッキー&翼。 光一さんってば初っ端から天然かましちゃって。 翼が姉が居るって言ってる側から 「ひとりっこ?」なんてあり得ない切り返しを。 時々、狙ってるのかって疑うけど正真証明の天然なんだろうなぁ。 翼も意外と天然なのね? ここ最近のプロモーション活動でようやく知ったッス。 剛さんはニューヘアーですねぇ。 モヒカン族再び。 パンクファッションって凄く異質なシロモノです。 似合ってカッコイイ人もいるし その異質さをキャラクターにしてしまってる人もいるけど 私の目には”やり過ぎ”な人達にしか映らない。 (パンク好きの方々には大変申し訳ない) 剛さんのモヒカンはパンクともロッカーとも違うけど。 好きでやっているんだとは思うけど。 前例もあるから見慣れたには見慣れた、と言うことも出来るけど。 けど、けどさぁ・・・。 今回の最大の見所は歌。 キンキさん、ギターだけじゃなくてコーラスでも参加してました。 たきつばのバックに聞こえるキンキキッズの声。 ・・・・・・じ~ん。 ↓エンピツ投票ボタン |
2002年09月12日(木) タッキー&翼のとくばん。 |
●徹子と光一の生部屋 タイトルだけ見ると、一体誰の、何の番組なのか・・・。 タッキー&翼のデビュー特番。 司会者モードの光一さん、何だか妙に力入ってたような気がします。 徹子の部屋の椅子から腰が半分浮いてるように見えました。 何処か落ち付かない感じ。 ちょっとオモシロかったです(笑) VTRで長瀬・太一のコメントが流れた時に めちゃめちゃにゃは~んとした顔になった時は かなり可愛かったっす・・・。イヤホント。 デビュー組からのコメントがあったり 偽ジェネジャン否、偽しゃべり場?みたいな企画があったり 過去のVTRが流れたり。 エンタのVTRまでありましたね。 完璧なまでに記憶から消え去っていた番組だよ!(笑) (チラっと映った風間の若いこと若いこと!) こうやって考えると、テレ朝はJrに優しい テレビ局だったんだなぁ・・・。 適度に楽しかったです。ハイ。 週末にもう一度見返してみようかな、と思うぐらい。 ●うたばん コレ見て、ああデビューしたんだなぁってやっと思えました。 CD出した人でないと出れないもんね。 酔っ払いのオッサン(中居くん含む)に絡まれてるよ、な タッキー&翼。(うたばんの洗礼?) 石橋貴明が 「二十歳の男同士で何話すの?何話すの?」 ああ。それはもう、とてもとても興味深いですな。 しかし、石橋貴明の娘さんのSMAPからカツーンへの 心変わりもまた興味深い。(ガ、ガンバレ!アニキ!!) さてさて。歌。 滝ソロ、今井ソロ、たきつばデュエットのメドレー。 Jrはカツーン、島幸、ABC(よね?)。 布陣というか、フォーメーションとでも言うのですか? 人数も含め、とても具合の良い印象。 (MADは4人いても良かったけど) 翼とカツーンの踊りはバリッと決まって華やか。 前回のMステよりも好印象だったなぁ。 (目が慣れたせいもあるかもしれないけど) 今回はMADは島幸のみ。うふー。 ゆ、幸人さん・・・また、ふ、ふとった?? いや、いいんだけど(^^; それでこそ幸人だ。ムチムチオッケー! 島田さんの髪おかっぱみたい。 カワイイ路線に変更かしら。 そう言えば、黒柳徹子さんSHOCKを観劇してたんですねー。 光一さんはもちろん、たきつばもご存知だったようで。 と、前回の日記のフォローを入れつつ終りたいと思います(笑) ↓エンピツ投票ボタン |
2002年09月10日(火) タッキー&翼のあるばむ。 |
あっはっはっはぁ。 さっそくすぽると見忘れたよー(笑) やるとは思ってたけど二日目にして撃沈かい。 まあいっかー。何言ってるかわからんし。 今日はタッキー&翼のアルバムを引き取りに行ってきました。 邪魔にならなさそうなBOXタイプにしたんだけど どっちにしてもかさばるのは同じだった。 CD屋で現物を見比べてみて、 レコードジャケットのように飾っておける BAGタイプの方でも良かったかな? と、思ってみたり。 今年の光一のカレンダーの入れ物(?)が レコードジャケサイズで、壁に立て掛けて 飾っておくのに丁度良い大きさだったんだよな。 半年くらい放置していたら色が褪せてきて(あわわわ) つい最近しまったところ。 同じ場所に置けたかもなー、と。 箱を空けたらワサワサいろんな物が出て来て 楽しかったけど(笑)>BOX CD屋に行ったらもっとガンガン宣伝してるかと思ったのに 私が行った店は大人しい取り扱われ方だったなぁ。 ビデオをエンドレスで流したり店内でアルバムをかけたりとか ・・・は無かったような? 桑田圭佑(字が間違ってるような気がする・・・)の アルバム宣伝の方が大々的だった。 札幌でも大手の店だと思うんだけど。 発売日当日じゃないからかな? もっともっと宣伝しておくれよ。玉●堂。 明日はいよいよ徹子と光一の生部屋(タイトル適当)ですよ。 黒柳徹子と光一さんのカップリング(って言い方何かヤだ・・・)なんて 思いつきもしませんでしたよ。 恐るべしテレ朝。 久米宏じゃなくて良かったーと胸を撫で下ろしてみたり。 (ベストテン繋がり?) いやしかし。 黒柳徹子はタッキー&翼を知っているのか? ↓エンピツ投票ボタン |
2002年09月08日(日) 暗黒王子再び>堂本兄弟 |
ちょっと話は古くなりますが。 Vコンオーラスの前日の事です。 夜中にのろのろと準備をしていました。 ペンライトにー。双眼鏡にー。航空券にー。 と、必要なものをピックアップ。 ・・・・・・・おや? コンサートのチケットが無い? サーーーと血の気が引いて。 ヤッベーーーー!!!なくした!? 慌ててチケットを仕舞っていそうな箇所を 引っくり返して、探す探す探す。 あるわけないのにSMAPの青封筒の中身まで確認したけどナイ。 うちわ作った時に大量に出たゴミと一緒に捨てた!? と最悪の事態を想像し、部屋中をウロウロ。 熊のように右往左往。 現地調達なんて勘弁してくれェェ。 そうじゃなかったら何か?私はショップに買物する為だけに行くのかい!? (チケットはいらないもんね) つーか、最悪ショップには行くつもりなんだ・・・。というツッコミは無しの方向で(笑) テンパッた時の人間って、自分に話しかけたりするんだね。 独り言じゃなくて、話しかけるの。 「落ちつけ~落ちつけ~自分~」 おいおい。一人二役かい。(アホだ・・・) さんざん一人芝居を演じた後、よぉ~くよぉ~く考えてみたら。 チケットを取ってくれた友人から、まだ受け取っていなかったのでした(呆) そりゃ手元にあるわけないべ。 しょーもないオチですが、事実です。 コレ、今日人に話したらけっこうウケたので日記に書いてみた。 以上、どうでもイイ話第2弾でした。 ●堂本兄弟 F1会見の時、光一さんは髪の色が少し黒くなってました。 いちばん最近の堂本兄弟ではどうだったろう? と考えてみたんですが ・・・・・・思い出せねー。 ジェネジャンは相も変わらずビデオに収めっぱなし。 堂本兄弟は何かしながら、流し見状態。 見てるようで、見てなかったのね。 あららら。これはイカン、これではイカーーーン!と反省。 本日はちゃんと午後10:00にテレビ前に正座しましてよ。 証言VTRは少なめだったし、音楽番組っぽいコトしてたし なかなかよろしくってよ?(誰?) カナシミブルーのセッション、つっちーのギターが 大変カッコよろしくってよ?(だから誰?) 剛さん、もうちょっと正面からカメラに映り込んでね。 タイトルにある『暗黒王子』 自分が悪キャラ時の光一さんを指して 勝手にこう呼んでるんですが(アイタタ) 奥菜恵チャンに恐れられるほどの暗黒ぶりで ススス、ステキー。 奥菜恵チャンが怖がれば怖がるほど、剛さんも大喜びよ?(笑) 悪キャラ光一がいたくお気に入りらしい剛さんです。(満足だ) 山手線ゲームで、即負けして幼稚園帽子をかぶる剛さん。 光一さんに「何でもカワイイ言うたらアカン」 と言われましても。 言ってしまうわ。言っちゃうよ?アレじゃぁ。 ゲーム良いね。面白いね。(内容にもよるが) 何より、イスにじーーーっと座って証言VTRで 貴重な30分を埋められるよりは、動きがあって楽しい。 だってさ、フト気付けば何気に立ち位置が隣だったりするんだよ。 そこなの。そーいう所が、ポイントなのよ。うんうん。 ↓エンピツ投票ボタン |
2002年09月06日(金) そりゃもう朝から大騒ぎさ(大袈裟)>Mステ・FI会見 |
朝の時間の無い時にですね。 化粧してる最中にですね。 アイブローがボキーと折れたんスよ。 根元からボッキリ。 ペンシルタイプのアイブローでどんなに回してももう出てこない。 無くなってるよ。 マユゲ描けねーーー! ええ。慌てたさ。 マユゲ無しで出勤かよ!なんてね。(オソロシ~) しかも中途ハンパに途中まで描いちゃってるんだよ。 ・・・まあ、捨てずに取ってあった別のヤツで (これも殆ど残り無し) どうにか誤魔化したから良かったけど。 とまあ。ハイ。どうでもイイ話でした。 めざましにてF1リポートの会見。 朝から光一さんのお顔を拝顔です。るら~ん。 相変わらずビジュアル最高ってな感じで。 ドラマの撮影にはもう入ってるんでしょうか。 楽しみです。 ドラマがつまらなくても(決め付け?(笑)) そのビジュアルだけでも楽しみです。 前回のF1リポート、見た筈だけどあんま覚えてない。 睡魔と戦った記憶はあるが。 キビシイ戦いだった・・・・。 車のモーター音が眠気を誘うのよ。 光一さんには心地よい音かもしれませんが。 モータースポーツはまるっきりダメですな。 今回も戦うのか?睡魔と。 あーそうそう。 ビバブイ内でダースCMに遭遇しましたー。 ハー。スッキリ。 内容は・・・うーん。 ビミョー(笑) ●Mステ タッキー&翼。ユニットとしては初登場。 トークでお互いの嫌いなところを言い合ってましたが 犬も食わない何とやら状態で。 聞いてるこっちがバカバカしくなるったらね(笑) 今日も滝のバックにはちゃんとMADが付いてました。 よりいっそう出番が減ってるけど。 おや?島田さん髪が短くなってる? おおー。その帽子の中身はどうなってるんだー。 見せろー。見せてくれー。 ↓エンピツ投票ボタン |
2002年09月03日(火) ジャニーズ連想ゲーム |
細々とした事がいろいろと。 ダースのCMまだ見れてないッス。(おっそー) おかしいなぁ。 テレビ見てないわけじゃないんだけどなぁ。 夜遅くには流れないのかな?? そうこうしているうちに全国放送始まったみたいだし(笑) ボーっとテレビ眺めてるだけじゃダメなのね。 CMゲットは情報と根気と情熱がモノを言うのだな。 その替わりといっちゃなんだがカツーンのCMは今朝見た。 一瞬だけ。 パリパリモグモグしていたような、いなかったような。 バックは茶色だったような。 記憶が曖昧だー。これって見たうちに入らない?(笑) まだ見ていない方はめざましテレビを チェックしてみては如何でしょうか。 (因みに当方北海道在住です) CMと言えば。 友人から関西ドコモのパンフレットをもらったんですよ。 剛・光一の両パターン。 サイバーな感じの光一に、ページいっぱいの剛のアップ。 剛の髪がまだ黒いから少し前のものなのかな? ふたりとも、昔の男前って雰囲気で 写真の写りとしてはビミョーかなぁ、と(^^; 写真といえば。 Vコンの時当然の如く(なのか?)ショップでお買い物をしたッスよ。 前回行ったとき売り切れていた剛のCM撮影時の写真。 旬果搾を飲んでカメラをチラ見してる カワイラスィ~写真なんですが。 入荷されていたのでリベンジゲット。 他にソロコンパンフ撮りのものと思われる写真もゲット。 光一は新しいのが入っていなかったけど 何枚か追加購入。他にJrの写真もちょこちょこと。 MADのウチワをね。 買おうかどうしようかレジに並んでる間悩んだんだよね~(笑) 結局買わなかったけど。(^^; 後で後悔するかな?・・・・・・・しそうだな(笑) その時は冷静に荷物になるし、と思って諦めても その後欲しくなると何が何でも手に入れたくなって 歯止めが効かなくなるんだよね・・・。 まあ、そうなったらそうなった時だ(爆) Jrと言えば。 アッキー熱愛発覚ですか。 スポーツ紙でけっこう大きく取り上げられていてビックリ。 報道の内容そのものより、その扱われ方に驚いたわ。 堂々と認めちゃってるようですが、最近このパターン多いですね。 良いのか悪いのか。 隠していてこそ、見られる夢もあると思うのです。 美しい嘘があっても良いと思うのです。 ↓エンピツ投票ボタン |
2002年09月01日(日) V6 ARENA TOUR FEEL YOUR BREEZE ”ONE”SUMMER 代々木第1体育館 9/1 |
行ってきました。Vコンオーラス。 東京は気温30度。 24、5度の土地から30度の世界へ。ヤられました。 羽田から代々木へ移動するだけでフラフラ。 (もちろん、間にショップ行脚も含みつつ) 日差しが肌に刺さる!刺さる!といった感じで実に過酷。 今回、Vに関しては割と席が良くて 真駒内も今日の代々木も共に、双眼鏡がなくても 表情が確認出来るくらいの場所でした。(ありがたや~) 近くに来るメンバーひとりひとりを割とまんべんなく見る事が出来たかな。 ん~でも、坂本・健の比率は若干多かったかも?(笑) 坂本くんはいろいろ小ネタをやっていて見てて面白かったし 唯一、声に出してメンバーの名前を叫んだのは健だったんだ(笑) 会場でお会いした方の話によると ツアーの始まった頃(大阪)から比べると いろいろと変更されているようです。 代々木に入ってからの構成がある意味完成形になるのかな・・・? 最初から変更を予定されていた真駒内はちょっと特殊ですが。 ・微熱のWoman ・MASSIVE BOMB ・Running to the top ・SHODO ・DO IT(?) ・ASAYAKE あたりが真駒内では聞かなかった曲かな。 Life goes onや夏のメモリーが なくて、入れ替わったりしていました。 お遊びのコーナーとして、アリーナ席をトニ・カミチームに別けて 大きな風船をお客さんが転がしてバックステージに運び 先に着いた方が勝ち!と、いうゲームをしたり。 MCの時には過去のコンサートやドラマのVTRが流れたりと まったく別のコンサートを見ているようでしたね(^^; 前述の坂本くんの小ネタですが。 お手振り曲のCHANGE THE WORLDの時のこと。 客席にお手振りをせずに、クレーンに乗る岡田に向かって 必死に手を振っていました。 しかし、岡田はずーっと後を向いていたので まったく気付かれてませんでした。 ちょっと不憫な坂本氏(笑) SHINY DAYでだったかな? 自パートで替え歌を歌ってました。 俺の衣装はなんだか似合わない~♪みたいな内容。 すかさずイノッチが、そうだね~似合ってない~♪と 合いの手を入れていたっけ。 アンコールのWAになっておどろう。 「ラーララーさあWAになって・・・」を 「レーレレーさあWAになって・・・」 と歌っていたらしい。(友人の目撃談) レレのおじさん? うん何かイロイロやってたなぁ。 他に、健剛がやっぱり楽しかった・・・。可愛かった・・・。 風船転がしゲームの最中、何やらふたりでヒソヒソ話をして プッと笑ってみたりしててね。 何が可笑しかったんだろう・・・。一体何が・・・。 正面のスクリーンを独占して遊んでたりもしてたなぁ。 意味なくツーショットのドアップで映ってて ぐっはぁッ!!カワイイッ!と思わずのけぞりましたわよ。 暫くして剛は飽きたのか(笑)いなくなってしまったのだけど 健はひとりで変な顔してカメラで遊ぶの。これがまたらぶりー。 ゲームに負けたトニセンはタンパンレオタードという 世にも恥かしい姿で踊らなきゃならないんですが ハケて行く時にイノッチが健剛に押し倒され パンツ脱がされそうになってました。 ちなみに、タンパン姿のトニで いちばんお尻が小さかったのはイノッチです。 キュートなケツでした。(何処見てるんだか・・・) オーラスという事でアンコールが3回。 3回目はさすがに出て来ないだろう、と思っていたんだけど 場内アナウンスも聞こえないしもしかしたら、と待っていました。 そしたら、ギターに合わせたサンキューの歌声が聞こえてきて。 (ステージには誰もいません) 裏でメンバーが揃って歌ってくれたんだろうなと思うと、 何だか嬉しくなってしまいます。 いいグループだなぁ、なんて思ってしまいます(笑) で、再びステージに登場して MUSIC FOR THE PEOPLEを歌い 去っていきました。 そんなこんなで本当に盛りだくさんだったのです。 (まだまだあるの。ちゃんとレポ書きたい・・・) ああ。そうそう。 ラスト、健はハケて行く時に投げチューをして 去って行ったんですよね・・・。 あうぅぅ。ズルイよ健ちゃん。 そんな事されたらファンになっちゃうよ? ↓エンピツ投票ボタン |