TV徒然...メッセンジャー

 

 

『スマスマ』&『ぷっすま』&月曜ドラマ - 2003年04月30日(水)

いよいよG.W突入。
今年は休みがつながってないからG.Wって感じはないんだよね。
うちの事バタバタやってるうちに緑の日は終わってしまったわ。
録画した番組もあっという間にたまっちゃって。
まずはくさなぎ氏関連から。


『スマスマ』

ビストロのゲストは研ナオコさん。
テープ芸が笑えた。「おいしー」ネタは慎吾くんの専売特許だったんじゃ?
まさかあの吾郎ちゃんが・・・(^w^) ぶぶぶ・・・
オチがくさなぎ氏とはこれまた吃驚。
自分のチームがおいしーって言われてるのにぼける必要がドコに?
顔中貼りすぎだし。周りに引っ張られすぎて鼻のテープはとれちゃって。
面白かったけどね。外した後の顔がまたいい。

慎吾作デザートの氷のボールをかぶるくさなぎ氏。
慎吾くん自分で何故かぶらなかったの?
頭大きくて壊れるとでも思ったのかしら。
私としてはくさなぎ氏いじってくれてうれしいけど
「しん&つよ」のときの髪形思い出したわ。
なんでかな~♪なんでかな~♪もう一度みたいわ。

料理は久々勝利!!
それも勝因はくさなぎ氏作の前菜だって!!
実は海老ばっかりでどうかなって思ってたりしたんだけど。
研さん誉めてくださってありがとう。

「中居奏」キャッチコピーは誰が考えたんだろう?
「君の瞳に外部入力」ってサイコー!! (*^m^)o==3
「俺と一杯(だっけ?)」もよかったけどね。
どっからでてきたんだろう???
外部入力・・・ぷぷぷ。
田舎のお兄ちゃんみたいな短髪のカツラ、いいわぁ。
なんだかすごくさっぱりして見える。
やっぱり短いのがいいわよ、男らしくて。
今のままだとどうしても秀雄さん引きずっちゃうからさ。

「は」が灰皿ってわかって喜ぶのがかわいい。
慎吾くんとのカラミが一番好きだけど最近は中居くんとっていうのも好き。
中居くんの「(つよしじゃ)しょーがねーなぁ、俺が振ってやんないと・・・」って
愛情が感じられるのね。
実際は中居くんは三男坊でくさなぎ氏は第1子なのに
安心して兄ちゃんに甘える弟みたいよ。
SMAPの中では弟なんだけどさ。

歌のコーナーでは石井竜也さんがゲスト。
米米で出演依頼6年振りだって。
6年前のVちょっと流れたけど覚えてたわ。
ここではカラクチつよぽん炸裂で毒吐きまくり。
ゲストの曲名覚えてないって、オイオイ...( ;・_・)ッ( ゜ー゜)。
1度ならずも2度も間違えて。それも直前に慎吾くんが言ってるのに。

「浪漫飛行」を石井さんよりうまく歌うという大分の友人の話も楽しかったわ。
もしかして「これが僕です」に出てきたお友達かしら?
それにしても失礼よねぇ。いいたいことはわかるのよ。
あまりにうまくてご本人超えてるって言ってもいいくらいってこと。
でも本人に言っちゃあイカンでしょ。
みてるほうは「またでたか、毒舌つよぽん!!」って面白がっていられるからいいんだけど
いつか痛い目にあうんじゃないかとはらはらしちゃう。
日本語も少しお勉強してね。
ま、私も人のことは言えないが(人のふり見て我ふり直せってやつね)・・・。

大分からオーストラリアにいかれるお友達、
くさなぎ氏はこんなにもあなたを応援しています。
お友達も同じようにくさなぎ氏を応援しているんでしょうね。
影響しあえる関係って素晴らしい。
きっと離れていてもずっと・・・。

あなたがオーストラリアで成功しますように。



『ぷっすま』

久々登場の絵心クイズ。
くさなぎ画伯の絵は変なところで力が抜けてたり、入りすぎてたりで
いつも楽しませていただいて。
飄々とした画風は佐々木倫子さんの書く気の抜けた絵に似ている、と思う。(私だけ?)

本日の衣装は「!!!」。
黒のカウボウイハット(あってる??)に黄色のTシャツ。
なんだかいやらしい感じなのよ。最初に見たときは「怖い!!」と思ったわ。
似合ってないこともないのよ。帽子からでる髪の量とかも絶妙だし。
私のキャパにはなかったくさなぎ氏であったことは確かね。

京サマと紗理奈ちゃんがゲスト。
京サマったらレギュラー狙ってるなんてのたまってくださって。
もったいないお言葉。深夜枠のこんなまったりメインの番組に
そこまで言っていただけるなんて。
京サマが美大出身とは存じ上げませんでしたわ。

今回はこれぞ画伯っていう強烈な画調のものはなく
チワワがやや前回のピカチュウを髣髴させたけど
それ以外はおとなしいもんでした。

罰ゲーム(ご褒美?)のお買い物。
1回目のくさなぎ氏おごりのときは京サマ高額お買い上げ。
松井のユニフォームなら私もほしいわぁ。
いつもくさなぎ氏がお支払いのときだけみんな容赦ないような気が・・・。
「ルールだからいいんです」なんて男らしいこといっちゃって。素敵。
1回目で悪いと思ったのか、はたまたそんなに欲しい物がなかったのか
2回目以降のユースケのお支払いのときは控えめ。
レトロミッキーを指差し、「僕あれがいい!!」ってかわゆすぎるわぁ。(*/∇\*)
30近い殿方の台詞とは思えんです。
レトロミッキーはどこに飾られるのかしら???
玄関?車の中?それとも一緒に寝ちゃったりして。
ミッキーになりたいわ。

最終問題はいつものようにお料理注文してからのお絵かき。
美大出身京サマ、まさかの敗北。
「サラダ取り分けてください」とかベテラン京サマに向かって
好き勝手言い放題のナギスケ。
森田健作の真似してエビチリもらってる姿がなんとも。
それを見てツボにはまってるくさなぎ氏の笑顔がたまらんです。

気付けば京サマのことばかり???
紗里奈ちゃんのことなんて触れてもいないじゃないの!!
言っておきますけど私は京サマのファンじゃあないのよ。
あくまでくさなぎ氏のファン。
でも今回の『ぷっすま』はなんだか京サマがツボ。
きっと気分はくさなぎ氏になりきりだったのね。



『こちら本池上署』

ある婦警の結婚が決まる。
同じ頃窃盗事件が起こり、犯人の車団吉が捕まる。
リストラされた会社から200万盗んだのだ。
家の中からあっさり見つかったお金。別れた娘への祝い金のつもりだったらしい。

あれ?車団吉、違うところにも出ていたような気が・・・と思ったら
『マルサ!!』に出てました。それも同じような役で。
この年代のリストラ大変なんでしょうね。
現実に起こりうるだけに見ていて辛いです。

逮捕されても娘の立場を考えてか口を開こうとしない団吉。
署長が娘には言わないと約束するとぽつりぽつり話し出す。
自分は悪くない。リストラした会社が悪い。退職金代わりに盗んだとか、
元の奥さんが娘に会わせてくれないから悪いとか
自分の事を棚に上げて全部人のせいにする。
したくなる気持ちもわからないではないが・・・。

結婚式当日署長の計らいでピーポ君の気ぐるみを着て
花束を渡す団吉。なかなか手を離さないのをおかしいと思う娘は
ピーポ君が父であることを確信し、後を追う。

いろんな刑事ドラマがあるけれど
こんなに穏やかな気持ちにさせられるのはこれだけ。
派手さはないし、現実味も帯びてはいないけど
好きだなぁ、このドラマ。



『東京ラブシネマ』

今回も見たよ。よかったんじゃないの?と思う。
けどツッコミどころが見つからないのよ。
どんな仕事も大変なんだなあってしみじみ。
それぐらいかな。来週も見ます。コメントはもうしないかも。
宮迫さんと美咲ちゃんがいい味だしてるな。そこを重点的に見よう。
竹中さんのゆがんだ愛情も要チェックね。


...

重くるし~い『BJによろしく』/『僕の魔法使い』広吉代理店の社歌♪ - 2003年04月28日(月)

『いいとも増刊号』ではボウリングフォームを見せるくさなぎ氏。
でもこれだけ???寂しいなぁ。もっとトークしてほしいのに。
それが味といえばそうなんだけれど。

『笑顔の法則』はまた録画失敗。。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
日曜日ってなんだかバタバタしてつい忘れるんだよね。ε- ( ̄、 ̄A)



『ブラックジャックによろしく』

内科研修スタート。カテーテルでの治療を見学している最中に事故が。
それまで外科を「切った貼ったばかりで脳のない・・・」と批判的だったのが嘘のように
外科に平身低頭OPを頼み込む。
外科医の態度のでかいことったら。おまえは何様だ!!メッサーがそんなにえらいんかい!!

担当することになった患者(ガッツ石松)はすぐにOPしないと危険な状態。
にもかかわらず、心臓外科とのカンファレンスの結果にゆだねるという。
「患者に初めて嘘をついた」のナレーション。
胸にずっしり。助かる可能性が少なくて、身よりもなさそうな患者に対して
どう対処するのが最善なのかはわからない。
医者を志すものとしての葛藤が重くのしかかる。

カンファレンスでは心臓外科の教授にもまっすぐぶつかり
その後散々コケにされる。
カオリに自分の患者のことを話す英二郎。
永大では治せないといわれる。
手術法を変えるよう直訴するも一蹴される。
カオリに病院外に一人だけ治せる心臓外科医を知っているといわれ
悩んだ末、その人に交渉することに。

このドラマ、毎回英二郎の葛藤の連続。
ここでなぜか、くさなぎ氏を思い出す。
ああ、きっと彼もいろいろ悩んでるんだろうな。
それがあんなふうに・・・いやいや、もうやめよう。
何度も同じこと繰り返して書いても仕方がない。
信じるって、応援するって決めたんだから。

実際の大学病院もこんなんなんだろうか?
出世ばかり、自分の立場ばかりを守ることに必死の医師たち。
患者のための病院ではなく医師の為の病院。
少ない給料から高いお金とられてそれでもまともに治してもらえないなんて。
心臓外科教授(名前忘れた)、こういう意地の悪い役よくやってます。
また似合うんだな、これが。
いじめられ役がハマるつまブッキーとやりあう感じはたまりません。
もうむかついてむかついて。ヾ(@^▽^@)ノ
石橋凌サン(思いだしたわ!!)うまいってことよね。



『僕の魔法使い』

いきなり奥さんが古田新太になって裸エプロンで
チューを迫ってきたら・・・。恐ろしいです。おぞましいです。
「みった~~~ん」どんなに愛する妻でも怖すぎです。
顔に脚ゲリ食らわすかもしれません。
でも観てる私は腹抱えて大笑い。ヾ(≧▽≦)ノ☆

バカになった夢をみたとおびえる田町。
隣にいるのは小田茜。懐かしいわぁ。
若かりし頃似てるって言われたことが何度かあって。(ホントよ)
私のほうが断然年上だから小田茜が私に似てるのよって思ってたけど。
周りで馬鹿やってても顔色変えずに涙を流す。
うっとおしい愛人だわ。

阿部サダヲ、運転しながら「広吉代理店」の社歌熱唱。
「主婦売春~、主婦売春~♪」ってすごすぎ。
彼女が江川似?出川似?実際は井川遙だって。すっげー。
井川遙がすごいんじゃないのよ。阿部サダヲがすごいの。
おはようございまっすぅ~、広吉代理店のものでっすぅ~。
ってしゃべり方もいいわぁ。

ひきもこりの組長を会合に出すのが今回のお仕事。
自分の都合のいいように記憶を作り変えてそれに対する罪の意識でひきもこり。(←しつこい?)

マネーのトラじゃないほう、アンタの神様じゃないほうって
はじめよくわからなかったのよ。
いやぁ~深いわ。面白すぎる。
都知事賞の賞状か絵かを思い出すべくぶーたんになるるみたん。
何で絵が組長の家にあるのか?そしてそして・・・
また田町に変身するるみたん。
アンタの神様収録中の田町は呆ける。
何で田町はるみたんの顔にならないんだろう?

1話1話の内容は正直どうでもいいの。
個々のキャラがすっごく濃いのでカラミが楽しいの。
阿部サダヲ、小田茜、西村雅彦そして古田新太。
メインの2人が出てないって?そうね、周りに比べるとチョイ弱いけどまあいい。
クドカンってすごいセンスの持ち主なのね。


...

近頃のあなたについて思うこと。/『チョナンカン』ハン・ソッキュ氏との対談 - 2003年04月27日(日)

久しぶりに美容院に行ってカットしてもらってると
担当のお兄ちゃんとなぜかSMAPの話になったのよ。
美容院のお兄ちゃんは友達なわけじゃないし
適当に流せばよかったんだけど
「つよしくんが好きなの」とつい言ってしまった・・・。
すごく仲のいい友達くらいにしかつよしくんのこと話題にしたことなかったのに。
自分のハマリ具合に驚いちゃったわ。
そのお兄ちゃん、くさなぎ氏の韓国語の事誉めてくれてうれしかったんだぁ。
もともとは木村くんがTOPでありつづけるのは何故か?って話だったんだけどねぇ。
木村くんのことは私には全く興味のないことだけど。

夕べは先週の『スマスマ』見返したり、『チョナンカン』見たり
ドリスマLIVEのビデオ見たりして最近のくさなぎ氏についていろいろ
考えて悲しい気持ちになったりいとおしくなったりと複雑だったんだ。

アイドルだって人間だもん。
不貞腐れたり、ニコニコしていられないことだってある、と思う。
先週のスマスマの歌のコーナーでくさなぎ氏の様子がおかしかったこと
日記には書かずにいたんだけどあちこちで話題になってて。
いろいろ思うところがあってのあの態度だったのだとは思うんだ。
月テレの『お気楽大好き』で
「すごく心がピュアになっていて見るものすべてが美しく見えたりしたけど
気をつけないと悪魔が現れて「うっせ~な~」ってなっちゃう」
っていってた、その「うっせ~な~」の状態だった?

すごく悲しかったよ。見ていて辛かった。
私たちファンはこうして画面を通してしかあなたに触れることが出来なくて
笑顔に力もらったり、涙をこらえる顔にうたれたりしているのに。
もちろんこちら側の勝手な思いなのだろうね。

撮りなおししないであの状態をTVで流した真意は?
スマスマスタッフの皆さんはなんとも思わなかったの?
いいたいこと、聴きたいことは山ほどある。
くさなぎ氏のいるそちらの世界では
あのように負の部分を見せてしまうのはプロとしてはどうなの?
私たちは何かしてあげたくても見守る以外何もしてあげられないのに。

空回りしているって、壁を蹴っ飛ばして飛び出したくなることもあるよ。
でもいいことだってたくさんあるでしょう?
どの世界でも同じだよ。あなたの選んだ世界なんだから、負けないで。
くさなぎ氏がつらいとき、あなたの好きなタイプの人間に変身して
あなたがいてほしいっていう時間だけそばにいて抱きしめてあげたい気持ち。
(本当は私のままそばにいたいのよ。でも迷惑になりそうだからね(/_<。))
いつでも応援してるから。

「月テレ」と女性誌(雑誌名忘れた)チェックしてきたんだけれど
どちらも目が気になって。
特に「月テレ」は目の周りのやつれ加減がひどくて。
いいことがたくさんあった後の表情がこれで大丈夫なの?
ステップアップしていく上で葛藤は必要不可欠だと思うけど
力のいれ加減が自分で調節できなくなっているんじゃないかって、とても心配。
体重が3キロぐらいもどったと女性誌の対談でいっていたけれど
日によってそう思えない日がまだまだあるし。
(録画や取材等で前後していることもあるのはわかってるのよ)


だいぶ話が重くなっちゃったわ。
ここからは『チョナンカン』の対談の話。

「この世界に入って一番うれしいことかもしれない」「やったぁ~~~!!」
ハン・ソッキュ氏との対談。
ジーンズスタイルにらしくない感じのTシャツ(独断的意見)で登場のくさなぎ氏。
夕べは眠れなかったらしい。
寝られない事なんてないといっていたあなたが眠れなかったなんて。
強い思い入れを感じるわ。
だって『チョナンカン』のあなたは目に力がある。
いつにもまして美しいのよ。ほかのどの番組とも違う。

繰り返す「キンジャンテンダ」の言葉どおり表情もこわばり気味。
韓国語をほんの少しだけかじり始めた私までチョナンの緊張が移ったかのように
すごく緊張してハン・ソッキュ氏の言葉を拾う。
当然たまーに知ってる語句が出てくるだけで字幕を追うばかり。トホホ。

ハン・ソッキュ氏はとても紳士的な印象だった。
くさなぎ氏の好きなものには何でも触れてみたいと思いながら
まだハン・ソッキュ氏の映画は未体験の私。
『シュリ』は知ってるけどテーマが重そうで。
何より「自分に似ている」というくさなぎ氏の言葉を正直信用してなかったのだ。
映画の紹介でチラッと見かけたハンソッキュ氏はトムハンクス系のおっさん(失礼!!)に見えて。
(トムハンクス好きなのよ。でもくさなぎ氏とは似てないでしょ?)
本当にごめんなさいだわ。くさなぎ氏の言葉は正しかった。
『グリーンフィッシュ』の紹介での泣きシーン。思わず「似てる・・・」とつぶやいてたわ。
纏う空気が同じ・・・なのよ。

ハン・ソッキュ氏はチョナンの目がキレイだといってくれて。
なんと答えていいのか困ったようにうれしがるチョナン。
憧れの君を見つめるチョナンの熱いまなざし。
ジェラシーすら感じちゃうわ。
ある俳優が好きになったからといってその言葉を学ぼうと考えるのはすごいことと
誉めてくださった。そうよね。そうなのよ。
短期間でそこまでたどり着けるチョナンってすごいのよ。
好きこそ物の上手なれって言うけれどなかなかそこまでなれない。
いつか自分の時間がもっと取れるようになったら
私も韓国語会話の教室に通いたいな。

初めこそ固まっていたチョナン。少し話し出すととても舌が滑らかに。
日本語のときとは大違い。(ハングルイキイキ、日本語カミカミ・・・ね)
ああ、いつかチョナンの韓国語が字幕無しで理解できるようになりたいわ!
来週は対談後編。いつになく饒舌なくさなぎ氏に会えそうね。

GW中に1本くらいハンソッキュ氏の映画が見てみたいわ。

あ、アスパラのダンサー編、チャンネル変えた途端にGET!!
今はじめて見たわ。ラッキー!!
ザクティのようにさわやかな感じではないけど
表情は悪くないわぁ~。ピンでやる仕事のほうがやっぱりイキイキしてる???


...

メンチ切るくさなぎ氏/『あなたの人生お運びします』むかつく大家 - 2003年04月25日(金)

『笑っていいとも!!』

今週の衣装は白のVネックニットに白のジーンズ。
ニットの白は光沢があって綺麗。
髪もちゃんとブローしてあって。ネックレスはクロムハーツ?
いつもこんな風にしてよ、スタイリストさん。

「声に出して伝えたい日本語」ではまず先週の反省会。
『つよしくんはできたんだけど、私がだめだったのよ。』って
おすぎさん、フォローしてたわ。
お気に入りですもんね。遠藤さんに抱きついてたけど
本当はくさなぎ氏に抱きつきたかったんじゃないの?

お題は甲が伝線ストッキングで乙がお腹ゴロゴロ。
全然普通じゃーん。つぶやいてるだけで。やっぱり伝わらず。
アップのくさなぎ氏が見られるからハズレでもいいんだけどさ。
1ヶ月前と比べると本当に安心して姿を見ていられるようになったわ。
少しは声も出すようになったし。
ちょっと前まで全然しゃべらなかったもんねぇ。
チョコチョコ声が聞こえるのがうれしい。

ゲストを当てるコーナーではちょっぴりハングルが。
ココリコさん気を使ってくれてちゃんとそれに触れてくれて。

いいとも選手権ではメンチを切るくさなぎ氏。
首カクカクして。少し恥ずかしがってた???
一生懸命ほかの人のジェスチャーを見てるせいか
移動するのが遅いくさなぎ氏。アナウンサーのお姉ちゃんが
座るタイミング量るの難しそうだったわ。

関根さん、お願いだから来週こそはくさなぎ氏にかぶらないでね。



『おみやさん』

15年前、ある一家が失踪した。
林間学校で家を空けていた長女を残して。

警察車両のそばでトラックにぶつかりそこなってバイクで転んだ男が
バイクと荷物を残して逃げた。荷物には2千万ものお金。
怪しいと思っているうちに男が殺される。

その男と付き合っていたのが15年前残された長女。
15年前の失踪の前、長男が水死していた。
長男の事件の後の失踪なのに警察は何故何も情報を得られなかったのか?
警察はどの時代も威光ばかりかざしてるごく少数の人たちによって
たくさんの事件を迷宮入りさせてきたんだな。ひどすぎる。

お金はあるお店の女主人から脅し取ったものだった。
長男の死は血のつながらない父親が保険金目的に殺したのだった。
保険金がそこをつくと今度は長女を狙いだしたので
母親が父親を殺し、妹を連れて逃げたのだ。

ずっと置いていかれたと思っっていた長女は母を訪ねるが、
人違いだと拒否され、交際相手の男に恐喝させた・・・

結局誰が悪かったの?
一番悪かったのは父親?子供のためにつかまるわけにはいかないと
妹だけ連れて逃げた母親?なんかほかに方法はなかったの?
本当にいやな事件だったわ。

母親だと気付いたキーポイントの「ウサギちゃんりんご」。
眼があるのってはじめてみた。私の周りでは今まで見たことないけど、
実際にうちのそうだった(眼があったよって)人いるんだろうか?



『動物のお医者さん』

う~ん・・・。
このドラマを見て佐々木倫子さんは喜んでいるんだろうか?
ハムテルはやっぱりいただけません。
タカさんは若い頃も現在もまあ許せる感じなんだけどね・・・。

孫の夢に協力すると、動物病院を視察に行くタカ。
そのためにチョビに山ほどみかんを食べさせて。
チョビはラッキーだったのか?

小夜ちゃんは絶対に違う!!
確かに原作の小夜ちゃんはぷりぷり怒っているけれど
ヒステリーってイメージじゃないのよ。
もっとせっかちな感じって言うか・・・。
とにかくこの子は違う!!と声を大にして言いたいの。

動物たちがメインのストーリーを早く見たいなぁ。
キャストがどれもこれも微妙な人ばかりなので
そっくりな動物たちで楽しみたいのよ。
アニメだったらなぁ。でもやっぱりイマイチかな。



『あなたの人生お運びします』

団地の引越。
同じ団地で2件かぶっちゃってトラックを借りて作業する。
きちんと準備してたほうの家がまず文句をつける。
何でちゃんと準備してたうちが古いトラックなの?同じ値段なの?って。
トラックのことはともかくとして同じ値段なのは確かに納得いかないよな。
当日荷造りもしてないのにのんきに朝ごはん食べてるってどういうこと?
急遽荷造りしてやってんのに、子供が暴れてるの注意もしないって何?
客なら何してもいいて言うのか?
こんな客の仕事なんてやる必要ないから帰ればいいのに。
私なら絶対帰る。ふざけるなって。

このわがままな客からネックレスがなくなったってクレーム。
貴重品はちゃんとしとけって言われたでしょうが。
50万弁償金として振り込んだ頃、ネックレスが見つかる。
大家と半分山分けだって???こいつらなめてるな。普通お詫びして返金でしょう。
この大家、手土産があたりまえだと思ってて
それが豆腐だったこと面白くなく思ってる。
文句つけて引越し代負けさせて、
高価なもの紛失したことにして弁償代吹っかけるよう
次に紹介した人に吹聴して。
今度はロレックスなくなって100万だと。
これは立派な詐欺だよ。泣き寝入りしないで訴えてやればいいのに。

でもそのおかげで、先に見積もりとること、引越しの料金プランを決めること、
白いダンボールも思いついて結果的にはよかったのかもしれないけれど。

ところで契約書は交わしてるんだろうか?
「貴重品は必ず携帯してください。
万が一の時も当方では一切の責任持ちません。」
って記載して判子もらっときなよ。
この大家よりもっとタチ悪いのが出てきたら困るよ。

この大家、マジむかつく。(▼ヘ▼#)
金かえせぇ~~~っ!!そして捕まってくれ。
紀香姉さん、がんばって!!


...

ドラマアカデミー賞主演男優賞!!/またしても寝返りGET『どっちの料理ショー』 - 2003年04月24日(木)

今我が家には3冊のTVガイドがある。

保険屋のおばちゃんからもらった簡易版も入れれば4冊。
『月刊ザ・テレビジョン』、『TV LIFE』、『WEEKLY TV FAN(保険屋からの)』
そして『週刊ザ・テレビジョン』。
普段は保険屋からもらうだけか、『月テレ』くらいがいいトコなのに。
くさなぎ氏のおかげでこんなに集まってしまったわ。
彼をこよなく愛す人たちの家はみんなこんな状態なんじゃないだろうか?

なんてったって第36回ドラマアカデミー賞、7冠!!
すっごくうれしい~!!(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)

最優秀作品賞、脚本賞、監督賞は予想通りだったんだけど
正直なところ、主演男優賞、助演女優賞は危ないかも・・・と思っていた。
矢田亜希子さんにはあまり興味がないので置いておくとして
くさなぎ氏はノミネートライバルに木村くんがいる。
(SMAPメンバーでは慎吾くんもね。
 でも同等に比較するには放映時間帯とかドラマの形態とかが違いすぎる。)
俳優としての実力は、ファンって言う贔屓目を抜きにしても
くさなぎ氏のほうが数段上だと思っているけれど
木村くんに比べると確かに華はない。(悲しいけど。思いたくないけど。o(T^T)o)
だから読者票がどうかなと。

でもでも・・・ふたを開けてみれば審査員票、TV記者票ほぼ満票。
読者票も半数以上獲得で圧勝!! \(≧∇≦)/\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/ ♪
おめでとう!!自分の事ではないけれど、この上なくうれしいです。
いい作品に、いい役に恵まれて
しっかりとやり遂げた結果が認められたんだね。
ガッツポーズをとる彼の表情は本当に嬉しそう。

『チェゴジ!!シンナンダ~!!』
     ↑ 
くさなぎ氏の心の声よ。わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ

視聴率では木村くんに大きく水を空けられていたものの
作品の取り上げられ方は、放送中はもちろん、
放送後もこれまでのどんなドラマとも違っていた。
それが『記憶に残るドラマ』ということなんだろうね。

木村くんを超えたい!!と常々思っていただろうから
なおの事うれしいだろうな。
(私は木村くん、苦手なんだけれど
 平均視聴率が30%を超えるほどの彼の魅力というのはすごい!!と思う。
 木村くんの力だけではないことはくさなぎ氏と同じだけれど。 
 1位2位とれちゃうSMAPってたいしたもんだ。よね。)

これからも謙虚に、真摯に、そして大胆に。
胸には大きな野望を秘めて俳優業にいそしんでいってください。
ずっとずっと応援するからね~。(o^-^)尸~''☆ミ☆ミ

受賞の写真、シャツの色が色白を強調していて、唇も燃えるように赤い。
女性だったら綺麗に撮れてるわぁ~って文句なし。
今のくさなぎ氏にはもうちょっと白っぽい青がよかったな。
かなりの独断的意見ですが・・・。




『どっちの料理ショー』

今日はビデオもセット済み。けどリアルタイムでも見ちゃった。
『僕、味見ましょうか?今』からスタート。
させてあげたいわ~。
タンメンVS五目そば。実はどう違うのか今までわからなかった。
どっちも野菜たっぷりで美味しそう。
これはぜひとも食していただかなくちゃ。

五目そばのスープを味見する三宅さんを見るときの表情、すごく好き。
食制限がなくなってからはコメントも饒舌。
『隠れタンメンファン』『隠れ五目そばファン』って別に隠れなくってもいいわよ。
釈ちゃんじゃないけど、とろみに弱いのよ。
あんかけ風呂には入りたくないけどね。
五目そば食べたいわ~。スナップえんどう五目そばにも入れてよぉ。
スナップえんどう湯がいてマヨネーズつけて食べると美味しいのよ。
昨日も食べたんだ。あー、食べたい。

出来上がりはどっちも美味しそう。
私はとろみで五目そば!!
くさなぎ氏は・・・一人寝返ってタンメンGET!!
よかったねぇ。
締めのお言葉は『言葉がない・・・』
おいしいタンメン存分に味わえて羨ましいわ。
美味しそうに食べるくさなぎ氏を観て幸せ。
五目そば負けちゃったけどおなかいっぱいです。
ごちそうさまでしたぁぁぁ。



『ダイヤモンドガール』

売れっ子ミュージシャン・HIROTOとその妻の離婚問題。
下積み時代を支えた妻が、売れてきたら捨てられるってよくある話。
妻の代理人に実の姉。これがまたきっついお姉ちゃんなの。
妹が可哀想だから頑張ってるらしいけど、
妹が幸せなのが悔しくて別れてほしいんじゃ?
妹の気持ちを尊重してあげるのが一番なハズなのに
「あんたは黙ってなさい」って態度。納得いかないなぁ。

中身のある女って?っと白川由美に尋ねる麗香。
白川さんって素敵なおばさんです。若干くどいかなって気もするけど
知的だし自分を持ってる(ようにみえる)し。

元カノ麗香と今カノ園田先生の話に聞き耳を立てる慎一郎。
そりゃあ気になるわなぁ。
「慎一郎を返して!!この泥棒ネコ!!(千華子風に)」なんていわれたら大事だ。
こんな風に振られちゃったんです・・・とは実際言ってたし。
園田先生は「訴えたら?」なんて言ってるし。
資料も落とすわ。針のむしろですね、慎一郎。

リポーターの無遠慮な質問攻勢。
食って掛かる麗香に「そういうあなたは何?」とさちこ(HIROTOの妻)。
そんな風に言われても、くじけずにさちこの話を聞こうとマンションに通う。
自分の話をするとさちこは心を開いてくれた。

自分を通すようにいったのに妹に余計なことをしたと怒り狂う姉。
だからあんたの事じゃないんだってば。
居合わせたHIROTOにも啖呵きりまくる。
そこへ当人のさちこ登場。
仕事を理由に逃げ出そうとするHIROTO。
「逃げるの?」
ここからは麗香の独壇場。
事務所のみんな総立ちで麗香の独演に耳を傾けている。
おーい。仕事はどうしたの???のんきに人の仕事に耳傾けてる場合か?
「今のあなたからもらうものは何もない。」と去っていくさちこに
目がさめたHIROTO。
会見で非を詫び、2人で話し合いの場を持つことに。

慎一郎が園田先生にプロポーズするのを聞いたすぐ後に
打ち上げに連れて行かれた麗香。
断れよ~。辛すぎる。いくら中身がない女でもそれはいたたまれんでしょ。
園田先生と別れた後に鍋島さんともう1件。
やけ飲み。ハイペース。当然つぶれる。面倒見るのは鍋島。
部屋で麗香が荒れていたわけを知る。

さあさあこれからどうなる?
鍋島が「しょーがねぇから、俺が面倒見てやるよ。」ってことになるんだろうか。
とりあえず慎一郎には幸せになってほしくないな。
正しい選択はしたと思うけど、やっぱり許せないから。




まだ『夜逃げ屋本舗』見てません。
明日見るもの多いな。全部見られるかしら?


...

ナギちゃん、食っちゃうか?かなり食いたい!食われたい?並んで寝られるだけでも。チェゴジ!! - 2003年04月23日(水)

待ってたよー!!の『ぷっすま』DAY。
企画は「社会見学お値段鑑定グルメツアー」。対戦相手は東野&花子。
オープニングからテンション高いゲストに対し、あいかわらずのナギスケ。
今日の衣装はベージュのパーカー+ジーンズ。
つよしスタイルとでも言うべき組み合わせ。
やっぱりジーンズはいいわぁ。さすがジーニスト。

1回戦は消防署見学。
4人とも防火服に着替えて・・・くさなぎ氏マジかっこいいです。
こけた頬も美しすぎます。笑顔のつよし隊員。ミニサイズにして持ち歩きたい。
メット姿も帽子かぶってるのもいい。鼻筋通ってて美人さん。

まずはくさなぎ氏が消火活動。
おっかなびっくりか?ずいぶん遠くからの消火ですが
何とか無事鎮火。消火器をまじまじと眺めていたのは何故?
次は放水体験。
満面の笑みで楽しむくさなぎ氏。
「ユースケさん、いいなあ。俺そっちやりたい」って場所交代。
子供のようにはしゃぐ。かわいいなぁ。

はしご車はまずユースケが。高所恐怖症で5メートルくらいから大騒ぎ。
次は花子・・・と思いきや、2人で体験終了と聞くと
「僕乗りたい!!」と立候補のくさなぎ氏。
「ちゃんと怖がったりできる?」という花子に
「怖くないもん」と強気。

「ぷっすまの『すま』はSMAPのすま」
そのとおり。
でもSMAPだからというよりはくさなぎ氏だからなのよ。(何が?)

頂上についても「怖くありません!!」とはっきり。
本当に楽しそう。勝負には負けましたが。

おそば食べられないナギスケ。
途中退場でロケバス先乗り。やりすぎでしょう。面白いから許すけど。

2回戦は電車関連の問題ということで駅へ。
「来て頂きありがとうございます・・・」変な挨拶しながらドアの閉開。
1,2問連続でとられて本当は負けなのに
これじゃあ面白くないとルール変更で3問目は3ポイントに。
卑怯なナギスケ。逆転勝ちで豪華1万円弁当GET。
花子がくさなぎ氏のお弁当にちょっかい。
「だめだよー、負けたんだから」いいなぁ花ちゃん。
私もそうやってじゃれたいわ。

お返しにバスに戻ろうとするゲストチームに
「仕事なんだから」って・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
おまえたち、楽しいぞ。≧(´▽`)≦

3回戦はラブホ。
まあずいぶんと豪華なホテルですこと。
採算取れるのか?と心配しちゃいました。余計なお世話ですけどね。
みんなでヒノキの船のベットで横になって羨ましすぎる。
「ナギちゃん食っちゃうか?」
食っちゃいたいぜ。あちこちいじってるくさなぎ氏はかわいすぎる。
食ったり食われたりしちゃいたいわ・・・(#⌒∇⌒#)ゞ 
あちこちのベットで並んで横になるときの表情は心ここにあらずで
いったい何を考えてるの?疲れてるの?

3回戦目も負けたのに焼肉食べちゃうナギスケ。
「ビール下さい!!」ってホント何でもありの番組だな。
カンペに「今日は引き分けだ!!」ってどういうこと???
スタッフもみんなナギスケにかぶれたわね。
引き分けってことはまたこのメンバーでやるってことか。
おもしろいからいいや。

『君たちの終わらない戦いに万歳!!』

あー、おもしろかった。くさなぎ氏,たくさん食べてたみたいね。
自らビールも頼んでたし。ぷっすまはこうでなくちゃね。
卑怯という言葉は『自由人』に置き換えられるのね。便利だわ。
くさなぎ氏の笑顔たっぷり味わっておなかいっぱい。
ごちそうさまでした。 <(_ _)>



『マルサ!!』

本日のターゲットはなまくら坊主。
でも宗教法人って税金かからないんじゃなかったっけ?
懐にいれちゃったら脱税になるのか。そりゃそうだよね。
戒名作成ソフト誰が作ったんでしょうね。
あったら便利~って観てたお坊さんたちきっと思っただろう。

それにしても山口美也子のこわれっぷり。
潜入捜査の最中に乱入。
「あなたぁぁぁぁぁ~。ここにいるのはわかってるのよぉ~」
こ、怖い。いかにもなおばさんだわ。
でも愛しているからこそ、だよね。
気持ちがなかったら、「浮気?こっちも好きにやらせてもらうわよ」で済むもんね。

何とか部屋から逃げ出した加音子となまくら坊主。
小型カメラを落とし(それも散々踏まれて)、頼みのつなのGPS付時計は
渡し間違えて本部に。ありえねー。ミス多すぎ。そうでなきゃ楽しくないけど。

ミスのおかげというか加音子の時計のアラームのおかげで
隠し財産のありかを発見。
「仏作って魂入れず」入れたのはお金。ご利益ありそうな感じするけどね。

そうそう、今回の財津さん、死んだ旦那とその双子の弟。
胡散臭そうなちょび髭親父。似合いすぎるわ。




『顔』

また30女が犯人でした。
なんでよ~、もう。結婚してない30過ぎの女はそんなに淋しくみえるのか?
ただ若いだけで全然パッとしない交番勤務の借金もち男と
どうしても一緒にいたかったのか?
それで幸せになれるのか?
そんな男はまたギャンブルに手を出して借金増やして
姉さん女房に甘ったれて迷惑かけ放題だぞ。
借金あるのわかった時点で三行半突きつけてやればよかったんだよ。
幸せどころか犯罪者だよ。
こんな後ろ向きの30女ばっかりクローズアップしないでよ。もう!!
こんなすぐばれるような犯罪、切り抜けて幸せになれると本気で思ってたんだろうか?
悲しすぎるよ。

ところでこのドラマ、海東健は何で出てるんでしょうか?
チンピラっぽい記者さん???位置付けがよくわかりません。
半端な使われかたしてますね。




高3の頃、犯罪心理学の勉強がしたいと思っていて
東北地方の大学と、実際に行った関東にある大学を受験しようと思っていたんだけれど
受験日が重なっていたために近いほうの大学を受けた。
いざ入ってみたら犯罪心理はほとんど講義になくて
東北の大学にしておけばよかった・・・と後悔したもんだ。
今でも『連続殺人犯』なんて文字を眼にすると
ついついその記事を読みふけったりしている。
5年前くらいに『マーダーズケースブック』という本が週刊で出ていて
仕事帰り電車でよく読んでた。(周りは怪訝そうだったけどね)

と、いうわけで『運命のダダダダーンZ』ついつい観ちゃいました。
ロシアを震撼させた連続殺人犯・アンドレィ・チカティロの話。
53人を殺害。裁判では被害者の関係者に傷つけられたりしないよう
檻に入れられていた。
不敵な笑みをもらし裁判に臨む姿はとてつもなく恐ろしかった。

こんなことに興味ある私ってどっか変なのかしら???



...

Road To 僕の生きる道/『僕の魔法使い』みったん&るみたん - 2003年04月22日(火)

遅まきながら『TV LIFE』買いました。
いくつかのシーンが載っていて
まだ写真を見るだけで涙があふれる。
特に秀雄が息を引き取るときのシーン。
ドラマ放送当時より1枚の写真になっている今
より心に伝わってくるような気がする。

脚本の橋部さんははじめ二の足をふんだんだそう。
「死」をテーマにするとお涙頂戴の陳腐なものになりがちだと。
でもならなかった。
等身大の主人公の姿を淡々と書くことで
文中にもあったけれど、「泣かせる」のではなく「泣くまいと歯を食いしばらせる」
という表現がぴったりのドラマになった。(と思う。)

今回の記事で『僕の生きる道』に携わる多くの人たちの想いに触れることが出来て、
よりこの作品が好きになった。
メインキャストだけでなく大杉さんや小日向さん、浅野さんや鳥羽くん等々
ほかたくさんのキャストの方々の想いも掲載されていて
本当に内容のある記事だと感謝の気持ちでいっぱいです。

「霊柩車とすれちがって(死ぬことが)とても怖いと思った」という件で、
彼の仕事に対する真摯で一本気な姿勢と、一方で自分を見詰めることのできる冷静さを
垣間見ることが出来て、ますます彼に強く惹かれた。
自分に酔ってしまうのもあれだけ減量すればわかる気がする。
そこで終わらずに我に返れる冷静さがくさなぎ氏をまた成長させるんだろうな。


『スマスマ』

玉様ビリヤードはさんまさんがゲストハスラーなので
くさなぎ氏、そんなに絡めないんだろうなと思いながら流し観。
2球続けて落としてかっこいいところ見せたかと思いきや
フリーボール外すところはとてもくさなぎ氏らしいわ。
まるで『ぷっすま』を観てるのかと思ってしまった。

白いシャツにちらりと見える鎖骨。
私にどうしろって言うのかしら?(どうしろとも言わないわよo(*^▽^*)o)
そんなに見せないでよぉ。
後ろから抱きしめたくなるじゃないの。
いやいや抱きしめてくれてもいいんだけどね。
(だからどうもしないんだってばぁ(〃^∇^)o_彡☆)

「東京フレンドツヨシ」って思いっきり他局なんですがOKなんでしょうか?
難易度12ツヨシのゲーム、後ろから、正面から落ちた後
3度目には成功してしまう運動神経。さすがね、くさなぎ氏。
格好は関口さんでもムキになって走るあなたはとても素敵よ。

エンドトークではくさなぎ氏の発言は軽く流されて終わり。
なんでよ、木村くん。(ーー;)凸
いつも言うけど、木村くんの番組じゃないって言ってるじゃない。
もっと平等にやってよ。
くさなぎ氏がそういうキャラなのはわかってるけど
そういう扱いが続くといやなの!! o(*≧д≦)o″))
ほんとに、お願いしますよ。





『こちら本池上署』

ひったくり多発。
犯人たちは「わくわくする」「ただのゲーム」と軽口。
そりゃあ奪う側からすればそうだろうよ。
でも襲われた幼稚園の先生は外に出るのが怖くなり
結婚もためらうように。
おばあさんにいたっては腰の骨折れちゃって歩けない。
それがゲームの結果か?同じことされてみろって。
「ゲームだよ」って言ってやる。

犯人は女装して事件を起こしているのでは?と気付いた署長。
金子賢に女装させておとり捜査をする。
こんなでかい女狙うか普通???
「女装なんかして気持ち悪いんだよ」といいながら犯人確保。
自分に言ってるのか?金子賢。

いつもは西岡徳馬にごますりの副署長。
「菊川麻衣(水野真紀。役名の漢字は違うかも)は刑事の資質はあるのか?」と聞かれ
「犯罪被害者である彼女こそ資質がある。」と断言。(遠慮がちに・・・ではあったけど)
そうでなくっちゃね。部下をかばって(信じて)こその副署長。

一度は断られたプロポーズ。
「あきらめたくない。ご主人を亡くしたときの気持ち、全部ぶつけてほしい」と、堂上。
「主人が亡くなった日、前の晩喧嘩していつもは言う「気をつけてね」が言えなかった。
言っていれば助かったかもしれない。ずっとそう思っていた。」
「辛かったね。全部持ってきてください。辛い思いも全部。」
堂上さん、申し分ない男です。
昔流行った3高ですね。見た目も悪くない。
でもってこんなに思いやりがあるときてる。
子持ちでもこんな人と出会えるんだろうか?
羨ましすぎる。



『東京ラブシネマ』

はっきりいってコメントすることがないんだよね。
面白くないかと聞かれればまあいいんじゃないの?というレベルではあるんだけど
つっこみどころがないというか・・・
結局のところ、力を入れて観てないってことなんだよね。
こういうキャラの財前さんにはもう飽きたし。

そうそう、竹中さんと宮迫さんのカラミは面白い。
『この前焼酎おごってもらったから「ちゅうちゃん」』
『ふふふふふ・・・』びしっ!!  川`0´)/☆#T。T) アウッ!
怪しいおっさん同士のつっこみあいはツボです。

それくらいかなぁ。
白石美帆さん、苦手です。
どんな役でもポーっとして見えて。



『僕の魔法使い』

クドカンのおバカ系ドラマ、冴えてますねぇ。
いまどき絶滅したと思われるラブラブなバカップルみったん&るみたん。
「~たん」って呼び方がもうたまらないです。
後ろからスリッパで頭殴りつけたい感じ。(⌒▽⌒)

るみたん、みったんに早く会いたくて駅に迎えに行く。
おい、まだ昼間だよ。今日は半ドンの日だったのか?
途中、古田新太と自転車で激突。
「自転車とごっつんこしちゃったの」
ごっつんこってレベルではないと思うぞ。相手は古田新太だよ、かなり痛そうだ。

そのときみったんはまさに単身赴任の話を持ちかけられているところ。
るみたんからのメールで心ここにあらずで聞いていたのに
ちゃんと断ったんだね。断ったとは言わないのか、辞めてきたんだから、会社。
この平成大不況にのんきなみったん。
でもるみたんは「みったん好き」
それで済むのか?

共働きすればいいと一緒に面接を受ける2人。
手をつないでるのに、知らない人ですって・・・
当然次々断られ、近所の便利屋に落ち着く。

初仕事は予算60万のリフォーム。
ベストタイムのリフォーム計画にでも応募したら結構ちゃんとできるんじゃないか?
ただし、あなたがやるのよ。渡辺いっけいさん。
そして出来あがりに感謝しむせび泣く鈴木砂和。
一緒に泣いてあげましょう。関東地区なら板垣先生ですよ。
私はアンパンマンこと前出さんが好きなんですが。
ま、知る人ぞ知るですね。

盗聴器が見つかり疑われるみったん。
「みったんは悪くない」と泣き出するみたん。
途中で古田新太に変身。
「おまえ誰だ!!」「ひどいよ、るみたんだよ」
わかんないよ。それに怖いよ。「みったんは悪くない」と泣く古田新太。
毎週土曜が楽しみになりました。


...

喜びじわじわ・・・突き抜けたぁぁぁっ!!おめでとうチョナン!! - 2003年04月21日(月)

『パワスプ』聴き逃して溜息。------^( ToT)^
出先だったのよ。でもそんなときでも聴けるようにって
ラジオ買ったのよ。ケチって880円のちゃちいやつ。
安いとアンテナとか不都合あるの?
一発選局できないとかイヤホンが巻けないとか
そんな違いじゃないの?(ちゃんと性能ぐらい読んで買えよって?)
確かに値段が10倍ぐらい違うのも売っていたのよ。
でもね、ラジオよ、ラジオ。
野球中継電車で欠かさず聴く親父じゃあるまいし
普通に聴ければよかったのよ。
なのにノイズだらけで話になんないの。
まじぃ~???なんでぇ~???
ラジオの件は毎日韓国語講座聴くから無駄にはならないけど
今日くさなぎ氏の声を聴けなかったショックをどうしてくれるのよ。
くぅ~っ。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

ついでに『笑顔の行方』も録画失敗しました。
これはそんなショックでもなかったけど。
なんだかなあ、もう。
今週最先悪いスタートだわ。



『Mステ』

ミニステから登場。
最初から中居くんに隠れちゃってるし・・・。
今日の黒の衣装はいい男風(風って・・・)でシビレル。(〃ω〃) キャー♪

トーク席に座っていたくさなぎ氏。
オフの日に衣替えしたって言ってました。
防虫剤入れ忘れてTシャツ虫に食われたって。
そのTシャツもう処分しちゃったのかしら?
ほしいわぁ、虫食いでもいいから。家宝にしちゃう。(o^-^o)
せっかくのくさなぎ氏のトーク、やっぱり木村くんが持っていきました。
くさなぎ氏では間が持たないというか、話が続かないからなんでしょうか。
今回の衣替えトークでは、くさなぎ氏自身が困ってる風でもあったわ。
でもまあ、少しはしゃべってくれたからいいけど。

歌のときは左耳のピアスがチラリ。
髪が長いから見づらいのよ。
その素敵なお耳もちゃんと見せてほしいのに。



『チョナン・カン』

韓国で『世界でひとつだけの花』(サビ部分)を歌うチョナン。
歌詞は自分でハングルにしてみたって前にいってた。
いきなりステージに上がって、ひとりでMCもして。
SMAPのくさなぎつよしではない、チョナンカン。
とても晴れ晴れとした自信に満ちた顔で歌うチョナンを見て
この人は本当に努力の人だなと思う。
すごいな。私も彼のようにありたいと強く願う。

番組スタート(2年前ね)の頃の『こいつ誰?』って視線じゃない感じの観衆。
拍手と声援を受けるチョナンに嬉しくて涙が出た。
「アジュ インキガ イッソヨ(人気出てきたかな)」
うんうん。(。・・。)(。..。)(。・・。)(。..。)近い将来もっともっとね。

一人タップの練習に励むチョナンに、いい知らせが届く。
憧れの人との対談が決まったのだ。
その名前を聞いた後の彼の表情。
『ハン・ソッキュとの対談』という言葉が彼の脳の奥深いところに届くまでの時間が
伝わってくるかのような表情だった。
少しずつじわじわと頭の中に浸透していって、

そっか、そっかぁ、うれしいぃぃぃぃぃぃぃ!!!
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪
すげぇよ、マジで?!どうしよう!!まじ?!すげぇうれしいよぉぉぉぉ。

って感じ。
努力して、努力して、がんばって、強く想いつづけて。
想いは届くんだね。
よかったね、チョナン。
自分の事みたいに嬉しい。
もう対談は撮りおわったのかしら?来週が楽しみだわ。





『ブラックジャックによろしく』

ずっしり。
毎回なんて書こうか言葉に詰まる。
本当に重たいんだもん、テーマが。分かってて見てるんだけどね。
ごくごく簡単に書きます。

今回は延命治療が主なストーリー。
75歳の時計屋のおじいちゃん。助かる見込みはごく僅か。
『不必要な延命治療は社会悪』と言い切る白鳥先生。
『助かる見込みの少ない患者は見殺しにしろっていうんですか!』熱く詰め寄る英二郎。
いろいろなジレンマを乗り越えて、いろんなことわかった振りして切り捨てて
ベテランになっていくんだろうけれど、初めくらいはこれくらい熱い思いでいてくれないと
患者の立場はないぞ。だからそれでいいんだと思う、英二郎よ。

白鳥先生は英二郎をかっていてくれたのね。
『また必ずここへもどって来い』
深々と頭をさげる英二郎。分かり合えた瞬間ともいおうか。

カオリが永大病院に勤務することに。
『あの夜の事は内緒にして置いてあげる』
過剰に反応する出久根。いいわぁ。一服の清涼剤ね。




『OL銭道』

止めようと思っていたんだけれどつい観ちゃいました。
今回は物件詐欺。
結婚する元彼の事なんてほっとけばいいのに
まだ好きだからほっとけないあやめ。
住んでるマンション追い出して違う物件契約させて稼ごうとする大家と悪徳不動産屋。
実は親子で荒稼ぎか、金歯がキラリン!!むかつく。
そしてまたまんまとだまされる真一。
こんな男、だめ。せっかく貯めたお金みんな持ってかれちゃうわよ。
それも罪悪感なく。
こういう男に惚れる女の気が知れない。
婚約者と元カノジョが実は張り合っちゃったりしてるんだから
意外にもてちゃってるわけよね。信じられんわ。
むかつくと思いながらつい観ちゃった私。
来週も見ちゃったりして・・・。



『僕の魔法使い』は明日コメントします。
チョナンにはまってしまってあまりにリピートしたせいで
もうパワーなくなってしまいました。
もうすぐハングルのラジオ講座も始まるし。
すごく眠いんだけど・・・。でも頑張るわ。
くさなぎ氏も頑張っているんだから。



...

『いいとも』甘い桃/原作の面白さが半減してる『動物のお医者さん』 - 2003年04月18日(金)

『いいとも』での衣装、シャツの上に黒のベスト
いやいやあれはもしかしてベストがくっついたシャツなんじゃ???
なかなかさわやかで良かったわ。
ここ何回かジーンズ以外でのご登場が続いていて淋しい限り。
前からだけど遠慮がちなくさなぎ氏、立ち居地が後ろすぎて
ほかの人がかぶるのよ。TVなんだから前に出ないまでも
誰かの陰に隠れないでぇ。/(-_-)ヽ
観覧しているくさなぎ氏目当てのお客さんもきっと同じこと思っているはず。

『声に出して伝えたい日本語』だったっけ?タイトル覚えてないけど。
「甘い桃」がお題。甲は桃、乙は水着のお姉さんの写真。
くさなぎ氏に何させようっていうのかしら。
いかにもな怪しいお題だわ。
でもそれをものともせずに見事伝わっちゃいました!!
あの表情はかなり微妙でしたが・・・。

頬のコケ具合がだいぶ落ち着いてきて
肌も少し綺麗になったかな?

最後のおすぎ花粉を取るコーナーは
さすがくさなぎ氏、うまくタイミング合わせてバッチリ決まってたわ。
ああ、でも金曜コーナーなんかつまんないのよ。
くさなぎ氏はもちろん、関根さんも、おすぎさんもココリコのふたりも
いいんだけど、企画がイマイチなのよ。
覆面して出てくる人が誰か当てるコーナー、みんなだれてる感じで。
もっとくさなぎ氏がおなか抱えて笑う姿を見られる企画、作って頂戴よ。



『動物のお医者さん』

う~ん・・・なんというか・・・
まず思ったのは、原作者の佐々木倫子さんが
素晴らしい描写をされていたんだなぁということ。
すなねずみがえさを食べているところ、ヒヨちゃんが攻撃を仕掛けるところ
チョビの表情等々、本物そっくりだったんだなって。
オヤビンと一緒で絵心がない私はただただ感心しきり。

でもってドラマなんですが・・・
う~んう~んう~ん・・・と、うなるばかりです。
まずね、ハムテルが違うのよ。なんていうか表情が違う・・・いや全部違うのよ。
吉沢くんが悪いんじゃないのよ。
吉沢くんをキャスティングした人たちのセンスがちょっと・・・。
ハムテルは漫画ならではのキャラだから、誰がやっても???かも。

二階堂の要さん、思いのほか悪くなかったです。
キャスティングを知った時には、えぇ~っって思ったんだけど
まあいいんじゃないの?ぐらいな感じで。
叫ぶシーンはイマイチでしたが、これからに期待できそう。

タカさんはいいです。岸田さんイメージどおり。
ミケと並んだ姿もマンガどおりで。

教授陣は可もなく不可もなく。漫画に比べるとかなり弱いです。
菱沼さんと小夜ちゃんは申し訳ないが論外・・・。
特に小夜ちゃん。大学生に見えません。
あんなふんわりした空気の子じゃ小夜ちゃんじゃないわ。
菱沼さんはもっとぼんやりしててイカレタ感じでないと。

原作が好きだったのでカラクチになっちゃいました。
内容は基本的に漫画どおりに進むんですね。
1回に3話入るんですか。サザエさんみたい。
どうせなら実写じゃなくてアニメでもよかったかも。
それならそれで声があってるとかあってないとか文句つけちゃいそうですけどね。
漫画読んでるときについくすくす笑っちゃう感じ、ドラマでは感じませんでした。
でもまだ懲りずに見ますよ。1話短縮とかになっても見ると思います。
動物たちがかわいいので。( ̄∇ ̄*)ゞ


『あなたの人生お運びします』

紀香姉さん、バニー姿で逮捕!?
事情を聞く警官も谷間ちらちら、鼻の下伸びてます。
その過激な宣伝が実って、愛子(小池栄子)と
もう一人胸の大きなお姉ちゃん(名前わかんない)が
引越し屋メンバーに加わり、依頼が舞い込む。
前日まで事務所で荷物運搬の練習を繰り返して、
引越し先の家に入る前に靴下を履きかえるとか働く姿がだらしなく見えないよう
つなぎの作業服を着るとか、いろいろと考える。真面目に感心した。
すごいよね、お客さんの事良く考えてるわ。
今まで何度か引越ししたけどそんな業者はいなかったよ。
依頼したいっす。大きな胸も拝めるようですしっしっし(って私は一応女性ですけどね)

いかにもな親父&愛人カップルの引越し。
お約束の正妻乱入。もうどたばた。初仕事はこんなんだと思いました。

次は「人生お運びしますっていってたでしょ」とおばあさんを荷台に乗せて運べという。
団地で手狭だからおばあちゃん追い出すって。
ひどい話だ。団地世代の私としては身につまされるな。
子供の部屋だと???ふざけるなぁぁっ!!
そんなもん作るから好き勝手わがままに育つんじゃい!!
なければないで育つもんなのよ。
それも旦那は、それを奥さんに押し付けて片つけとけよってな態度。
こういう男が一番むかつくんじゃぁぁぁぁっ 凸(--メ)(--メ(--メ)凸
お客に文句つけた紀香姉さん、あんたはえらいわ。

親切に静岡まで送っていった姉さんたちに、引越しの依頼が。
今度はいたってまともなお家。
何でもあのおばあさんに紹介されたとか。
情けは人のためならず・・・そんな言葉が浮かんでしまったわ。



...

あたりまえな文字化け。つよしくんごめんね。 - 2003年04月17日(木)

ネットで調べ物をしていたらこの日記がヒットしてとても驚いた。
考えてみればあたりまえの事なのに
HPを開いている意識が全く無くこの日記を書いているので
『エンピツ』のサイトからしか読むことが出来ないと思っていた。
あー、オマヌケ C= (-。- )

そしてこれまたあたりまえの事なんだけれど
「くさなぎつよし」の「なぎ」という漢字が文字化けしていた。
ああ、なんてことかしら。
私は彼をこよなく愛しているがゆえに、正しく名前を記述したいと思い
「くさなぎつよし」という漢字を正しく単語登録してこれまで使ってきた。
単語登録というのは自分のPCに対しての表示にだけ対応するということも忘れ・・・。
ああ、なんて浅はかな私。「('ヘ`;
今日からはひらがなで書きますわ。私の愛情を疑わないでね、くさなぎ氏。
(読んでねーよ!って突っ込みはありがたく頂いておいて。(〃^∇^)o_彡☆あははっ)

私としたことが『動物のお医者さん』に気をとられて
うっかり『どっちの料理ショー』を初めのほう見逃してしまったわ。
『動物のお医者さん』はビデオ録画セットしてあって、『どっち~』はしてないというのに。
くさなぎ氏ファンとしてはどうなのか???今日は忙しくて頭が働いていないのよ。
まだ仕事も終わってないし。

『はい!!それでご飯2杯食べられます!!』

慌ててチャンネル変えたときのくさなぎ氏のひとこと。
どうぞどうぞ、なんぼでも召し上がれ。

あなたが美味しそうに食べる姿、本当に嬉しいの。
お仕事とはいえ大好きな「食べること」を極端に控えたために
ドラマが終わっても胃が小さくなっていてなかなか食べられなくて
食べたくなさそうに口に運んでいる姿を悲しく思っていたのよ。
『どっち~』のコメントもドラマ始まってから終了後しばらくは
心ここにあらずというか、空元気というか空虚感が漂っていて
勝利しても、ちっとも嬉しそうじゃないの。フリをしてるだけで。
食べる姿はチラリと映るだけだし。

今日は魚対決。きんめの煮付けVSさわらの西京焼き。
魚好きの私にはもう涎がとまらんって。
きんめは高いからそうしょっちゅうは食べられないのよ。
くさなぎ氏もかなり迷っている様子だったわ。
どちらも本当に甲乙つけがたく混戦模様を呈していた。
これはぜひくさなぎ氏に食べていただきたい!!!(^人^)
ボタンを押す姿は切ないほど。(お願いだから食わせてぇ~のお顔)

結果は西京焼きの勝利で、もちろんくさなぎ氏も裏切ってさわら獲得。
ちいちいに冷たい言葉を投げつけられても
伊集院に責められても、本当に嬉しそうでした。
今までのような食いっぷりは見られないけれど
いとおしむように上品に口に運ぶ姿はとても美しかった。
ちょっとガツガツして欲しいかなって気もするんだけどね。
私はきんめ食べたかった・・・(給料出たら買おうかな。あー貧乏・・・( ToT))



『ダイヤモンドガール』

慎一郎とようやく再会した麗香。
「結婚できない」のは何か事情があってと信じ込んでいて
話をしようと呼び出されるとデート気分でウキウキ。
おめでたいわ。ふつう、「結婚できない」って言われて
その後呼び出されてるのにウキウキ出来るか?
決定打打たれちゃうんだな、とか思わないのか?

慎一郎に「人としての深みがない」「僕にとって必要な人じゃない」と
まあずいぶんなこといわれて。
さすがの脳天気麗香さんも「私がバカだから結婚できないってこと???」
そうなのよ。やっとわかってくれたのね。
バカというのは語弊があるかな、お気楽すぎるというべきか。

慎一郎の選択は正しい。と思うけれど
たいしたやつじゃないよね。いわゆるリゾラバに引っかかって
プロポーズまでしちゃって。安易だわ。
あんまり賢いとはいえないんじゃないかしら?
麗香も振ってもらってラッキーだわよ。

相変わらずブッキラボーな鍋島さん。
でも麗香には暖簾に腕押し。いいコンビね。
鍋島さんの今回のお仕事は「別れた愛人から跡取がほしい社長に子供を親権を移す」こと。
子供は小生意気な「明くん」(←「人にやさしく」よ)
かわいいわぁ。
自分勝手な社長め、明くんがかわいそうじゃないかぁぁぁと思っていたら
もう辞めるっていって出て行った麗香が契約に乗り込んで

「この子の気持ちを聞いてやって!!」

明くん「俺はママといたい!!」
よく言えました。( ̄ー ̄)(ー_ー)( ̄ー ̄)(ー_-)ういうい♪

鍋島さんはまた立場悪くなっちゃったけど、明くんの気持ちを優先。
そして麗香に

「おまえはバカじゃないよ」
(くぅぅぅぅ~っ“o(>ω< )o”嬉しいこといってくれるじゃないの)

「やっぱりもう少しやってみようかナって」
それで仕事やれるんなら苦労しないよな。
ドラマの世界が羨ましいです。




『新・夜逃げ屋本舗』

3パターン目です。
社長以外は違うメンバーです。(同じ人もいたっけ???)
夜逃げや業界も出入りが激しいんでしょうか?
淡々と楽しめる番組ですがコメントすることがあんまりないです。

夜目を鍛えるために電気消して食事するのは面白かったです。
そんなことで鍛えられるんでしょうか?
何もしないよりはいいんでしょうかね。








...

たけし軍団も引く『ぷっすま』だんだんボウリング - 2003年04月16日(水)

毎週とてもとても楽しみにしている番組。
どんなドラマより、バラエティーより待ち望んでやまない番組。
それは・・・

『ぷっぷっぷっぷっすまぁ~!!』

なにはなくともこれだけは外せないのだ。
力の抜けた草彅氏が観られる、いけずぅな草彅氏が観られる、
エロエロ草彅氏が観られる・・・。
本当にいろんな草彅氏に会えるのよ。(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)
それも今回はわりと好きな企画の『だんだんボウリング』。
衣装は自前?って感じのTシャツOnロンT。
カフェオレ色のTシャツが色白を強調して、美しいわ・・・ほれぼれしちゃう。
だいぶ落ち着いて見られるようになった風貌にほっとしたりもして。
ジーンズじゃなかったのはボウリングだからなの?やる気ね。(='m')♪

のっけからスタッフダメ出ししてた草彅氏、
かっちゃんと土田さんにダメ出しされまくって苦笑い。

だんだんちゃんぽんのフルーツポンチ、マジにいやな顔してたわね。
またゲストが「溝の臭い」とか「サウナの床の臭い」とか、うまい表現なのよ。
騒ぐみんなをよそに一人黙々と食べてたり。マイペースだわ。

たけし軍団が引くほどの罰ゲームって・・・
確かアイドルだったはずよね、草彅氏って。
ぷっすまのスタッフの皆さん、そのこと忘れてない???
面白くていいけどね。もっともっと意地悪しちゃって。(〃^∇^)o_彡☆

投球前に出る草彅氏の写真、すごく微妙。
笑い方がいやらしい。ま、それもいいんですけどね。
エロでもいいのよ、男だもんね。
セクシーは今回も負け。でも草彅氏の投球どうしたの?って感じ。
やっぱり立場的には、負けて覗き見するぐらいがいいってことなの?
それとも疲れててボールが持ち切れなかったとか。

カレーのときの土田の脅し、いいわぁ。
草彅氏ツボだったみたいで本日一番の笑顔でした。
土田さんありがとう。でもその大きな体にぼこぼこにされると
アイドル廃業しなくちゃならないので勘弁してやって。o(*^▽^*)o

ネガティブコンビ最終フレームで負けてギブアップ。
お約束ですね。それもよしです。最後の大笑いですべてOKよ。
全体的にいつもよりまったりした感じの草彅氏。
体調良くないのかな?夏までに元気にならないとね。



『顔』

おもしろかったです。
最近仲間さん当たってますね。『ごくせん』は観てませんでしたが。

間違った似顔絵を書いて捜査を攪乱し、左遷されて広報にいる瑞穂(仲間由紀恵)。
問題を起こして所轄にきた西島(オダギリジョー)。
西島はカウンセリングを受けろといわれている。
男社会だとぶつかっても女には謝らないのか?
それはちょっと違う気がする。
代わりに謝っちゃうのがキャリアの品庄の品川。
眼鏡かけてるせいか最初誰だかわからなかった。
この人見たことある。ほら「ますだおかだ」じゃなくて・・・お笑いの・・・って
ずっと考えてて、終わる10分前ぐらいにようやく名前思い出した。
お笑い芸人ってどんどん増殖してるから覚えらんないのよ。そんなに観ないし。

瑞穂のところに変な電話がかかってくる。
連続放火犯を知っているという。
自分の両親を焼き殺したおじが犯人だという。
似顔絵を作った瑞穂、おじ犯人説に違和感を持つ。
似顔絵は書かせた人の心を映し出すんだそうだ。
西島に相談を持ちかけ、ふたりで彼女に話を聞きにいく。
西島よ、もう態度を軟化させたのか?警察に女は要らないんじゃなかったのか?
『この人に話を聞きにいきましょう』
『彼女のところに行きましょう』
いずれも主導権は瑞穂に。名前がそうさせるんでしょうか?
後に続く西島、おまえはハチか?

捕まえた放火犯をぼこぼこにする西島。
彼の過去にはいったい何があったんでしょうか?
来週からの展開が楽しみです。



『マルサ』

今回は美容クリニックがターゲットです。
若返りの講演会?に参加する江角と椿さん。
シュミレーションのモニターにはなぜか国領さんが。
しわをとってぇ~、しみをとってぇ~、
ほぉ~ら大門の出来上がり!!(古くてスミマセン・・・)

推定年収2000万の美作、パーティだからと120万も買い物。
ちっくしょ~。この不景気に羨ましいぜ。
『またお食事誘ってくださいね』優雅におねだり、してみたい。
次の日全部買ったもの返さなくちゃならなくてもいいから死ぬほど買い物したいわ。
それも生活必需品なんかじゃなくてあってもなくてもいい贅沢品を。Σ(T▽T;)

今回の潜入捜査はチンピラのゆすり風。
いやらしい感じのチンピラだな。似合ってるけどかっこよくはないぞ、三宅くん。
あこがれるなよ。
チンピラと江角の関係ってどういう設定なんだろう?
どうでもいいか。
次回の潜入捜査はどんな設定でなりきってくれるんでしょうか?財津さん。



『木更津キャッツアイ 9回表/裏/延長10回』

とうとう最終回です。淋しいな。
『木更津』のエンディングの曲、初めてダウンロードした着メロだったのを思い出したわ。
懐かしいな。いまだに使ってるわよ。
マスターが大人っぽく映ってるシーンが忘れられなかったのよ。
ぶっさんもマスターもアニもまだ若いのにタバコ似合いすぎ。
すごく自然なんだよね。タバコやめてからもう6年くらい経つけど
なんか吸いたくなってきた。

今にも死にそうなぶっさんの傍で
夏の大会のサインミスの責任についてはっきりさせたがるバンビ。
俺の下の名前いってくれよっていうアニ。
「あんた苦手だった。公助さんと違って優しくないから」意味わかんねーローズ姉さん。
「まだ1回しかチューしてないから死んじゃヤダ」っていうモー子。
俺が締めないとって起き上がるぶっさん。
いやぁ、ツボが満載で書ききれない。

妻夫木くんこんなとこにも出てたのね。
女癖悪い野球選手。野球選手にしてはちっちゃいな。

ぶっさん生き返ってめでたしめでたしだけど
最後のナレーションは何で英語なの?
もしかしてウッチーの父ちゃんが話してたりして。(* ̄m ̄)


今日からIWGPが同じ時間に再放送始まる。
どうしようかなぁ。空気は一緒なんだけどついていけないからな~。
時間も遅いし見ないかも。

『探偵学園Q』も始まったんだよね。
声もそんなにイメージとかけ離れてはいなかった。
まだ主要メンバー全員出てきたわけじゃないけどね。
火曜日しばらく充実しそうです。




...

出る杭は打たれる?『週刊女性』/『スマスマ』エンディング - 2003年04月15日(火)

『調子に乗りすぎ!?草彅剛 
男の嫉妬はキョーレツ キムタク中居の”女”を奪う!?』

朝刊に載っていた『週刊女性』の見出し広告に
珍しく草彅氏の名前を見つけた。
女性誌に取り上げられることがほとんどない上に
『!?』の多さが気になって
小雨降る中、わざわざ立ち読みしに本屋へ行ってきた。

木村くんと中居くんに対抗心を燃やして
それぞれの共演者である柴咲コウ、竹内結子にちょっかいだして
話題作りして彼らを超えてやる!!ともくろんだ。
でも、相手にされなかった・・・という内容。

記事の真偽はともかく、SMAPメンバーとしての草彅氏のポジションはかなり微妙。
4番手5番手が定位置で、それは不動のものだと思ってた。そこが良かった。
空前の草彅ブームとかで盛り上がっているけれど
とても違和感を感じている。
俺、俺って前に出たがるタイプじゃないと思ってるし
それがらしいんだって疑いもしなかった。

私は間違いなく草彅剛を愛している。
アイドル草彅剛ではなくタレント草彅剛に魅力を感じていて
SMAPのLIVEもファン暦5年にして昨日初めてみたぐらい、
SMAPメンバーとしてではなく草彅剛個人に惹かれているのよ。

でも、草彅氏だっていい年の男。

『天下獲ったる!!』

『SMAPで№1になってやる!!』

って思ったとしても不思議なことじゃない。
そう思わないほうがおかしいくらい。
そうでなくてもプロ受けはいいらしい草彅氏。
ダンスの技術、覚える早さ、声に対する評価も高い(らしい)。
(女性誌には歌も、と書いてあった気がするが
 そこは独断と偏見で省くことにする。歌に関しては
 リーダーが飛びぬけて目立つことを除いて、
 大差ないと思っているから。)
一方で遅咲きといわれ、辛い時期もあったはず。
自分の思い描く自分にうまくなれなくて、あがくことだってあるよね。
『職業はSMAP』と公言する草彅氏だもの。

草彅氏にはGO MY LOADであってほしい。
置かれた環境に流されないのは大変なことだと思うけれど
草彅氏が信じる道を誰かと比べることなく突き進んでいってほしい。
そうである限り、私はあなたを愛しつづけることが出来ると思うから。

『世界にひとつだけの花』の歌詞のように
オンリー1でいいんだよって人にいうのは簡単だけど
自分で思えるようになるには大変だよね。わかってるよ。
シンプルでいられるようになるには年数も必要だし
いい意味での力の抜き方も今はまだわからないよね。
『自信持て』って自分を励ますって草彅氏がいってるのどこかで聞いたことがある。
今の草彅氏は最高よ。でもこれからの草彅氏はもっともっと素敵になれる。
『自信持て!!!』あなたはたった一人のあなたでしかないのだから。

いろいろと考えちゃったけど、
女性誌もネタがなかったのかしら?
話題になってるタレントつついてみたりして・・・。
戦争の事でも書いたらいいのに、と思うけど、
私みたいに見出しにひかれて読んだりするやつがいるから
必要な記事なのか。ウーン (Θ_Θ;)そうかもしれんな。

それにオチつける訳じゃないけど、柴咲コウも竹内結子も
ただの共演者で”女”じゃない。
(いや、性別は確かに女だけど・・・)
彼女らにしてみれば迷惑な話だね。


『スマスマ』

ビストロは予想通りの展開。
さんちゃん木村くん好きだもんね。
共演してていろいろ知ってるだろうし。
これ『さんタク』じゃないよねぇとツッコミを入れたくなりました。
トークはそこそこ楽しんだけどさ。
草彅氏はほとんど発言できず。
途中のVTRで懐かしい草彅氏を拝めてラッキーだったけど。
『塗り絵を・・』とか
『松井の練習開始時間は・・・ゴジラ!!』とか。
かわいいじゃん、草彅氏。6年前はトークもちゃんと参加してたのね。

エンディングは冴えてました。
『知ってたよ・・・』
草彅氏なら言いそうだ。だから何?って。
カレーは『ターキー』。よく思いついたね。
頭使いすぎて疲れちゃってないかな?心配。



『こちら本池上署』

の~んびり。のほほ~ん。昼行灯の署長さん(高嶋政伸)。
なんも考えないで観られるのがサイコーです。
この署長さん、奥さんと娘、義母と一緒に暮らしてます。
この奥さんがまた海外出張が多い。
理想の旦那だわ。こんな人と結婚したい。
結婚して子供がいても気を使わずに好きなことが出来る。
あこがれちゃうわ、そんな生活。

町のあちらこちらに落書きをする少年たち。
現場を見つけたおばあさんが注意すると
突き飛ばし逃げようとする。
少年のうち1人は倒れたおばあさんを抱き起こして、補聴器を拾って手渡してから逃げる。
おばあちゃんはこの兄ちゃんたち怖くないんかな?
へたすりゃ刺されますよ。

その少年、落書きの最中に車泥棒を目撃。
情報を得ようと署長が少年のところへ行く。
そして落書きを消すおばあちゃんと街の人のところへ連れて行く。
『手伝いに来たんです』という署長に促され
晴れ晴れとした顔で落書きを消す少年。
そこへ仲間がやってきて「なにやってんだよ、ふざけんなよ」と悪態をつくが
警察関係者がいるとわかるとしぶしぶ掃除に加わる。
世の中捨てたもんじゃないのかな?と思わされました。
さわやかな気分になるドラマです。私的にはかなりおススメです。



『東京ラブシネマ』

江口さん、宮迫さん、玉ちゃんのトリオと、
浅田美代子さん、財前さん、美咲ちゃんのトリオ、
それぞれの会話はとても軽快でした。
これまでのこの枠のドラマと比べると年齢層が上で
自分に近い分、感情移入しやすいかなと思ったけれどそうでもなかった。
映画の買い付けの世界なんて全く知らないしね。
財前さん、やり手バイヤーのわりには英語がお粗末で。
マイナーな映画って嫌いじゃないので
宮迫さんが買い付けてきた映画も打ち切りになったものの覗いてみたかったなーなんて。
現実はほとんど映画館に足を運ばず、ビデオ待ちばかりなんですけどね。o(*^▽^*)o
主題歌が大滝詠一さんでしたね。ドラマのイメージにはあってると思いました。
懐かしい感じで。
とりあえず、次回も観ようと思ってます。



『木更津キャッツアイ 8回表/裏』

今更だけど猫やんの後輩の犬嶋くんって鷲尾くんだったのね!!
気付くの遅いよね。あまりに強面だし、今よりちょっと細いよね?
あのお茶目な鷲尾くんなら、一人野球やりそうだ。

とうとうウッチーファミリー登場。
ウッチーパパはなんちゃって船乗りだった。
仕事聞かれるの嫌がってたからな、本職は定かじゃない。
ウッチーファミリーは英語が堪能だった。
財前さんに教えてやってくれ。

マスター、カミサンが産気づいて病院へ。
と思いきや実は食中り。
そこで看護婦 観月あさり(YOU)に出会う。
うっかり身の上話にほだされて40万騙し取られる。
それって出産費用じゃないのか?

マスターのお金を取り返しに行くアニ、
別の話で10万チョット貢いでくる。

ぐっさんも愛車ベンツを乗っ取られる。

3人とも「お金なんていいんだ、あさりちゃんに逢いたいんだよぉぉぉぉ」
話を聞くうちに、ぶっさんがチェンジしたコールガールだって事が発覚。
コールガールのリクエストが細かい。
妥協したくないのわかるけど『クラスで4番目くらいにかわいいCCガールズ未満の子』って
かなり微妙だ。で、来たのはあさりちゃんだし。ヾ(^▽^*

木更津ローズと結婚して新婚旅行に行くという公助。
で、バイトに雇ったのがあさりちゃん。美容師免許持ってたのか。
公助と公平が覚えられないあさりちゃん、助さんとベーやんなら覚えられるのか?
変わらないと思うぞ。

あさりちゃんに逢いたがるアニとマスター、それになぜか公平にはまりだした美礼先生で
木更津キャッツアイ・セピア結成。何でセピアなのかは不明だ。
美礼先生、「殺」リストの生徒にメイク教わって若干ケバくなって。

今回モー子とバンビは初合体シュチュエーションに夢中。
「一生思い出に残るから妥協したくない」というバンビに
「バカだから忘れちゃうもん」とモー子。
悲しいな、バンビ。
北枕とか夜景とか散々こだわってたのに
結局ウッチーのうちでかよ。
ウッチー、アニにすがり付いて泣いてたぞ。かわいそうに。

実は今日の日記、8割方書き終わったところでPCがハングって
1度書き直すハメに。。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
これからはメモ帳に下書きしてから書くと固く心に決めたのだった。

今夜も新しいドラマが始まる。
しばらくはネタが豊富そう。長文が続きそうだわ。
読んでくださってる皆さん、よろしくお付き合いくださいね~。(^ー゜)ノ




...

ネタがいっぱい。ナギナ風がよかった『チョナン・カン』 - 2003年04月14日(月)

夕べの『パワスプ』をBGMに。
内容はともかく、慎吾くんといるとても楽しそうな草彅氏を感じられて好き。
カメラが回ってないときの会話に近いんじゃないかな、と勝手に思う。

女友達、いるって言ってた。
結婚してる子で旦那も同じくらいの歳で
深夜に電話で話してたりすると友達って感じるって。
いいなー。私も友達にしてほしい。
深夜何時でも付き合っちゃうぞ。
酔っ払って電話してきても、ちゃんと(適当に?o(*^▽^*)o)話してあげちゃうよん。

『いいともファンクラブ通信』ではイワンとジョン(だっけ?)のプロフィール作り。
草彅氏ちっともカランでくれない。どうせなら草彅氏のプロフィールを作ってほしかった。
おすぎさんにあんなトコやこんなトコ、いっぱい測ってもらって
照れたり嫌がったりするところが観たかったなぁ。
おすぎさんに抱きつかれたりしてもいいからもっと草彅氏をいじってよー。
傍らで微笑んでる姿がとても美しいのはわかっているのよ。
でもそれだけじゃ淋しいの。
せっかく振ってもらっても『わかりません』じゃあ話が続かないじゃない。
草彅氏らしいといえばそうなんだけどさ。

久しぶりの『チョナン・カン』は日々是精進編から虎穴不入虎子不得編へ。
「世界にひとつだけの花」近いうちにチョナンでやるよっていってたとおり
ハングルバージョンやりました。サビだけだけどね。
韓国語の勉強始めたばかりの私にはさっぱりわからなかったけど
草彅氏の口元を見て、ちゃんと発音してるんだなと感心しきり。
そのとき舌がチロっと見えたのにドキッ。
感心したとか言いながらナニ考えてるんだか・・・。(〃 ̄ω ̄〃ゞ
もう少しハングルがわかるようになったらもう1度この回は見直すとしよう。

少年少女にタップを習う。
ちびっこ先生結構厳しいな。
スカジャンに濃い目のジーンズ、髪縛ってるってちょんまげだったのね。
チョナンで髪縛ってるって聞いたとき、ロン毛の江口さん風なのを想像して
いやだなぁって思ってたのよ。これならいいわ。かわいい。
スカジャンは紫×シルバー。紫っていえばナギナのイメージなのよ。
メッセンジャーの鈴木と同じくらいナギナ好きの私としては
この怪しげな姿の草彅氏はとてもよいわぁ~。ホレボレ。(*゜o゜*)~゜
厳しい先生に「おうちに帰りたい」と泣き言をいうチョナン。
少年よ、この兄ちゃんは本当はとってもダンスが上手なのよん。
情けなくしてるのは仮の姿なのだ。


『ブラックジャックによろしく』

原作は読んだことありません。
名前は知ってましたけど、手にする機会がなかったので。
重たいです、ストーリーが。
『僕・道』以外はわりと軽いストーリーばかり選んで観ていたので
正直しんどいです。これからも観続けますが。

医者がお金儲けばかり考えるのはどうかとか、
看護婦が緊急時に患者を助けても、医者のようなことをしたらクビになるとか、
研修医が月に4万弱程しかもらえないとか・・・。
研修医が一人で当直医させられて、誰も事故ったりしないっでって
祈りながら朝を待つとか、現実もそうなのかなと思うと恐ろしい。

鈴木京香はこういう苦悩するデキる女役がいい。
色気がたまりません。看護婦なのにいつも術衣で過ごす。
咄嗟のときに機転が利く。凄腕だ。
患者を前にして逃げ出す妻夫木。けしからん!!でも逃げるよ。
怖いもん。新人だもん。私だったら・・・やっぱり逃げるかも。
極楽加藤、新聞でも誉められてたけどこんな仲間がいたらいいな。
ある意味加藤のほうがよっぽど辛いぞ。
開業医の息子だから5浪しても永大に入らなきゃならなかったんだから。
医者になりたい!!って自分からなったんじゃないんだよ。30にもなって。
自分の道を自分で選べない、辛いぞ、これは。
いい年して自分の責任だろっていわれるしね。
それなのに・・・妻夫木を励ます。さすが年の功とでもいうべきか。

患者は助かったけど、鈴木京香の処置のせいで声が出なくなったらしい。
死ぬところを助けたんだよ。
私が患者なら、声を失っても助けてくれてありがとうと思う。
声を返せという気になるだろうか?と思うけど。
医療事故って難しいな。



『OL銭道』

1回目なので一応観たんだけど、たぶんもう観ないと思います。
菊川怜の演技はやっぱりだめです。少なくとも私には受け付けない。
ストーリーも中途半端な感じがしたし。
1000万貯めても幸せじゃないってお金ばら撒いて
考えた末、「1000万じゃ足りないんだ!!」って。そうくるか。
そりゃ1000万より2000万、いやいや1億とかあったほうが
何でも出来そうだしな。確かに幸せになれるかもしれん。
でもね、そうやって貯めたお金はあの世には持っていけないんだよ。
クーリングオフも知らないおまぬけさんよ。

お金撒いてその上に寝るって1度でいいからやってみたいな。
それだけ。



『笑顔の法則』

若い女優さんの中ではイチオシの竹内結子。
もっとベタに阿部寛と絡むのかと思ったら以外にあっさりしてました。
友達の結婚式の後にそのまま面接に来ちゃう感覚とかは???だけれど
一生懸命な感じは好きなんですよね。ねらいと思われても仕方ないと思いますが。

振袖姿が『金魚』ですか。
そういえばそうだな。金魚好きだから阿部寛は魚が食べられないのかな。
温泉旅館に行って魚がさっぱりダメなら本人が初めに言えよ。
たいてい出るよ、刺身料理。

自分で仕事道具燃やして仕事から逃げようとする阿部ちゃん。
旅館のせいにして、大人気ないな。
辛かったら人のせいにして逃げてもいいのか?
旅館に訴えられても文句は言えん。
女将は手ぬぐい燃やされたのがよっぽど悔しかったのか、何度も見せ付けて。
そんな客はそうそうに追い出せばいいのに
3ヶ月留まってマンガ描く事が償いだって。
心が広いのか?あ、宿泊料金で帰せよってことなのか?

『GOOD LUCK!』は一度も観なかったんですが
メインのキャスティングが好きなのでこれからも観ようかと思います。



今夜は『こちら本池上署』『東京ラブシネマ』の2本がスタート。
マイナーですが『こちら本池上署』は好きなので確定。
『東京ラブシネマ』は1回目次第です。

それはさておき1週ぶりの『スマスマ』。
さんまが草彅氏にしゃべる隙を与えないのではと心配。
せめていっぱい映してやってほしいと思う親心・・・(親じゃないけどね)。(Θ_Θ;)
木村くんばっかりっていうのはやめておくんなまし。


...

寝返り確信犯。豪華な寿司、たらふく食べて身体戻してね。 - 2003年04月12日(土)

眠い、眠い、眠い・・・(*_ _).。oOグゥー・・・(; ̄◇ ̄)ハッ!
「春眠暁を覚えず」とはよく言ったものだとしみじみ思いながら
惰眠をむさぼる私。やることはたくさんあるのになぁ。
夕べもこれ書こうと思ってたのに。
ちょっと仮眠のつもりが朝までしっかり爆睡してしまった。
アルコールも入ってたから余計に。

花曇りの日中、公園まで散歩して、花吹雪を堪能。
草彅氏は花見ドライブしたのかな?なんて考えながら
雪のように降る桜を眺めてた。なんて優雅だ。
その後近くの温泉(健康ランドみたいなやつよ)入って
昼間からビールを頂いて。
家に戻ってちょっくら一眠り。贅沢な休日だな。
それにしてもこんなに眠れるのは何故なんだ?


『どっちの料理ショー』ではノリノリで天ぷらを応援していた草彅氏。
松岡さんがあいかわらず熱く語っていて、一緒になってポーズとったり
踊ったりで『ベストカップル』なんていわれてた。
草彅氏のあまりの盛り上がりぶりに、感じる裏切りの気配。
結果はやっぱり寿司に寝返り!!(^ー^* )
松岡さん激怒!!そりゃそうだ。でも空気で感じてよ。
草彅氏ってそんなやつなんだってば。(いけずぅ。でもそこがまた素敵♪)
天ぷらの反省会では「おまえのせいだ」なんていわれて。
番組的には草彅氏のおかげで盛り上がったんだからいいじゃーん。
草彅氏が食べられたから、それでいいのだ。( ̄ー ̄)
それにしても豪華な寿司だったな。
私は天ぷらが食べたかったんだけど。(たらの芽、かに・・・天茶も・・・)

天ぷらっていえば「剛の店」で出してたな。
『スマスマ』と『どっち~』はどちらを先に撮ったのかしら?
見た目から言うと『スマスマ』が先かな、やっぱり。

『いいとも』の衣装は白いシャツ。ピンクTにグリーンをチラリ。
こういう色あわせ、抜群に似合う。季節に合わせてるのかな。
最近ほんとに白×ピンク多い。表情が明るく見えるよ。
オープニングではちょっと疲れてるのかなぁなんて心配しちゃうような感じだった。(思い過ごし?)
徐々に復活したけどね。
『酢』を表現するときの表情が・・・。かわいらしいおじいさん・・・。(T▽T)
頬を両手ではさんで、おでこくっつけてぐりぐりしたくなったよ。
いやらしいとか言われちゃった上、またも伝わらず。
原口あきまさを知らず、『いつもさんまさんのものまねをやっている人』って。
興味のないところには力を発揮しない草彅氏、わかりやすいわ。

そうそう、今日初めて昆布○ン酢のCMを観た。
パソコンしながらTVもつけてたんだけど
「何でもあっちゃう昆布○ン酢~♪」っていつもの曲が流れてきて
慌てて画面見たらやってたの。ニューバージョン。
5人の草彅氏、もっとゆっくり観たいなぁ。
録画してるドラマの間にやってくれると残しておけるんだけどな。



『ホットマン』

まさしく熱い男、反町。
全体的に地味な感じでこの時間にはそぐわない感じ。
メインが反町じゃなかったら昼ドラでもいけるんじゃない?
小西真奈美も、斎藤ツインズも、ななみちゃんもかわいくて
反町の父ちゃん、兄ちゃんとしての奮闘ぶりもまずまずではあったけど
次回どうしようかなぁ。もう1回見てやめちゃうかもしれません。



『あなたの人生お運びします』

むっちゃベタやな。(なんでインチキ関西弁???)
でも好きです。紀香姉さん70年代ファッションイケてます。
スタイルいいから何でも似合うんでしょうけど、
まるでバービーちゃんじゃないですか。中卒軍団がついて歩くのわかります。
ぐっさんとのコンビもいいじゃあないですか。
この不景気な時代に前向きな姉さんのドラマ、元気もらえます。
佐々木さんもいい味出してます。江波杏子さんもすごい迫力で
美人オーラだしまくりです。あんなおばちゃん、親戚にほしいです。

引越し無償で手伝って、やっと手に入れたガソリン盗まれても
手作りで幌作って引越し屋始めるパワー、見習いたい。
弱気な旦那、選んだのは自分の責任。(惚れてるんじゃあ、しゃーないなって?)
バニーガールの格好して高いトコ上がって宣伝活動。
杏子おばさまも「只者ではない」とお墨付き。
鈴木史朗さんのナレーションもいいです。
これからが楽しみ。


...

抱きたい男、抱かれたい男/石像になったオジー。「オジーよりかわいい」 - 2003年04月10日(木)

本屋行って「an・an」見てきた。(何故買わないのか?)
殿方カタログのよう。ヽ(∩。∩゛ヽ)(ノ〝∩。∩)ノ
これとこれと・・・って注文したら届きそうなほど。
一瞬でいいから届いてほしいわ、草彅氏。

草彅氏は見開きで登場してた。
撮影場所は教会かな。「僕・道」意識したんだろうか。
3枚とも美しかった。
miumiuのシャツを着た草彅氏も素敵だし、
笑顔もいいけど、視線を外したショットが一番好き。
本屋でドキドキしたりニヤニヤしたりしてました。
周りの人、もし見てたらめちゃめちゃこいつ怪しいと思ったんだろうな。

5位って順位は個人的には複雑。
昨日も書いたけど、ぎりぎり10位ぐらいが落ち着くのよ。
メンバーがみんな10位以内で1人だけ入ってないのは淋しいけど
5位は高すぎるよぅ。ブームとかいわれてたな。うーん。
女性陣のインタビューでも誉められてた。
「笠智衆」のよう???うーん、うーん。誉めすぎだよ。
味のある役者ってニュアンスだよね。
ベッキーは知らなかったけどね、「笠智衆」。
「笠智衆」のようなSMAPメンバーって・・・という思いもある。

抱きたい男5位、癒されたい男1位。
草彅氏にとっては諸手を上げて喜べるランキングではないのかな。
男っぽいって印象ではないってことだから。(ちがうかな?)
「俺はそんなんじゃない!!」って心のどっかで思うんだろうな。
ドラマに真剣に取り組んだことで
より華奢な身体を印象付けてしまっただけだって。
あ、でもやっぱり気にしないのかな。GO MY ROADのひとだから。
抱きたいでも抱かれたいでもいいけれど
そばにいてほしい人、眺めていたい人1位なのよ、私にとっては。

かなり前に「ぷっすま」を観ていて
本当は草彅氏ってすごくつまんない人間かもって思ったことがある。
すっごく好きだけど合わない人っているじゃない?
そういう空気を感じてしまったのよ、悲しいことに。
それでもいまだにとても好き。
そう思うのはひとえに彼の不思議な魅力のせい。

そういえば「癒し」ってちょっと前まで井川遙の専売特許だったよね。
女性に求める癒しと男性に求めるそれとはだいぶ違うのかな。



『ダイヤモンドガール』

劇団出身の俳優さんって素敵な人が多い。
岸谷さんもその一人。

芦屋のお嬢様、麗香(観月ありさ)は留学先でエリート弁護士の
夏目(谷原章介)と出会い、プロポーズされる。
お金持ちの気ままな生活を楽しむ麗香は「美しくあること」だけが
女にとって大事なことだと思っている。
日本に戻った夏目から突然別れを切り出され、
彼を取り戻すべく、彼の勤める弁護士事務所にアシスタントとして
何とかもぐりこむが、担当の弁護士は落ちこぼれの鍋島(岸谷五朗)。
23人のアシスタントを辞めさせるという記録を持つほど
人使いが荒い。

観月ありさがあまり興味なしなのでどうかなと思ってたんですが
岸谷さんがいました。
能無しアシスタントのお約束の失敗に、ゴミまみれで書類を捜す姿。
くたびれた感じのおじさん(お兄さん?)役はハマリます。
これまたお約束で、いちどは悪態ついて引き上げた観月さん、
戻ってきて書類捜して、少しはいいトコあるじゃんって思われたり思ったり。
かなり先の見えるストーリー展開ですが、岸谷さんに惹かれて
しばらく観ちゃいそうです。
岸谷さんと原沙知絵といえば『世界で一番暑い夏』(だったっけ?)
重たいストーリーでしたが、面白かったです。
それにしてもあまりかぶらないようにキャスティングできないもんでしょうかねぇ。



『木更津キャッツアイ 6回裏裏』

見間違いかもしれないけど裏が2つなかった???
流し観だったので断言できません。わざとなの?

オジー、殺られちゃいました。
双子の兄の復讐に行って返り討ち。かわいそうだけど
ある意味オジーに似合いの最期だ。

オジーの死に自分を重ねるぶっさん。
「浮浪者が死んでる」心ない言葉に荒れるバンビ。
葬式からもどってきて集まる5人。
自分たちにとても近い死に、それぞれがぶっさんとの別れを思い
ぶちきれるアニ。

バンビ「ぶっさんさぁ・・・モー子さぁ・・・オジーさぁ・・・」
モー子「誰の話したいの?」
バンビ「いいやつだったよな」
泣き崩れるモー子。

肉まんほおばってオジーの顔作りながら
公助に「(死ぬのが)ふつーに怖えーよ」とこぼすぶっさん。
鏡越しにせがれを見つめる公助。

つらいよ。つらいよね。
死んじゃうんだよ。いなくなっちゃうんだよ。
気持ち引きこもるぶっさん、そうだよね。仕方ないよ。

でも吹っ切ってオジーのためにサファイヤ盗んじゃうのが
キャッツなんだよね。
盗みのシーンでもいろいろとツボにはまるトコあったけど
敢えてコメントしない。(すでに長文だしね。)
死んじゃうってことわかってて前向きなぶっさんがかっこいいから。

石像になったオジー。木更津の守り神だよ。幸せだな。
みんなには気づいてもらえなかったけど、目玉サファイヤだしね。
えらい高級だ。気づかれたら盗まれちゃうか。(〃^∇^)o_彡☆






...

カエルの姿作り - 2003年04月09日(水)

今日はなんだかバタバタと忙しい日だった。
ようやくさっき火曜分ビデオチェックが済んだ。
夕べ突然母が来たりしてやっぱり忙しかったせいで
『木更津キャッツアイ』は録画忘れ・・・o(T^T)o
最近忘れっぽいのよ、歳のせいかしら?
今夜の分は早々に予約いたしました。
時間変更だけは勘弁していただきたいわ。


『ほんとにあった怖い話』

「闇からの電話」

一人暮らしをはじめたえなりくんに奇妙な電話がかかってくる。
以前同じ部屋に住んでいた女性が行方知れずだという。
履歴のわかる電話機を購入して奇妙な電話の相手の番号を
調べ、折り返すと近くからコール音が。
あたりを探すと外の発電室(?)から聞こえてくる。
そして・・・黒のビニール袋に入った白骨死体と鳴り続けている携帯を見つける。

怖い、というよりは悲しい話だった。
死体が捜して捜してって泣いてるみたい。
よかったね、見つけてもらえて。

白骨化してるくらいだから携帯の充電はとっくに切れてるだろうとか
かかってきた電話に折り返すにはリダイヤルボタンじゃ出来ないはずとか
思うところはあるけれど、霊のなせる技だったのか?
霊からのイタ電(といってしまうのはどうかとも思うが)に困っている
えなりくんに管理人も電話会社も冷たいな。
ま、世の中そんなもんなんだろうけど。

「父の想い」

いなかからでてきて6年目のOL(井川遙)は恋愛を楽しんでいた。
最近知り合った彼と付き合いだしてから亡くなった父親の影を感じるようになる。
タバコのにおいを感じるのだ。
気のせいだといっていた彼の周りにも父親の気配が。
別れを切り出された井川遙、彼が妻帯者であることを知る。
父親の想いも。

いい話だ。娘の恋愛心配して出てくる父親。
何か言うわけではなくただただタバコを吸う。
禁煙推進の昨今で、娘をタバコくさくするのはどうかと思うが
いい父ちゃんだよ。若い頃はうっとうしいと思うだけの存在でも。
残念ながら私はいまだに父をうっとうしく思っているけれどね。(もう若くないのに)
ちいちい、タバコ似合うな。寡黙に紫煙をくゆらせる父。
ちいちいだから絵になる、と思った。

「オープニング」は特にコメントすることない。
ありがちな話だ。



『マルサ!!』

渡哲也がこんな役ででてくるとは。
いきなり接待で美しい裸体が。視聴者へのサービスショットでしょうか。
いやあ、美乳でした。もう少し見たかった・・・ってそうじゃないか。ヾ(´▽`;)ゝ

筋肉バカ(失礼!!)キャラの永井くん、またですか?
そんなんばっかでいいんでしょうか?
椿さん、香川さん、江角さんの外飲み。今は春だからいいけどね。
これからはどんどんビアガーデンの季節になるし。

ラーメン屋の脱税。
脱税が飲食店に結びつきにくい私の硬い頭。
なるほど、結構やりやすい業種なのね。
高級乾物の使用量減らして横流しする。
賢いなぁ。私には思いつかない。
いいことじゃないのはわかってるけど、悪いことする人って頭いい人ばかりだ。
もっと違うことにそのいい頭使えばいいのにね。もったいない。

「めんどう屋」って麺道かと思ったら面堂だった。
でもって喧嘩別れした弟子の店は「こて屋」。
剣道つながりですか。今さっき気が付いた。よく考えるよ。

政治家とか儲かってる会社のえらい人とかついでに調べてくれ、
「マルサ!!」の諸君。低所得者から税金取りすぎよ、実際。



『ぷっすま』

ユースケの大好きな水着企画。
のっけからエロモード炸裂。
スター&ジゴロもなかなかいい感じにエロおやじしていて。
ジゴロは手馴れてるよ、やっぱり。
最近はすっかりバラエティー慣れしちゃってるけど
かつてはトレンディー俳優だっただけの事はある。

草彅氏はまたリストバンドしてました。
気に入ってるのか、しなきゃいけないわけがあるのか・・・気になる。

今日の衣装は赤のTシャツにグレーのロンT重ね着。
その赤はちょっと違う・・・と思う。
草彅氏に一番似合う赤を選んでよ!!と憤慨。

女の子たちにお願いするときのお約束一発芸で
なぜか「なんでだろう~♪」そんなあなたがなんでだろう~♪
木村くんの真似もハズしすぎててかわいい。
恥ずかしがる草彅氏、いいわぁ~~~(((((((*^o^*)ポッ
草彅流忍法とか意味わからないけど・・・。

スター&ジゴロの真似してお姫様抱っこした彅スケ。
よれよれじゃん。力なさすぎよ。
露出が多いからどこ触っていいのか遠慮したの???
「色男、金と力は・・・」って言うけど、力はほんとにないな。
筋肉つけてね。女の子は抱っこしなくていいけど。

罰ゲームは「カエル」
食べたことないけど、鶏にみたいで美味しいって聞いたことある。
足ピクピクしてた。あれ見たら食べられないよ。
驚くあまりユースケにつかまる草彅氏。
びびるジゴロにいじわるつよぽん本領発揮で大喜び。
これよ、これ。この笑顔よ。
このお顔が毎日見たいのよ。(ノ ̄▽ ̄)ノ~~~~{恋心}

それにしてもジゴロは女の子たちに触りすぎじゃない?
おやじだなぁ、ヤダヤダ。
カエルを食べつづけるスターとほしがる女の子たち。
すごいわ。カエルの姿がなければ食べてみようかって気にもなるけど
動いてるのが目の前にいるんだよ。
「ニシキノさんになりたい」って言うユースケ。
それを聞いて大爆笑する草彅氏。いいコンビだわ。
草彅氏の元気に笑う姿、癒されます。
細い自分の身体をいとおしむかのように抱きしめるのも
親指で鼻を触るくせも。すべてが癒し。
恋のタメイキ(*δoδ)はぁ~.:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜。.*#:・'゜.:*♪:・'


ananで好きな男第5位の草彅氏。
慎吾くんより上とは(⌒▽⌒;) オッドロキー。
吾郎ちゃんの順位あたりが定位置って感じするんだけどな。
smap全員10位以内に入ってました。すごいな。
木村くんの連続1位にはうなずけないんだけど。
明日本屋行こう。草彅氏のお顔拝んどかないとね。

これから草彅氏につられて始めたハングル学習ビデオ見なくちゃ。
はまるって恐ろしいな。
私が勉強まで始めちゃうんだから。
やってみるとおもしろいのよ。
英語もやりたいんだけどね・・・欲張りだわ。


...

『木更津キャッツアイ』4回表のみ・・・(涙) - 2003年04月08日(火)

今朝もはよから『キャッツアイ~』とビデオをつけて。
じゃじゃ~んってキャッツのタイトルが映る・・・はずが
いかにも深夜のお笑い芸人の発表会のような番組がだらだらと流れている。
あれ???月曜日だから野球はないはずだよなぁ。
サッカーやってたっけ???やってないよなぁ。
しばらくすると「『木更津キャッツアイ』は2:10から放送します」のテロップが。
もしや戦争のせいでは???
調べてないので真相は定かではないですが
深夜帯の時間のずれなんてありえない!!と
思い込んでいた私。あさはかだった・・・。くぅぅぅぅぅっq(T▽Tq)(pT▽T)p
戦争なんて大きらい!!!
(くだらない理由でごめんなさい・・・。でも真面目な意見も少しはもっているのよ。)

そういえばバクダット侵攻したんだったわ。
夕方の番組が変更になってた局もあったっけ。
宮殿に星条旗代わりに大学の旗掲げてた。
「イラクの民衆のための戦争ですからね。1種のユーモアでしょう。」
なんていってる人がいたなぁ。
ユーモアって・・・。こういうときに使うのはいかがなもんかと思いますが。
恐怖政治にも戦争にもおびえているイラクの一般市民が聞いたらと思うと
もっと言葉を選んでほしいよ。

前線に赴くアメリカ兵の多くがグリーンカード兵であることを
今日はじめて知った。
アメリカ人になるために戦争に行き、死んでからそれを得る。
お国のために死ねるのならアメリカ人って認めてやってもイイよってことだよね。
許されることなの?そんなのって。
ブッシュもフセインもブレアも、他の国のトップのかたがたも
自分の家族がその立場だったら・・・って
その他大勢の弱い立場の人たちの事もっと考えてみればいいのに。
自分の利益だけじゃなくて、みんなのこと。
そのためのトップの仕事じゃないの???

この戦争が一刻も早く終結すること、結果が湾岸戦争と変わらなくて
また近い未来に戦争が起こるなんてことのないよう強く祈ります。


それでは本題。

美礼先生、現行犯でじゅんに捕まる。
小手にマヨネーズ、ユニフォームにニャロメの落書き(かわいいじゃん)。
もっと見たかったなぁ。下駄箱に蛙、入ってたらめちゃめちゃ驚くよなぁ。
でもきっといい思い出だよ、後から思えばさ。
惜しいなぁ。じゅんめ、見逃してやれよ。

「帯谷」の表札。
「タイヤ」と読むウッチー。
ありえねー。(アニが別ドラマで連発してた台詞)
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
思いつかないもん、私のショポイ脳みそじゃ。
タイヤって読むよ、確かに。

もういっちょ、すごいの。
「木更津のキャッツアイ」としてリモコンほかしょーもないものばかり
とってくるマスターの義理の姉。
感情がコントロールできないからリモコン。
なるほどなるほど。それでコントロールできたのか?
いやぁ、頭やわらかくないと理解できないわ。
まいりました。勉強になります。<(_ _)>

ミスター木更津。
そろいもそろって応募。
ウッチーは内房線の駅が言えるって。
こどもかよ。合格だし。
くだらない審査にリタイヤするバンビ、アニ、マスター。
ウッチー代返してるし。
懐かしいよ、代返。学生のときよくしてもらったな。
「やっさいもっさい」は木更津市民にとって大変なものらしい。
うっかり選ばれちゃったバンビは
車で「やっさいもっさい」踊りながら町じゅうを練り歩く。
罰ゲーム???でもモー子に喜ばれて不幸中の幸いだ。




今夜の『ぷっすま』は水着ネタ。
あまり好きな企画じゃないんだよね。
草彅氏が出るから見るけどさ。

今日から新ドラマスタートだ。
明日はネタが多そうだ。



...

『鉄腕DASH』さよなら清くん - 2003年04月07日(月)

いやぁ~、ネタがない。
なら書くなって言う声も聞こえそうですが
週末見たTVの事を少し。


『鉄腕DASH』

「TOKIO VS 100人刑事」

長瀬がいなくて4vs100のバトル。
これまではすべてTOKIOの勝利。
さすがに4人はきついんじゃ?と思ったんだけど
今回もTOKIOの勝利でした。

二戸キャップってやり手の刑事だったんじゃないのか?
毎回負けてますね。
アドバイザーに子供がいたみたいだけど
あの子はいったい何者?
移動しながら観たのでところどころ話が飛んでます。
「コナン張りの推理で」なんてコメントがあったような気がするけど
すごく気になるなぁ。
二戸キャップと謎の少年が肩を並べて考えるところは
なんだか奇妙な空気が流れている感じ。

山口くんを一番マークしてる二戸さん。
またリベンジするんだろうな。
TOKIOが勝つだろうから(勝たないと番組的にはどうなの???)
ずっと続いちゃうんじゃ???
まあ、見てるぶんにはどっちでもそこそこ楽しめるからいいけどね。

「DASH村」

すっかり春のDASH村。
あの火事の後から少し放送時間が減ったなぁと淋しく思っていたら
いろんなことがあったんだね。
つばさの死。発症から数十分で死んでしまうなんて。
何も出来なかった自分にいろんなこと思ってしまっただろうな、清くん。
火事のときもそう思っただろうし。

それから迎えた新しい命。
つかさとつばさの弟妹だね。
つかさはどんな思いなのかな。

清くんは自分の仕事をやり終えてDASH村を旅立っていった。

どんな葛藤が清くんの胸のうちにあったんだろう。
清くんがいたからこそ成り立ったDASH村。
当然思いいれもあったはず。
自分にとってあたたかい場所からあえて旅立つということは
とても勇気がいることだと思う。
これからもがんばってほしいな。
ありがとう、清くん。
さよなら。
またいつかどこかでTVにでてね。



これを書いたすぐ後、友人のご主人が亡くなったのを知った。
確かまだ35歳。脳腫瘍だった。
リハビリしてるって聞いてたのに。
彼女は実家に子供を連れて戻るらしい。
なんて言葉をかければいいのか・・・。
ご冥福をお祈りいたします。



...

『木更津キャッツアイ3回表/裏』意外にも手の早いウッチー - 2003年04月04日(金)

『木更津キャッツアイ 3回表/裏』

美礼先生、今日も絶好調。
やっつけリスト『殺』評価の生徒に愛のプレゼント。
活きのいいザリガニ弁当、刺激的わさびブラ、本物ハムスターストラップ。
ザリガニは美礼先生自らオジーとともに仕入れた新モノよ。
本わさびならいうことなかったのにぃ。
いやぁ、愛を感じるわ。素敵。こんな美礼に誰がした・・・。
教頭のストーカー行為もより強烈になって
ゆがんだ愛のはけ口は生徒に向かうのね。

夜釣りする猫田(なりきりシンガー・尾崎編)、ポリバケツをつる。
中からアニが「何もいわずに30万貸して」
夜釣りするぐっさん(同なりきりシンガー・尾崎編)、ポリバケツをつる。
中からアニが「何もいわずに70万貸して」
っておい、何で増えてるの?何で2回もバケツに入れられてるの?
3階裏で謎は解けた。学ばない人だな、アニ。らしいけど。

紹介された先には養殖業ケーシー高峰。
エロネタは専売特許、「シャワー浴びてらっしゃい」
この人すごくいやらしいのよ。しゃべりも仕草も。
ごま油でマッサージ、体にはいいらしいけどね。
いやぁぁぁぁぁっ!!逃げるアニ。
コンデンスミルク塗りたくり、完全にプレイだ。
やっぱやだぁぁぁぁ!!再び逃走。
「やっぱ」???ってことは、お金のために一瞬は覚悟を決めたのか?

ウッチー思いがけず手が早くてビックリ。やるじゃん、ウッチー。
先っぽだけって言われてたけど。うふっ。
ケーシー高峰の息のかかった美人局姉ちゃんがお相手。(美人?)
「君を助けたいんだ」なかなか強引。
姉ちゃんうっかりその気になりました。

公助の和田アキコ、衣装まであるのか。
牧瀬も見たかった。
公平の病気を知らされた直後の熱唱。
泣くよな、曲も泣かせる曲だし。




いいとも草彅氏DAYの金曜日。
最近白の衣装多い気がする。
ジーンズのシルエット、よかったわ。
色もこれくらいのが一番似合うと思う。
見に行きたいなぁ。
きっと倍率高いんだろうな。
今草彅氏を一番近くで見られるとしたら
いいともしかないよねぇ。申し込んでみようかな。

身内自慢ではいい笑顔してました。
前は子供にあまり反応してなかったのに
反応してたな、今日は。
子供だからじゃなくてその子だから反応したのかな。
えなりくん、似てなかったけどかわいかった。
その子を見て微笑む草彅氏が一番素敵だったよ。

今日はチョナンがないからとても淋しい・・・
そういえば韓国語IMEインストールするの忘れてたわ。
明日はやろう。



そろそろ始まる春ドラマ、
今のところ『君はペット』『OL銭道』『伝説のマダム』以外は
当確で1話目は見ようかなと思っている。
『東京ラブシネマ』『ダイヤモンドガール』『ホットマン』は
落っこちの可能性ありなんだけどね。

『動物のお医者さん』はコミック大好きだったんだ。
吉沢悠は嫌いじゃないけどイメージじゃないんだよね。
菱沼さんも二階堂も小夜ちゃんも全然違う感じ。
若干年上だけど菱沼さんには藤谷美和子が私的にはハマル。
ハムテルには『ブラックジャック~』の妻夫木くんとか。
うーん、でもやっぱりちがうかなぁ。
漆原教授の江守徹はまあまあ。
なんにしてもコミックのイメージが壊れないようなドラマを期待します。


...

ノーマークだったCDTV - 2003年04月03日(木)

最近火曜と木曜は仕事を減らしている。
ちょっとした集まりに参加したあとの帰り道
桜を見ながら「あったかいねー、ビール飲みたいね」

というわけで、友人と昼間っからアルコールを少々。
昼間に飲むビールっておいしいのよん。(^O◇ゞ プハァー(*^Q^)c[]
週末を待たずに、仕事横目に飲んでしまった。
桜見ながらじゃないから、花見とは違うけど・・・。
幸せなひとときでした。(飲んだあと嫌々仕事しましたが。)


『CDTV10周年生放送』

BGM代わりに何気なくつけてた。
観るものなかったんだよ。野球って気分じゃないし
『バカ殿』も興味なし。
『はぐれ刑事純情派』でリーダーが殉職するから
20時からはそっち観ちゃおうかななんて思いながら。
いろんな人の懐かしい姿観て、懐かしい歌聴いて、
歌ってるうちに気づいたら22時半。
ハマリまくってたのね。全然BGM扱いじゃないの。
ほとんどの曲歌えるんだよ。一人カラオケ状態だった。
殉職シーン観はぐっちゃったよ。いいけどさ。

ゲストライブの映像ではかなりフレッシュな草彅氏が。
若ーい!!髪短ーい!!
いやぁ、CDTVサマサマ。なんて満足してたのに
最後の最後、草彅氏登場!!(正確にはSMAP登場!!)
出演チェックを怠っていた私、なんてラッキー!!(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)
雨の中スタンバってて寒そうだった。
あの身体に鞭打つようなことやめてよ!!と思いつつも
思いがけず会えた嬉しさでニマニマ。
雨のおかげで髪も瞳もキラキラ。
でも顔が病的な感じがして怖い・・・何故?
顔塗りすぎなのよ。眉は薄いし。
髪のボリュームはなくなってるし。
メイクさん、ちゃんと仕事してくださいよ。
草彅氏が誰よりも素敵に見えるように。
それでも今日は会えないと思っていたから
十分満足してたんだけどね。
あの後、風邪ひかなかったかな?心配。

『うたばん』にも出てた。
番組タイトルで引っ張るだけ引っ張って
最後に歌って終わりってちょっと・・・
やっぱりこの番組苦手だわ。不快。




『木更津キャッツアイ』

何でこんな時間に再放送なの???
深夜っぽい空気の番組だとは思うけど
26時だよ。そんな時間TVチェックしないよ。

1回の表/裏はうっかり録画忘れて観られなかったけど
今日は2回の表/裏。
チャカ紛失のマヌケなぐっさん。
なんちゃって極道のくせに何でチャカなんて持ってんの?
パシリの猫田、キャッツとともにインチキヴィトンのバック探し。

ストーカー教頭の『ブスはブス牧場に帰れ!!』
すごい台詞だなぁ。そういいたくなるお姉ちゃんたちだけど。
美礼先生の手帳、やっつけリストがまたすごい。
『殺』だよ。教師なのに。
生ダコ鞄に入れることが『殺す』ことなのか?
おかげでチャカはヒールから蛸に化けることに。

あの体型で俊足のオジー。ぶっさん、追いつかない。
ウッチーは携帯じゃなくてポケベル所有のせいで
うまく連絡が取れない。

あちらこちらにおトボケがちりばめられてて
クドカンやるなぁーとしみじみ。
個々のキャラクターが強烈でいいんだよね。
濃いよー、ホント。今夜も楽しみだぜい。




...

トレジャーバトル - 2003年04月02日(水)

あったかいねぇ。春だね。(今日はちと寒かったけど)
お花見してきたよ、昨日。
アルコール抜きなのが残念だったな。
桜といえばアルコールなんだけどねぇ。
今日の雨で散っちゃわないといいなぁ。
アルコールありの花見、週末に仕切りなおそう。

こんな陽気なのに『ぷっすま』では
雪深い北海道で「トレジャーバトル」。
寒そう・・・。ユースケは病み上がり、草彅氏はあの身体で
なんてキツイ企画なんだろう。
あったかいところでやってあげればいいのに。
美味しいものがたくさんあるから
食べてお疲れ癒してね企画だったのか?

今日の衣装は紺のジャケットに黒のパーカー、細身のジーンズ。
パーカー好きです、私も。草彅氏の衣装に多用されてる。
本人も好きなのかな?とても似合ってる。
寒いからか、意識してなのかジャケットきっちり閉めて
フードが窮屈そう。すてきぃぃ。(*/∇\*)
室内ではジャケット脱いでピンクのTシャツが眩しい。
ぴんく、ぴんく、ぴんく・・・似合うわ。

草彅氏&ベッキーVSユースケ&加藤明日美。
今回はずいぶん相棒が若いんだ。
ユースケチームは一回り以上だと。
戦力になるのか?と思いきや
のっけからいきなり、彅スケ拒絶発言の加藤。
贅沢だぞ、おい!!(`□´) うなずけるけど。
でも、いつか彅スケチームでトレジャーバトル、ぜひ。

この企画、好きなんだけど、対抗戦なだけに
草彅氏とユースケのカラミが少なくて淋しい。
相手チームににオセロ(再戦?)とかよいこ(男でもいいじゃん)とか呼んで
やってみるってのはどう?
今回はスタッフも考えて、宝箱に緩衝材詰めて
音が出ないようにしてたから、相手チームが経験無しでも
問題なさそうだし。
(彅スケ、ちょっと感心してるみたいだったな。スタッフやるなぁって。
 感心してる場合じゃないんだけど・・・)

「動物何が好き?」
「キリンかな?ベッキーさんは?」
「人間です!!(きっぱり)」
「いい答えだねぇ・・・俺アホみたいじゃん(笑)」
かわいすぎる~。アホみたいって・・・みたいじゃないって。(カラクチ)
そこがいいのよ、そこが。("▽"*) ♪

Mrネガティブ、「俺はだめだぁ」連発。
「もっと自分を信じましょう。」ナイスなツッコミ。
ホント、言いえて妙だわ。
冴えてるのか冴えてないのかさっぱりわからない草彅氏。
けど優柔不断なトコも好きだよ。 ( ̄▽ ̄*)ポッ
かなり年下なのに呆れられたり叱られたりして
ベッキーに押されっぱなしでもマイペースを崩さない。
ソファーでのんびり。お疲れなのね。いいよ、ゆっくり休んで。
(番組は成立しないけど(⌒▽⌒) いいの。元気な姿が笑顔が観られるだけで。)
若いモンが働きなさい。ほれほれ。

長い移動中は涎垂らして爆睡。
もう涎さえいとおしくて。
そんな草彅氏の隣で寝顔を眺めていたいと思うのは私だけではないはず。
ベッキー、肩貸しちゃったりしたのかしら?
う、羨ましい・・・。
代われるんなら肩でも膝でも胸でも貸すのにぃ。((“o(>ω<)o”))
でもベッキーにとっては草彅氏も十分おじさんだったりするのかも。
お子様たちからすれば、SMAPもおじさんグループ。
ひぇー、恐ろしいわ、芸能界。
そういえば1件目で「住もう!!」とプロポーズかと思えるような草彅氏発言に
ベッキーは小さく「いえ、結構です」って言ってたような・・・。
普通はあまりお子様とおじさんが一緒に遊んだりはしないからねぇ。
援交とかは別として。
私にとっては若い素敵なお兄さんでも。(そんなに歳、変わんないのよ。)
嘘でもいいからプロポーズしてほしいわ・・・

エガちゃんとの雪上決戦、楽しかったぁ。
エガちゃん苦手といいつつ、観ちゃうんだよね。
ユースケには天使のエガちゃんでも草彅氏には挑む。
寒いのにわざわざ外に出て、バック転脳天落下、お約束だけどツボ。
ここでもマイペースで準備体操とかしちゃってのんびりしてる草彅氏。
そうそう、準備体操大事だよね。ヒカリモノとかもなくすと困るし。
エガちゃん寒がってても。ヾ(@^▽^@)ノ
爆笑する草彅氏。エガちゃんありがとう。草彅氏が楽しそうで幸せ。

勝負には負けたけどよかったわ。今日も素敵な草彅氏が観れて。
『ぷっすま』ネタのみの長文、スミマセン・・・
完全な草彅オタの日記でした。( ̄ー ̄)ゞ


そうそう、忘れてた。
『ぷっすま』HP、しばらく更新しないんだって!!
ひどいよぉ~。 q(T▽Tq)(pT▽T)p
剛のダイアリー、毎週楽しみだったのにぃ。
最後にこんなオチ、悲しすぎ。
早く復活させてね。


...

満たされたぁぁぁ。でももっともっと満たされたい。 - 2003年04月01日(火)

『スマスマ~超ビストロSMAP 美味しくいただきますSP』

久しぶりに草彅氏を満喫しました。
黒の和装姿でおもてなし。
いつ撮ったものなんでしょうか?
衣装が細さを強調していて「大丈夫?」と声をかけたくなるほど。
まだドラマの最中で自分が食べるのは困るってことで
ホスト役だったのかな。だとしたら切ないな。
食べさせてあげるより、食べなさいよっていいたい風貌。
ドラマ前の草彅氏ならもっと和装も素敵だったんじゃないかしら。
細くても素敵なんだけどね、もちろん。

無国籍風ということだったけど和が中心。
料理もてんぷら。
おいしそうだったなぁ。
猫舌?贅沢言うな。関係ないよ。てんぷらは揚げたてが一番だもんね。
てん茶食べたいなぁ。
かき揚げにもかなり惹かれた。
草彅氏が作るものなら何でも美味しく食べられるだろうなぁ。
ゲテモノは勘弁・・・だけど。
番組が『ぷっすま』じゃなければ大丈夫か。

あーSMAPに入りたい。
慎吾くんになりたいなぁ。草彅氏と仲いいし。
一緒に飲んだり、料理作ってもらったり、もちろん一緒に仕事したり。
うらやましい・・・おっと白昼夢に憑かれてしまったよ。(・o・ノ)ノ

これまでのビストロダイジェスト。
ホスト姿の草彅氏、髪が短くてさっぱりしてる。
やっぱり短髪でしょう。
『メッセンジャー』の頃くらいが一番好きだけど
ホストはじめたばかりの頃もいいな。

しこを踏んでた。早朝ロケでしこを踏むそうだ。あったまるって。
よく足が上がること。ジャニーズだから???
お相撲さんって身体も大きいのによく脚あがるよなぁと
草彅氏の姿を見て思った。(何故???貴関観て思えよって?)
沈黙マンとか、出来ないのにやってる邦衛さんの真似とか懐かしかった。
なんだか別の人みたい。
どうしても今日の草彅氏は秀雄に見えてしまって。
痩せ細ってやつれた身体に潤いの失われた髪、
その上和装(それも黒)とあっては、昭和初期の病弱な作家みたい。
教科書に載ってる太宰とか芥川龍之介とかの写真のイメージ。
『破滅』の2文字が浮かんできちゃいそうな・・・。
やだよ~~~"o(><;)o o(;><)o" o(>_<)o ☆
せめて56,7キロに戻してくれぃ。
『いいとも』のときは少し戻ってたから、今後撮る『スマスマ』も
少しずつよくなるのかな。
安心してキャアキャア言っていたいよ。

マッキーと歌う『世界にひとつだけの花』
聴きたかったんだぁ、ずっと。
SMAPのために作った歌だったんだね。
SMAPもがんばって歌っていると思う。
でも、マッキーが一緒に歌うと、もうマッキーしか聴こえないや。
すごくいいんだもん。マッキーに歌ってほしいよ。
草彅氏の声がとても好き。だけどこれはマッキーがいい。
他に邪魔されないで一人で歌ってほしかったな。
草彅氏ファンとは思えない台詞。邪魔だって・・・自分で書いてビックリ。
SMAPはメインじゃなくてコーラス参加でどう? d( ̄  ̄)
いやいや、コーラスもマッキーがいいかな。 ヾ(^o^;オイオイ・・・。

このときの衣装はすごく素敵だったんだよね。
細さも艶っぽくみえて、ドキッとした。
大人っぽいってはじめて思った。骨っぽい・・とも思った。
(やせて骨ばってるの意味じゃないのよ。武骨な感じとでも言おうかしら)
白がかったブルーとかピンクとか似合うわ。
ビストロで着てた黒はサマー色の黒と違うのよ。
だから細さばかり目立ちゃって。
スタイリストさん、もっと草彅氏が素敵に見えるように
衣装を選んであげてほしいな。

今日は本当に満たされたよ。
昨日の『パワスプ』も聴いたし。(草彅氏オンリーワンだった)
夢にまで見ちゃったからね、よっぽど飢えてたんだわ。
ザクティのCMは30秒、15秒とも見たんだけど
ポン酢がまだなんだ。早く見たい~~~。
見たって人もいるのに、この辺じゃまだやってないのかしら?
最近草彅氏に関してはものすごく欲深になってる。
もっともっともっとぉぉぉ~たくさんの草彅氏を観たい。





...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail