仕事がしっちゃかめっちゃかしてます。
めちゃくちゃです。
昔は仕事でめちゃくちゃになるなんて想像もしてなかったですが。
めちゃくちゃを楽しむしかないのでしょうか(爆
そういうわけで更新が滞っていたんです。以上。
今日は仕事をはやく切り上げ帰宅。 たまに早く帰ると家族が驚くのでよくないみたいですが(笑)
話はなぜか変わりますが、 最近、風が涼しいです。 秋をつよく感じますね。 ついこの間までギンギンに暑かったのがうそのようです。 過ぎ行く夏を思うと淋しく思えます。 ときどき見るトンボもその感をいっそう強くします。
秋、芸術の秋なんちゃって(w プロ野球の秋!! 高校野球は終わってしまいましたが。 野球はこれからが本番です。 巨○が先か○武が先に優勝するか。 これは今なら賭けになるんじゃないですかね~。 こんなことしかいえないのが淋しいですが。 独走されちゃね~。(苦笑)
P.S. 掲示板の書き込みが最近ないのはちょっとさみしかったりする(w
昨日の目標は達成率としては50%くらいでしょうか。
ちなみに、昨日立てた目標は
・腰をすえて野球をみる です。
なかなか、見たり見なかったり。 でも、見てて楽しいものです。 地道にやっている1プレーが場面によっては流れを変えてしまうのですから。
P.S. 現在、カ○ン系小ネタを考案中。 近日公開できればいいなあ~と思っています。
・・・・あ、小ネタばっかやね(笑)
もっと気楽になればいいのかな?
ではもっと気楽にかいてみます。 当分は小ネタに集中(爆)
目標! 明日こそ腰を据えて野球をみる(笑)
ちょっと背景変更です。 マスカットにしてみました。 自分ではじめて最後まで書いた絵かも・・・(笑)
いかがでしょう?
なんとなく、マスカットがかきたくなった、からでしょうか(w
いつのまにか高校野球の季節となりました。
みなさん高校野球を見てますか? 私は仕事などでみてません(涙)
ここでひとつ私の思いつきな高校野球のセオリー(?)をひとつ
・平凡なフライばかり打っているチームは負ける可能性が高い。
野球というのは何がおこるかわからないですが、 やはり流れというものは形はないですが存在しています。 これは攻撃のリズムがよくならないです。 また、ゴロに比べてフライの方がエラーする確率が低いのでよくないです。
例えば、序盤に三振アウトの多いピッチャーとフライアウトの多いピッチャー 一見するとあまり打たれていない前者のほうがいいように思いますが、 意識してフライを打たせているのであれば後者の方が断然いいです。 三振というのは簡単にとれるものではないのです。 力のあるボールが必要になることも多い→消耗する →後半にスタミナな落ちて打たれる可能性が高い
まあ、投手や打線の実力によっては成り立たないこともありますが。
いかがだったでしょうか? これを機会に高校野球のおもしろさを1mgでも知ってもらえれば幸いです。
過去の日記を振り返ってみれば野球のことが多いのかな。 そんなわけで、プロ野球の話題を。
セリーグは巨人が独走。 今日にもマジック点灯かってところまできてしまいました。 はあ、独走ってのもなにか寂しいものがありますね。 パリーグは西武が走ってます。 最近5連敗とかありましたが、 松坂あたりが軸になる投手として復活すればさりげなく独走の気配を感じます。
そこで、すんごい選手を応援しよう!! 独走独走で寂しくなりつつありますが、ひとつひとつのプレーに価値はあるはず。 そんなプレーをするすんごい選手を応援しよう。 そういう企画です(違っ)
今回は巨人の松井選手を。 巨人のチームは15連敗くらいしてほしいですが(巨人ファンの方ゴメンなさい) 松井選手には三冠王をとってもらいたいですね。 現在打撃三部門トップですから可能性ありますから(8/3現在)
トリプルクラウン。
それは打者として最高の栄冠といっても過言ではない。
打点王、本塁打(ホームラン)王、打率王
この打撃三部門を一人で制覇する。
世間で大打者といわれる人のほとんどが達成できなかった偉業。
最近でいうと阪神のバース。といっても約20年前の話ですが。 あとロッテの落合。 巨人だと王の時代にまでさかのぼります。 それくらいにすごいんです。
ここにきて、松井が三冠王を取るうえで障害がでつつあります。 それは三番高橋の負傷。 まだ今の段階では怪我の具合がわからないようですが 高橋がいないのであれば、 前の打者と勝負して、四番松井は敬遠するということが可能になります。 そうなると打点、本塁打は伸びなくなりますし、 敬遠され、まともに打たせてもらえなくなると、調子をくずしかねません。
でも、獲得するのが困難だからこそ価値がある三冠王 数々の障害を乗り越えてほしいものです。
2002年08月03日(土) |
思ったこと(148) |
ふと思ったことをひとつ。
「忙しい、忙しい」といってる人はよくない そんな風に書いてある本がありましたが 一部あたっているのではないかと思います。
まったく自分もそうでしょうから・・・。
「忙しい」と口ではいいつつもその状況を楽しんでいる、 もしくは、喜んでいる。 そういうひとは、「忙しい」といっていても問題のない人だと思います。
問題なのは、「忙しい」ということを理由にあまり何もしない人。 今の状況を嘆いているような人。 そういう人が「忙しい」ということに問題があるのだと考えています。
いかがでしょうか。
2002年08月02日(金) |
あいかわらず(147) |
あいかわらず、PCの調子が悪い。 こんなに再起動を繰り返すのもめずらしい。
ふう、最近あたまが働かんわ。 作品とかいってる余裕ないかも。
種もなければネタもない。
|