とれとれ日記
目次|過去|最近
2005年03月30日(水) |
真・651戦記第二弾~惚れてごらん快男児! |
昨夜のBBS タマモクロス殿から 「明日出撃!」 との知らせを受けた私
チャンコノフも急遽出撃決定!
惚れてごらん快男児!
<出会い>
ちょうどサイトの休止を発表する前あたりに 一人の男からメールが頻繁に入っていた その男の名は
タマモクロス
BBSでおなじみの方も多いだろう かなり濃いキャラクターの持ち主である 彼がBBSにカキコするようになった以前は 私に直接メールを送ってくれていたのだが
その内容は壮絶なネタ文章
私の自爆テロ路線に負けじとカウンターをあわせてくる その面白さはメールで私だけが笑うには惜しい内容
「ぜひともBBSにもカキコしてください」
とお願いしたのだが なぜかメールのみでのやり取りが続いた しかも、異様なまでに返事が早い
このとき私は もしや…この男は
俺に気があるのか?
そう考え込んでしまい、恐怖に陥ったものである(笑) 幸いにも予想ははずれ、ノーマルな方とわかり安堵 いつの日か共に釣りをしようと誓ったのだった
<昨夜PM11:00頃>
タマモクロス殿のカキコをBBSで発見。 そうか…明日に行かれるのか…う~ん…
明後日に団長と行くしな でもここで逃せば、いつになるかわからん
・ ・ ・
迷ったら行動!
DUSTの掟が発動!!
私はもう、後先を考えずに武庫一に出撃を決定 先々日に行ったばかりだというのに(笑)
俺も
好き者よのぅ(邪笑)
<本日AM5:00>
斉藤渡船の船着場に到着 ルアーのセットを行なっていると、一人の男が現れた もしやこの男がタマモクロス殿? 慎重に様子をうかがおうとしたとき、男は私に声をかけた
「チャンコさん?」 「!タマモクロスさん?」
運命の出会いの瞬間 一瞬にして緊張は解け お互い、満面の笑みを浮かべて笑う
タマモクロス 私の予想ではBBSのネタ文章から 陽気なアメリカンなお人かと思っていたのだが 実際は…
こてこての関西人(笑)
その絶妙なトークはまさに関西の血が色濃く反映され 話の随所に私のサイトのネタを織り込む絶妙さ あっというまに
人柄に惚れてしまいます(笑)
<上陸>
タマモクロス殿は際をエビ撒きで狙うとのこと 私はテクトロで堤防外側を狙うことに
30分後… 私は2本のハネをあげて、タマモクロス殿の様子を見に行った
「どうですか?」 「え?いやまだ…あ!もう釣ったん!」
ふふふ…焦っておられる… まだ彼はタックルを準備している段階 ルアーの速攻に驚きを隠せていない様子
しかしその後、タマモクロス殿の逆襲が始まる テクトロではアタリが結構あるが、小型のためフッキングしない バラシを繰り返しては歩き続ける その一方、タマモクロス殿は順調にハネを仕留めている
決定的な時間が来た 日が昇ってしまい、ルアーでは反応がなくなった この時点で私は計3匹 タマモクロス殿はすでに5~6匹
大差で負けている俺、やっぱ餌が最強です と思ったら、意外にも釣れてる人はタマモクロス殿だけ 隣の方は同じエビ撒きでもまったくの不発
やっぱ腕ですか!
その後はタマモクロス殿の妙技を鑑賞
大変参考になりました
結果は…
タマモクロス殿が計10数匹、私が3匹 圧倒的な差をつけてタマモクロス殿の勝利
完敗です
でもまぁ、一矢は酬いたよ! サイズは微妙に勝ちました
でもまぁ、タマモクロス殿の戦果はこのとおり
大漁
一方の私はこんなの
その後、タマモクロス殿は嬉々として お持ち帰りの処理を行なう
手際がいい!さすが狩人!
一方の私はルアーの好感度を上げるため 近くのボウズだった方にハネを配り歩く
じい様から少年までに喜んでいただきました
最後に渡船船着場にて 美人管理人さんに記念写真を撮ってもらう
…なんか足が短く見えないか?これ…
しっかしまぁ! ほんとに気さくなお方でした!おかげで
大変充実した1日となりました!
そして昼食をなんと…
ご馳走になりました!
なんていい人なんだ(感謝) ↑ 食い物に弱い
最後に次の再開と団長を次こそは連れてくると約束 熱い握手を交わして名残惜しくもお別れとなりました
・ ・ ・
予定では熱い抱擁を行なうつもりでしたが
思わず失念
次回の楽しみにとっておきます!
しかしまぁ、驚いたのは…
装備
なんと
タモ網・ハサミ・ストリンガー
などが私とまったく一緒
低価格路線をまっしぐら!
うん!
バーゲン・特価品が大好きです(笑)
<裏ばなし>
実はですね 今回、急遽参戦したのは団長の指示があったのだ
緊急指令「タマモクロスを捕獲せよ」
そう、我らDUSTは海に弱い 経験が絶対的に少ないのだ それならば…
経験者を引っ張り込め!
そして
・ ・ ・
引っ張り込みました(笑)
新規入団
タマモクロス団員!
DUST一同、心からお祝い申し上げます。
これからは神戸方面司令官として、その活躍をご期待しております!
今後、Fishing Team Dustで釣行記などをUPしてもらおうと考えてます
た、頼むタマモクロス殿…
私たちを導いておくれ…
某、赤ければ3倍の少佐のように涙を流す我々です(笑)
2005年03月29日(火) |
シーバス釣法~テクトロの歩き方~ |
昨日の獲物は
身はから揚げ、頭・胸(いわゆるカマ)は塩焼きにして 職場に届けました♪
さて今日はテクトロについて語ってみよう え?珍しいことするって? たしかにウチのサイトは釣り方の講釈なんぞほとんどしないんですが

↑の斉藤渡船さんのサイトの質問掲示板でよく 「釣り方を教えれ!」と言われまして…そのたびにカキコしてます
しかし…いい加減、同じことカキコするのに飽きた(笑)
じゃ、テクトロのやり方をUPするかとなったわけです
なもんで、ここでUPするテクトロは超初心者向け
正確に言えば
ルアーをやったことのない
オッサン ダンディのためのテクトロ講座 わかってる人は必用のないページです(笑)
<用意するもの>
竿 リール ライン ルアー
タフなボディ
アブレても泣かない心
以上です。
竿…
ルアーフィッシングではロッドといいます。餌釣りの竿に比べ全体的にごつい感じがします。これは、餌なんかで使う上物竿なんかは基本的に投げるのと魚とやり取りするしか使いませんが、ルアーフィッシングではルアーを意図的に操作する必要があり、捜査しやすいように硬いのです。柔らかいと思うように動き(アクションといいます)がつけられません。
長さ3mでミディアムライトかライトが使い易いでしょう。ミディアムなんたらってのは、ルアーでの竿の硬さを表すものです。ゴルフのクラブなんかと同じですね。ただ、メーカーによってかなりばらつきがあり、同じライトと表示されてる竿でもメーカーによっては2ランクぐらいの差があったりします。グラム表記でルアーウェイトの適合範囲が7~28gとあればだいたい使えます。極端な話し、手持ちの竿で硬めの投げ竿があればOKです。ウチの団長は昔、それでやってました。
リール…
手持ちのスピニングリールで十分。特別なものは入りません。 3号が100m巻ければOKです。
ライン…
3号が標準。ただし、際を擦りやすいので心配ならフロロラインや、リーダーを5号にしておくといいでしょう。私は面倒なので道糸をルアーに直結ですが…。
ルアー…
これがダンディ諸氏が大いに悩むしろもの。多くの種類に分かれ、なにがなんだかわからないと思います。一番早いのは本を買ってくることです。 今回はごく一部、必要最低限の物を紹介。
<ミノー> 小魚をまねたルアー。一番わかりやすい。

右がダイワ社・シーバスハンターⅢ9cm シンキング 左がラッキークラフト社・ビーフリーズ78mmロングリップ シンキング
私の戦果のほとんどを出すルアーです。
透明な、頭の部分にあるプラスチックの板がリップと呼ばれるもので、ここに水の抵抗を受けて、潜る・プルプル動くといった役目を果たします。ここが折れたら…ほぼ使用不可能です。ビーフリーズのリップが長いですね?これが長いと、潜る深さが深くなります。
ルアーにはシンキング・タイプ(沈む)とフローティング・タイプ(浮く)に大まかにわかれます。それぞれ役割があり、2種類もってると便利ですが、今回はシンキング・タイプを中心に紹介して行きます。
<バイブ> おっと!そこの紳士、けっして恥ずかしい大人のオモチャではありません。正確にはバイブレーション・ルアー。ブルブルと大きい動きが特徴で、シーバス(スズキのことね)ではほぼシンキング・タイプばかりです。
右がダイワ社・TDシーバスハンターバイブ 左がレイクポリス社 ローリングベイト
いずれもシンキング・タイプ。右と左とでは動きがまったく違います。右は派手に動き、左は静かにナチュラルに動きます。バイブはミノーと違い、リップがありません。引っ張るのをやめれば勝手にどんどん沈んでいきます。
これだけで最初は十分。 その他にスピンテール系のクルクルやワームと呼ばれるルアーを使ったテクトロがありますが、初めから色々やると必ず混乱します。上記の四つがあれば、一応、釣れますので。
私の釣果の9割はミノーですし。
カラーについては 独断と偏見で
イワシカラーだけで十分
複数そろえると結構高いのでね…
その他小物…
ひたすら歩くのでタックルボックスは手持ちできません。ウェストバックかベストを使いましょう。チヌの落とし込みに近い感じです。
<フックカバー> ベストにルアーを突っ込むならこれがないと悲惨です。 ローリングベイトの写真に青いプラスチックがフックを覆っています これがフックカバー。
<スナップ> ルアー交換に、あれば便利です。必ず「かえし」がついている物を選びましょう。そうしないとファイト中に抜けてしまいます。
<プライヤーペンチ> トリプルフックを使うので飲み込まれると素手は危険です。
<交換用のトリプルフック> よく、イガイに引っかかってハリが痛みます。予備に持っていきましょう。 先ほど紹介したルアーならば「#6~8番」のサイズでいけます。わからなければルアーを持っていって、お店の店員にきけば教えてくれます。
あとはヘッドライトとタモですね。
<釣り方>
さて、ようやくここまできました。 長かった…
今回紹介する「テクトロ」とは「てくてくトローリング」の略で、歩いてルアーをトローリング(松方弘樹がTVでやってるやつ)する方法です。 武庫川一文字などの岸壁が延々と続く場所で有効です。
では順に動作を説明
1、ルアーを適当に際ギリギリに投げる 2、ルアーを沈ませる 3、そのまま歩いてルアーを引っ張る
以上。これで釣れます。
1はまぁ、説明いらんでしょう。シーバスは際につきますし。探り釣りと同じです。
2はちょっと難しい。バイブはぶん投げて、沈ませて秒数を数え、歩き始めればOK。そしてミノーは引っ張れば潜っていきます。リップと呼ぶ部分が水の抵抗を受けて潜らせる。しかし、これではせいぜいルアーにもよりますがミノーだと1~2mくらいしか潜れません。そこで最初によく沈ませておき、より深い水深を狙うのです。狙うタナが3mだと…
ミノーが自分で潜る深さが1mだと ルアーを沈める深さは2m必用
この沈める2mを秒数を数えて計ります
これが、カウントダウンと呼ぶ基本テクです。
実際にはルアーを引っ張るとどうしても浮き上がりがちになるので正直なところ、ウキ釣りのように正確にタナを狙えるわけでなく
正確なタナは不明だったりします
だからこそ
毎回、カウントした秒数を覚えておく
釣れたら同じ秒数でまた沈める
こうすればだいたい同じタナを狙えます。基本としては上から順にカウントして、シーバスのいるタナを探っていきます。
注意点として、沈めていても潮に流されてまっすぐ沈まないことも多いですし、ルアーの大きさ、重さによっても沈むスピードは変わります。
3なんですが、当然リールのベイルは下ろしてください。そうせんと延々とラインが出て行くだけでルアーは動きません(以前、本当にそういった質問を受けました)
歩き始めたら竿先にプルプルとした感覚を感じます(竿の感度にもよりますが)これはちゃんとルアーが動いている証拠で、これがなければラインがからまったかゴミがかかったかです。ゴミがかかれば海草1本でもシーバスは食ってはくれません。
あと、竿は下に向けましょう。海面から竿先が高いとそのぶん、ルアーは浮き上がります。また、ラインは20m位は出してから歩きます。ラインの出している距離が短いとルアーが浮き上がります。
歩く早さは色々と試して、シーバスのやる気を引き出す速度を見つけてください。基本的にルアーがプルプル動く速さが必用なので極端に遅いとルアーが動きませんのでつれません。私の場合は、早足で歩くのが基本です。
あたりはさまざまですが、たいていギューンと竿がしなります。魚がかかった特有の生命感のある曲がり方です。たまに根がかり?とおもったら魚だったことも多数あります。
ルアーを引っ張る距離は、歩けるだけは歩いてください。 それで釣れなければ、カウントダウンの秒数やルアーを変えてください。 頻繁に短距離でカウントダウンを変えると、シーバスのいるタナがなかなか見つかりません。私は100~200m歩いていったんルアーをチェックします。
ちなみに、ミノーは10m~15mくらい引っ張って泳がせて、初めて最大潜航深度に達します。最初の引っ張り始めの30mくらいは助走と考えて置いてください。(そこで釣れることも多いですが)
<その他>
基本的に歩き続ける釣りです。止まったルアーには見向きもしません。 たまに止めてみたり、竿をしゃくってルアーの動きを変化させるとガバっと食いつくこともあります。 武庫一でのテクトロは大抵、日の出1時間くらいで食いが止まります。 あとは夕方からの半夜が狙い目。
テクトロしていたら小魚めがけてシーバスがボイルしているときがあります。こんなときは迷わずテクトロをやめて、ボイルめがけてルアーを投げてください。こんなときは沈ます必要なしです。
最後に!
餌釣りと違い、広範囲を動き回る為、餌釣りの方からはいい目で見られることがありません。置き竿・ストリンガーなどに注意し、まちがって引っ掛けないように。手前10mくらいでいったんルアーを回収しましょう。
あと、いるとは思えませんが…
テクトロどうしがやりながらすれ違うのは無理です(笑) たいてい絡む。
テクトロやってる人をテクトロしながら追い越すのも無謀です(笑)
十分な距離を持って楽しんでください。
2005年03月28日(月) |
真・651戦記~第一弾 春よ濃い~ |
一部、熱狂的なマニア受け
半年振りについに新章スタート!
真・651戦記第一弾
春よ濃い!!
<本日午前1時>
準夜勤務終了
今日で今の部署ともおさらばだ 4/1からは新しい部署へ移動
そう、チャンコノフはドナドナの憂き目に遭いました
いつかは来るとは思っていたけどね~ そして今から4連休!ちょっとしたご褒美だ
向かうは武庫川一文字! 待ち望んだシーズンがきた! 平日渡船開始!! たとえ今日が
雨だろうと ここは一発行くべきだろう?
漢ならば…
<午前5時>
斉藤渡船に到着 大将・若旦那ともに健在
「チャンコさん、おひさしぶり!」 「今日は出船できる?この雨で?」 「今日はたぶん…貸切ですよ」
え?
651に集う数千人の男達の悲願 あの広大な沖合い4kmの防波堤を
貸切?
まさに 夢の実現?
そう、まだ651は季節的に微妙な時期 平日渡船は斉藤さんだけ そして今日の客は
俺一人!
フフフ… フハハハハ!
我が行くてには
死兆星などありえぬわ!
<上陸>
雨が強い…風もある… 内湾側は風に煽られゴミだらけ、これではテクトロは不可能だ 外海側は…風裏のためベタ凪…
迷わず外海をテクトロ開始 ルアーはビーフリーズ78ロングリップ キャストし、カウントダウン開始 1,2,3…30 そして歩き始めたその直後!
ギャ~~~~ン!
ロッドがしなる! いきなり50cmほどのシーバスがHIT!
なんなくキャッチ。幸先がいい… その後も同サイズを一匹追加 そして…
キタ――――――――!!
62cm!
グッドフィッシュ!
シーズン開始にして雨のコンデションのなかまずまずのスタート このままいけば…
と思ったら…雨がさらに雨量を増し、ここで撤退 1時間半ほどだが十分満足!
<記念写真~渡船場にて>
うーん満足・満足♪ 春の気配を濃く感じる一日です!そしてご機嫌チャンコノフは家路へと向かった 徹夜の状態で運転はきつい…高速道路運転中 さすがに睡魔に襲われサービスエリアで仮眠をとることに… ZZZ…ZZZ…スヤスヤ…・ ・ ・ ふぁ~ぁ…うーんよく寝た♪ お、3時間寝てたか…ちょっと寝すぎかな(笑) 寒いな…エンジン入れて暖房をつけるか …。 ……。 ん? バッテリーが上がってる(汗)トンネルのとき点けたフォグランプがついたままでした 死兆星はやはり我が頭上にしかしそこは歴戦?の俺 ちゃんとブースターケーブルを装備している 横に止まってる車の持ち主が帰ってきたら バッテリーをつながしてもらうか… そう気楽に考えてましたが 時刻はちょうどお昼時 飯食ってるのか、なかなか両隣の車の持ち主が 戻ってきません…あ!帰ってきた 「あ、あの~」 「え?なに?」 ~交渉決裂~「時間ないし」と断られた(泣) その車が出て行ったあとすぐに開いた駐車スペースに車が! ・ ・ ・ BMWですか…ええ~い!かまわん!ややこしいヤツでもいい! 「すんませーん」 「え?べつにいいけど…私はナニも知らないから…」 「いえいえ!こっちで全部しますんで!」 乗ってたのはオバちゃん。ラッキー!助かった… いざ、ボンネットを開けて… ビックリしました…さすが高級外車 ボンネットの中にもシールドがついてます(唖然) 何処にバッテリーがあるのかすらわからない結局、あきらめました… JAFを呼ぶか… そう考えたとき、ついに右側の車の持ち主が戻ってきた! 「すんませーん(三度目の正直!)」 「ああ、いいよ」 ありがとうございます! オールバックの素敵なダンディ♪今あなたが神に見えます! 見事にバッテリー復活! ようやくチャンコノフは家にたどり着いたわけですが… 疲れた…早く寝たい…しかし 獲物の処理が残ってる…えぇーい!一気にケリをつけてやる(怒) 斬殺!おやすみ!
今日は武庫一にシーバスの予定だった… しかし…
強風注意報のため出船中止
釣欲の限界に達するチャンコノフです。
釣りにいけないので、学校に出す健康診断を受けに行ったのですよ! 健康診断を受けるにあたって、私は少し考えた。 以前、大きな病院に受けに行ったために
所要時間3時間 料金12000円
という非常にやるせない無駄を感じたため、今回は…
いつ行っても、患者が待合室にいない病院
を選んでいってきました(笑) まぁ、はっきりいってボロ病院です!
午前10時に病院に行ったのですが、当然のごとく 診察待ちの患者さんは皆無
他人事ながら経営の心配をしてしまいます。
待ち時間もなく、検尿・診察は数分で終了!(俺だけだし…) このままだと30分程度で帰れるな~、と思っていた私。 最後の採血(血液検査ね)で思わぬ時間をくってしまうことに…。
看護師 「あら~、健康診断?学生さん?」 チャンコ「ええ…。」
診断書の用紙に書かれている項目をチェックする看護師さん。 そこで私が何者であるか気づいたようです。
看護師 「…あ、○○看護学校の生徒?」 チャンコ「はぁ、そうです春から入学で…」
ここまでは普通だ。上着を脱いで腕を出す私。注射器を持つ看護師。
看護師 「どっか病院で働いてるの?」<注射器をクルクルまわしながら チャンコ「はい。△×で働いてますが」<早く帰りたいな…
看護師 「○○看護学校の学生…欲しいのよね」<注射器がピタリと止まる チャンコ「えっ?」
看護師 「どう?うちに来ない?透析とか興味ある?」 チャンコ「いや、これから学生ですし」 看護師 「2年後には准看護師よね?それまでは看護補助としてどう?」 チャンコ「アハハハハ…」 看護師 「ウフフフフ…」
プスッ!
刺されました…(痛)
<以下、採血中>
看護師 「○○看護学校だとウチでも雇いやすいのよね」 チャンコ「はぁ…。もう、病院勤めてますし」 看護師 「残念ね~」
次の瞬間、信じられんことが…
お願いだから採血を途中で止めないでください(汗) 「残念ね~」のあと、数秒だが注射器のシリンダーを引く手が止まってました。その後も非常にゆっくりとシリンダーを引いていく。ありえないぞ…
看護師「まぁ、考えてみて。今度時間とれる?」
本気ですか?あなた? ふと看護師さんのネームプレート見ると…
「凸凹病院 看護師長」の肩書きが(昔でいう婦長)
このオバサン…本気デスネ…
だけど私は
ここの病院の看護師を知っているのですよ だから… ここの看護師が次々と辞めていく訳もしっているのですが(涙)
ようやく開放された私が廊下を歩いていると 診察室から院長さんの大声が…
「○○か~欲しいな!」
頼むから勘弁してください
学生の青田買いするよりも…
今いる職員の
待遇を改善してあげてください(涙)
2005年03月22日(火) |
孤児~チャンコノフのお買い物 |
看護学校に提出する健康診断
学校側から、勤め先の病院宛に 「そちらの病院で検査してね♪」 といった文書がきたんですが…
病院側が拒否
「他の病院で受けて来い」と非情なお言葉を頂きました。
こんばんわ…気分は「孤児」
チャンコノフです。
さて、グっと勤め先への忠誠心が下がったうえに、最近、貯金のほうも下がりっぱなし…原因は
浪費お買い物
先ほどの健康診断(約15000円)にくわえ、春からの学校に向けて色々と必要なものをそろえていくと今月の出費は天文学的数字に!(泣)
辞書が必要
→電子辞書を25000円で購入(医学辞典つきが欲しいが倍以上になるので断念)
部屋に机がない
→PC用の机を9880円で購入(自分で組み立てなのに、説明書がなかった)
10年使った愛用の時計が昇天
→baby-Gを11400円で購入(白衣に合わせてホワイトカラーをチョイス)
春からのオシャレに
→靴や服で20000円ほど(浪費です)
駐車場が必用に
→通学のため、学校の横の駐車場を借りました。自宅・職場・学校と三ヶ所 も駐車場を借りてる私…。引越しを検討中。
やばい…
このままでは
結婚資金が貯まらない
まぁ、
相手がいないからいいか(自虐)
2005年03月20日(日) |
地雷原~危ないステッカー~ |
YARANAIKA?ステッカー応募
ありがとうございました!
正直な話、誰も応募しなかったら… かなり恥ずかしいなぁ…と思ってましたが
物好きが7人も応募
感激の余り、思わず脱いで踊りだす勢いでした。
BBSのほうにもいち早く、まだかまだかとそわそわする方や 早くも届き、家庭内で
無差別○ロが繰り広げられたかたも…
それでは今回、ステッカー応募された7人の勇士をご紹介しよう!
エントリーNo.1 一番乗りの漢!大学合格おめでとう!!
suzuki殿!
え~…この方、バイクに貼ろうとしたホンモノ。このステッカーを貼って夜の街を走っていたら 「オカマを掘られる(注1)」ぞ(-_-)b また、物語風に応募の動機を語ってくれたのだが…
「YARANAIKA?ステッカーを見た女の子がそのままストレートに受け止め…」
いや、ありえないから! 原作読め…(18禁です)
青年の若々しい妄想に乾杯!
注1:関西で追突事故をこう言います(笑)
さて次~! エントリーNo.2
ホットタイガーS殿!
ごめん、R-15にしておけばよかった… 純真な少年を腐海の瘴気にさらしてしまった… 本人いわく…「ガンガン俺をネタにしてください」といってくれるが ネタにしてしまうと、第一宇宙速度(注2)で 君の人生が別の軌道に乗ってしまう恐れがあるんだ…帰れなくなるんだ…。
恐いもの知らずの少年に、涙の敬礼!
注2:衛星を地球周回軌道に乗せる為に必用な速度。恐ろしく早い。
さて今度は… エントリーNo.3
タマモクロス殿!
まず言っておきます。この方は…ステッカー欲しさに
幼い娘を使った不良パパ!
「スッテカーくだちゃい…」<娘からの伝言です
…なんだと…
よく心得てらっしゃる…!
今回のMVPです。思わず…シール100枚と、幼い娘さんのために
巨大なぬいぐるみ・薔薇100本・婚約指輪
これらをセットにしてお渡ししようかと考えてしまいました。 しかし、これを実行してしまうとタマモクロス家の奥様が タマモクロス殿を粛清しかねないことに気づき、断念。非常に残念だ。
こんなパパを持った娘さんの無事を祈り、合掌!
どんどん行くぞ~。 エントリーNo.4
こちらも大学合格!受験戦線の戦友!
Me-Yah!殿!
彼は家族旅行で今回の企画に乗り遅れていたことに気づき、放った一言…
「処女を奪われたみたいだ…」
思わず口に入れたバニラ味のプロテインをモニターに放ってしまったではないか…。あぁ…白いものに汚され…
なにを言わすんだ、ナニを!(下品)
春からのキャンパスライフが 薔薇色(-_-)bに染まることを期待して、万歳!
お次は~。 エントリーNo.5
理想郷やん!(敬称略…さすがにこのあとに「殿」をいれると変だし)
本人はステッカー欲しいものの「妹がこの手に敏感で」「視線が痛い」 こう言った理由から足踏みされていたが…
兄妹で「やま○ゅん」を知っているのはすでに手遅れでは(涙) しかも、堂々とステッカーを貼るために妹さんを巻き込んで
共犯に仕立てようとする業の深さ…
目的のために手段は選ばない…そんな兄貴に、黙祷!
さて、残るエントリーNo.6、7の方なのだが
両方とも「欲しいんだけどネタにされるのは…駄目ですか?」
とおっしゃるので、ここではご紹介は割合します。 本来は「ネタOKに限る」だったんですが、せっかくの応募だし それに、貴重な意見もお聞かせくださったので
その貴重なご意見を紹介します
Aさん:前から見てますが、BBSが恐くて書き込めません。 脱ぎ画像を見てホンモノと確信しました。
Bさん:友人に紹介すると、確実に誤解をまねくサイトですね。 釣りの話題がない釣りのサイトのBBSは初めてです(笑)
み、耳が痛い…
以上、応募の皆様ありがとうございました!
次回の企画参加をまたお持ちしております!
2005年03月16日(水) |
釣りと学校とステッカーと |
団長恐るべし
やはり侮れん漢
詳しくは団長日記で数日後にUPされるだろうが
えげつない技です…まさにカルマ
一方の私はチビバス8匹…(涙)
さて、今日は4月から行く看護学校の召集日でして 教科書やらジャージやらをもらいに行ったのですが… 入学式の予行演習もありまして
ひたすら…
起立・礼・着席
これを延々とやってきました
少しでも遅れると
教官の罵声が飛んできます
また、服装・態度・言葉使いetc…
小学生並の扱いを受け、ことごとく注意されてきました(疲)
これから2年間、準看護師の養成を受けるのですが
気分は「フルメタルジャケット」
先が思いやられます…
ステッカー第一陣の応募者に、今日の夕方に発送しました! 明日か明後日には届くと思いますよ!
ちょっと裏のシール台紙がはがしにくいですが…
これも仕様ということで(笑)
2005年03月14日(月) |
ホットライン~出撃前夜 |
夜勤明けで今起きました
起きるなり…
ドーナツ3個を寝ぼけながら貪る
あと何を食うか?冷蔵庫にはお肉もあるし…
俺の腹にもお肉はあるし…(涙)
ども!チャンコノフです。
先ほど、団長とホットラインで明日の出撃場所について 作戦会議をしていたのですが 時期的に不安定なため、出撃先を決めかねる状態…
団長「金が無いし…海はきつい…」 私 「あ~俺も」 団長「学費できついだろ?」
私 「ん?いや…春からの新生活にむけてオシャレになろうと…」
団長「貴様がおしゃれなどほざくな!」
ココロ温まる会話♪
まぁ 焼き鳥屋に呑みにいってるのに
「ジャケットに臭いがつくのが嫌だ」といって
店員にゴミ袋をもらってジャケットをゴミ袋に入れる団長も 救いようがないダサ男です(笑)
結局、明日は琵琶湖に出撃。
一応、春バス
そう、気が早いがプリスポーンを意識したバスを攻める!
当たればデカバス!
外せば…
目も当てられん…
2005年03月13日(日) |
ステッカー応募受付! |
プリンター復活! でもって…
YARANAIKA?ステッカー希望者に発送!
そして
「で、でも恥ずかしい」 「せめてTURANAIKA?だったら…」といった方に朗報!
TURANAIKA?も制作しました!


2枚セットで無料発送!
希望者は以下の条件をよくお読みになってご応募下さい
<応募方法&お約束>
・お一人様、1セット限り ・他人への譲渡不可! ・当サイトでネタに使われるのがOKな方(実名は出しません)
メールにて郵便番号、ご住所、氏名(ハンドルネーム不可)を明記して
「YARANAIKA?ステッカー希望」
と件名に書いて応募してください。
また…
応募者の住所、氏名などは
責任を持って保護します!
発送後、全ての住所・氏名は廃棄し 個人情報の保全に尽くします!
応募者には最終確認のメールを返信しますのでそのお返事のあと ステッカーを発送いたします。
(注)画像と実際のステッカーは色合いが多少異なりますが ご了承下さい
受付期間 3月20日まで!
プリンターが壊れた
先日、YARANAIKA?シールを希望者に発送~。
そうUPした後に、シール加工できる印紙を買って 試しにプリント開始…
うぃ~~ん…ガッ!ガガガ!ガゴ!
その後
うんともすんとも言わないプリンター
さっきまでは、仕事の資料を順調に印刷してたのに
そんなに、そんなに…
YARANAIKA?シールが嫌なのか(涙)
申し訳ありませんが、YARANAIKA?シールに応募予定の方は もうしばらく期待せずにお持ち下さい(平謝り)
プリンターは現在、メーカー送りとなってますのでいつになることやら…
本当に、申し訳ありませぬ。
その昔、エルサレムで
髭のイカしたダンディーな神の子が生まれて2005年余り…
それがどうしたって?
いや、その…
今日で…
チャンコノフがこの世に生を受けて
太陽の周りを地球が27周したようです
ガッデム!
三十路にまた一歩近づいていく…
で、今日は休暇だったのですよ! お誕生日に休暇! いいね!非常にいいね!
有意義にすごさなきゃ~!

こんな画像作ってました
_| ̄|○ <天国の母さん…俺、挫けそうです…
こうなったら… この負のオーラを撒き散らしてやる…
<YARANAIKA?シールを近日作成!>
今週中に制作します いるとは思えませんが…
希望者に無料で発送
ただし…
このシールに描かれた元ネタは
かなり危険です
その手の方から狙われようが
一切、知りません!
覚悟を決めてご応募ください(笑)
注!応募方法は今週末にお知らせします。
人生とは苦痛そのもの
ペシミストのチャンコノフです
最近…
・腹の肉がとれない ・疲労回復に2~3日かかる ・飲み会でセクハラオヤジ化する
といった…
重度の中年化が進行
生きる希望を失いつつあります
このままではイケナイ…
よし!なんか旨いものでも作って食うか!
「食」は気力の源!
鼻歌まじりに冷蔵庫を開けるが そこにあった食料は
ジャガイモとベーコンのみ
西部開拓時代ですか?
外に食べに出かけるにも、寒いので嫌だし これだけで何とかするか…
1、最初にベーコンを炒め、油を出してベーコンは取り出す 2、ジャガイモは薄く切り、火の通りを良くしておく 3、ジャガイモ投入!ベーコンの油でほっくり炒める 4、ベーコン再度投入 5、塩・胡椒・バジルで味付け。好みでガーリックパウダーもよし
出来上がりを
フライパンのままで喰らう(重要)
ウマっ!
素朴単純なれどこういったのもイイね!
もりもり食えます!
完食~。
ふ~~~っ、旨かった
食後の煙草が旨い…
あ、最後に材料の分量を書いておきますか
<材料>
ジャガイモ…一袋(メークイン6個)
ベーコン…400g
塩・胡椒・バジル…気合で勝負
・ ・ ・ ・ ・
そりゃ、太るわ(血涙)
前日は飲み会…
こんな次の日の釣りは楽な場所がいい…
結局、また朽木…
なんかこのまま春まで朽木に行ってそうなへたれなチャンコノフ
さて前回、理想郷やんと朽木に行ったわけだが やや魚の活性は低いが、天候などは普通でした かなり以外な結果だ…
たいがい朽木は悪天候&アクシデントが起こるのですが
ですが今回の朽木 前回が順調すぎた為か?
ありえへんことが満載でした…
明け方…朽木へ向かう道 この道には何箇所にもわたって気温の電光掲示板が設置してある これを見て凍結などに注意するのですが その中で…ひときわ気温が低かったエリアがなんと
マイナス6度
ありえへん…3月だぞ!?
まぁ、いい…寒けりゃマスの活性はいいはずさ…
さて、雪道を無事に走り着き、釣りをしてると 昼過ぎに楽しそうな二人組みがやってきました
そうカップルです
くそー、見せつけおって… しかも相手は、鷹揚にルアーエリアに入り 「お!デカイの釣ってる人がいるなぁ!」などと 彼女に自分の余裕をアピール
※このでかいの釣ってる人→俺(なんか屈辱でした)
その直後に、カップルの彼氏のほうにマスがヒット!
「お!きた~っぐわぁぎゃば…」
彼氏さん…雪に足をとられて池に落ちました
彼女さん絶叫!
「ありえへん!ありえへんわ!」
周りの男衆
失笑
さらに彼女に助けられて池から引き上げてもらってる彼氏
男としてありえへん…
まぁ、そんなこんながありまして、結構釣れて帰ったわけですが 帰り道でさらに目を疑うものが…
ふと信号待ちの最中に歩道を見ると
ひときわ目を引く「巨乳」が!
セーターの上からもあきらかにわかるぞ!
E?いや下手するとFあるか?
ん?背中にカバンしょってる…
ランドセル!
小学生ですか…
ありえへん、ありえへんよ(戸惑い)
これが平成生まれの実力か…
しょ、昭和はもう旧時代なのね…
なぜか非常に物悲しくなった私 だがこの、ありえないことが起こるのが朽木の釣行なのだ… 次の釣行ではなにがおこるのだろうか?
<今日の戦果>
ニジマス、イワナ、サクラマス コーホーサーモン、ブラウントラウト
計5種、200匹(9時間)
時間ギリギリでなんとか大台に乗れました… サイズは平均30~40cm、最大で50cm強…もっとデカイのがほすぃ~
今日見たおんにゃにゃこ並のが!
|