とれとれ日記
目次過去最近


2004年08月30日(月)

イテテテ…

やっぱり「カラムーチョ」は胃潰瘍持ちには無謀だったか…


Σ( ゚∀゚)>>ハッ!!


こんにちわ!チャンコノフ@回復中です!(カラムーチョを隠しながら)

十二指腸潰瘍が判明してから、直後にサイトで

「更新できないかも…」と、かましておきながら

その直後に


変態スピリッツ溢れる素敵テキストをUPし


「無差別テロ」をおこなった私


もはやDUSTは栄光の釣り部隊ではなく

流浪のテロ集団への道を歩み始めています


チャンコノフは9月3日に胃カメラ検査を受けたのち
6日間の連休を過ごす予定です

そう、これは…


テロ活動強化予告


あなたの町に

薔薇色のテロが訪れるやもしれません…




2004年08月28日(土) 愛のオフセットフックラバジ指南

チャオ♪

みなさーん!ご機嫌いかが?
チャン子です!!

今日は皆さんがとっても注目している

オフセットラバージグの作り方を紹介するわ!
そもそも、この「オフセットフックラバジ」は私のお知り合いの

素敵な某サイト管理人様

「ラバジで釣りたい…」

と悩んでいらっしゃったの
どうも普通のラバジのブラシガードが不審のご様子…
それでお助けしたくて
オフセットフックラバジを紹介してみたの!

その他にも
beat様の素敵な質問掲示板で

「お・し・え・て…」

といった

耳元で囁く熱い願いを寄せられて

チャン子 頑張っちゃう!



さて、みなさん!
なぜにラバージグは市販品でオフセット使用が存在しないか知っていて?
考えてみれば、世の中にはオフセットジグは普通に売ってるけれども、オフセットのラバジは売ってることは見たことないわね?

こ・れ・は!

ずばり!

メーカーの陰謀です(偏見まじり)

きっと根がかりを増やして、次を買わそうとする罠よ!
どう考えても、一般のガードブラシなんかつけるよりも、オフセットのジグでラバジを作れば、フッキングはいいし、根がかりもワームをつければ、ノーガードラバジよりはるかに少なくすむのにね!

ごめん!さっき「メーカーの陰謀」って言ったけど撤回するわ…

メーカーが馬鹿だから?(かなり偏見はいってます)


あぁん!チャン子ったらかなりメーカーにケンカ売ってるわね…

これは決して…

ラバジが暴利的な値段と感じてるわけじゃなくてよ!


さて、それでは本題
オフセットラバジの作り方を紹介するわ…
まずは「カルティパ ブッシュライダー」を用意
これはすぐれものよ!
画像を見ればわかるけどラバーを巻くところがオフセットジグにちゃんと用意されているの!これよ!





オーナーフック社から1パック5個入りで実売400円位よ


さてこのジグヘッドにラバーを巻くのよ…
画像①をみて…




まずAはバイスといって、ジグを固定する物よ。大体、安ければ3000円位だわ。高いものは数万円するけど、それはフライ用の趣味人向けよ…
買うのは自由だけど、そんな物に大切なモノを無駄に出さないで…♪

そしてBはボビンホルダー。これはいいものを買って…。糸(スレッド)を巻くための必需品よ。糸が出ている先っちょ部分が白いのはセラミック製だから…安物は金属。ガイドを思い出して…セラミックガイドと金属ガイド、どう考えても糸が切れやすいのはどっち?いいものでも1000円位よ

最期にCよ…以外に重要…私はティムコ社のフライ用のスレッドを使っているわ…。髪の毛1本位の太さよ。糸が太いとみっともない仕上がりがあなたを待ってるわ…。無ければ0.5号以下のナイロンラインでもいいわ…

このようにセットして、ジグに糸を3回ほど巻いといてね!
次はこうするのよ…




ラバーを適当な長さに切って、ジグにあて、1巻きで「キュ!」って

「強く縛ってぇ~~~~~!」

はぁはぁ…イケナイ…つい…(恥)

ここはホントに重要よ♪かの某サイト管理人様もこの縛り具合はなかなか難しかったみたい。強すぎれば切れてしまうし、弱ければ快感締りが足りなくて綺麗にまとまらないし…。写真のようにくびれれば大丈夫♪

で次~!




色違いのラバーを半分(一枚を縦に裂く。0・5枚ぶん)にしたものを力強く

「キュ!!!」っと

3回以内で締め上げればOK!
ちゃんと縛れていれば




図のように、フックに向かってラバーが折れています
そして適当にくくっておしまい!
ちゃんと絞めてればこのままでもいいけど、気になる殿方
アロンアルファを一滴たらせばOKよ♪

そしてラバーを細かく裂けばいいのよ。あ、ラバーを裂くときの注意!

ラバー(恋人)を触るならば爪を切れ!
ラバー(ジグ)を触るならば爪を伸ばせ!

といった格言があるので、爪を切った後では作業がしにくいわ…
まずはラバーを引っ張りながらハサミではしから切れば大まかに勝手に裂けていくわ…そしてちまちまと裂いていけば…

オフセットラバジ完成~!
これにワームをつければ根がかりは怖くない!




コツは糸で絞めるときに一点に集中して巻くこと!
巻くのが帯状になると、スピナベのスカートみたいに上段のラバーがフレアーしてしまい、まとまりがなくなるわよ~♪

さて、かの某サイト管理人様は最初…

「コキンと折れる」感覚が難しかったらしく
何度もコキンとなるように必死で縛り具合を考えていたそうよ♪

見事にその後、理想の縛り具合を会得したようだわ…素敵…

皆さんも頑張ってみて!

あまりコキンコキンにするとアレがナニで色々と不都合なんで

適当に力を抜いてね~!



最期に…

某サイト管理人さん…


本当にすみません~(土下座)


2004年08月25日(水) 651戦記第十弾

キテマス!

武庫一!!

ついに自己記録更新です(涙)

651戦記第十弾はここ!


2004年08月24日(火) 振り返ってみると~2

日記を振り返って

激しく鬱でしたが

死んじゃいませんよ♪



でもまぁ…


欝の反動で


躁になってますが(笑)


いまなら何でもできそうです!
世界征服も可能です!!
世界の魚は俺のものです!!!





(鎮静剤を注射)




取り乱して申し訳ありません

お薬が効いている間に本題に行きましょう

さて、今年に入り1~3月の釣果を前回まとめました
今回は4月~から今までのチャンコノフの釣果をまとめてみましたよ!

総出撃回数/  25回
アブレ回数/   3回

作戦成功率/ 88%

総撃墜数/ 336匹

内訳/ バス/78匹 管釣りマス/ 156匹 雷魚/ 17匹
   ナマズ/ 1匹 カエル/1匹

シーバス/ 17匹 チヌ/ 1匹 タチウオ/ 16匹 
   ボラ/ 1匹 サバ/ 53匹



うーん、まだ成功率が90%を切ってますね~
やっぱ海に行く回数が多いとアブレ率が高くなります
これはやはり改善すべきですね

今シーズンはナマズに全然行ってないかわりに、海の出撃が増えています
DUSTに新しい風が吹いてますね
っていうか、バスも行ってない…
いま、DUSTの中では

海>雷魚・ナマズ>管釣りマス>バス

といったくらいに、バスの人気がありません

別に飽きたといったわけでなく
バス釣りが普通になってしまっているせいでしょうか?

これからの琵琶湖は落ち鮎の大群が湖岸に近づくので
バスの大量水揚げのチャンス!なまった腕を磨くチャンスです!

そして…海

タチウオが去年以上に期待されている

今年の秋は去年以上に楽しみだ









2004年08月23日(月) 振り返ってみると

最近、更新率の低下と

アクセス数の低下が正比例


胃潰瘍の原因はこれか?


こんばんにゃ、チャンコノフです


さて、かわいく挨拶をきめたところで生臭いはなしでもするか…
あと2ヶ月ほどでこのサイトが誕生1周年を迎えるんですね!
飽きっぽい私がここまで続けられたのは珍しいことです

で、最近、思うわけですよ


ウチのサイトはやっぱアレっすか?と…


たとえば、ウチが仲良く(一方的に)させていただいてるサイトと比較するとですね、やっぱイロイロとウチが際立ってアレな感じがするんですよ…
リンク先の主だったサイトさんを見てみれば

Life with Beat ~BassFishing%UKmusic~ 
円熟したバサーである管理人beat氏の人格が伝わるサイトですね。とくに質問掲示板は初心者だけでなく、多くのバサーに支持されています!

Bass or Bass!?
勢いが感じられるサイトですね~!いろんな企画が山盛りですよ!
BBSの書き込みの多さが、ホットなサイトの証ですね。

その他のサイトさんも皆、魅力あふれるサイトですよ!

そして皆さん

きわめて真面目なんです…









ウチと違って…(涙目)


だいたいウチって
画面開いたとたんにひく人がいるって話があるし~

やっぱ、薔薇はまずいか?

それ以前に…

あのバナーはどうかと言った話もあるなぁ…


リンク先の皆さん、「兄貴バナー」にするのを少しためらってたところがあったしね…当然か…

しかもテキストの内容が酷い偏り方だ


兄貴

筋肉

ロリータハンター


頭が悪いとしかいえないです…

そんな内容にともなってBBSにも…

「ホ○ですか?」
「ロリはだめです」
「カミングアウトはまだ?」





_| ̄|○ <欝だ…死のう…



おかしい…
おそらくリンク先のなかで

もっとも漁獲高が高いサイトのはずなのに…

みなさんが


私に


あらぬ期待を寄せているのではないか?


どこで間違ったのか?

たぶんここだな…


もう、戻れない…

このまま踊りきるしかない…

このまま…


変態の

変態による

変態のための


釣りサイト


………(激汗)


い、いかん!!
血迷っては駄目だ!


我々はFISHING TEAM DUST!

そうTEAM DUST!!

ん?





DUST




ゴミ?






_| ̄|○ <やっぱ欝だ…死のう…


















2004年08月19日(木) ヒロポンと私 ~琵琶湖バス釣り編

ごきげんよう~

十二指腸潰瘍の疑い濃厚のチャンコノフです

昔やって、治ったはずが再発の兆し…

どうりで体重の減少が続くわけですね、痛いから飯を喰えんのですよ

さて、そんな半病人が半人前の漢
(注)半人前で「漢」と言えるか?という突っ込みは無視の方向で(笑)

ヒロポンと一騎討ちをしたのですよ!
場所は例によって琵琶湖のいつもの場所
車で15分が魅力だが、通いすぎて飽きがきているいつもの場所だ

午後4時過ぎ
ポイント到着後、いきなりチャンコノフの失敗

チャンコノフ「あ…タックルがほぼ空っぽ…」

またです…またやりました…
あきらかに

やる気がないのが見え見えです
薄笑いを浮かべるヒロポン
彼の目は冷ややかです

ヒロポン「なにやってんだ?素人かよ…」
彼のその目は、今日の勝利を確信しているようです
ちなみに彼は今年に入ってから、私に勝っているのはナマズの一戦のみです。彼の復讐は今日、始まるのか?

今日のヒロポンは狡猾にもベイトタックル以外にテレスコのスピニングを持ってきています。これは団長の影響ですね…
基本的に大物を狙いつつも、状況しだいで小バスも釣る

あこぎな考えに毒されてますね~


でも結局、そのあこぎな釣りにコテンパンにやられました…

私はめんどくさがってベイトタックルだけで勝負したのですが、今日のバス達はライトリグがお好みの様子。

結果

ヒロポン バス4匹
チャンコ バス1匹


哀れにも格下相手に叩きのめされました…
まぁ、サイズは勝ったんですけどね、私

ヒロポンの最大は20cmくらい
私は25cmくらい


はい、低レベルですみません…
次回こそはタックルをちゃんと持って来ようとしみじみ思いました…





2004年08月16日(月) 651戦記第九弾!

今回も激しく石を投げられそうな予感…

第九弾はここをクリック


2004年08月02日(月) 団長と私  出血雷魚編

ヘイ!ブラザー!! (=_=)b

旨いプロテインは飲んでるか?

雷魚戦は筋力がモノをいう!
各自、ビルドUPをかかすなよ~!


さて、行ってきました兵庫の野池、雷魚狙いで!!

団長と私の2人旅。もちろんこの2人が組むからには、当然のごとくさまざまな苦難が襲うに違いない…そう、まさに今回もそのとうりでした…


午前4時

とある野池に我々は到着。前回、チャンコノフ刺傷事件の現場である。
夜明けとともに我々は行動を開始した。まずは団長が小手調べに池に流れ込む用水路をジッタースティックでチェックする。幅1m・水深10cmの用水路、普通ならばいるとは思えない環境だが…

ガァボ!




一発で50cmほどの雷魚がでました…まさに恐ろしい魚である。体高のぶんさえ水深があれば、十分生きていけるのだ。

一方、私は池のほとりに立ち、スミスのスピナベ、マルチマスターを投げ込んだ直後…ヒット!団長のサイズと同じくらいの雷魚であった。

しかし、その後はいまいち反応が悪く、ジッターに出るが喰いきれない。スピナベでは追ってくるだけの状態が続く。

ここで私はキッカーフロッグを取り出し、水面に浮き出たウィードにほりこむ。しばらく待ってから動き出すと…フロッグの下に黒い影が揺らめいている…さらにワンアクション…

ギャボッ!!

豪快に水面を炸裂!のた打ち回る引き!




フロッグ丸のみです!さらにこの後、私が連発で同サイズをあげ続け、一気に団長を突き放す!団長も追撃するもののこの時点ですでに

9対5で圧倒しているチャンコノフ!
団長もさすがに呆れています

さすがにすれてきたのでポイントを移動…
次の池でいきなり団長が不運に襲われる!

ハートランドのテレスコロッドがクラッシュ!

竿先が折れてます。気がつけば折れていたとのこと…
しかしこのロッドはスペアであり、メインロッドが生きているので支障はない。そのまま釣りは続行される。

そして新たな野池…流れ込みのポイントでチャンコノフにヒット!
フロッグを投げ込んで茂みに近づけたときにもんどりうって飛び出してきました!水深が浅いので水面から尻尾が垂直になって暴れています!凄いかぶりつきだ…(汗)




結局ここではこの一匹。さらにポイントを移動する。

で、またまた団長に不幸が…

また竿が折れました…
メインロッドがです。この竿は団長オリジナルのグリップが装着されてますが、グリップとブランクをつなぐ、フェルールという金属パーツが折れてしまったのです。原因は金属疲労…不運きわまりない団長。

まさに「大出血」

これで団長は釣りは続行不可能です!しかし…一日で2本も竿を折るって

さすがにコレで帰るか…と思っていた私でしたが、団長の執念はすさまじい
釣具屋によって、テレスコを補修!折れたのがトップガイド付近だったのでそこで切断、ガイド装着で復活してしまいました…


飽くこと無き釣欲

この執念

それでこそ我らが団長!



そして最初の池に戻る我々…
すると団長に連続ヒット!
最終的に


チャンコノフ   10匹
団長        9匹



今一歩で団長に逆転されるところでした…
まさか、復活してくるなんて思いませんよ、普通。

団長は竿2本折る出血で、被害額は5千円くらいですね~。いや~痛い。
で、私は他人事のように思っていたのですよ。
むしろ…

他人の不幸は密の味

なわけで、横で笑い転げてたりしてたんですがね~!
帰りにアレさえなければ…






























帰りの高速でそれは起こった…

流れに乗って走っていた…

そう信じていた…


車の後ろで赤いサイレンが点灯するまでは…


速度オーバー 34km

違反点数3点


罰金


25000円!


ギャース!

俺の点数が~
俺の金が~


あぁ、もう、大出血っす!


チャンコノフ |MAILHomePage

My追加