+++ 独り言すぎ +++



本日の災難情報。

2002年07月31日(水)

( -.-) =зフウー
ここのところ、何かと災難に見まわれている私ですが、本日はつつがなく一日を終えましたvUo・ェ・oU ィェーィ♪

もしかして、期待した?
また何かやらかしたんじゃないかって・・・。

ゴメンナサイネ。
期待に添えなくて(・m・ )クスッ

まー、敢えて言うなら、家の中に蜂が入ってきたくらいで。
小屋(ガレージではない)に蜂の巣があるらしい・・・というのを親から聞いていたのに、すっかり忘れていた私。
小屋へ行き、鼻歌を歌いつつ、新ジャガをゴロゴロ持って家の中に戻ったら・・・。


は、ハチがぁ~~~!!!ヽ(@◇@;)ノ


危うく手で払いそうになるものの、「手ではらっちゃダメ!」と、家訓のように繰り返し言っていた母の言葉を思い出し、とりあえず逃げました(笑)
行った先は居間。
(家は台所と居間が廊下を挟んで独立した部屋なのです。)

そこで私の目に飛び込んで来たのは・・・ハエたたき。
迷わず握り締め、廊下へ移動。
ブンブン飛んでいる蜂を扉の影からこっそり観察 _-)))コソコソ

蜂が勝手口の方へと移動したのを見計らって、追いかけ・・・

バシッ!

見事命中(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
誤って我が家に侵入してしまった蜂さんは、天に召されました・・・。
私の手首のスナップも中々のもんだわ(・m・ )クスッ

というわけで、今日は何事もなく、平和な一日でした∬´ー`∬ウフ♪


↑文字が変わる投票ボタン


もしかして・・・呪われてる!?

2002年07月30日(火)

はい、こんばんは。
皆さんは今日もつつがなく一日を終えられましたか?

え?私?
つつがなく終えていたら、こんなことは書かないでしょ~?┐( -"-)┌

まぁ、今日は何があったかと言いますと、またしても指を切りました。
もちろん、左手。今度は中指・・・(黙)
じゃぁ、明日は薬指かな~ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ

まぁ、何で切ったかというと、ガラスで。スーッと。
なぜガラスなのか気になるところかとは思いますけれど、説明するのが面倒なのでもう良いです(投げやり)

昨日のバラの棘の刺さった部分の傷は5mmくらいなんですけど(計測済み)、植物の葉の裏にある気孔のように、かすかにパクパク開いて痛いです。
パクパク開いたところに水が入ると、もっと痛いです・・・。

というわけで、私の左手には人差し指、中指の二本にバンソウコウが。
漫画によくある、料理下手な子が始めて料理に挑戦した後の状態。

っていうか、漫画で必ず両方の指にバンソウコウしてるじゃないですか?
でも、包丁を持っているその手を切ることって、まず、ないですよねぇ?
脚色しすぎ~~(# ̄З ̄) ブツブツ

あ。不幸続きでつい・・・。
まぁね、ただ指を切っただけならまだ笑って済ませられますけどね。
今日はそれだけじゃなかったんですよ。ε-(ーдー)ハァ

次は何をやらかしたかといいますと・・・一瞬、宙を舞いました。
いや、そんなキレイなもんじゃないですね。転げ落ちました・・・。

イスの上に立って作業をしてたんですけど、どうしても手が届かなくて、出窓部分に足をかけようとしたら・・・グラリと。
・・・・ガラガラどっしーん!!と。
辺りに物が散乱し、アレが・・・・あぁ・・・(謎)

それにしても、我事ながらよく無事で・・・。
一家団欒の夕食の時に親にその話をして、「こうやって一人暮しの年よりは死んでいったりするんだろうね・・・」と言ったんですよ。
そしたら、うちの父。なんて言ったと思います?
「そしたら、事故死だから保険金倍だし、家族はいいんだ。」ですって。
我が親ながら、恐ろしや・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ


↑文字が変わる投票ボタン


超生命体飲料。

2002年07月29日(月)

はい、みなさんこんばんは。
今日、庭に生えているバラの棘がザクリと刺さりました。
バラの棘も、ザクリと刺さると結構痛いもんですよ・・・(当たり前)

ちなみに、犠牲になったのはお馴染み左手の人差し指です(T-T*)フフフ…
なんか、憑いてるんですかねぇ~?指に(笑)

ところで、「超生命体飲料」でピンと来る飲み物ってあります?
「超生命体飲料」って言ったら、あれしかないんですけどね・・・。

「チェリオ」の「ライフガード」

オロナミンC系の飲み物なんですけどね。黄色くて。
岩手では、どこでも売っているメジャーな商品ではないと思います。
が、しかし、私は「ライフガード」にもはまったことがあるんですよねぇ~(笑)

最近ではめっきり飲んだことがなかったんですけど、数日前に急に飲みたくなりまして。
売っているであろう某コンビニへと、今日買いに行ってきましたよ。
とりあえず、500mlのを2本買ってきたんですけど、1本は水のように飲み干してしまいました( ̄ー ̄; ヒヤリ

またもや「ライフガード」ブームが来るんでしょうか・・・。
「超生命体飲料」ではありますけど、これって明らかに体に悪そう。
とりあえず、こんなの毎日飲んでたら確実に糖尿病になるし。
それこそ、「超生命体」に・・・。あ!今でも!?(; ̄□ ̄A アセアセ

それにしてもチェリオのHP(☆クリック)はアツイよ・・・。
アツスギルよ・・・。
間違って(?)1ケース買ってしまいそうになるじゃないか・・・(* ̄m ̄)プッ


↑文字が変わる投票ボタン


目指せ兼好。

2002年07月28日(日)

今日は御所湖で花火大会がありました。
いえ、あったみたいです。
残念ながら私は行っていないもので・・・。
というより、今日、あること自体を知りませんでした(ノ_-。)

それにしても、良い年頃の娘が、誰にも花火に誘われないっていうのはどうなんでしょうか?
誘われないだけならまだしも、その存在自体を知らないって・・・。
こんな調子で今年は花火とは縁がない夏になりそう・・・。

ただでさえ、かなりの引きこもり生活なのに、携帯は絶不調だし。
今日はついに電源すら入らなくなりましたよ。

あ~、そっか。
私と花火を見に行きたがる人は大勢いるけど、私の携帯が繋がらなかったから誘えなかったのねぇ~♪

こんな自分に都合の良い理由を作り、事実を知らないでいられたらどれだけ幸せだったことか・・・。
ところが、私の都合良すぎる考えを携帯が察知したのか、ついさっき電源が入ってしまいました。

・・・・受信メールなし。

あぁ、そうよね。そんなもんよね。
どうせ今年も弾け切れない夏を過ごしてしまうんだわ。

ってか、この際、携帯がぶっ壊れたことをきっかけに、持つのを止めてしまおうかとも。
最近は携帯がなくても別に不便じゃないような気すら起こり出す始末。
携帯がなきゃ、煩わしいことからも逃れられるかな~とか思ったり。
いや、別に煩わしいことなんてないんですけどね。

私に残された道は、出家遁世して諸縁放下を目指すのみか。


↑文字が変わる投票ボタン


笑顔でいられるように。

2002年07月27日(土)

寂しくて・・・

悲しくて・・・

切なくて・・・

訳もなく泣いてしまうこともある・・・。


安らぎや、人の温もりが欲しくて・・・

でも、「誰か」じゃダメで・・・

一人、静かに涙を流す・・・。


いつも笑って過ごせるならば、それは素敵なことだけれど、
笑顔になれない時もある・・・。


でもそれは、決して後ろ向きなことではない。
他の多くの日を笑って過ごすための、前向きな涙。

一人、涙を流すのは、決して無益なことではない。
自分と向き合うことが出来る、大切な時間。


泣きたい時は泣いてしまおう。

明日また、笑顔に戻れるように。
これから先、多くの日を笑顔でいられるように。

そして、多くの人と笑顔を交わせるように・・・。



↑文字が変わる投票ボタン


どうしても見つからない。

2002年07月26日(金)

暑くなってきてから、ずーっと探しているのに見つからないものがあります。
それは何かというと、黒のカプリパンツ・・・。
暑いのに・・・履きたいのに・・・ない・・・(--;

私の部屋にはタンスというものがなく、洋服は押入れやら隣の部屋にしまってあります。
というか、あるはずなんです。
なのに・・・ない。どこを探しても、ない。
なんでないんですか?(素)

「あ~あったぁ~♪」と思い、取り出し広げて見ると丈の長さが違う・・・。
短かったり、長かったり・・・。
私が探しているのはこれじゃな~~~い!!(叫)
大体、黒のパンツなんて折ってある状態じゃ、生地がよっぽど違わない限り、
間違えるし。
そのせいで、何度いらついたか( ̄ー ̄; ヒヤリ

少し前に、謎のパンツ発見事件(☆クリック)もありましたが、そんなのが見つかるくらいなら、今探しているのが出てきて欲しかった・・・。
っていうか、なくなるなんておかしすぎる!!

可能性として考えられるのは、どこかで脱いで忘れたか、捨てたか・・・。
まぁ、普通に考えて、家以外で脱いでも履いて帰ってくるはずなので、脱ぎ忘れってことはないでしょう。うん。
ってことは、捨てた!?まぢで!?
あ~~~!!もうイヤ!!(。>0<。)ビェェン


↑文字が変わる投票ボタン


本日のわたくし。

2002年07月25日(木)

とあるところまではるばる電車で出かけ、その運賃の高さに驚愕。
予想していた金額ではあったものの、電車の運賃に遠さを実感。

外は真夏日の中、建物の中で強風をあび、髪が7:3わけに。
しかも、いつもの分け方とは逆方向・・・。

3時のおやつに友達とマックで100円ソフトを食べるも、
「こんな味だったかなぁ・・・。」
と、心の中で呟く。

屋外に出で、「今日は暑いのね。」と遅れ馳せながら実感。
友人の職場近辺をうろつき、ガラス越しに中で働いている友達を見学(笑)
友人には気づかれないのに隣の人に気づかれ、怪訝な顔をされる(爆)

その後、「柳屋」にて「姫神」を豪快に食し、久々の味に涙する。
言い過ぎました。泣いてません。

満腹になり、友人の一人を送るために某駅へ。
女子高生時代(笑)に、愛用していた方の駐輪場が草ボーボーになり閉鎖されているのを見、必要以上に嘆く。
甘酸っぱい思い出が脳裏をよぎ・・・る。

その後も残る友人と徘徊。
無事に家まで送り届けてもらい、その見返りにダンボール箱を持たせる(謎)

夜な夜な、PCを2度もセットアップし直し。
保存したと思っていたデータが1つ消えており、失意の底に・・・。
枕を濡らしつつ就寝。

そんな一日。


↑エンピツ投票ボタン



腰が痛いの。。。

2002年07月23日(火)

私がいつも読ませてもらっている日記で、腰痛を患っているという内容があったんですよねぇ。
その話題が始まってすぐくらいから、私も腰痛が・・・。
腰痛は電話回線に乗って伝染するようなものではないので、間違いなく自分のせいだろうとは思うんだけど(笑)

元々、かなりの肩こりだけど腰痛持ちではないので、多少腰を使いすぎて(謎)痛くなったとしても、すぐ治っていたんだよね。
なのに、今回は患いぶりが長い・・・。

知り合いに極度の腰痛持で入院までした人がいるけれど、
今まではその人が「イタタタタタ。腰いてぇ~~~!!」とか言っても、
「またまた大げさな・・・」なんて思っていたり(内緒)

だけど、自分がいざ腰痛に悩まされる日々が続くと、「腰痛って辛いものなのね・・・」とヒシヒシと感じる毎日(笑)
肩こりも酷すぎるとピリピリしたり、頭痛がしたり、イライラしたり大変だけど、
腰痛も結構つらいねぇ・・・。
腰の骨の間が詰まってる感じ( ̄ー ̄; ヒヤリ

あー、肩こり&腰痛に悩まされるなんて、私の体年齢はいくつなんだ~!!
友達が絶賛していた、カイロプラクティックにでも行くかな・・・。


↑エンピツ投票ボタン

余談ですけど、「腰が痛いの・・・。」と「腰が痛いの。。。」だと、後者の方が
妙に意味ありげだと思うのは私だけですか?(笑)


勇気を出して。

2002年07月22日(月)

昨日の日記の続きですので、まだの方は昨日の日記からどうぞ(・m・ )クスッ

誰からも愛はもらえませんでした。
が、私と同じ事をしたという人の話を聞き、妙な仲間意識と多少の勇気が湧いてきたので行ってきました。郵便局へ。

私は変なところで地域に貢献したがるので、局員3名という田舎ならではの最寄の小さな郵便局へ行ってきました。
そこは3人の内の1人が局長という、何かとステキな郵便局なんです。
往復はがきを買いに行ったら、書き方までレクチャーしてくれたり・・・(笑)

今日は振替以外にも郵便局に用があったのですが、すべてをその郵便局でこなす勇気がなかったため、前もってもう1件の別の郵便局へ・・・(爆)
そっちは賑わってたなぁ~(笑)
えっ?そこで全部済ませろ!って?
ほら、私ってば小心者だから・・・そんな人気の多い場所では再発行なんてとてもても・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ

郵便局の中に入り、若干、挙動不審な動きをしていると、優しい局員さんから
「どうしました?」と狙い通り(?)声をかけてもらいました。
「振替えを・・・」と心細そうに答えると、「あーはいはい。」と。
用紙を差し出されたと同時に、バックの中からオモムロに通帳を取り出し「カードの番号間違えて使えなくなっちゃったんですぅ~(;д;)」と泣いて見せて・・・はいないんですけど( ̄ー ̄; ヒヤリ

私が思っていたよりも深刻な手続きがいるような感じではなかったです。
カードの暗証番号を3回続けて間違ったとしても、身分を証明するものと、通帳・カードなどがあれば、窓口ですぐ直してもらえそうです。(曖昧)

正しい番号に思い当たるものがあるならば大丈夫なんじゃないでしょうか。
まぁ、なくても番号を変えたりはすぐ出来るんじゃないでしょうかね?
私はカードを持参していないどころか、捨ててしまった(だろう)ので、

局員さん : いつ頃のことですか?
私     : もう5,6年経つと思います・・・。
局員さん : そのカードはお持ちですか?
私     : 多分、捨てちゃいました・・・(;´▽`A``
局員さん : 捨てちゃいましたかぁ・・・(苦笑)

という笑うしかない状況だったんですが(´m`)クスクス

ここはもう潔く(?)再発行してもらうことにしましたUo-ェ-oU ポッ♪
でもって、勧められるがまま「ゆうちょくらぶ」にまんまと入会( ̄w ̄) ぷっ
年350円でカード保険、その他もろもろのサービスが受けられるっていうものなんですけどね。

物忘れの激しい私にはステキなサービスなんですけど、郵貯の残金千円弱・・・。
ま、局員さんの優しい対応と笑顔に払ったと思えばいいか・・・。

みなさん、暗証番号の入力間違えにはお気をつけ下さいませ。
え?間違えない・・・?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


↑エンピツ投票ボタン


暗証番号を入力してください。

2002年07月21日(日)

暗証番号と言ったら、何に使います?

ネットでも、パスワードを求められることは多いと思うんですよ。
そのパスワードや暗証番号を、みなさんは統一しているんでしょうか?

私の場合は統一していません。メールのパスでさえも。
だから、間違ったりします( ̄ー ̄; ヒヤリ

でもまぁ、いいんですよ。ネットは。
間違っても、思い当たるのをまた入れてみれば良いだけだし。
万が一忘れてしまっても、お手軽に再発行できるじゃないですか。

だけど、そう簡単には出来ないものもあるじゃないですか。
キャッシュカードの暗証番号とか・・・。

まだ私がキャッシュカードを日常的に使っていなかった、高校生の頃。
あの頃はタンス貯金が主だったので、カードとはあまり縁のない生活でした。
それが、久しぶりにお金を下ろそうと思い、郵便局のATMへ。

暗証番号を入力して下さいというアナウンスに従って、暗証番号を入力。
もう一度、お入れください。 → また入力。
もう一度、お入れください。 → ( ̄_J ̄)ん?とりあえず、入力。




ピー!ピー!ピー!

暗証番号が間違っています。通帳を窓口へお持ちください。


(゜∇゜ ;)エッ!?


そうです・・・使えなくなりました・・・。
これだ!と思い込んでいた暗証番号が、間違っていたみたいなんです。

まさかカードの番号を間違えましたと言うのも恥かしく、カードを使えなくなった私の郵貯は入金と自動引き落としのみに活用されることに。
しかし、それも使わなくなり、わずか3千円ちょっとの残金を残したまま放置。

・・・放置したまま早数年。
昨日、ネットオークションで、あるものをうっかり落札してしまい、しかも、代金は郵便振り込みでと指定されていました・・・。
落札価格は3千円。残金も3千円ちょい・・・。

今日は日曜日。「ぱるる」から「ぱるる」にならATMからでも送れる。
しかも、手数料が安い♪
でも、カードは使えなくなったし、捨てたかも・・・。
あっ。通帳でもいいみたい(嬉)

というわけで、郵便局へ行ったんですよ。
ATMの前へ立ち、心弾ませ(?)送金ボタンを押し、通帳を入れたところ・・・。

ピー!ピー!ピー!

暗証番号が間違っています。通帳を窓口へお持ちください・・・(-ノ-)/Ωチーン

考えてみれば当たり前なんですけど、カードと通帳って連動しているんですよね・・・。
結局、今日は振込みを断念し、明日また行ってきます。窓口へ。

ここは恥を忍んで再発行してもらうべきか・・・。
でも、かれこれ6年くらい経ってるんですけど・・・。
新しい口座を開設するのも面倒だし・・・。

あぁ。誰か私に愛と(?)勇気を・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・




すっかり忘れてた!!

2002年07月20日(土)

主婦ともあろうものが、すっかり忘れてました。
今日ってば、土用の丑の日じゃない!!

昨日までは覚えていたのに、今日になったらキレイさっぱり忘れて、
コロッケ作っちゃったよ。
しかも、1人2個ずつ食べられる数あるし。
その上、1個がちょっと大きめだし・・・。

あー、どうする?どうする?どうしよ?(笑)
別に今日は必ずウナギを食べなければいけないわけじゃないけどさぁ。
家の冷蔵庫にウナギが入ってるんですけどぉ~!(;´Д`A ```

鼻歌とか歌いながら、コロッケ作ってる場合じゃなかったな~。
どうせなら、「北の国から」の再放送をじっくり見とけば良かったよ。
こんな日に限って、早まってしまった・・・。

最近、ホント、痴呆が進んでるかも。
その内、ネタに出来なくなるかもよ・・・。
昨日も、もらったばかりのビール券を紛失するっていう事件があったしなぁ。
頭の中が腐り始めたか・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ

あー、それにしてもどうしよ。ホント、困った。
今日はとりあえず、コロッケ食っとくか?
でも、「今日はウナギじゃないの?」とか言われそぉ~!
誰だー!「土用の丑の日」なんて作ったのぉ~~!!


シャイな岩手人ですが。

2002年07月19日(金)

ついに登録してしまいました。
何にって、岩手人であることを主張するリングに・・・(・m・ )クスッ

前に、発見したのに仮登録のページへ行けず、泣く泣く断念したところが、仮登録ページに行けたので、早速登録!
どうやら、前に見た時はまだ出来上がっていたわけではなかったみたい。
今は・・・完成・・・した・・・のかな?( ̄ー ̄; ヒヤリ

とりあえず、私のHPのトップには燦然たる輝きを放つリングバナーが貼られています。
とは言っても、スクロールしないと見えないんですけど(笑)
しかも、仮登録の身・・・。
微妙に主張しきれてないですか?岩手県民だということを。

まぁまぁ、そこはほら。
前にも書いたけど(☆クリック)、お国柄っていうことでね。
岩手県民はシャイで内気な人が多いのよ。私を含めUo-ェ-oU ポッ♪

あら?今、ちょっと思ったんだけど・・・。
岩手人はシャイな人が多いならば、岩手人だということを主張することもなく、リングの輪も広がることがないんじゃ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

まぁ、いいか。
それもまぁ、お国柄のせいだってことで・・・。


プールを楽しむための必需品。

2002年07月18日(木)

いやぁ~、今日は暑かったぁ・・・。
暑かったからというわけではないのだけれど、友達に誘われプールに行って来ました。

前もって「プールに行こう!」とは言われていたんだけれど、それほど乗り気ではなかった私。
なのに、友達が迎えに来た時には既に水着着用済み。
まるで、プールに行く子供のよう・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ

あ。別に水着姿で待っていたわけではないですよ?
いくらなんでも・・・ねぇ?(笑)
ちゃんと(?)水着の上に洋服を着て待ってました!!

別にね、やる気マンマンだったからってわけじゃないんですよ?
友達から電話が着てから水着を出したので、とりあえず、着てみるか・・・ってことで、部屋で着てみたんですよ。
そしたら、ひらめいちゃいまして。近いし、いいか・・・って(;´▽`A``

今年初のプールは楽しかったです♪
もともとクロールで息継ぎが出来ない上に、コンタクトのくせに水中眼鏡を探せなかった私は、タダで貸しているビート板をフル活用・・・( ̄w ̄) ぷっ

いやぁ~、ビート板ってステキな道具だわ。あれ便利ね(笑)
ただ、うっすら名前が残っていたのが気になるところだけど・・・。
友達が使っていたのには、歯型が付いていたみたいだけど・・・。
歯型って・・・ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

今日、割りと長い間プールで泳いだ(?)けど、例のごとく食べたなぁ・・・。
いくら消費しても、それ以上に吸収してるって問題じゃ・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ


なぜ、こんな所からパンツが!?

2002年07月17日(水)

いやいや、久しぶりに衝撃を受けました。
しかも、自分の部屋で。

私、なぜかフェイスタオルを妙に沢山持っているんですよ。
1日1枚ずつ使ったとして、余裕で半月は洗濯しなくてもいけます!(笑)
でもまぁ、使うのは大体決まっていて、ひたすらローテーションで(笑)
日の目を見ないタオルたちは、無印良品のダンボール素材の収納ボックスに仕舞っていて、それは私の中ではタオル入れと決まっているんですよ。

タオル入れっていうくらいだから、タオルを仕舞う場所なわけで。
久々に、日の目を見ないタオルたちでも使ってみるかな~?と思い、開けてみると・・・(゜∇゜ ;)エッ!?

なんと、その収納ボックスの奥の方から明らかにタオルじゃない物が・・・。
パーカー2枚と、冬用パンツが1枚。

そういえば、このパーカー2枚は随分と長い間見かけなかったなぁ。
しかも、結構気に入ってたのに、存在すら忘れてたし(;´Д`A ```
けど・・・・このパンツ・・・。
買った記憶すらないんですけど・・・(黙)

動揺したままお風呂に入り、その間ずーっと考えて・・・。
タオル入れに服を仕舞った記憶は蘇って来たのに、パンツはいつ買ったものかなかなか思い出せず・・・。

うっすらと買ったような記憶が・・・。
思い出せないとしても、自分で買ったのには違いないんですけどね(笑)
多分、冬の初めくらいに買ったんじゃないかと。
そして、そのまま冬には1回も履いていないだろうと・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ

こんなに暑くなってから、出てこられてもねぇ・・・冬物のパンツ。
今の時期に履いたら、暑くて蒸れちゃいますよ。
それにしても、買って忘れるなんて、遂に痴呆症?(゜ロ゜)ギョエ!!

あ。そうだ。「パンツ」って下着じゃないですよ?
ズボンです。ズ・ボ・ン!
冬用パンツって・・・毛糸のパンツではないので、お間違いのないように(笑)


スライス上手。

2002年07月16日(火)

スライスと言えばチーズ。
チーズと言えば・・・って、連想ゲームをしている場合じゃなくて。

またもや、やってしまいました。ホント、生傷の絶えない生活。
今回はキャベツの代わりに指を・・・。

ドラマとかで見るような、「あっ!痛いっ!」と言って、指を咥えるような仕草は全くしませんでした。
なぜなら、私はそんなキャラじゃないから・・・じゃなくて( ̄ー ̄; ヒヤリ
切ったところが指先じゃないから。

指先をちょっと切ったくらいなら、かわいい声を出して痛がってみせますよ?
いや、まぢで。
だけど、私が切ったのは左手の人差し指、第二間接のところ。
なんでそんなとこを切るのか不思議でしょ~?(笑)

私は曲がりなりにも主婦なので(笑)、包丁に添える手はきちんと猫の手のように、グーに握っているのです。
だから、指先を切るようなことはしないのです<( ̄- ̄)> エッヘン!
でも、包丁を高く上げすぎて、その猫の手を切ることはあるのです・・・。

その瞬間は切れたのかわからなくて、とりあえず人差し指を見て・・・。
骨が出てるかと思った・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ

ま、ただ単に、切れた部分に血が滲む前だったので、手の表面より色が薄かったというだけなんですけどね(笑)
でも、なんでああいう時って血が出てくるのを確認しちゃうんですかねぇ?
えっ?私だけ!?(;´Д`A ```

この間、知らぬ間に指が切れていた時(☆クリック)より明らかに酷いので、滲んできた血を見てちょっとだけ「クラッ」と。
でも、誰も助けてくれないので、自分で処置を。
今回も「傷アワワ」の出番はなく(笑)、キティちゃんの絆創膏も未使用。

すごいですよ!今回は。
滅菌ガーゼに、防水フィルム。
私の指はつき指をしてシップを貼っているかのよう(笑)

ガーゼの大きさ程、傷は大きくないんですけどねぇ(^-^;
でもまぁ、スライスですから・・・。
どんな感じかというと、ハムのCMみたいな・・・ベロンと。

あ。想像した?想像した?
ベロンとはがれて、ペタンと元に戻ったんですよ~!)゜0゜( ヒィィ

ホント、みなさんも刃物と男の虚栄心の扱いには十分に注意してくださいね。


お祭りの食べ物。

2002年07月15日(月)

お祭りといえば屋台。
屋台と言えばラーメン。
じゃなくて、今回はお祭りの時の屋台のお話。

今日は我が家の方でお祭りがありました。
昨日、たまたま神社の前を通りかかったら出店が建ち並んでいたのを見て、天気が雨なのにも納得。

梅雨時期だから・・・と言われてしまえばそうなんですけど、その神社でのお祭りの時は雨が降ると言われているのですよ。
なぜかと言うと、その神社の神様は水の神様だから(笑)
まぁ、かなり狭いエリアでの迷信なんですけど( ̄ー ̄;

私はお祭りに行く予定なんて全くなかったんですよね。
それが、どこをどう間違ったか行くことになりまして(;´▽`A``
友達と3人で行ったというか、帰りに寄ったというか・・・。

目的は多分「フランクフルト」を食べることだったんですけど・・・ないし。
フランクフルトの屋台。
お好み焼きやらたこ焼きは何箇所もあるのに。
一休だんごに焼き鳥・・・りんご飴にたぐり飴もあるのに・・・・。

仕方がないので「フレンチドック」って書いてある「アメリカンドック」を食べ、お好み焼き、焼きそば、マヨタコを買って3人でつついたんですよ。
それがまずいのなんの・・・・。

何がまずいって、お好み焼きが!
広島風と思わせておいて、中まで火がとおってませ~ん!
こんがり焼けているのは表面だけ・・・。
あんなんで高い金とんなー!!(叫)

お祭りの出店で売ってる食べ物ってなんでマズイ確率が高いんだろう・・・。
焼きそばとかお好み焼きとかさぁ~。
一休だんごはおいしいのにねぇ~(笑)

あ。そうだ。
「一休だんご」と「たぐり飴」を岩手に来てから知ったって言われたことがあるんですけど、わかります?どんなのか。


この夏、初!

2002年07月14日(日)

今日も雨~♪昨日も雨~♪明日も雨~♪
雨だらけで、布団も干せないし・・・。
台風はまたまた近づいているみたいだし・・・。
今度は我が家の辺りも危なそうだわ・・・。
屋根が飛んだらどうしよう・・・。
青空ガレージは良いけど、部屋に屋根がないのは厳しいでしょ~(笑)

空模様と同じく、気持ちまでどんよりしていても仕方がないので、夏らしい行事(?)を楽しみましたよ~。
夏と言ったら、あれでしょ?あれ。

スイカ?
まぁ、それもかなり夏だけど(^-^;
今日、今年初めて、花火をしました~(^▽^)v
まぁ・・・どこでやったかは言えないけど(謎)

とりあえず、風が強い日は花火はやっちゃいけません。
火花がアチコチにとんで、ヒジョーに危険です!!
「あちっ!あちっ!!」って言うはめになります(ん?)

あと、線香花火はどう考えても出来ないので、無駄になります(笑)
さらに言うなら、いくらチャッカマンでも風の強い時は点き辛いです!!
というわけで、風が強い日は花火をしてはいけませんよ~?(* ̄m ̄)プッ

あ。きちんとバケツ持参で、ゴミも持って帰ってきたのでご心配なく。


男前、再び。

2002年07月12日(金)

勘が鋭いアナタなら、わかるはず。

そう。そうなんです。
またまた我が家に来たんです。
あのめちゃくちゃ男前な郵便局員さんが!!。→参考資料はこちら(笑)←

午前中に一仕事を終え(笑)、うっかりウトウトしかけている所に、お客様。
そのまま知らない振りをして居留守使っちゃおうかな・・・な~んて考えが浮かんだりもしたものの、テレビが付いてるし居るのはバレバレなので、諦めて出ることに。

そ、そしたら、あのあのめちゃくちゃ男前な郵便局員さんが玄関の外で立ってるじゃない!ヘ(≧▽≦ヘ) きゃーーん♪
でも、車を降りた後に独り言を言っているのが聞こえきたから、てっきりどっかのオヤジかと思っちゃったよ!(笑)

それにしても突然来るなんて、私の想いが通じたのかしら(/ー\*) イヤン♪
あ・・・。あれから1ヶ月・・・保険のセールスね(≡д≡) ガーン

でも、普通に考えて、午前中に親がいるわけないじゃん!!(笑)
まぁ、そんなお茶目なところもステキ(*/∇\*)キャ

それにしても、相変わらず男前だったなぁ~( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
どうやったら、あんな男前が産まれて来るんだろう・・・。
そして、どうやったらあんな男前に惚れられるんだろう・・・(笑)

「昼下がりの情事。団地妻とセールスマン」って感じもわかるわぁ~。(え?)
とりあえず、昼下がりでも団地妻でもないんだけれども・・・。

壁|〃´△`)-3ハゥー
私を迎えに来てくれるのは一体、いつなのかしら・・・(妄想中)


岩手の皆様、ご無事でしょうか。

2002年07月11日(木)

台風・・・酷かった・・・みたいですね( ̄ー ̄; ヒヤリ
我が家の近くにも川はありますし、水の量は多かったみたいですけど、我が家の周辺には何の被害もなく、至って普通です。

私が日の出前に帰ってきた頃は(笑)、当然、暗かったので、川がどうなっていたかもわかるはずはなく。
違いと言えば、道路に大きな水溜りが出来ていたのに、暗いせいでそれに気づかず見事にはまってハンドルを取られたことくらいで・・・(^-^;

盛岡でも、土砂崩れやら川の氾濫があって住民が避難したというお知らせを頂いたんですが、現状を見たわけでもないので、「へ~。大変ねぇ~。」くらいにしか思っておらず・・・。
お昼のワイドショーはもっぱら遠藤章三と千秋の結婚会見だし・・・(笑)
それに、私が午後、買い物に出た時なんてすごく良い天気で、「あ~。台風も過ぎたのね~♪」なんてかる~く考えてました。

そしたら、夕方近くに関東に住んでいる友達から「大丈夫?」とメールが入って来て、そこでもまだ「心配性ねぇ~♪」なんて思っていたのに・・・。
夕方、ニュースで見た県内の状況はすんごいことに・・・。

河原ないし。っていうか、土手の上の道が崩れてるし。
しかも、そこ通った事あるし・・・。
おいおい、体育館に避難してるよ・・・。
え?県南の方なんか、家が水に沈んでるよ・・・。
岩手で家が屋根まで隠れるって言ったら、大雪でだけかと思ってたのに・・・。

と、テレビを親と一緒に見ていて、呟きまくり。
幸いにも我が家の方は何ともありませんでしたけど、台風の被害の大きさに驚くばかり。
思い返してみれば、今日はず~っとヘリコプターが飛んでましたねぇ。
家の辺りではそんなに珍しくもないことなので、あまり気にかけていませんでしたけど、今にして見れば、見て廻っていたんでしょうねぇ・・・。

恐るべし、台風。
恐るべし、私の危機感の無さ(;´▽`A``
皆様のお家の辺りは大丈夫ですか?


ホントに好評だったらしい。

2002年07月10日(水)

豪雨でしたねぇ・・・。
高速も80K制限になってたし。
ドラマとかのうそ臭い雨の降り方と同じくらいの雨ぶりでしたねぇ(笑)
誰か、上からホースで水でも流してたのかしら?(* ̄m ̄)プッ

今日、友達を数年ぶりに家まで送ったら、その友達の家の周りが変わっていて、かなりビックリ。(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
私が知っている最後の状況では「好評分譲中」のノボリが並んでいて、友達の家は角を曲がって数軒目の家だったのに・・・。
もう角を曲がって、数軒目の家じゃなくなってる( ̄ー ̄; ヒヤリ

分譲中だったところにも家が立ち並び、見渡せるはずの場所も見渡せず、見たこともない美容院が出来ていたり・・・。
私が覚えている中で、変わっていないのは駅とか閉まるのが早いコンビニの位置くらいですかねぇ(笑)
そんなんだから、危うく見ず知らずの人の家の前で停まるところでした(^-^;

「好評分譲中」って、誰に好評なんだよ!!とか言ってたのになぁ~。
3年も経つと、見事に家が建ってたなぁ~。
3年経っても、我が家の周りは全く変わらないのに(・m・ )クスッ
3年前かぁ・・・。若かったなぁ...( = =) トオイメ


お地蔵様のお姿。

2002年07月09日(火)

今日は午後からお墓の掃除へと行って参りました。
バケツ、タオル、ビニール袋を片手に、いざ墓場!
なんて響きの悪いこと・・・(--;

平日の真昼間、墓地に人などいるわけもなく・・・。
日曜日に多少残しておいたお供え物もバナナ1本しか残っておらず(笑)
危うく、鼻歌まじりになるところでした( ̄w ̄) ぷっ

でも、誰が聞いているのかもわからないし・・・と思い、自粛。
↑こんなことを思ったせいで、少々恐ろしくなったもの、また事実(小心者)
私が知る限り、目に見える人は誰もいなかったけれどね。。゛(ノ><)ノ ヒィ

そういうことを考えた時って、普段なら気にもならないことが気になったり・・・。
墓地の中の水汲み場で花瓶を洗って、我が家のお墓に戻ろうとした時。
不意にそこの近くにあったお地蔵様に目が止まったんですよねぇ・・・。

そこは、墓石の変わりにお地蔵様が一体置いてあるお墓で。
まぁ、それは別に不思議ではないんだけれど、気になったのはそのお地蔵様の格好・・・。

お地蔵様って、大抵は拝んでいる格好じゃないですか?
それが・・・・抱いてたんですよ。子供を・・・。
左手に子供を抱え、右手は拝むポーズ・・・だったかな?
珍しくないですか?私が見たことがなかっただけなのかなぁ・・・。

でもまぁ、害があるわけでもないので、気を取り直して戻ったんですよ。
で、また水汲み場へ行った時、またまた気づいてしまいました・・・。
お地蔵様の右側の裾の部分に、子供がしがみついて・・・(゜ロ゜)ギョエ!!

なんで?なんで?なんでぇ~~~~~!?
なに?ナニ?なにぃ!?水子?水子?水子・・・・?!

夜に親に報告したら、「それなりに意味があるんでしょ。」って言ってたし、それはわかるけど・・・。
なんで、お地蔵様に子供が二人・・・・(黙)


例の持病に悩まされ。

2002年07月08日(月)

今朝は見事に朝の4時台に目覚めました。
何の必要性もないのに・・・。

昨日は、予想以上に疲れていたのか、倒れこむように眠ってしまいました。
かな~り眠りも深かったと思われます。
それに、本格的にベットで眠る前にもテレビを付けたままウトウトしていたので、4時台に目が覚めても不思議はないと言えばそうなんですが・・・。

私が思うに、そんなに早朝に目が覚めたのは睡眠が満たされたからではないんですよ。
だって、また眠ったし・・・。

それじゃぁ、何が原因かというと・・・。
昨日、法事の席で出した料理の中の、ゴボウのから揚げじゃないかと。
ピリッと辛くて、ビールのおつまみには最適だったと思われる一品。
私はビール飲まないですけれど、止められない止まらない状態でした・・・。

さてここで、覚えていますでしょうか?私がゴボウに弱いことを。
前の日記にも書いたんですけれど、まだお読みになっていない方は、まずそちら(☆クリック)をご覧ください(・m・ )クスッ

と、言うわけで(笑)
私のデリケートなお腹は見事にゴボウに活性化され、早朝に起きざるを得なかったんですよねぇ(/ー\*) イヤン♪

あ。間違っても、下ってはいませんよ?(爆)
私が眠っていても、腸は活発に消化活動を行っていたというだけで・・・(笑)

それにしても、なんでこんなに絶大な効果があるんでしょうか・・・。
しかも、私にだけ。
ホントに誰も私と同じような人はいないんですかぁ?(疑)
恥かしがらずに、私の掲示板でカミングアウトしましょうよ∬´ー`∬ウフ♪


この夏、最大のイベント。

2002年07月07日(日)

それは七夕ではありません。
家の辺りでは今日は星見えてないし(笑)

我が家にとって、この夏、最大のイベントとは祖母の17回忌の法要です。
何しろ、家が本家なもんで・・・。
来年は祖父の17回忌もあるので、今年、二人分をまとめて拝んでもらうことになっていたんですよ。
来年の祖父の命日には、家族だけでお墓参りをすることにして。

昨日、横浜から叔母が来たのも法事に出席するため。
叔母にしてみれば、かなりのハードスケジュールでしたね。
仕事の都合もあって、昨日の夕方にきて、今日昼過ぎには帰りました。
時間にしてみれば、1日もいませんでしたね( ̄ー ̄; ヒヤリ

家に来たのは数年ぶりだったんですけど、「ここら辺は変わらないねぇ~」と「ここも随分、変わったねぇ・・・」と全く相反する言葉を何度も呟いて、岩手を後にしました(笑)

あーそれにしても、無事に終わって良かった。
お寺に10時って言っていたのに、若干遅刻して、お経をあげてもらっている最中に来た人たちもいましたけど(;´▽`A``

法事は身内だけで・・・とは言っても、やっぱり多くなっちゃうんですよねぇ。
予想していたよりは、少人数でしたけど。
もーねぇ。管轄外の朝ご飯の準備をさせられ(笑)、兄と二人、お墓参りも早々に、予め注文しておいた料理などを取りに行ったり・・・バテバテ。

つくづく、本家の嫁にはなるもんじゃないな~と思いました( ̄w ̄) ぷっ


~ みゅうのマメ知識 ~

七夕は旧暦の7月7日の行事です。
旧暦を新暦に直すと毎年日付が変わりますが、旧暦の日に見た方が梅雨も明けているので、星をきれいに見ることができます。
今年は8月15日がその日に当たるので、見られなかった人はその日にも見てみましょう。



両親の性格を悟った日。

2002年07月06日(土)

私は昼に寝て、夜に起きていると思っている人も多いようですが、意外とそんなことはないのです。
ここのところ、割合に忙しい日々が続いておりまして。
バタバタしてましたね。何かと。

今日、夕方には横浜に住んでいるおばさんが家に来ることになっていたので、それに間に合うように、親とあちこちのお店を巡り、買い物などを。
時間があまり無い中、こなさなければならないことは沢山あったんです。

そんな切羽詰った状況で、私、改めて悟りました。親の性格を(笑)
極端に言えば、父親がせっかちで、母親はのん気です。

父親は自分が動かない割りに、物事が進まない事に対して文句を付けます。
母親は「あら。それもだったわねぇ~。」と、とりあえず笑っておくタイプ。

そんな二人の間で私は、まず父親に対して苛立ち、文句(?)を言い、母親にたしなめられました(;´▽`A``
今日ほど、母親を「大らかな人だわ・・・」と思ったことはありません(笑)
でも、その直後に母親の大らかというか、のん気な部分にイラッと来た瞬間があったのも、また事実・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ

私は自分で公言してしまうくらい、両親の血を色濃く引き継いでいるんですけど、やはり父親の血の方が濃いな・・・と再認識。
だって、イライラしている父親にイライラしている位だし。

あ~、あともう一つ。父親の遺伝だな・・・とわかったことが。
それは、人と話をしている時に、会話がうまく噛み合わないこと・・・。
なんだかこう書くと、ヒジョーに悪印象ですけど、「天然」とかそういう類じゃ~ないんですよ。
ココではうまく説明できません・・・。
とりあえず、父親がおばさん(父の妹)と話しているのを聞いていて、気づきました。

かなりの内ネタになりますが、私が○○○(友人)と会話が噛み合っていないのは(でも、それが普通)、遺伝のせいらしいよ!!


ちょっとイタイお話。

2002年07月05日(金)

なぜか左手の人差し指、第二間接辺りに縦の切れ目があります。
切った瞬間には全く気づかず、後から気づいたんですよ。

指にちょこっと痛みがあったので、棘でも刺さったか?と思ってみてみたら、ササクレ程度に皮が剥けておりまして。
まぁ、もちろん、指の間接にササクレはできませんが(笑)
その少し剥けている皮膚を、ササクレと同じ原理(?)で切ろうと、引っ張ってみたら、傷口が開いて流血。

アワワワワワ・・・・ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ
今、指にはしっかりキティちゃんのバンソウコウが貼られております。
ちなみに、テープ部分が透明で、赤い線で描かれたキティちゃんが多数・・・。

しょうがないじゃない。普通のが見つからなかったんだもの!!(逆ギレ)
一瞬、救急箱に入っていた「傷アワワ」をスプレーしようかとも思ったんですけど、染みそうなので止めました(小心者)

なんで、こんな風に指が切れているんだろう・・・と考えてみたところ、
おそらく、キッチンカッターの刃じゃないかと。

別に指をスライスしようと思ったわけじゃ~ないですよ?(怖)
洗った後に、刃が私の指をかすめた瞬間があったんですよねぇ・・・。
って、なんでその時に気づかないかな?(--;

あ。一応、言っておきますけど、普段はちゃんと包丁使ってますよ?
なんでもかんでも機械に頼っているわけじゃ( ̄ー ̄; ヒヤリ
ニンニクを細かくする時くらいしか使わないですね。モノ自体も小さいし。
それに、ニンニクの匂いってしばら~く取れないし・・・。

指先からニンニクの香りがする人なんて嫌でしょ?嫌でしょ?
ま、匂いがしない代わりに、流血しましたけど・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・

とりあえず、みなさんも刃物と女心の扱いには十分に注意してください。


歌舞伎の世界。

2002年07月04日(木)

今日は松竹大歌舞伎~♪
十代目、坂東三津五郎襲名披露公演でしたねぇ~。
あ~ん、見たかったぁ~(笑)

昔、授業で見たことあるけど・・・・。
たしか、「勧進帳」とか見たような気がするけど・・・。
お、覚えていない・・・内容を・・・(滅)
人形浄瑠璃の方はなんとなく覚えてるんだけどなぁ・・・。
暑かったしな、多分。・・・って、記憶力がないのか( ̄ー ̄; ヒヤリ

あー来年あたり、お金があったら見に行こうっと。
誘う人もいないので、一人ででも・・・(ノ_・、)シクシク
いいんだもん。いいんだもん。一人で昆布しゃぶって見てるもん!(え?)
とりあえず、イヤホンガイドは借りましょう(は?)

(´;ェ;`)ウゥ・・・意味不明すぎる・・・。
あー、ちなみに、好きな歌舞伎役者さんは特にいません。
そこまで詳しくないし、思い入れはありません(笑)

でもね・・・川 ̄ι ̄川フフフ
お気に入りというか、気になる「清元」さんはいるのよね。
え?マニアック?マニアックゥ!?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ま~、それもこれも一応、理由があるんでございますのよ?
書かないけれどね(・m・ )クスッ

あー、今日は全くまとまりがないけど(いつも?)、そんな日もあるってことでねぇ。(いつもぉ!?)
バビブベボー ヾ(◎皿◎)→ バイバイキーン


良い事も悪い事も。

2002年07月03日(水)

続くときは続くもんです。

ん?待てよ。
これって当たり前のことじゃ・・・。
もしかして、「壊れるまで壊れません。」っていうのと同じ位、当たり前のことだったりします?( ̄ー ̄; ヒヤリ

いや、本題はそれじゃなくて。
私が夕飯の支度をしている時、おじさん(母の兄)が来たんですよ。
ビニールの買い物袋を手に提げて・・・。

ふふ。なんてタイムリーなんでしょう。昨日の今日だわ(・m・ )クスッ
さて、その気になる中身ですが(笑)

・川魚       ジップロック中サイズ×2  大サイズ×1
・おそらく鶏肉  ジップロック中サイズ×1
・おそらく鶏がら ジップロック中サイズ×1

まぁ♪今日も大漁♪(´m`)クスクス
おじさんは釣り人なので、よく釣った魚を持ってきてくれるんですよ。
川魚が苦手な人もたま~にいますけど、私は大好きです(゜-、゜)ジュル

で、鶏肉。なんで「おそらく」が付くかというと、おじさんが「多分、鶏だ。」って言ってたから・・・(笑)

「鶏肉ならわかるでしょ~?」と批難の声が聞こえてきそうですが、凍ってるし、わかりづらいんですよ。
ま、よく見かけるような鶏肉なら凍っていてもわかるんですけどね・・・。

もらった鶏肉(多分)は、一般的な鶏肉より赤いんですよ。
なんていうんでしょうか・・・銘柄鶏?
しかも、おじさんが飼ってる(た)鶏だと思われます。

すごい?すごい?むごい!?(笑)
かわいそうだと言う人もいるかもしれませんが・・・。
許してください。私に罪はないんです・・・・・(((( ( ̄ ̄;)


もらいもの天国。

2002年07月02日(火)

我が家はもらい物が多いです。おそらく。
都会では絶対有りえない、田舎だからこそ有りえるような「もらい物天国」。
あ。ちょっと言い過ぎました?( ̄ー ̄; ヒヤリ

そうですねぇ・・・。じゃ、「お裾分けられ一家」ってことで(笑)
「お裾分け」ってくらいなので、もらうものは食材なんですよ。
たしか、前にも何度か「お裾わけネタ」を書いた事があるんですけど、自分で探すのも面倒なので、お暇な人は探してください( ̄w ̄) ぷっ

さて、そのお裾分けなんですけれど、もらう物が普通の物の時は、日記に書くほど特別なことでもなくなっているんですよね。

春は見事に山菜をもらいまくりましたし。
タケノコ(姫竹)も採れ立て新鮮で、生で食したりしましたし。
山から採って来たというシイタケをもらってみたり・・・。
「山から採って来た」って、よそ様が栽培してるやつじゃないの!?と母親と疑惑を抱いたりもしましたが・・・(笑)

まぁ、こんな感じで、もらっても取り立てて日記には書いてなかったんですよ。
けれど、久々にネタにせずにはいられない、見事なもらい方をしました(笑)

遡ること数日前。
親の知り合いが、たくさんもらったから・・・と我が家にお裾分けを。
ズバリ!鶏もも肉ぶつ切り(骨付き)2kg×2=4kg!(。・ρ・)ジュル
我が家は4人家族なので、一人1kgの計算になります(笑)

で、そのノルマ(?)1kgを半分も達成していない、今日。
またまた同じ人からお裾分けを・・・。

・豚バラ肉ネギマ1箱。
・つくね2kg。
・得体の知れない味付け肉(おそらく鶏)を多分、2kg。

なんでしょう・・・。確かに、一家揃って無類の鶏肉好きですが・・・。
いくらフリーザーがあるとは言え・・・。

「お裾」って量じゃないような気がするのは私だけですか?(@Д@;


去年は海。今年は・・・。

2002年07月01日(月)

今年も半分が過ぎてしまったけれど、今年度はまだ半分過ぎてない!と変に前向きなみゅうです。

今日は友達のお買い物のお供をしました。
まぁ、私はビンボーなので、ウインドウショッピングのみで。
友達が人に贈るものを選ぶのがメイン。
それが、行く前は散々悩んでいたのに、ちょっとしたきっかけからあっさり買い物終了。

今日、こなそうと思っていた予定が3時位には終わってしまいましてぇ。
最近、どーーーこにも行ってなくて、欲求不満だった私は、
「去年は、今日、海行ったんだよ。ほら、カッパ淵行った時。」
と、友達の記憶を呼び覚まさせ(笑)
まんまと「ちょっとドライブ行こうよ作戦(?)」成功!(´m`)クスクス

まぁ、たまたま友達が今日休みで、たまたま去年一緒に海に行ったという、偶然の産物(?)ですね∬´ー`∬ウフ♪

って、田沢湖に行き過ぎ。ホント。
そりゃ~、「一番底まで潜ってみたい・・・。」と、どう考えても無理な望みだって口に出しちゃいますよ。

知ってます?日本一深いんですよ?
でもって、お亡くなり遊ばしてる人だっているんですよぉ?( ̄ー ̄; ヒヤリ
潜ったところで、真っ暗だっつーの!(自爆)

それにしても、私の「ちょっとドライブ」では、田沢湖と安比高原の率がすご~~く高いような気が。あ。あと、八幡平。
あー、たまには目新しい所に行きたいなぁ・・・。

誰か私をどこかへ連れて逝って下さい。あっ。はい・・・(謎)

 < 前  日記もくじ  次 >


みゅう メール ホーム ReadMe!

↑エンピツ投票ボタン
[My追加]