![]() |
『どっちの料理ショー』食べてみたいきのこクリームパスタ/『いいとも』 - 2003年05月30日(金) 『どっちの料理ショー』 いやあ、ファンサービスなんですかね。 あの鎖骨、見せすぎでしょう。ヾ(〃^∇^)ノ もしかして細い自分に酔ってるんじゃ?とも思える衣装。 鎖骨はうれしいけど、衣装としては、どうなのか?と思うのよ。 泉谷さんの暴走を止めようと手を伸ばすつよしくん、 お腹まで見えちゃいそうなのよ。 全然構わないのよ、見せてくれても。 中性的な衣装より、こざっぱりしたシャツかなんかで、 綺麗な色を着てくれたほうが、個人的には好きなのよ。 本日のメニューはパスタ対決。 海の幸VS森のきのこ。 きのこ好きなのよ。シーフードはあんまり。 何よりパスタがフェットチーネでしょ。 太麺、大好き。きしめんも好きなの。関係ないけどね。 FIRST JUDGEではきのこ席のつよしくん。 そうよねぇ、やっぱりきのこでしょう。と思ったら おいしいクリーム系のパスタが食べたいって。 ソースはトマトでもクリームでもどっちでもいいんだけどね。 ところで、クリーム系って、途中で飽きるんだよね。 美味しいって思うのは3口目くらいまで。 学生の頃は、何とかの一つ覚えみたいにクリーム系ばっかり食べてたけど 最近はサッパリだわ。歳なのかしらねぇ。(ρ_;) 試食のお皿をなめる泉谷さん。あのハマグリなら、分かるような気がする。 匂ってくるようだったもんね。 2NDでもつよしくんはきのこ。最近あちこち動くことが多いんだけどね、 どうかしら、今日は。 チーズがすごいね。トリュフ入りだって。 「大変なことになってきましたね」ホントだよね。 贅沢だぁぁぁっ。 おいしい応援団も、目に付くのはきのこばかり。 食べたい。今夜はパスタにしようかしら。 「何で毎週、どっち、どっちって悩まなくちゃいけないんだろう?」って 番組の主旨を根底から覆すような発言をするつよしくん。 「どうにか2つ食べられないですかねぇ」って、おいおい。 気持ちはわかるけどさ。 食べられてよかったわ。 あいかわらず美しい食べ姿。いいわぁ。 関口さんの、「俺だって、これ食べたかったんだから」には大うけでした。 『いいとも』 なんだか随分着込んでますね。 オレンジ色のインナーに、白いシャツONブルーシャツ。ボトムはもちろんジーンズ。 オレンジが効いてるわぁ。顔色が冴えること。 「言葉に出して伝えたい日本語」は、韓国の方がお客様。 周りに背中を押されて、チョンマルブック(緑)を手渡す。 自分から行かないところがまた。みんな気を使ってくれているのね。 韓国といえば、つよしくん、と思ってもらえてるのもうれしいことね。 お題は「紙がない」 これって、声に出して伝えたいか?という疑問はおいておいて。 はっとしたように短く。あせってる感じがすごく出ていて。 今回も伝わりました。最近成績いいよね。 「リングバトル」は山咲トヲルさんの名前が出てこなくて。 ま、いつもの事だけど、人の名前覚えないよね。 興味がないってことなのかな。 リングバトルのゲストは萬田さん。 萬田さん、好きなんだぁ。憧れの人なの。あんな大人になりたいわぁ。 「選手権」ではアンカーの襷をかけて。 なんだか、かわいいわ。 おすぎさんが時間かかって優勝は無理でしたが、 ピー子さんがリタイアしたことを考えたら いい出来!!といえるんじゃないかしら。 火曜日、木曜日のドラマはまだ未見です。 これからゆっくり観ます。 今日は思いがけず仕事が速くすんだので、この後はのんびりビデオ鑑賞。 何かと邪魔されたりするので、全部見られるか分かりませんが。 今夜はチョナンSP。ここのところの体調不良。 リアルタイムで見られるわけがありません。 ビデオ予約をしっかりして、明日に臨もうっと。 ... 久々に楽しめた『ぷっすま』/水曜ドラマ・セクハラ教授と整形美人への怒り。 - 2003年05月29日(木) 昨日はなんだかんだと忙しく、録画したビデオも見ずに グロッキーで8時就寝。(早すぎ?分かってますけどね、体調が・・・) 今日もこの時間になってようやく水曜ドラマと『ぷっすま』だけチェックしました。 と、いうわけで火曜ドラマはまだ観てません。 明日はまた忙しくて、来週持ち越しになりそう。 木曜日ってドラマ多いし、『どっち~』もあるし。 でも当日チェックはまず無理なので、明日は仕事しながらのチェックがたくさん。 「どっち~」はながら観できないし。金曜は「いいとも」も見なくちゃ。 金曜日は土日をはさむせいで、仕事量も半端じゃないしなぁ。 なんて愚痴を言ってもはじまらないんだけど。 体調と相談しながらの更新はしばらく続きそうです。 『ぷっすま』 左折禁止。 ドライブ企画は久しぶり。つよしくんの運転姿は楽しそうで好き。 ゲストはうのちゃん。うのちゃんかぁー。あんまり好きじゃないんだよねー。 と思ったけど、今回の企画には合っていたのか、そんなに嫌じゃなかったわ。 お金持ちで世間知らずのお譲さんを、大してあちこち詳しいわけでもないお兄ちゃんたちが 無謀にもご案内する・・・というか、お供する・・・という感じ? うのちゃんが何でそんなにお金持ちなのか、私にはよく分かりませんが あの気風のいい払いっぷり、なんだかナギスケが一段と情けなく見えたわ。 ナギスケだって十分稼いでいるのに、ちっともハイソ感のない2人。 若手のビンボー俳優というか、売り出し中のお兄ちゃんという風にしか見えないのはなぜ? つよしくん、アイドルなのに、ユースケさんといると ちっともそんな風に見えないのよ。そんなつよしくんが好きなんだけれどね。 間違えて高速に乗っちゃうって、経験ありの私。 都内って難しいよね。交通量も多いしさ。 右折禁止を曲がろうとして、タクシーの運ちゃんにたしなめられたことも。 もちろん初心者の頃の話だけれど。 今は・・・きっと変わらず、あちこち間違えるんだろうな。 ハン・ソッキュ氏を車でご案内・・・は諦めたほうがよさそうね。 何かあってからでは遅いし。逆にハン氏に運転していただいたほうが安心だったりしそう。 MOREや週刊女性、あいかわらずあちこちに登場しているようで 嬉しいな、と思っている今日この頃。 週刊女性はうれしい、というのとは違うわね。 ま、話題になるって言うのは、売れている証拠というか。 あの手の雑誌は信用に値するものではないからね。と思いつつも ついつい読みたくなるんだけれど。 前回の木村くんがらみの記事を読んで、今回はそのうち本屋にいったら見ればいいや くらいのテンションになっていて。 その程度の内容、ということよね。本当は見る価値もない、といいたいんだけれど つよしくんのこととなると、どんな内容でも、一応はチェックしたくなる お馬鹿な私。 とりあえず、MOREは明日にでも見てこよう。 『ダイヤモンドガール』 セクハラ問題。いかにもな教授だな。 何人も餌食にして、そんな対した男なのだろうか? 最近の若者は性に対する興味が薄い人が多いというから そんな視点から見たら、たいしたオヤジといえるのかもしれないけれど。 さんざん、証言を拒否していた子が、選挙の応援のための花束贈呈のときに 花束を叩きつけて、罪を暴くって言うのはとても気持ちがよかったわ。 今回は麗香も鍋島さんも、影が薄くて。 でもね、自分の事ばっかり考えてる親父をやっつけるには 一番いい方法だった、と思うのよ。もう再起不能でしょう。ザマーミロだわ。 実際のセクハラ問題も、こんな風にスムーズに問題解決できるということ無しなんだけどね。 なかなかそうはいかないんだろうな。泣き寝入りしてる人がきっと多いんだろう。 世の中のこの手の問題が、少しでも多く、正しい方向で解決しますように。 麗香が慎一郎の元彼女であることを、原さんが知りました。 さて、原さん、これからどう動くんでしょうか? 鍋島さんの元妻も来週は登場するようです。 麗香の動きも見逃せなくなってきたな、という感じです。 『夜逃げ屋本舗』 整形美人。 私は、特に整形、反対派ではありません。 でもね、借金してまですることなんでしょうか? あくどい取立てにあっても、それはあなたの責任、だと思ってしまうんですよ。 今回の夜逃げ、正直納得できませんでした。 親に迷惑をかけないって言うのは、いいです。 でも、逃げて、チャラにしてしまえる借金内容ではない、と思う。 きれいになって、いい思いもしたんでしょ? 自分の責任で、全部返すべき、と強く思います。 キレイでないものの僻みなんでしょうか? だって、きれいになりたいって言うのは、すべての女性の想いでしょ? 自分だけそれをかなえておいて、逃げて済んじゃうの? お気楽じゃないですか? 逃げた先の暮らしは大変かもしれない。 でもね、そんなことはあたりまえ。 あー、なんだか腑におちないです。 ... 『スマスマ』はじめての?チュウ/『東京ラブシネマ』 - 2003年05月27日(火) 『スマスマ』 とっても満足感の大きかった昨日の『スマスマ』。 ビストロのゲストはユースケさんと奥菜恵ちゃん。 舞台での共演で、ご一緒、とのこと。 ユースケさんは中居くんに随分邪魔にされていたけれど 私としては、奥菜恵ちゃんは別に今日はこなくても・・・と思ってしまったわ。 完全にお飾り状態だもんね。 つよしくんからはまたしても『エロ』発言が。 そうさ、ユースケは『エロ』さ。 分かりきってることじゃないのさ。 それが彼のいいところ?!なんだから。 メニューのバランスは木村くん、慎吾くんペアのほうがいいな、と思った。 大根おろしたっぷりのステーキに、冷製パスタ。 胡豆昆だれ、だっけ?食べてみたいわ。 でもね、私は豆腐好きなので、ゴロつよペアのが惹かれたけれど。 つよしくんの作ったデザート、すごく食べたかったわ。 エスプレッソソースがあふれ出てくる感じ。たまらないわぁ。 チョコレートの甘さとコーヒーの苦味、バニラアイスのさわやかさ。 すごいわ。ぜひ味わいたい。 勝負には負けちゃったけど、ユースケさんからご褒美が。 ほっぺに ~~~-y( -)^^) チュッっ、って。 初めての経験よね、長いこと一緒に番組やってても。 なんだか妙に照れてるつよしくんに、ドキドキしちゃったりして。 ユースケさんも、躊躇なくさらりとしてくれちゃったわね。 いいもんですね、なんて言っちゃって。 実は前から1度してみたい・・・なんてつよしくんを狙っていたんじゃあないでしょうねぇ。 草ナギムサシが久々に。 梅ちゃんの鼻に、つよしくんの美しい手が・・・ やめてぇぇぇぇぇぇぇ。o(;>△<)O 真珠にこだわる横山さん、『僕・道』をパロッたつよしくん。 『僕・道』はそんなふうにして欲しくないんだけれど。 でも、後ろで踊る木村くん、ツッコミ激しすぎよ。 ツッコまれたときのつよしくんの笑顔がとても素敵だったからいいけど。 親分の民謡シーリーズ、楽しいわ。 マジで今日のスマスマの中で一番に面白かった。 小松の親分さんの、名人芸が見れて。 それからVシネ帝王の白竜さんまでが、角材切りを。 白竜さんの照れた顔、いいねぇ。 胴着姿のつよしくんには、文句のつけようがなくて。 真剣に勝負する姿は、凛々しいことこの上なし。 剣道っていいよねぇ。やってみたかったな。 小松の親分さんが剣道、って言うのはイメージになかったので 驚いたけど、かっこいい・・・と思った。 有段者だもんね、剣豪なんだ。 以前から要望の多かった『僕は君を連れて行く』、ようやく歌いましたね。 衣装がさわやかでよかった。 ファンはそれぞれお目当てのすまさんに「連れて行って・・・」と思いながら 聴いたことでしょうね。 つよしくん表情がたまらないわ。切なくて切なくて。 唄は・・・いわんでおこう。 この曲、慎吾くんに一番合ってるかな、と思ったんだけど 皆さんはどうでしょうか? どこにでも木村くんがかぶってくるので、正直かなりイライラしながら聞きました。 つよしくんのときにかぶったのもいやだったけど、慎吾くんのときのほうが なおのこと気になって。最近のスマスマ、やっぱり木村くんに気を使いすぎじゃ? 『KIMUCHI』やらなかったな。早く観たいのに。 『東京ラブシネマ』 なんだか、面白くなってきましたね。 ホスト君→美咲ちゃん→江口さん 宮迫さん→まこちゃん→江口さん なんだぁ、江口さん、もてもてじゃないの。 まだまだ、いけるやん!!35歳でも捨てたもんじゃないわ。 美咲ちゃんは押せ押せなので、結構たじたじだよね。 不器用だけど、信念があるって感じがもてる所以なのかしらん? 竹中さんもだいぶ前に出てきました。 財前さんがちぃと、江口さん意識しだしてますからね、 ホスト君のときはほっといても平気だったけど、相手が江口とあっちゃあ そうはいきませんね。 宮迫さん、とうとう言っちゃいました。 ここはうまくいってほしいんだよね。 宮迫さん、いいキャラなのよ、とっても。 まこちゃんにはもったいないくらい。 不器用で、大人になりきれない大人たちの恋愛ごっこ。 結構好きかな?と思い始めたこのドラマ。 宮迫さん、好きです。ダメぶりも、不器用さも、誠実さも。 私的には江口さんより、宮迫さんに幸せでいてほしい。 江口さんはおじさんでも、まだまだほっといてもいけてますから。(・-・*)ヌフフ♪ ... 『チョナン・カン』1ファンとしての彼。/ほかつよしくんのこといろいろ。 - 2003年05月26日(月) 『チョナン・カン』 今夜のチョナンは、最高にかわいいな。 ハン・ソッキュ氏の行きつけのステーキハウスでお食事。 ソウル駅から徒歩2時間。朝から何も食べてないのに、2時間歩くのね。 途中、学生に随分声かけられて。 うれしいなぁ。韓国で、そんなに認知度が上がったのね。 「本物のチョナンさんですか?」っていう学生の言葉に 私、妙に心打たれちゃった。 偽者が出てる可能性もあるかもっていうくらい知られてるってことでしょ? TVでチョナンの真似する人がいるくらいだもんね。 男子学生からも、握手を求められていて。 彼の頑張りは、国を超えて、少しずつ、認められている。 どんな人でも、いろんなこと、努力しているんだろうけれど 日本ではTOPになれない(そうかな?)→よその国ならどうかな?→ ハンさんを見て、じゃあ、韓国でがんばってみよう!! こんな風に考える、彼。よく彼はネガティブだといわれるけれど この考え方のどこが、ネガティブだというのだろう?? 有言実行。あの忙しい身で、日常の会話ができるほど上達した韓国語。 くさなぎつよしの魅力って、こんなところなのかな、と思う。 強い信念で、何かを成し遂げる。風貌の美しさだけではない、何か。 ああ、だいぶ話がそれちゃたわ。 ステーキハウスでは、どれも美味しそうに、しっかりと平らげていて。 食べる姿も美しかったわ。美しく食事する若者が少ない中、あたりまえだけれど とてもよい、ことだと思う。『ぷっすま』でときどき見る探り箸、さえしなければね。 しっかり満腹になったチョナン。 そしてまた2時間歩くのね。バスに乗らないの? 古いけれど『これが僕です』では歩くの苦にならないっていってたわね。 たくさん食べて、たくさん運動。健康的だわ。 来週は、スペシャルね。楽しみだわ。 『F2』でも、チョナンスペシャルの事を取り上げられていたわ。 『F2』出演、久しぶりだって。 そういえば、『僕・道』で毎週のように出ていた頃を過ぎたら パッタリでなくなっていたような。 ビストロシェフ姿、やっぱり長髪はイマイチだわ。 慎吾くんほど短くなくていいから、切ってほしいな。 『お気楽大好き!!』では若くありたい、ようなこと書いていたな。 なら、なおのこと、短髪よ、短髪。『メッセンジャー』の頃くらいにしてくれると いうこと無しよ。ピアスも光るってもんだわ。 リストバンドのことも書いてあった。結構いろいろ言われてるんだろうな。 最近はネットとかも覗いてるみたいだから、ファンがリストバンドにいい反応してない ってことも、知ってたりするのかなぁ。 『うちのママがファンなんです』って10代の子にいわれて 『君はどうなのよ』って思ってるって。そうだよね。 10代の子から見たら29歳の男性は十分おじさんだもんね。 なんだか、おかしいわ。 私はつよしくんと片手以内の歳の差だから 同世代で、ちょっといい感じの青年、って思ってるけど 自分が10代の頃、30近くのアイドルって、圏外だったような・・・。 ま、いいじゃあないの。若返るのは結構だけどね。 おばちゃんキラーってのも、悪くはないわよ。 気になることが一つ。 写真の、目の周り。 すごく疲れた感じに見えるの。 チョナンの時も、思ったけど、まあメイクで目立たなくなっていたかな。 何か、対策を講じてほしいわ。せっかくきれいな顔立ちなんだし 格好が若返ってもね、顔が疲れてると、歳とって見えるよ。 昨日の『パワスプ』はつよしくん一人。 つよしくんの声が聴ければ、満足なのでいいんだけど 慎吾くんと一緒のときのほうが、やっぱり楽しそうだわ。 男らしさ、女らしさ、なんて話をしていた。 つよしくんの思う、男らしさ、女らしさの話、なんだか、らしいなーと思った。 そんなところがまた、いいな、と思うんだけれど。 中性的、な人物であること。自分に楽に生きること。 つよしくんは、そんな風に日々過ごしているのかな。 私も、そうありたいな。 体調は悪いんだけれど、今日は一ついいことがあって。 このいいことが長く続くことを、心も、体も楽にして、過ごしていきたいな。 ... 『どっちの料理ショー』と『いいとも』。『踊る大捜査線』ビデオ - 2003年05月25日(日) 『どっちの料理ショー』 デザート対決。シュークリームVS今川焼き。 シュークリームがいいかなぁ。 あんこはちょっと胃に重いから。 シュークリームも甘すぎるとダメ。 カスタードが甘さ控えめか、あっさりの生クリームだったら。 生クリームのシュークリームを冷凍して食べるの好きなんだよね。 邪道だといわれてしまうかもしれないけれど。 生クリームの凍ったのが好きなのよ。 今日の衣装はあんまり好きじゃない。 深めのVネック(ベージュ?)に格子柄の半袖シャツ、それから また、リストバンド。だいぶくたびれてきた感じに見えたよ。 使い込んでるもんね、それは。 もっと表情が明るく見えるようなの選んでほしいな。 初めは、お腹がいっぱいになりそうってことで、 今川焼きを選択していたつよしくん。 確かに腹持ちはよさそうだわ。 セカンドジャッジでは、牛乳のうまさにひかれてシュークリーム席へ。 ガンジー牛乳ですか。ジャージー牛乳の聞き間違いかと思ったわ。 でもちがうのね。茶色い牛、かわいかったなぁ。 小豆がとても美味しそうで。それを煮る「松ザラ」という砂糖がまた美しいこと。 上品な甘さの今川焼きができるんだろうな、と。 でもね、ぎゅうひが嫌いなのですよ、私。 普通の今川焼きなら頂きたかった。 つよしくんは、結局今川焼きに戻って勝利。 冨士さんには、「今食べてる人みんな性格悪い」って言われて 「性格悪くても、食べられたほうがいいんですよねぇ~」って切り返す。 つよしくん、舌好調じゃあないの。それまではそんなに声が聴けなかったような気がするのに。 「性格悪い」と言ってのけた冨士さん、あなたも実は裏切者よ。分かってるわよね。 「デザート対決の中で一番美味しかったかも。」とまでいわしめた今川焼き。 しつこいようですが、一般的なほうだけ、頂きたかったです。 『いいとも』 グレーのTシャツに、色は濃い目で太目のジーンズ、クロムの(?)リストバンド。 またリストバンドかぁ。いつまで続くの?このお気に入り。 ファンの間では、意外に不評なんじゃないかと思うんだけれど。 タモリさんに、「蝋人形」のようだといわれ、思わず深くうなづいてしまったわ。 なんだかねぇ、洋服の色のせいだと思うのよ。 表情が暗く見える。テンション低めなのかしら、近頃は。 「声に出して伝えたい日本語」では土偶がお題。 心持低めの声で「どぐぅ~」。 しっかり伝わってたわ。 ここでしっかりお顔を見ておかないと、後はなかなか抜いてもらえないからね。 ゲストの女性、小田茜のようだったわ。 とてもキレイ。 今日はゲストを当てるやつも、第2の氷川きよしも、ちっとも面白くなくて。 金曜日の企画、本当にどうにかならないものでしょうか? いいともは月曜日と金曜日しか見てなくて、後は増刊号でチェックするくらいなんだけど くさなぎ氏が出てなかったら、金曜もきっとみないと思う。 関根さんとか、おすぎさんとか、ココリコさんとか、みんな結構好きな人たちなのに 企画がつまらなすぎ。なんとかしてほしい・・・と、切望します。 増刊号も見ましたが、今週も特筆すべきこと無しです。 あーあ。つまんないの。 『チョナン』はまだみていません。 あいかわらずの体調なので、最近9時就寝。 しんどくて起きていられないのよ。吐き気がすごくて。 今『踊る大捜査線』観てる。 適当にレンタルしてきたビデオなんだけど、吾郎ちゃんが出てる。 これ観たことないわ。なんだか吾郎ちゃんものすごく若いの。かわいい。 ちょっとGACKTっぽい感じで。髪の毛に3時間かかるって。 実際と代んないじゃーんなんて思ったわ。 出てる人もすごく多くて贅沢なビデオだわ。 いつのなんだろう?97年って設定だったけど、実際にはどうなのかな? ... 『ダイヤモンドガール』ありえない/『夜逃げ屋本舗』なぜか少子化? - 2003年05月22日(木) 『ダイヤモンドガール』 いよいよ本格的に弁護士への道に目覚め始めた麗香。 近所のお姉さん(濱田マリ)に部屋に転がり込まれる。 マリ姉さんは、シャンソン歌手になりませんか?の言葉にころっとだまされ なけなしの30万を騙し取られたと。 1年分の住居費じゃないの!! そんなお金、持ってたのね。ホステスだもんね、 前借するとかすれば、なんとか作れるお金かもね。 それにしても、その歳で、場末のホステス相手にそんなうまい話があるのか? ないよなぁ、だから騙されたんだもんね。 音楽プロデューサーの京極、マリ姉だけでなく、高校生ら学生相手に 小口ではあるけれど、お金騙しとりまくっていて。 いまどきの高校生、20万とか払えちゃうんだね。 私は今20万払えって言われても、払えない・・・それも悲しい話だな。(/□≦、) 夢を買うって大変だ。 それが本物かどうかの見極めも大変だし。 「タレントになりませんか?」なんてスカウトも、変なのに引っかかると AVとかに引きずられたりしちゃいそうだし。 正義の味方気分の麗香、独自にいろいろと調べて 鍋島を巻き込むことに成功。 鍋島も人がいいな、そうでなきゃ話すすまないけど。 普通なら、まずそんな仕事は受けないな。 そもそも、依頼人がいないってことは、ただ働き、ってことでしょ? 弁護士ともあろう人が。 だからこその鍋島センセなんでしょうけどね。 京極も根っからの悪人じゃなかったらしく、騙し取ったお金、みんなに返却。 でも、それじゃ、何のためにお金騙し取ってたんでしょうか? 持ち合わせがあるのなら、ただ騙したかっただけなの? ウーン (Θ_Θ;)、不可解だ。 マリ姉のシャンソンは最高にウケたよ。 ありえないって。何であれでお金払う気になったんだか? 旦那もノリノリだし。似たもの夫婦っちゅうか、面白すぎ。 お金返ってきたのに、麗香の部屋での酒盛りだし。 『夜逃げ屋本舗』 託児所の借金問題です。 男手一人で、何人もの子供面倒見てます。 すごすぎ。袴田くん、未婚でしょ? えらいね、あんた。尊敬します。 世の男性方は、既婚者でも、自分の子すら満足に面倒みられない人が山盛りだというのに。 でも、借金があるんだね。お母さんが亡くなってからってことは 男手だけではってことで、預かる子供が減ったりしたのかしら? 国も、こういうところにこそ、援助してやればいいのにねぇ。 少子化少子化って言いながら、ちっとも何もしてくれやしないんだよ。 年寄りが優先なんだよね、政治家の皆さん、自分らが年寄りだから。 一般の年寄りを中心に考えてくれるのならいいけど 意外とそうでもないからねぇ。生活ランクの上の人ばかりがいい目みてる現状だし。 話がだいぶそれちゃったけど、袴田くんも随分なところからお金借りちゃったんだねぇ。 自分と子からお金借りてて、身動き取れない母親を 子供人質に、ホステスさせる、悪徳金融。 ひっどい話しだな。 お金、借りたら返すはあたりまえだけど、ここに出てくる人は ひどい目みてる人ばかり。 実際にも、こんな目にあってる人、結構いたりするんだろうな。 やっぱり悪いのは国のお偉いさん方って気がしちゃう。 弱いもの守ってくれよ、本当に。 何も怠けてる人を助けてっていってるんじゃないのよ。 一生懸命やってる人くらい、助けてくれてもいいんじゃないの? 袴田くん、夜逃げ先でも、託児の仕事するんだろうか? してほしいな。子供を育てる仕事、男の人にはとても分かってほしいことだし。 きっと、いろんな人のいい見本になれると思うんだ。 政治家の皆さん、聞いてますかぁ~? 少子化対策、もっと本腰入れてやってちょうだいよ~。 あんまり、夜逃げ屋のコメントじゃなく終わってしまったわ・・・。 ... なんだかなあ・・・だった『ぷっすま』/『顔』女の友情はこんなもん/『マルサ!!』お水の世界 - 2003年05月21日(水) 『ぷっすま』 品庄とのビリヤード対決。 ビリヤードってことで、衣装はハスラーっぽく。 長髪にはあってるな、この衣装。 それも今日は時計が!! うれしいな、とっても。♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ♪ でもねぇ、のっけから、「水着、水着」って騒ぎすぎよ、品庄。 深夜帯は、お兄ちゃん達ばかりが見ているわけじゃないんだから。 途中、何度も懇願していたわ。 そんなにお願いしたら、まずそんな出番はない、というものよ。 あまりに品のないのは、水着のゲストには使えない・・・と思うし。 そもそも、水着の企画は好きじゃないんだけれど。 ビリヤードは、どちらもさほど上手とは言えず。 ラーメンも、しゃぶしゃぶも、美味しそうに食べるつよしくん。 食べる前に、必ず、何が入ってるのかなぁって、あちこち箸でつつくんだよね。 あんまりお行儀はよろしくないかな、なんて思ったわ。 負けた品庄のメニューは最悪なものばかりで 笑い抜きで、気持ち悪そうで。それを見ているなぎスケもマジにいやな顔。 あそこまでやると、洒落にならないような気がするんですが。 もう少し、なんとか食べられる・・・くらいの罰ゲームにするか、 一切食べられないことにするかに出来ないものかしら。 勝ちチームまで気持ち悪そうにしてるのって、全然楽しくないわ。 食べ物で遊ぶのって、限度を考えないと楽しくないよ。 もずくだって本当はとても美味しいものなのに。 つよしくんは冷蔵庫に常備してるっていってたわ。 うちもよく食べるわ。それなのに、あんな扱い。 今回のぷっすま、つよしくんが時折見せる、とてつもない美しさ以外 観るところがなかった・・・という気がしている。 なぎスケと品庄は、イマイチ笑いの相性がよくないのかな。 面白いって思えなかったんだよね。 来週に期待・・・しようっと。 『顔』 「秘密の暴露」。難しいですね。 新聞記者さんも、警察も、それぞれ大事なお仕事ですしね。 それにしても、松本莉緒、どうしちゃったんでしょうか。 しばらくお休みして、出てきてから背伸びしまくってないですか? お休みする前は、普通のかわいらしい女の子だったのに。 大人の女ぶるのは、かなり無理がある。 あの濃いメイクも、安っぽいホステスのよう。 警察のトイレがあんなしょぼいつくりでは 情報も漏れるってもんです。 お互いに話すことが丸聞こえなんですからね、 男社会とはいえ、お互いにセクハラなんじゃないの? 京野ことみは捜査一課に移って、情報リークの犯人と疑われ 瑞穂に八つ当たり。「嫉妬して、あんたがやったんでしょう?」 これが本心だったのね。友達だと思ってたのに。 瑞穂はきっと心の中でそう思ったはず。 女の友情なんてこんなもんなのね、と。 やっぱり西島さんと仲良くしておこう、と思ったかもしれない。 ちょっと考えれば、松本莉緒が怪しいって、すぐわかりそうなのに。 可哀想な松本莉緒、最終的には利用されただけでした。 どんな手段を使っても、欲しい物は手に入れるって、豪語していたのに。 手段は選びましょうね。それから男もちゃんと選びましょう。 『マルサ!!』 お水業界に、メスを入れる。 今回は、自分の出世のために、一人で内偵していたところを誤認逮捕された統括、 自らミッションに加わってました。 統括のドラ息子ぶり、決まってましたね。 いかにも、金持ってるちゃらちゃらしたボンボンって感じで。 椿ちゃんったら、「タイプかも」なんて。 ダメサラリーマンぶりがお似合いだった、安田と財津。 ホステス姿はさすが加音子さんでした。 バカ娘、千寿チャンは、見た目はともかく、お仕事にはあっていたようで。 マルサの仕事はからきしですが、転職したら伊藤裕子を超える逸材かも。 男の人って、こういうお馬鹿な子、大好きですしね。 飲み屋でデキル女に出会っても疲れるだけだし。 伊藤裕子と松澤一之がそういう仲だったっていうのは読めませんでした。 ウーン (Θ_Θ;)。私もまだまだだな。 伊藤裕子がオーナーってのはありえないとは思ってましたけど。 今週は仕事でチョンボしたりでかなりお疲れなんですが、 ようやく半分過ぎたなぁというところで、もうダウン気味。 歳には勝てないってことなんでしょうかね。 悲しいなぁ・・・。 ... 『スマスマ』にんにく料理と浴衣姿/『東京ラブシネマ』お粗末な恋 - 2003年05月20日(火) 『スマスマ』 まずは「マヤヤ」。 温泉に草田アナを誘って・・・。 話題にはなっていたけれど、草田アナ、浴衣脱がされちゃって。 ひゃあ~!!と手で隠しつつ、しっかり見ましたよ。 体の薄さ、白さ・・・秀雄さん・・・涙。 お願いですから、もう少し鍛えてくださいな。(*・人・*) うんとじゃなくていいのよ。せめて、その腕の筋肉が、胸やお腹へもついてほしいの。 そして、もう少しだけでいいから、日焼けしてくださいな。 と、いろいろ言いながらも、十分ドキドキした私。 今夜は夢に登場してくれるかしらん?(o^-^o) ビストロは竹中直人さんがゲスト。 にんにく料理をご所望。 にんにく、いいですねぇ。何はなくともにんにく。 すごく好き。ぺペロンチーノ、丸揚げ、ガーリックライス・・・等々。 食べた後は人に会えないわぁってくらい強烈なのがいいのよ。 木村、吾郎ペアVSしんつよコンビ。 今回のしんつよの料理は、とてもバランスがよかったわ。 前菜の3点は、竹中さん絶賛!! 木村、吾郎ペアのときは、切なく食べる、なんて小ネタめいたことをしていたけれど そんなことはすっかり忘れて、食事を楽しんでるよう。 くさなぎ氏はよく、エビパン、作るよね。 食べたことないんだけれど、どんな感じなんだろう。 前菜だけで、にんにく2玉使用だって。食べたいわぁ~。 スクランブルエッグに乗ってる野菜炒め?だっけ、あれなら家でもすぐ出来そうね。 辛いのが得意なつよしくんが、今回の辛さ調節担当だったそうで。 『うまい』といわれるたびに、とても誇らしげに、小さくうなずいていて。 こっちまで嬉しくなっちゃったわ。 木村、吾郎ペアの料理は、デザートしか印象に残らなかったくらい しんつよの料理にくぎ付け。食べた~い。 軍配はしんつよに。木村くんがやけに悔しそうだったわ。 パスタ、自信作だったのかな? 慎吾くんが、「味付けはつよぽんに任せました」と、ひとこと。 慎吾くんって、本当につよしくんを信頼しきってるんだね。 すごく素敵な関係だと思う。 新キャラ、登場!!というので、『KIMUCHI』やるかと期待したんだけど ツヨスケ議員でした。 はげたかの面はとても気に入ったようで、大爆笑。 かぶるとき、本当に見せてもらってないのね。 テープ芸は、あんまり見たくなかったかな。 つよしくんのキャラじゃないでしょ、それは。 最後にはモザイク入ってた。どうあっても素顔は見せないぞ、ってことね。 今回、中居くんとのカラミが多いね。安心してみてられるわ。 中居くん、頼りになるのよね。 久石譲さん、木村くんが言っていたけれど、「このおじさん誰?」 はじめて見たわ。お名前はよく聞いているけれど。 ~いつか夢は叶う~ かぁ。すぐ素敵な言葉が浮かんじゃうんだね。 ピアノがとても素敵で。ずっと聴いていたかった。 正直、SMAPは「世界に一つだけの花」だけでよかったのにって思ったわよ。 木村くん自分に酔いすぎで、1曲、雰囲気壊してたような気がするし。 「世界に~」のアレンジは、より前向きな感じなのに、つよしくんからは 久しぶりに秀雄さんを感じてしまって。切ない。 久石さんがとても楽しそうに演奏されていたのが、印象的でした。 宮崎アニメは、ほぼ全作制覇しているけれど 改めて、久石さんの音楽だけに、どっぷりはまってみたくなったわ。 『東京ラブシネマ』 「大失恋」って言うことで、財前さん、江口さん共に振られてしまいました。 財前さんのほうは、振られたってより、現実に引き戻されたって感じ。 若いお兄ちゃんが、本当に自分を想っていてくれるなんて、どっかで信じちゃってる。 35歳の恋にしては、若干お粗末。 地に足がついていないって言うか、浮かれちゃってたというか。 このお兄ちゃんも、財前さんの気持ち、本当にわかってなかったんでしょうか? 確信犯、って感じがしちゃいますけどね。 散々おごってもらって、コーヒーいっぱいで、返した気になるなんて。 君の天職は、ホスト、でしょう、きっと。 江口さんは、元彼女に完全に振り回されちゃいましたね。 辛くとも、彼女の前では、笑顔でいられるなんてところは さすが、大人の男です。さりげなく、酒持って現れる宮迫さん。 いいですね、男の友情。本当は慰めるより、慰めてほしいよね。 なんだか30歳中盤の女性の情けなさが強調された回でした。 鷲尾いさこさんも、江口さんを、一体どうしたかったんでしょうか? もっとがんばってくれ、30代女性たちよ。 ... 『どっちの料理ショー』から『チョナンカン』までをなんとか・・・。 - 2003年05月19日(月) 金曜から、体調がどん底でパソコンに向かうどころではなく あっという間の月曜日。 くさなぎ氏の番組も『どっち~』、『いいとも』、『チョナン』と感想がたまってしまったわ。 どれもよれよれになりながらの観賞だったけど、しっかり観たのよ。 寝たほうがいいんじゃないか?と思いながら。 納税者番付の事も話題になっていましたね。 今年は中居君が芸能人ではTOP。 すごいねぇ。不景気、不景気とは言ってもあるところにはあるんだわ。 休み無しで働いてもいいから、それくらい稼いでみたいもんです。 つよしくんもかなりの納税額のようで、ああ、別世界・・・と溜息。 もちろん、普段から別世界なのはわかってるつもりなんだけれど。 毎日のように姿を見ていると、ついついすぐそばにいるような 大きな勘違いに浸ってしまうのよ。 最近は夢にもよく登場してくれるので、余計に。 夢に出てくるつよしくんは、微妙にらしくないつよしくんだったりするんだけど それでも、友達か恋人かのように、接してくれるつよしくんに会えるのは 夢ならでは、のお楽しみで、幸せな気持ちで目覚めることができるというものだわ。 『どっちの料理ショー』 「ひつまぶし」VS「ネギトロ丼」 ちょっと鰻が苦手な私。でも「ひつまぶし」は食べられる。 家でよく作る「ひつまぶし」はあんなに鰻入れないのよ。 あれじゃ、うな丼と変わらないもの~などと ぶちぶち文句たれながら、そのときは「ネギトロ」の気分だったわ。 正確にはわさび醤油が食べたかった。 今日の対戦はどっちも油が結構あって、胃の調子の悪い時には しんどいメニューだし。実際に食べられるわけじゃないからいいんだけどさ。 つよしくんはどちらにもわりと反応していて。 食に対する気持ち、ほぼ復活したのね、と、安心。 あ、そういえば、お顔に何かついていなかった? 左の頬に、黒いもの。黒子?そんなの今まで気付かなかったけど。 うちのTVが変なの? かわぎしってどんな感じなのかしら? ぜひ一度食べてみたいわ。 3連敗は免れて、「ひつまぶし」GETしたくさなぎ氏。 「絶品」を繰り返し、後は黙々と。 そうよね、久々に食べられて。その姿が観たかったのよ。 お茶漬け、美味しそうだった・・・。特にわさびが。(って、おい。) 『いいとも』 少しくりの深めのTシャツに白シャツ、ベージュっぽい楽そうなパンツ。 それからオレンジのリストバンド。リストバンド、あいかわずお気に入りなのね。 ごつーい時計はいつになったら復活するのかしら? 今、お気に入り検討中かな? 「声に出して~」は『埴輪』がお題。 力が抜けた感じで表現。わりとそういう表現多いけどね。 お題がそういうイメージなのばかりだったかしら? 将来、奥さんがバニーの格好で空港に迎えにきたら 「大歓迎です」なんて言っちゃって。 実際そんなことになって、困ってるつよしくんを、 見てみたいような、見たくないような・・・。 それにしても、つよしくんたら、早見優を、「あさかゆい」って・・・。 名前だけが浮かばなくての「あさかゆい」だったのか、それとも・・・。 彼女は、どう見ても語学堪能には見えないよ、ねぇ。 「第2のつよし~」は、難しい名前のお兄さん方登場。 なぜか高学歴な方が多くてオドロキ。たまたまなんでしょうけれど。 当然だけれど、知らない読み方には、ただただ感心するしかなくて。 ちなみに私も珍しい名前なんだけどな。 出てきた方々に比べたら、たいした事はないけれど 県内には2家族しかいないのよ。 学生時代、初対面で一発で名前読めた人はいなかったわ。 「選手権」は今回はもしや最下位??? 自分の下の名前、「~で~す」って呼ぶことって、普段ならまずないよね。 飲み屋のお姉ちゃん以外は。 ツボにはまったのか、笑いながら「つよしで~す」って。なんともいえず、かわいい。 『チョナン・カン』 タップ練習2回目。 子供たちはあいかわらず、厳しくて。 「ありえない」「帰ります」って、いいながら笑うチョナンは、まさに悪ガキ。 先生に向かって「調子にノンなよ」とか言っちゃって、子供が驚いてたりするのに またひとりウケていて。 それにしても、今回のステップは長いな。 15分ほどのオンエアしかないのに。 「かかと上げて」って言うのも、知らん人が見たら「あがってるじゃん」って思うような感じだし。 タップって難しいんだな。 それから、以前共演した「イ・ジェウン」さん(だっけ?)とのお話会。 緊張しているといいつつ、とてもスムーズに会話が進む、チョナン氏。 恋人と過ごすときもこんな風なのかな?なんて思ってみたり。 先週のだらだらした(バ)カップルぶりより、現実味のあるお姿で。 つよしくん、もし結婚するんなら、韓国の方とだったら 心から祝福できそうかも・・・なんて思ってみたり。 彼女の知っている日本語、「はじめまして」「幸せ」はいいとして 「死ぬほど愛してんだよ~」って。誰かに言われたのかしら??? かなり笑えます。 日本語で、毒吐くつよしくんもとても好きだけれど 穏やかにハングルを操るチョナンがもっと好きな気がしている今日この頃。 もっともっとお声を聴いて癒されたいわぁ。 チョンマルブック、CD付!!なんて発売しないかしら? 昨日はパワスプ、聴けなかったのよね。 惜しいわ~。 ... 『ダイヤモンドガール』結婚って?/『夜逃げ屋本舗』人のいい金融業者。職業選ぶときは慎重に。 - 2003年05月15日(木) 『ダイヤモンドガール』 佐久間(勝村政信)の妻、百合(広岡由里子)が鍋島のところに訪れる。 浮気による精神的苦痛に対しての、損害賠償請求のためだ。 相手取るのは、佐久間ではなく、相手の女性で、同じ事務所に勤める飯島真弓。 真弓と勘違いされ、いきなり叩かれる麗香。 「あなた、自分がかわいいと思っているでしょう?」 「ええ、まぁ・・・」 「自分が男にもてると思っているでしょう?」 「ええ、まぁ・・・」 「ええ、まぁ・・・」って答えもどうかとは思うが 百合の思い込みはすごい。真弓が誰か分かっても 謝りもしない。麗香は少し怒ってもいいんじゃないのか? 殴られ損です。それもあんな大勢の前で。 気にしてない風の、麗香って・・・??? 佐久間か、真弓が謝ってもいいような気もするが、それもなし。 常識っつーものを知らんのか? 50万の慰謝料、肩代わりしようとした佐久間だが 百合に先手を打たれ、銀行のカード等すべて停められる。 ぬかりないな。たいしたもんだ。 忘れ物を届に行った麗香は、百合が、キッチンドランカーであることを知る。 好きじゃないお酒を、飲みつづけるってどんな感じなんだろう? そこで、「結婚ってなんだと思う?」と尋ねられる。 夢見る麗香は「お互いを高めあって・・・」と答える。 そうだねぇ。そうありたいよねぇ。 そうあるべきなんだと思うんだよね。 でも、実際には「結婚は生活」だと思う。 佐久間夫婦のように子供がいないと、どうなのか分からないけれど 子供ができると、愛情の比率は子供のほうに移りがちだから。 でも、愛情があるから、夫ではなく、相手の女性に怒りの矛先がむくんだよね。 本当は相手は関係ないって、判ってるんだと思うのよ。 感情だからね、どうしようもないの。 女を磨く努力をしようと、プールやサウナに百合を連れ出す麗香だが サウナで百合が倒れてしまう。 その頃、佐久間は鍋島と焼き鳥屋で飲んでいて・・・。 ネギ抜きの「ネギマ」って、意味あるんだろうか? ま、そんなことはどうでもいいけど、佐久間って男は本当に 妻に甘えてるんだな、って思う。 すぐに俺の立場がわかってない、なんていいくさる。 よく、忙しくて電話なんてしてられないとかいう言い訳をする人がいるけれど そんなあなた、その日トイレに一度もいきませんでしたか? お茶を飲んだり、一服したり、一瞬でもほかのことを考えたりしませんでしたか? 電話が出来ない、というのは、よっぽどの事なんですよ。 携帯がこれだけ普及している今日では。 ただ単に、思いやりが足りないんです。 佐久間はそこまで腐っていなかったようで、病院で麗香に諭されて目がさめたよう。 男性も女性も、相手を思いやる気持ち、忘れないでいたいですね。 とても簡単そうで、難しいことですが。 『夜逃げ屋本舗』 多重債務者になった金融業者の話。 近藤芳正さん、何故、金融業者になったんでしょうか? 人がよすぎます。 借りた側が、威張ってるってどういうことなんでしょうか? 取り立てる近藤さんが、申し訳なさそうにしていて。 運転資金に困って、金融業者がほかの同業者にお金を借りるなんて。 でも、そういうこと、あるんだろうなぁ、きっと。 この不景気じゃあねぇ。 それにしても、夜逃げをした債務者のことまで心配する人のよさ。 絶対、職業選択、間違えてます。 今まで、誰もそういってくれる人いなかったの? いや、自分で気付かないのが不思議。 前も、人のいい金融業者、夜逃げさせたことあったよね。 そのときは風間杜夫だったかな。 自分に合わない仕事を続けることほど、ストレスのたまることってないと思うんですが。 転職もままならない昨今だから、我慢するしかないいんですかねぇ。 近藤さん夫婦が夜逃げしたことで、借金チャラになった生意気な債務者。 こいつらだけは、そのまま、いい思いっていうのはどうかなと。 借りといて威張ってた奴は、返さないといけないって形に出来ないもんでしょうか? 納得いかないぜ。 ... 『ぷっすま』懲りずに深酒/『月曜ドラマ』コンプレックス/火曜ドラマ - 2003年05月14日(水) 『ぷっすま』実験クイズ・試してみまSHOW ゲストは久々登場のパンチ佐藤とはしのえみ。 芸人さんじゃないので、盛り上がりはどうか?という不安あり。 でも、下品な進行はありえないので、それはいいかなと。 オフホワイトのジャケットに、白のロンT、 カーキのカーゴパンツ。初夏ですね。さわやかで素敵。 少し髪切ってからは、ヘアはまずまず。でもやっぱり短いのが好きだわ。 前日の深酒で、すでにグルグルバット状態のくさなぎ氏。 ここで出川登場。 なーんだ、やっぱり多少の汚れ芸人(失礼!)は出てくるわけね。 そうだよねぇ、地味すぎるもんね、このメンバーじゃ。 私としてはエガちゃんが出てくるのかと思ったんだけど。 ゲストが芸人さんじゃないから、ちょっと気を使ったのかしら? エガちゃんじゃあ、ちょっと・・・って。 二日酔いのくさなぎ氏、みんなに「吐くぞ、吐くぞ」って脅されて。 観てるだけで気持ち悪い、グルグルバット。 私なら間違いなく、モザイクかけられて、続行不能だわ。二日酔いじゃなくても。 パンチさんなんて10回回らないうちにダウン。 マジにやばいかと思ったら、かなり距離を伸ばして。 SMAP恐るべし、というべきか? スチロール何枚敗れるか?では つよしくんがチャレンジ。アイドルなのに、頭からつっこんで、悶絶。 よく芸人さんの番組で、スチロール破りってやってるけど 以外に頑丈なのね、これって。 切れたナイフこと出川、ADさんたちにメンチ切ってましたが 本当に、弱い犬ほどよく吠える、って感じで。ヾ(@^▽^@)ノ がんばって12枚破った出川に、ビンゴのつよしくん、「コメントは?」と聞かれ 「なんでもないです・・・」って。ひどいよねぇ。 出川、がっかり。ま、それもおいしいかな。コケルところとか映るし。 OL30人長縄跳びでは、セクハラ発言満載で。 また苦情がくるぞ、ユースケさん。 くさなぎ氏も「ホルモンの関係もあるから・・・」なんて いかにもありそうな発言したりして。 ティーショットで襖何枚・・・は、襖がもったいないな・・・なんて思ってしまった。 厚めのスチロールじゃだめなの? 木が入ってるほうが抜きにくいってことなのかもしれないな。 ガタイのいいパンチさんと、華奢なくさなぎ氏の結果が同じ、って言うのが 意外な感じだったわ。やっぱり男の子なのね。 (28の男つかまえて子って言い草もないけどね。) ロデオマシンに何秒・・・は、あまりに激しい動きにオドロキ。 ロデオって普段目にする機会ないしねぇ。 これも二日酔いには辛そうだわ。 ここでも私なら確実にモザイクかかります。(〃'∇'〃)ゝ つよしくん健闘。二日酔いはどこへやら。 さすがです、お仕事ですもんね。プロ根性、見せていただきました。 すごはしょっすむにだ。 がんばった出川、誉められて困惑。 こき下ろされるのには慣れてるのにねぇ。 拍手は苦手のようで。らしくていいなと思った。 ご褒美タイムで、お肉を味わった後のコメントでは 「この番組の『激励』って言うんですか・・・」とわけのわからないことを。 ユースケさんのフォローで『洗礼』であることが発覚。本当に真逆です。 韓国語もいいけど、日本語お勉強してね。 『こちら本池上署』『東京ラブシネマ』 何故、一緒くたのコメントか? それは、奇しくも、両方コンプレックスがテーマに感じられたから。 『こちら~』では中国語勉強中の知念ちゃん、 自分が何の役にも立っていないと、常日頃感じていて。 同じ歳の同僚は似顔絵が上手で、(『顔』じゃありませんよ!!) 何かというと、上からも頼りにされている。 自分だって、何かしたい・・・と思っているときに カード詐欺一味の中国人留学生らを、本意ではなかったけれど 取り逃がしてしまう。 挽回しようと、取調べの補助に入るが、そこでも失敗。 『東京~』では宮迫さんが、まんまと詐欺に引っかかる。 いつもなら、財布の紐、締めまくってる副社長なのに、江口に頼らなくても 自分だって、何でもできるんだって、みんなに思ってほしかった。 いや、自分自身に言い聞かせたかったのかな。 こちらはもう一人、伊東美咲ちゃん。 動機は不純でも、仕事に目覚めた!!途端に バスに資料を置き忘れる。 持ち出し厳禁!!って言われてたのに、浅田さんの口添えで 持ち帰った、大事な資料なのに。 コンプレックス、といえば、くさなぎ氏。 彼はよく、自分はコンプレックスの塊だと、公言している。 SMAPというグループの中にあっては、個性に乏しいかな?という感じはある。 マイペースぶりが、個性だと見ることもできるわけだけれど。 歌はイマイチだし、しゃべりもそう上手くはない。 誰だって、自分のマイナス部分ばかりに、気をとられがちだよね。 でもね、やわらかい声、穏やかそうな外見に隠された(?)素晴らしい運動神経。 誰よりも、『普通』であるように見えて、独自の世界観を持っている。 本人にはよく見えないこと。 見えてしまって、変に意識したら崩れてしまうもの。 誰にでも、そんな、すごいところがある。 知念ちゃんも、宮迫さんも、美咲ちゃんも、誰しも。 みんな、認めてもらえる何かを、持っている。 特に、宮迫さんのだめっぷりと最後の涙は、 自分のだめなところとか重ねて、一緒に泣けちゃったよ。 江口が「おまえには負けられねえんだよ」って。 わかってくれる人がいる。嬉しいことだな、とても。 そんなことの繰り返しで、毎日がんばれるんだよね。 『顔』 梶間刑事(石橋蓮司)、かっこよすぎです。 「相手にしているのは、物ではなく、どす黒い情念を持った、人間なんだよ」 しびれる~。小悪を見逃すことの是非は、なんともいえないけど すごく、人間的な考え方。ベテラン刑事ならでは、だね。 検挙率高くても、チンピラからお金巻き上げてるようじゃ 出世は出来んわな。出世しなくても、お金は稼げる。チンピラから、ね。 オダジョー西島は、ほんのチラッと車から降りるところを見ただけなのに あんなに細かく指示が出せる。瞬間記憶能力の持ち主か? あんなすだれ前髪から、ちゃんと顔が見えるなんて。 視力は5.0ぐらいあるに違いない。 養護施設で、様子がおかしくなった西島。 「もう、大丈夫だから」 全然大丈夫じゃない。あの姿観て、「そう、大丈夫なのね」って思う人はいない。 視点は定まらず、歩調はフラフラ。どこが大丈夫なのか? その後、よく運転させたな。瑞穂は運転できたはず。 代わってやればいいのに。 「私も施設で育ったんです」 突然の告白。西島のために嘘をついてみたのか?と思ったけど、 本当だったようですね。 西島と瑞穂のそれぞれの過去が、これから少しずつ明らかになるのかな。 『マルサ!!』 今回のミッションは、国税の皆さん、化け甲斐があって楽しかったわ。 財津のインチキくさい格好。いったい何者のつもりなんでしょうか? サンコンがよくあんな帽子かぶってましたね。 でもって、安田も金持ち風の親父に変身。 笑える~。こんな金持ち親父いないって。 あのしゃべり方。( ̄m ̄〃) うぷぷっ! 加音子と紗智子の鑑定士対決。 お互いの高慢ちきぶりと言うか・・・、やな女対決でしたね。 プロがこんなに簡単に引っかかるような、精巧なインチキ絵画を作り出せる健ちゃん。 すっごいねぇ。国税でなく、何かほかの仕事のほうが稼げるんじゃないの? マッチョ大ちゃんも、最後に活躍。 得意の空手で、深見をやっつけました。 ここでしか活躍できないもんね。 倉持統括が影薄かったですね。 そういえば、国領さんも最近出てこない。どうしちゃったんでしょうね。 ... 『スマスマ』青春キックオフ/『ぴったんこカンカン』 - 2003年05月13日(火) 『スマスマ』 ビストロゲストは『ムコ殿2003』より松下ゆきさんと岸本加代子さん。 今週は生ドラマですって。すごいね。 前回の『ムコ殿』は楽しんでみてたんだけど、 今回は相手役が好きじゃないので、観てません。 和・洋・中全部って、すごく贅沢だけど、みんな味わいたいって 気持ち、よく分かる。たくさん無くていいんだよね。少しずついろいろ食べたい。 今回、くさなぎ氏担当の和食、イマイチだったようですね。 見た目は悪くなかったんだけど・・・。 一人負けってのも珍しいわ。日々是精進ね。 個人的には、麺3種+ゆず寒天にくらくら。 つよファンとか関係なく、出来上がりの画を見た時点で 慎吾&ゴローチームに1票!! ばくだん、好きなのよ。ねばねばいろいろ、食べた~い。 でもって、あんかけ焼きそば。和・洋・中、ちょっとずつなら 麺3種、いいメニューだと思います。 今夜は焼きそばにしようっと。腕がないからあんかけはしないけど。 「青春ゴム段」。懐かしい~。 昔よくやったわぁ~。確かにあまり男の子はやってなかったかも。 なんでなんだろう。 みんなそれぞれ苦戦していたようだけど、木村くんがはまっていたわね。 珍しい・・・。運動神経№1(?)かは知らんけど、なんでもそつなくこなす、 (できるふりをするのも上手な)木村くんが。 くさなぎ氏、「つま先が伸びてないんじゃない?」って、そうなのよ。 そうだけど、分かってるけど、出来ないの。 「そうですね」って木村くん。 「分かってるんだよ。おまえには言われたくねーんだよ。」って 心の声が聞こえてきましたよ。自分に腹立ててる感じもよく分かったし。 それでも、木村くん、絶対「ゴメン」って言いません。 ま、「開放区」でも、謝るの嫌いって書いてましたしね。 でも、あんだけ失敗繰り返したら、一言くらいあってもいいんじゃない? ったく、王様なんだから。(苦笑) 最近気付いた、私が木村くん苦手な理由。 似てるのよ。性格が。 謝るの嫌い。自分の価値観押し付け気味。 そんな自分が大嫌い。だから、苦手なのね。 「女性自身」だったかな?生スマの「くさなぎゴウ」事件が取り上げられていて。 木村くんの笑い方がくさなぎ氏を嘲ってるって、ファンの子達が騒いだって。 私もちょっと思った。いやな笑い方だなって。 あの時、昔、木村くんも間違えられたことあったなぁって思った。 もう忘れちゃったのかな? この前、「くさなぎ氏が木村くんや中居くんをライバル視して・・・」って記事があったけど 最近は、木村くんも、くさなぎ氏にライバル意識燃やしてるって、感じてたよ。 本人がそれを認めるかどうかは知らないけど。 いいことじゃん。それぞれみんないいところがあって、SMAPメンバーなんだもんね。 切磋琢磨して、お互いを磨いていけばいいんだから。 周りも、木村くんを特別扱いしすぎなの。 若いときは、見た目のかっこよさだけでよかったのが 中身も重視されるようになってきたってこと。 木村くん以外がかっこ悪いなんていってないのよ。(念のため) 一番一般受けしそうだってだけ。 実際、私には、くさなぎ氏が一番かっこよく見えているわけだしね。 だいぶ話がそれちゃったわ。 最終的にはゴム段、びしっと決めて。 ゴロちゃんとか、ちょっとごまかしてるところもあったような気もするけど。 SMAPさんたち、さすがプロ!!って感じ。 くさなぎ氏は姿勢がいいともっとかっこいいのに・・・なんて 関係ないけど、あの衣装だと姿勢が悪いと目立つのよ。 猫背なのよねぇ。もっとびしっと立ってほしいわ。 『ぴったんこカンカン』 『ぷっすま』で重ね着してた黄色のTシャツで登場。 2、3歳の頃の写真だといっていたけれど、めちゃくちゃかわいい・・・。 食べちゃいたいくらい。でも、今の顔とは全然違うわ。 デビューした頃とも、随分顔違うもんね。 歴史を刻んできたのね、そのお顔に。 いい歳のとり方をした顔、だと思います。 この先、40や50になったときの顔が楽しみ。 『これが僕です』に出てきた、バック転話が問題になっていた。 やっくん、簡単にあてていて。 そうだよね。後輩だもんね。 後輩じゃなくても、ジャニーズといえば、バック転、な感じもあるか?(私だけ?) コンサート前のエピソードでは、飲みすぎで、いつも木村くんに怒られるそう。 中居くんや慎吾くんの『してやったりの顔』が目に浮かぶよう。 テンションの上げ方って、くさなぎ氏の言うように人それぞれだから コンサートスタートまでに、アイドルオーラのつよしくんになってればいいと 私も思う。中居くんや慎吾くんもそう思ってるからこそ 同じように飲んでるんだろうしね。 ゴロちゃんは、その頃ドライヤーって言うのも、らしくて笑える。 「実は唄が下手」っていってたけど、みんな知ってるよぉ~。 MC苦手なのも周知の事実。 久本さんが言ってくれたけど、つよしくん、いろいろと謙遜しているけれど あなたはSMAPになくてはならない存在なのよ。 誉めてくれたのに、さらっと流しちゃったりしてたけど くさなぎ氏流の照れ隠し?それとも聞いてなかった??(きっと、後者ね) 安住アナが『黄泉がえり』に出演したときの話では 「しゃべりバリバリじゃないですか」なんていわれて。 辛口トークは得意なのよね。 全体的にはあっさりしてたけど、くさなぎ氏の話、面白かったわ。 回答者の方々との絡みも悪くなかったし。 リアルタイムで、いろいろやりながら観たから見逃したところもある。 後でじっくり観なおそーっと。 月曜ドラマのコメントはまた明日。 今夜は『ぷっすま』だわぁ~。 テレ朝では野球もないし、Gコードで予約すれば大丈夫ね。 先週のようなミスは・・・絶対したくないのよぉぉぉぉぉ~。(/□≦、) ... 『チョナンカン』昼間は見せられないほどすごい「アレ」/『僕の魔法使い』鈍すぎるるみたん - 2003年05月12日(月) 『チョナン・カン』 「アレ」っていったいなんなんだぁ~~~と TVの前で歯軋りしたつよファンは私だけではないはず。 今週は、「視聴者の皆さん、(バ)カップルの使う韓国語会話を勉強しましょう!!」 って、内容だったんでしょうか。 確かに、勉強はじめたばかりの私でも、多くの言葉を聞き取ることが出来て ( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・・・・とは思ったんですが 正直???だったんですよ、内容が。 おねだりする彼女、今にもキスしちゃいそうな距離で 「アレやってよぉ~」「こんなに愛してるのにぃ~」 しまいには泣き出しました。 「シロヨ(だめ)」を繰り返すチョナン。 「ネイル(明日)」って。なら今やってやれよ、と思ったり。 何かの前ふりかと思ったら、全編こんな会話がだらだらと続いて。 私個人の好みで恐縮ですが、男にしなだれかかる女、大嫌いです。 番組なんだから、作り物なのは百も承知ですが チョナンカン、という人物の「彼女と思しき女性」が あんなんは許せん!!! 僻み???当然、僻んでますよ。つよファンですから。 「私のつよしに何してけつかんねん!!!(▼ヘ▼#) 」とまでは思わなくとも 外でそんなにくっつかんでも・・・くらいは思います。 もっと知性ある女性とともにあってほしい・・・と願うのです。 何を意図しての内容だったのか?来週明らかになるんでしょうか? 先週までの内容が、とても豊かなものだっただけに がっかり・・・でした。 『いいとも増刊号』 和名を考える。 スイーツの和名が、くさなぎ氏発案の「すいつきたいーん」。 響きはとてもかわいらしいんですが、甘いものって吸いつきたいか?と素朴な疑問。 個人の見解の違いなんでしょうか? かわいらしい言葉が発せられるのは、私の彼のイメージにはないことなので かなりオドロキです。 マシュマロが「ぷくぷくまんじゅー」ですからね。 今日はかわいらしい気分だったのかしら? チワワの和名では「似」が「以」になっていたような??? 一瞬だったので、私の見間違いかも。 エレベーターのお題で「突然、他人と一緒箱」。 SSFの「エレベーター」を思い浮べてしまったのは 私だけかもしれませんね。(苦笑) くさなぎ氏は1つ1つかなり真面目に考えているようで 皆さんの会話に参加しないことしばしば。 その点、関根さんは本当に頭の回転がよろしいんだわと、しみじみ。 次々いろんな言葉を紡ぎだす。さすがバラエティ長いだけのことはありますね。 欽ちゃんに鍛えられたんでしょうか? 会話に参加しないのは、考えているときだけではないようで ときどき興味なさそうにしていることも・・・ つよしくんったら、困った自由人です。 こういうところもファンには魅力なんですが 木村くんにまた怒られちゃうんでしょうね。 『素敵な宇宙船地球号』 今週もつよしくんがナレーションでした。(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)!! 妊婦の皆さん、くさなぎ氏のナレーションと共に楽しむ美しい映像は きっと何よりもいい胎教になると思います。ぜひ、お験しを。 次は、いつ、ナレーションのお仕事、なさるんでしょうか? ジャニーさん。ぜひぜひ声だけのお仕事も増やしてくださいませ。 椿姫のような朗読劇は、お姿も楽しめて、尚、よろしいかと思います。 都会のジャングルにある、オアシスとも言うべき彼のお声を もっともっと聴きたいのです。よろしくお願い致します。<(_ _)> 『僕の魔法使い』 先週、変身るみたんがみんなにバレタ!!と思いましたが みんなちゃんと理解してなかったんですね。 「田町さんとはどういうお知りあい???」 よく考えると、そう思うのが普通かも。 変身して外へ飛び出したるみたん、俄かカメラマンたちにポーズ。 かわいいから、みんな私を撮りたいのね!!なんて思っちゃってたんでしょうか? さっすがるみたん、そう思うのはみったんだけよ。 当然撮られた写真は女装する田町として大騒ぎに。 小田茜、人が読んでる物まで取り上げてすべて女性誌お買い上げ。 エステで自分がどんな姿か、ようやく気付くるみたん。 体が重いとか、見える手足が妙に太いとか、なんかしら気付かないもんか? 「こんなるみたんは嫌いと言って」と強要しておいて、言われると実家に逃げ帰る。 るみたんが帰ってきたのがめでたいのか、小倉家は手巻き寿司。 みったんの相手をするたびに、手巻き寿司を持ってくる小倉パパ。 そんなに婿さんに気を使うなら、初めから家に入れてやればいいじゃないか。 181センチの大男に対する、小男の意地なのか? 広吉代理店としては、前身の蟹探偵事務所の頃に望んでいたお仕事が。 運び屋の依頼。すっかりその気でなりきる西村雅彦と阿部サダヲ。 ドキドキハラハラこなした仕事、仕事料は3万円。 「後でスイス銀行に振り込まれる」って言ってましたが たかだか犬のバイアグラにそんな大金は支払わん。残念だが。 来週は、るみたんの変身がパワーアップする気配。 頭ぶつけたんだから、もう一回ぶつければ直るかもって言う考えが安直。 余計にひどくなって、治るまでにまだまだ楽しめそうだわ。 ... 『どっちの料理ショー』連敗・・・/『金曜いいとも』ハングルぺらぺら/ほかドラマいろいろ - 2003年05月09日(金) 先日、くさなぎ氏が夢に出てきてくれました。 後ろ斜め右の角度から私が話し掛けると、座ったままほんの少し振り向いて 「~でいいの?」って。~の部分はなんていったのか忘れちゃった。 何かやりながらの返事だったのよね。 ちゃんとこっちを向いてはいないんだけど、「ふーん、そっかぁ」って感じの優しい返事。 うれしかったわ。現実には・・・ありえないものね。 またのご出演をお待ちしております。 『どっちの料理ショー』 メンチカツVSアジフライ いかにもメンチカツを勝たせるぞ!!というメンバーじゃあないですか。 くさなぎ氏がシェフを『三羽ガラスのふたり』といいつつ、予想通り もう一人が思い出せずに苦笑していたけれど メンチカツの三羽ガラスが揃ってしまったのね。 アナウンサーが4連敗を気にしてるようだったから 今日は勝たせてあげたら?っていうスタッフの心遣いなのかしら? 衣装は黒のニットで、素敵なお嬢さん。(ちがうって・・・ヾ(・ω・o)) 近くで見たら肩のところとか素肌が見えそうで♪ o(=^ω^=o)(o=^ω^=)o 隣に座っているRIKACOさんより、よっぽど女らしく見えて。 RIKACOさんって、昔はさばさばしたお姉さんって感じでかっこいいって思ってたけど 最近は一言余計で、えらそうなのがすごく鼻につく。 せっかく素敵なのに、なんだかもったいないな。 「明日の朝つくってもらえませんかね」って素でしょ、その発言。 朝、和食の臭いで目が覚める・・・ 最近朝食をしっかり取るというから、おいしい鯵の塩焼きと 味噌汁なんてあったら、今日も一日頑張っちゃうぞって思えるよねぇ。 ああ、つよしくん、私にそんな朝食を作って・・・。 (作ってあげる・・・といわないところがいいでしょう???) おいしい応援団のアジフライ、確かに心惹かれる。 目の前にそのフライがあるかのようなお顔のくさなぎ氏。 それにしても、今日食べたいならメンチでしょう。 絶対メンチから動かない3人がいるんだから。 「今夜はメンチかな」って言ってたじゃないのよ。 それでも、つみれ汁までついたアジフライが食べたかったのね。 確かにつみれ汁はとても美味しそうだったわ。 あなたが美味しそうに食べる姿を見るのが、ファンにとっては一番美味しいのよ。 久々の連敗ね。 「来週頑張ります。でもどうすれば頑張れるんでしょうね。 頑張れば勝てるってものでもないじゃないですか?」 そうそう、そうだよね。来週は勝っていっぱい食べて、幸せ分けてね。 『いいとも』 花柄のついた黒の半袖シャツに、インナーはまばゆい光沢の白Vネック。 よくみると前ボタンなのね。(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバク それからジーンズ。足が細くて靴が大きく見える。 ミッキーマウスみたいなのよ。 どんなでも素敵ぃ~と思うんだけど。 「言葉に出して伝えたい日本語」のゲストは韓国の方。 少しも絡まずサッパリ。つまんないわ~。 と、思ったら、自分の番のときに「チョンマルブック」をプレゼント。 スラスラ会話してて尊敬しちゃうわ。 私もがんばって勉強しなくっちゃ。 お題の「アカスリ大好き」はフツーにささやいてて。 それでも伝わってたけど・・・。 おすぎさんと握手するときの笑顔がとても美しくて。 「第2のおすぎ~」は始終ニコニコ。 単純に面白かったのか、苦笑いだったのか。 「いいとも選手権」は見事優勝。 「小・目」って私もすぐにはわからなかったわ。 『おみやさん』 10年前、実の娘に通報されて母親(根岸季衣)が捕まった。 窃盗を繰り返していたが、今度は殺人。 通報者が娘ということで随分話題になった。 あなたなら実の親を警察に売れますか?と。 私なら・・・わかりません。 何度も迷惑をかけられて、もうたくさん、と思っていたら売ってしまうかもしれないし それでもやっぱり、たった一人の母親を・・・と思いどどまるかもしれない。 難しいです。親は子に恥じない生き方であるべき、と強く思います。 でも、人間だからなかなかそれも難しい・・・。 ある女が殺される。 目撃者が見たという犯人は、出所したばかりの根岸さん。 被害者が、同じ時期に同じ刑務所にいたというつながりが見つかり 警察は根岸さんを探しはじめる。 その頃根岸さんは、おみやさんのうちへ。 おたまさんを人質にして、おみやさんを待っていた。 娘の結婚式のため、2日だけかくまってほしいという根岸さん。 気持ちはわかるけど、刑事にかくまってくれっていうのはどうなのか? そして、気持ちを察してかくまっちゃうおみやさんも。 いや、嫌いじゃないのよ。どちらも人間らしくて。 でもねぇ、やっぱりまずいでしょ。職業人としては。 あ、だから資料室勤務なわけね。 犯人は昔殺してしまった医者の息子。 10年前に殺された父親が隠していた脱税の証拠を 捕まれ、脅されたために、根岸さんを犯人に仕立て上げたのだ。 これがまた、いかにもな息子なのよ。 もしかしたら、父親を殺したのも息子だったなんてオチがつくんじゃないかと思うくらい。 顔がね、悪そうなの。失礼だけどね。 『あなたの人生お運びします』 昔の女(りょう)?登場。 紀香姉さん、『昔の男』ってやってましたね。 大沢たかおさんが好きで観てました。 冨田靖子のこわれっぷりがまた恐ろしくて、止められませんって感じで。 おっと、話がそれました。 あんなにマッキーLoveのぐっさんでも 昔の女に会うと、つい結婚してるっていえなかったりするんですね。 どうしてなんでしょうか?下心?自分が変わってないって思いたいんでしょうか? 紀香姉さんがいよいよ社長に。 ぐっさんは会長。これなら加賀さんも納得してちょうだいよ。 形だけのことが多いけど会長のほうが格は上なんだから。 でもって上原運輸から「アー」ではじまる会社名に改めることに。 まりこさんお怒りで、またまた家出しました。 うっとうしい母親だ。ちょっとだけ気持ちはわかるけど。 小池栄子ちゃんは蔵之介さんが好きなんでしょうか? ディスコに誘ったりして、急接近です。 黒岩パーマの杏子さんと橋爪さん、進展しそうだったのに 加賀まりこが熱出して、お出かけ中止。 ああ、残念だ。大人なんだから静かに寝かせとけばいいじゃないか、 と思ってしまう私は冷たい? どこへいっても邪魔者なまりこさん。 可哀想な人だ。そんな母親にはなりたくないな。淋しすぎる。 とっとと子離れするに限りますね。 社名はぐっさんの頼れる腕から『アーム引越しセンター』に。 上手いこと考えましたね。実際はどんな理由だったんでしょうか? 『動物のお医者さん』 正直あまりコメントすることありません。 二階堂が思いのほかはまってきたことと、菅原教授も違和感がなくなってきたってこと。 どうしてもエンディングの曲が、イメージぶち壊しで。 画ともあってないと思うんですよね。ああ、原作読みたい。 ... 『顔』死刑囚の目/『マルサ!!』今週も財津出番なし/『ダイヤモンドガール』ダンボールいっぱいのコロッケ - 2003年05月08日(木) 『顔』 OLが絞殺死体で発見される。体には赤いマジックで「醜い」「バケモノ」と落書きが。 16年前にも同じような事件があり、迷宮入りしているという。 「似顔絵を描いてほしい。」と頼まれ 犯人を知っているという死刑囚(六平直政)のところへ向かう西島と瑞穂。 瑞穂は広報なんですが。先週の佐藤仁美はどうしたんでしょう? お手柄似顔絵捜査官だったはずじゃぁ? やっぱりモト彼じゃないから描けないってことでしょうか? 六平ちゃんが描かせた女は、自分の娘・あゆみ。 6年前に捕まっている六平チャン。昔の傷を知っていちゃあおかしいでしょう。 瑞穂でなくとも気付きます。 カウンセラーの余さんにあゆみが犯人だとは思えないことを告げると 六平ちゃんについてはどう思うかと逆にたずねられる。 「死刑囚の目ではない。生きようとする意志がある」 死刑囚の目。もう生きる望みのない目、でしょうか? 娘を守れたと分かったとき、目の力がなくなったように見えました。 役者ってすごいですね。 再び事件が起こる。 犯人と思っていたあゆみにはアリバイがあった。 16年前の犯人が真犯人か??? 被害者は生きていた。 まずそれを確認するのが普通じゃ? 被害者が生きていることを知った犯人は病院にやってくる。 警察の罠とも知らずに。 女性として生まれたかった犯人。 冷たくした女たちに嫉妬して犯行に及んだのだ。 こんな理由で殺された女性たち、冗談じゃありませんね。 女になりたきゃなればいいじゃないか。 今は昔より、ニューハーフの市民権、認められてると思うぞ。 こんな事件起こすような人は、それにもなれない。 自分じゃ何もしないで、人のせいにするんでしょうから 何いっても無駄でしょうがね。 今回の犯人、大阪の小学校の殺人事件を思い起こさせました。 最近、こんな身勝手な事件増えてますからね。 いやな世の中です。 『マルサ!!』 国税OB(荻杜)の絡んだ脱税事件。 前回の架空講座リストから大手芸能プロダクションの脱税の内偵に着手。 しかし、顧問税理士の荻杜から圧力がかかる。 一人で内偵を続け、盗聴を試みる加音子、 1枚上手の荻杜に気づかれて、謹慎処分に。 権力者ってどうしてこうなんでしょうね。 なんで自分だけはいいと思えてしまうんでしょうか? それもこの荻杜さんとやら、もと国税局員で脱税を取り締まっていた人。 だからこそ、抜け道もわかるんでしょうが すごく腹立ちます。税金のプロが脱税したら罪も倍ぐらいにしてくれないと収まりません。 権力者や金持ちが儲かる仕組みになってるんですね、今の日本は。 現実とドラマは違うのかもしれませんが、現実のほうがタチが悪そう。あーあ。 加音子を救うべく、潜入捜査に入る。 国税をクビになったという加音子の言葉をあっさり信じる荻杜。 鋭いのか鋭くないのかよく分からんおっさんだ。 国税局に出入りできる身分なのに、三課の面々の顔は知らないのか? 加音子のいた課ぐらいは調べてもいいんじゃないか? 自分のところに手出しができるはずないって 本当に思っているんだとしたら、たいしたもんだね。 当然のように加音子にはめられて捕まる。 大馬鹿もんだ。まったく。 今回も財津さんならではの出番なし。 ああ、1話や2話のような変身はもうしないのかしら?つまらないわ。 『ダイヤモンドガール』 地域開発を進める宇梶さん。 担当弁護士は慎一郎。プロポーズを受けてもらえず 『まだ仕事でがんばりたいの』といわれ、いいトコ見せようとがんばる。 そのプロジェクトで居座り住民の説得をするのが鍋島。 民事って大変な仕事ばかりだわ。 頑張るわりに実入りが少ないっていうか。 買収したい商店街の床屋のおばあさん、亭主に先立たれて 「終の棲家にしよう」って約束を守りたいという。 そんなこといわれたら、普通は無理強いできません。 でも、それじゃあ、仕事は成り立たない。 麗香の気持ちはもっともだけれど、職業人としてはどうなのか? 進捗会議の最中、麗香は開発を白紙に戻してほしいといってしまう。 自分が正しいと思っても、たくさんの人がかかわっている仕事を白紙に、という勇気は 仕事を分かっていないからこそできるのね。 そういう人も会社には必要なんだわ。 鍋島も麗香に賛同する。 さすが一匹狼的存在の鍋島。 将来とか考えないのね。いや、考えてもそうしたかったのかもしれないけれど。 「自分の足で、目で、どういうところか確かめてください」という麗香の言葉が 宇梶さんの心を動かす。 開発は白紙撤回。 本当にこんなことがあったらすごいな。 たった一人の言葉に、今までの仕事をなげうってしまう。 宇梶さんも上にたつものとしては、甘いんじゃないか? 人間的には、かなり好きだけれど。 麗香のお母さん、何も考えていないようで、そんなことはないのね。 こういうお母さんだからこそ、こんな麗香になったのね。 宇梶さんのおかげで麗香も鍋島も首を免れる。 それにしてもあの大量のコロッケ、事務所全員分なんだろうか。 売れて結構だけど、揚げるの大変だったろうな。小さい肉屋なのに。 ... 『ぷっすま』悲劇的な結末/金曜~月曜ドラマコメント - 2003年05月07日(水) 今日はなんだか調子が悪くて どうしても『ぷっすま』まで起きている自信がない・・・と思って 録画チェックをしなおして、「おっ、今日は野球で延長あり・・・と」 30分余分に時間設定もして・・・ でも何とか起きていたいわぁ、はじまっちゃえば眠気に勝てるだろうと がんばったんだけれど、23時30分、限界がきてしまって。 これが悲劇の始まりだったのね。Σ('0'*)(・・*)(・・、)。・゜゜・(>O<)・゜゜・。 悲劇が何かは、後にするとして。 企画は『芸能界寸止め王決定戦』。 ビビリっぽい雰囲気を醸し出すこのタイトル。 ゲストはやるせなすの2人。 いつものようにテンション低いスタートのくさなぎ氏。 石井ちゃんのまねをして、へこむ。 やらなきゃいいのにねぇ。やってすべるのも、こちらとしてはよいのだけれど。 衣装は黒のパーカーにジーンズ。 近所のお兄さんのようないでたちで。親近感わきます。 でも髪が・・・ちょっと微妙。 「ギリギリ巨大風船」では芸人魂炸裂で最大出力にしてみたり。 風船を押さえながら空気を入れるそのお顔は ちょっと厳しくて、仕事する男の顔といった感じ。しびれるぜ。 石井ちゃんにしてやられた「ギリギリバケツタワー」 「このゲーム面白い!!」「ユースケさんに倒させます」といいながら 見事玉砕。「なんでなんで」と悩む。バランスの取れる一点を探す。 悔しがる。いろんな表情が楽しめてよかったわ。 エガちゃん登場の「ギリギリダンプカー」 エガちゃんって必ずくさなぎ氏にちょっかい出してくれるのよ。ありがとう。 ご褒美はチャコットを選択。そうよね、もうすでに準レギュラーだもんね。 62度まで立ってるエガちゃんって、すごいよ。 「あんな体勢にしなければいいのにね」って突っ込みもごもっともだけれど。 「ギリギリラジコンパイ」 1回目は普通のパイ、2回目はドリアンパイ。 2回とも鼻先かすって アウト! d (>◇< ) クリームつけたまま、語ったり、鼻直撃で、臭いに悶絶したり。 ユースケはドリアンの臭いに負けたか、離れすぎ。 顔の目の前で止めるって怖いよね。 つなぎ着る意味あったのかって気もするわね。 「ギリギリバックオーライ」 まあよく考えるわ。感心します。 久々に車ネタで、このためのつなぎだったのかしら? 往生際の悪いユースケ。あいかわらずで嬉しいわ。 実家の電話番号ネットに載せるとか これでなくちゃあユースケじゃないって感じ。 また非難コメントが増えちゃうのかしら??? 逃げ出そうとするユースケをとめようと、マジごけするくさなぎ氏。 何とか奇跡のマイナス1センチストップで、くさなぎ氏に順番が。 平然と車に乗り込み「じゃあいきますよ」って。 あなたはすごすぎる。 そして私にはここで悲劇が。 「予想だにしない結末が!!」のテロップの後、砂嵐・・・。 なんでだぁぁぁぁ。 残り5分が切れてしまったらしいです。 くっそーーーー。Σ( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!! せっかく時間延長したのに寸足らずなんて。 いったいどんな結末だったのかしら。悲しすぎる。 『BJによろしく』 ずしっ。ずしっずしっ。ずしっずしっずしっ。 毎回書いてますが、本当に重みがありすぎるドラマです。 あいかわらずのメッサー達に怒り心頭。 病状を難しい言葉でたたみかけ、「素人にわかるのか?」 これ、『僕・道』教頭の浅野さんだわ。 今気付いた。全然違うんだもん。すごい役者なのね。 「最後にあんたの心臓に触るのは俺たちなんだよ(だっけ?)」 傲慢。仕事を一生懸命するのはあたりまえの事。 医者に限ったことじゃあない。 助けてやってるんだって、驕りが出てくるのはどうしてなの? 患者が死んで涙を流すのはプロじゃない??? そういう気持ちが大事だって言ってるんだよ。 確かに、英二郎はまだ研修医で、青臭い理想ばかり追っている。 人間的にも弱くて、自分の苦しみから逃れるために 患者さんに言うべきじゃないことをいっていることもある。 けれど、理想論といわれようが、英二郎のもつ、患者のためという 気持ちがなくなってしまったら。 もうその人は医者とはいえないんじゃないか、と思う。 浅野さんもそうだけれど、石橋さん。 あのいやな役を見事に演じきっていて。 患者の気持ちも考えずに、生意気な研修医をやり込めてやろうと たくさんの患者の前で、よりよい医者論をガッツにぶつける。 傍で聞いていた英二郎は、自分の立場もかなぐり捨てて、 自主退院を後押しする。 お母さんも登場してましたが、いいお母さんですね。 子供が心配で、嘘をついて上京し 様子を見て、くどくど言わずに「あんたなら大丈夫」って。 そんな母ちゃんになりたいわ。 来週は、いよいよガッツさん手術です。 北先生の一番弟子だそうですが、腕前やいかに。 『僕の魔法使い』 るみたん変身中に、ベッキーがオムレツ持って「きちゃった」。 ベッキーだけかと思いきや、こうきっちゃんメンバー勢ぞろい。 断りきれずに、るみたんをあちこちに隠しつつ、しのぐみったん。 トイレに入りたいという大倉、万事休す・・・ 開けてみると、変身が解けていて。 オーバーリアクションなみったん。だいぶ見慣れてきたわ。 小田茜と逢瀬を重ねる田町。 「君が好きなのか、ホテルが好きなのかわからない」 それをいうなら「身体だけなんじゃないか?」じゃないんだろうか。 ホテルが好きって。なら一人でも来るよ。来てたりして。 蟹の姪(平山綾)が栃木からやってくる。 東京見物をしたいというが、本当の目的はオーディション。 代理店内にレッスン場を作って特訓。 また井川遙、出てきた。オーラゼロのおばちゃんスタイル。 かわいいでしょって、スーパーの洋服売り場で買ったのか? みんなでジャズダンスを踊る。 小田茜の髪が・・・。かなり衝撃的。 何でカツラなんだろう。ショートも悪くないぞ。 一昔前の中森明菜みたいだわ。 とうとう変身るみたん、みんなにばれる。 そこには愛人関係にある蟹と小田茜。 小田茜が田町を好きなことを知っている蟹、 田町の様子が変なことを気にしている小田茜、 大変なことになってきたわ。 それにしても、変身中の古田新太、かわいくて、怖い。 「みった~ん」って台詞。ちょっと鳥肌。はまりすぎ。 『こちら本池上署』 佐藤B作の教え子が空き巣の参考人に。 B作が教師だったとは。 同じ公務員だけど、教職から刑事ってのはかなりの変り種では? それも、生徒たちを助けるために、犯罪を無くさなければと いうのが転職の動機だとか。すっげー。 こんな先生ばっかりだったら、クラス崩壊なんてなくなるんだろうな。 新聞の販売促進サッカーチケットを利用した空き巣。 一家族あたり4枚のチケット配布。 観戦中を狙って忍び込む。 これで割が合うのかな?チケット代とチャラぐらいじゃないの? 40枚、格安チケットショップで買ったらしい。 みんな家にそんなに現金置いてるもんなのかな。 うちはかき集めても、せいぜい1、2万だわよ。 通帳やカードには手をつけてないっていうし。 3件空き巣に入っても、うちみたいなのばかりだったら チケット代足が出るね。(ΦωΦ)ふふふ・・・・。 チケットを買ったのが教え子。 どうやら犯人じゃないらしいのに、本当のことを言おうとしない。 この教え子、若かりし頃、組に入ってB作に救い出された。 そのおかげで、今はまっとうなデコトラ運ちゃんに。 信じたい、でも状況証拠は信じるにあたいしない・・・と悩むB作。 捜査からは外したものの、教え子の無実を信じさせたい署長は 教え子の仕事先をB作とともに張り込む。 ここに荷おろしにくれば、犯人ではない、と。 そして教え子はやってきた。 組にいた頃の兄貴分に頼まれて、チケットを買った。 空き巣に利用されるとは思いもしないで。 でも、恩もあるのでチクれなかった。 恩を感じるのなら、B作にこそ感じるべきじゃぁ・・・なんて疑問は置いといて めでたしめでたし。 『東京ラブシネマ』 湯けむり映画祭。 「ベルリンの二丁拳銃(だったような)」をはじめて上映してくれた思い出の場所。 真先たちの原点である。 今回は新作を引っさげてフェノミナンも参加。 社長にシネ・メゾンでの上映を取り付けたとはったりをかましてきた晴子。 湯けむり映画祭に講演にくるシネ・メゾンの石倉に会って はったりを現実のものにするべく奮闘するも、うまくいかない。 一方真先は、湯けむり映画祭が今年で終わることを知る。 お互いに上手くいかないことを愚痴りながら 一晩飲み明かす2人。 真先は伊東美咲にずいぶんプッシュされてるんだけど ちっともその気がない。というよりは、 きっとジェネレーションギャップを感じちゃってるんだわ。 自分のやりたいことに夢中で、女どころじゃなかっただろうから 若い子が寄ってきても、何で???って。 あれだけあからさまに来られると、かわいい子でもひいちゃうか。 でも、晴子は同い年の気安さか、対象と感じてないからか 一緒にいて文句いいあっても、苦痛じゃない。 さて、いつ頃からこの感情に気付くのかしら。 スクリーンがトラブルで破損する。 会社関係なく、みんなで協力してスクリーンを縫って上映。 白い糸はなかったのか? 縫い目がカラフルですごく目立つ。 けど、それが映画と合っていい感じに見えたわ。 お金払って見るんじゃなければ、こんなのもいいかなって思ったりして。 ... 『スマスマ』KIMUCHIが見たかった。/『ぷっすまの味』辛辣コメントの嵐 - 2003年05月06日(火) 『スマスマ 子供の日はアニメだぜ 生拡大スペシャル』 ビストロゲストは梅宮親子。 父ちゃんはともかく、娘のほうは好きじゃないのよね。 子供の日にちなむなら、子役からやってきて有名な 安達祐美とかえなりくんとか呼んでもよかったんじゃないかな、なんて。 なんで、今、梅宮親子なの?うーん、わからん。 最弱コンビのごろつよチーム。 今回は料理見た時点で勝利を確信できたわよ。 うれしかったわぁ~。 くさなぎ氏の串に刺した北京ダック。 食べる人に楽しんでもらおうって愛情が感じられて。 ごろちゃんのお茶漬けは、想像もつかなかった。 だいたい、北京ダック自体、そんなに食べる機会ないのよ。 皮だけなんてもったいないって思ってたけど お茶漬けかぁ。食べたい。 ごろちゃんのおかげでの、勝利かな? くさなぎ氏のいるチームが勝てばなんでもいいや。嬉しい。 勝利のキスが梅宮父ちゃんからだったのがよかったわ。 娘にされるくらいなら、父ちゃんにされたほうが 面白みもあるってもんよ。 くさなぎ氏も、やっぱりね、って感じで。 アニメクイズの企画。 頼むよ~、清~(友達かよ)、ホントに。 「くさなぎ ごう さん」って・・・。 すごい脱力。 ひどいよぉ~。 メンバーの名前覚えてないんなら出演しないで~。 LOVE AWARDでも、何回も名前呼んでるでしょう~? マジにがっくり。くさなぎ氏以上に。つよファンは大ブーイングよ。 ま、そういういじられ方もあり、かも知れないけれど。 タイトルでGO!GO!って連呼してたからつられた??? それでも憎めないわ、清。狙いだったらオドロキ! くさなぎ氏のリアクションも「はぁぁぁぁ~」って感じでかわいかった。 気を取り直して。 内輪盛り上がりのクイズ。 得点したのはしんつよコンビ。 ワンピースって人気あるんだね。よく知らんけど。 くさなぎ氏のナンバーワンが、北斗の拳っていうのも意外だったわ。 これって周知の事実だったりしないよねぇ。 北斗の拳はよく読んでたよ、懐かしいな。 TVアニメになったら、イメージ壊れちゃって、みるの止めたんだ。 TOP賞は世界にひとつだけのアトムスカジャンと アトムにオリジナルキャラとして出演だって。 くさなぎ氏が出るのも見てみたかったわ。 キャラつくる側からしたら、慎吾くんでよかったのかも? スカジャンに反応してたわね。 世界にひとつだけしかなくても、アトムのスカジャンってどうなの? っと思ってしまったのは私だけ??? 歌のコーナー『世界でひとつだけの花』、かなり心配しながら見ちゃったわ。 おかしくないといえばおかしくないけど やっぱり元気ないように見えちゃって。 歌のすぐ後、慎吾くんがくさなぎ氏にそっと手を伸ばして。 その後は元気なくさなぎ氏だったけど。 こんな思いが続くと、この歌、嫌いになりそうだわ。 そろそろ違う歌、歌わないかな。 歌わなくてもいいんだけどね、トークだけでも。(辛口?) 「KIMUCHI」が早く見たい。 ナギナチックな衣装。あー、SSF見たくなってきた。 慎吾くんとコンビでの、サイケなのは楽しめないはずがないでしょう。 ビジュアルだけでもう満腹。それが刀振り回しちゃうなんて。 TV情報誌だけじゃ我慢できないぃぃぃぃぃっ。(>_< )( >_<) アニメクイズよりこれが見たかったわ。 そういえば、昨日、DIARY休止以来、 久しぶりに『ぷっすま』のHP覗きにいったら 大変なことになっていたのね。 随分ひどいこと書かれてたわ。 どう考えても、愛するがゆえの辛口には思えないようなものも多くて 悲しかったなぁ。 ゲストに合わせての行動だと、すんなり楽しんじゃった私は思慮が足りない? やる気がないとか、態度が悪いとか、 人に見られる仕事って、本当に大変だね。 そういえば木村くんにもダメ出しされたっていってたわね。 木村くんが『ぷっすま』をきちんと理解してるとは思えないので 余計なお世話、と思ってしまうけど。 わかってくれる人もいるからね。 心配しないでがんばってほしいな。 くさなぎ氏だけじゃなくて、ユースケさんも、ね。 2人とも、平気な振りして結構気にしそうだもん。 考えすぎるとどうしていいか分からなくなって 番組の根底が揺らいでしまいそう。 エロネタが多くなったとか、食べ物を粗末にしているとか 金銭感覚がどうとか、同感ってところもあるけれど 「だらだら感」がないのは『ぷっすま』ではない、と思うし。 希望を言えば、「A級ライセンス」とかまたやってくれると嬉しいな。 HPをもっとマシにする企画もいい。 早く休止を解除して、絵心ギャラリーもUPしてほしい。 まちがってもHP無くすのだけはいや。お願いよぉ~。(-m-)” 明日はドラマのコメントします。 『ぷっすま』次第で明後日になるかもしれないけど・・・。 たまるとキツイのよね、見直さないといけなくなっちゃうわ。 ... 静の味わい。 久々の『ナレーション くさなぎつよし』 - 2003年05月05日(月) 予想通りとはいえ『いいとも増刊号』、関根さんの話に微笑むばかり。 まだ生つよ未体験の私。 コンサートはそんなに行きたいと思わないんだよね。 豆粒みたいなくさなぎ氏は生といえるのか?という感じ。 行ったら行ったで、くさなぎ氏を観て楽しむってよりは コンサートの雰囲気を楽しむことはできると思うんだけどね。 会場が広すぎるのはねぇ。 何万人の中の一人っていうのも・・・。 やっぱり、これは『いいとも』が一番可能性も充実感も期待大。 人数が少ないだけに、くさなぎ氏との距離はとても近い。 今はいろいろと都合がつかなくて、実現は無理そうだけれど いつかきっと生の「くさなぎつよし」を味わいたいものだわ。 たとえ口を開かなくても、誰かの話に微笑んでいるだけでも ちょっと違うことを考えている風でも どんなでもいい。眺めていられるだけで。 画面じゃ、わからないのよぉ~!! (ノ◇≦。) 『素敵な宇宙船地球号』 OA30分前に、思いがけず出演情報をGET。 『地球ふしぎ大自然』がおわってしまって、 あの心地よい声を、美しい画とともに楽しむことはもうできないと 悲しく思っていたので、とても嬉しい。 くさなぎ氏の最大の魅力は、あの声(だと思う)。 こぼした水が、砂に、吸い込まれていく。そんな 胸の奥にじんわりと染み入る、柔らかな響き。 滑舌の悪さも、ちょっと鼻にかかって聞き取りにくいのも 気にならないほどの、温かく優しい音。 そう、BGM。声というよりは音に近いような。 その音は、作りこまれていない自然の画に、とても合う。 邪魔に感じることは微塵もなくて。そこに流れていることが自然。 そこに映る動物や植物の温度が、耳から伝わる。 ナレーションが上手いかどうかは分からない。 たとえば、イルカが海で泳いでいる画に あの声をかぶせて眺めていられたら。 時折、喜多郎の曲なんか流れたら、もう言うことはない。 バラエティーの、俳優の『くさなぎつよし』が好きだ。 でも、私はいつか彼が声だけの出演ばかりになってもいい。 と、心のどこかで思っている(ような気がする・・・)。 美しい姿が見られなくても。(もちろん見られたほうがいいに決まっているけれど) それでも。 静と動、併せ持つ『くさなぎつよし』の魅力は これからもファンを奮わせ、穏やかにもするんだな。 『チョナン・カン』 ハン・ソッキュ氏との対談後編。 俳優とは、演技とは、を熱く且つ穏やかに語るハン・ソッキュ氏。 それを一言も聞き逃すまいと、横顔を見つめつつ 静かに耳を傾けるくさなぎ氏。 趣味を聞かれても、ジーンズの事は出てこなかった。 「ハンさん、もうあなたしか見えないの・・・」状態だったのね。 みつめる眼差しはそれを語っていたわ。 『二重スパイ』はとても重そうな映画だけれど くさなぎ氏の影響で、観てみようかな、という気になっている。 今日の『パワスプ』で、思いがけず、またハン・ソッキュ氏に会えた、と言っていた。 先週はやっぱり韓国だったのね。 それも、また、憧れの人に会っていたのね。 語る口調は、少し弾んでいて。 こんな報告を聞けるのは、ラジオならではで、得した気になる。 SARSのことも話していたけど 少し前から「韓国での仕事は大丈夫なの?」と心配していたのよ。 何事もなく、よかったわ。 韓国での罹患者が少ないのは、キムチを食べているおかげ なんて話を聞いたことがあるけれど。 くさなぎ氏のためにも、何よりこの病気で苦しむ人たちのためにも 早くSARSの猛威が収まりますように。 ... メジャー編も見たいアスパラCM/『おみやさん』不妊の問題 - 2003年05月02日(金) 今日はぐるナイを張ってればアスパラドリンクのCMがGETできるって聞いて CMも力抜かずに見てたら、ダンサー編、GET致しました。 ぐるナイもゴチのときは見てるのでちょうどよかったわ。 スーツ姿、いいわぁ。会社にあんな同僚(後輩か?)がいたら 毎日でも一緒に飲みにいきたいわ。 思う存分踊っちゃって。堪能させていただきまする。<(_ _)> メジャーリーガー編もやるかと思ったんだけどな、残念。 『いいとも金曜日』 カーキ色のTシャツにカーゴパンツ。 髪少し切った?なんだかさっぱりしてるかな。 でも、できればもっと切ってほしいわ。 「声に出して伝えたい日本語」では甲がお題の海ガメの産卵、 乙がよくわかんないなぁ。夕暮れの海辺??? 生みの苦しみを上手く表してて無事クリア。本人も満足そう。 くさなぎ氏は2人目のクリアで次はココリコ田中さん。 3人クリアで屋形船GET!!!オープニングはいつになく大盛り上がり。 くさなぎ氏すごく楽しそうで。誰かにかぶることもなく元気に「いいとも!」。 「噂のリングバトル」はほとんどトークもなく。 「第2の~を目指せ!」でのくさなぎ氏は インチキくさい親父あややにハマって大爆笑してた。 笑いすぎて最後は情けない顔になってたような。かわゆい。 正直なところ「第2の~を目指せ!」面白くないんだよね。 なんかくさなぎ氏はもちろんだけど、 おすぎさんや関根さんをもっと生かせる企画ないのかな? 「いいとも選手権」は優勝。オープニングも嬉しそうだったけど エンディングも嬉しそうだったわ。 いつもどっかしらで誰かにかぶるのに今日はそれもなくて。 「いいとも~!!」の声も大きくて、最後はガッツポーズまで。 久々にとてもいい感じの金曜いいともだったわ。 後はもう少しいい企画になればトークも増えるんじゃないかと期待。 『おみやさん』 15年前ある愛人の家が焼けた。 そこから子供を抱いた女が飛び出してきた。 そこへ男がやってきて燃盛る家に愛人を助けようと飛び込み 2人とも助からなかった。 子供を抱いて飛び出してきたのは正妻。 男はその夫である。夫は妻の目の前で愛人のために火に飛び込んだのだ。 子供は愛人と夫の子供。妻はその子を15年自分の子として育ててきた。 妻は子供の出来ない身体である。 それでもいいと夫はいった。けれど夫は愛人を作り、子供を持った。 この手の問題ってわりとよく使われるけれど、ものすごく切ない話だ。 夫婦は愛し合っている。子供を強く望んでいる。でもできない。 妻のほうに原因があるとわかる。 妻は負い目を感じずにはいられないだろう。 夫はそれでもいいと言ってくれた。申し訳ない。でも夫を愛している。 そして愛されたいと強く思う。 夫も自分の血を分けた子供、自分と愛する妻との子供がほしい。 でもできないのなら、せめて2人でずっと心から愛し合っていこう。 心からそう思ったはず。 けれど時間という物はとても残酷で、人の心を変えてゆく。 夫は愛人を作り、やがて愛人には子供が宿る。 もちろん、妻のことを愛していないわけではない。 妻には子供が出来ない。愛人は自分の子供を宿してくれた。 自分はどこも悪くないのに、子供を持ったっていいのでは?なんて気持ちも起こってくる。 こんなことになるのなら、出来ないとわかった時点で 別れるといってくれればよかったのに・・・と思うだろう。 どちらも悪くはないのだ。どうしようもないこと。 この事件の真実は事故だった。 今後の事を話し合う中で、愛人が妻から指輪を奪い 「これは自分にこそふさわしい」と言ってのけた。 指輪を取り合ううちにストーブにぶつかって火事が起きたのだ。 私はこの愛人が許せない。 自分ひとりで育てるといったんじゃないのか? 大変だったから夫をよこせって何? 夫婦の誓いの指輪を奪い、自分にふさわしいだと? 夫もこの愛人のどこがよくて火に飛び込んだの? 私にはわからない。 この事件が過去にあって、現在の事件とカランで・・・というストーリーなんだけれど もうこのテーマだけで胸が一杯。 不妊の問題は本当に辛いんです。解決法がないということが何より辛い。 あの時夫が火に飛び込まずに、夫婦で子供を育てていったら・・・なんて つい考えてしまう。そんな自分がいやだったりもしている。 『動物のお医者さん』 あのエンディングの曲、どうにかならないんでしょうか? イメージとあわなすぎなのよ。 もっと明るい曲の方がドラマのつくりにもあうと思う。 なんだか暗いって言うか別れを感じる曲って言うか・・・。 だんだん見るのいやになってきたよ。 キャスティングも見慣れないし・・・。 なんだか全体的にバラバラ感があって、すっきり見られない。 佐々木倫子さん、あなたはどう思われますか? 『あなたの人生お運びします』 フランス料理のシェフを志す板前の娘。 父は『女が料理人だなんて、許さん!!』と頑固おやじの大杉連さん。 夜遅くに勘当同然に家から娘をたたき出す。 そのお引越しを手伝う上原運輸の面々。 作業中、娘の気持ちを知った紀香姉さん、一肌脱ごうと連さんの店へ食事に。 ぐっさんは上手く話をあわせられずにあえなく失敗。 にっぶいなぁ、ぐっさん。ま、それがいいっていうキャラなんだろうけど。 連さんはなんとなく紀香姉さんの意図を理解してくれて。 『娘さんのお店、行きたくなったら一緒に行きましょう』って 『運ぶのは荷物だけじゃないんです』って。 いいねぇ、関西だからかな?こんな人情に厚いのは。 娘の修行する店で、娘の作ったパンを食す連さん。 「お正月にはお父さんの黒豆が食べたいな」 わかりあう父と娘。ああ、美しき哉人生・・・。 ぐっさん、正月早々「社長をマッキーにする」宣言。 いやぁ、たいした男です。 なかなか出来ないよ。普通は。プライドが・・・とかいって。 こういう男は絶対成功するって。 でもそれを嫌がるかあちゃん(加賀まりこ)の気持ちもよくわかる。 さてさてどうなることやら・・・。 ところでマッキー父(橋爪さん)と黒岩パーマの江波さん。 なんだかいい雰囲気に。どないでしょ、このふたり。 これがホントの家族ぐるみのお付き合い・・・?! ... 『どっちの料理ショー』そんな顔も楽しみよ。火曜水曜まとめて。 - 2003年05月01日(木) 『どっちの料理ショー 大阪の味 鉄板対決!! ねぎ焼きVSお好み焼き』 「どっちの料理ショーで、カロリーを気にするって言うのはどうかなと。 おいしいものを食べようよ。」ゴクゴクまともなご意見だわ。 くさなぎ氏はお好み焼きだけど、私は今の時点ではねぎ焼き。 だってさぁ、ソースと醤油どっちがいいって聞かれたら 間違いなく醤油なのよ。お好み焼きはうちでも作れるけど ねぎ焼きは作れない。っていうか作ったことないし。 週末ごとにやっちゃうくらいお好み焼き好きだけど 醤油のこげる臭いとねぎ、たまらんわぁ~(^¬^)... でもって牛スジ、こんにゃく・・・サイコーです!! 「三度の飯よりねぎが好きなんです」ならねぎ焼きでしょぉ~。 「フルーツねぎ」なんていってたわ。食べたいわ~。 2ndジャッジはねぎ焼き。そうそう、そうよね。( ̄ー ̄)(ー_ー)( ̄ー ̄)(ー_-)♪ 「ポン酢といえばこの人」の台詞に 「ポン酢といえば・・・くさなぎ氏?」と本気で思ってしまった。 CMは関係ないのよ、どっち~なんだから。 そうよCMしてるじゃないの。 当然ねぎ焼きにしなくちゃじゃないのよ。 衣装があってるせいかとっても美しく見えるくさなぎ氏。 淡いピンクのジャケット、花柄が入ってるのかな? もちろんVネックよ。春はこんな感じの淡い色、いいねぇ。 しっかりアイドル顔にもどったわね。 アイドルつよぽんにあまり興味はないけどさ。 どの番組よりも饒舌。本当に食べることが大好きなのね。 かなりマジな悩み顔。 で、また寝返るし。食べられないし。ねぎ、好きなんでしょ~??? すごく悔しそうな顔。ま、こんな顔も楽しみなんだけどね。(〃 ̄ω ̄〃ゞ おいしい応援団のお店行ってみようかな。 うまいねぎ焼き食べたいわ~。 『顔』 後任の似顔絵捜査官(佐藤仁美)のお手柄で、路上でもみ合った末、 相手を刺し殺した犯人を逮捕。 その似顔絵に違和感を覚える瑞穂。 瑞穂が左遷されたわけが明らかに。 警察ってそんなんなのかぁ。警察だけじゃないよなぁ、多少脚色しても うまいことPRできるんなら誰かの気持ちは棚上げしちゃうよな。 写真を見て似顔絵描かせる時間があるんならほかのことしなよって 言いたくなるよ、薄給から税金払ってるものとしては。 今回の逮捕劇も写真を手渡されたことが発覚。 それだけじゃなく、犯人は佐藤仁美の憎い昔の男。 そりゃあ、あまり上手くないと噂されてても、素晴らしい似顔絵が描けることでしょう。 辛い状況、もがく佐藤仁美。『先輩のようなミスはしたくない』という言葉の裏に どんな気持ちが隠されているんだろうか。 洞察力、推理力、描写力すべてにおいて、なにをやっても先輩には勝てない。 私だって頑張っているのに・・・と。 一方瑞穂も自分の事件のときと重なって辛い思いをしている。 描きたいのに描かせてもらえない。信念を曲げられなかった自分。 正しい判断だったと思いながらも、疑念が払いきれない。 心に深く刻まれた傷が、今回の事件で抉られる。 京野ことみからの差し入れ、巨大おにぎり。 どうやって作ったんだろう。初め見たときかぼちゃかと思った。 いったい通常の何倍の量なんだろう。 一人で全部食べられるんだろうか? 分けるって言っても難しいよな。 『マルサ!!』 マッチョの力ちゃん、銀行のお姉ちゃんにだまされる。 やっぱり脳みそも筋肉で出来てるんだな。 簡単に内部情報流しちゃう。 一流の査察官になりたいが聞いて呆れるぜ。 架空口座の売買におとりで(?)手を出す。 なかなか連絡がなくお金を騙し取られたとあきらめて 内定をはじめようとした頃、連絡が。 飛んで火にいるなんとやらとばかりにお金上乗せして取引にきた相手を取り調べる。 当然先にいろいろと手をうたれて、力ちゃんがしゃべったことばれちゃった。 彼女は違うって言い張る力ちゃん、車団吉によりあえなく撃沈。 私書箱でのやり取り、考えますね。残念ながら面は割れちゃいましたが。 そして取引という名のミッション開始。 私書箱のあるビルで手荷物検査をする。検査の機械の中には力ちゃんがいて データを無事GET。後はパスワードを手に入れれば万事OK。 エレベーターを故障に見せかけて止め、そこでパスワードを入力する作業をさせれば 手に入る・・・と思ったけど、鋭いえみりちゃん。 ミッションばれちゃいました。 力ちゃん、本当はもっともっといろんなことしゃべっちゃってたのね、きっと。 記憶力がいい、洞察力も鋭いときたら、 脳みそマッチョな力ちゃんはなすがままだろうしな。 最後は何とかパスワードGETできたからよかったけど 力ちゃんの脳みそはきっと筋肉痛でしばらく使えないはず。 使い慣れないところ使うとねぇ。 今回は財津さんのみならず、加音子もほとんど出番なし。 猫背さんが力ちゃんに迫るシーンは面白かったわ。 証拠写真までとっちゃって。マジだったら怖いな。 『ダイヤモンドガール』 ライバル園田先生大チョンボ。 あて先を間違えてメール送信。それも送っちゃいけないところに。 同等の合併話のはずが裏でひそかに買収話があったなんて モロ師岡、怒って当然。契約破棄もあたりまえ。 男社会でがんばっている女性、特に女性の中で先陣切ってるような人って 肩で風きって、ものすごい頑張っちゃってる。 大変なんだろうね。プライドもあるだろうし。 一方麗香は濱田マリのヘルプでホステスに。 そこにモロ師岡がやってくる。 園田先生を助けたい麗香はいろいろと話をするが 事務所のことを勢いでしゃべってしまい、怒らせてしまう。 そこへタイミング悪く園田先生登場。 ますます怒るモロ師岡。話をしようとひきとめようとして 持っていた記念のお皿まで割ってしまう。 「何でおまえが園田先生を助けるんだ?」 鍋島の疑問。本当だよね。憧れてるかもしれないけど、ライバルだよ? 優しいの?馬鹿なの?人がいいって言うか、もしかしていい奴なの? 親のお金とか恋人とかいろんなものを一気に失った麗香。 でも自分にとってのダメージは実はそんなにないんだよね。 もともと自分自身に何も持っていないから。 かたや園田先生、挫折を味わったことがなさそう。 地位とか自信とか自分にとって大切なもの一杯持ってるもんね。 失う怖さが違いすぎる。傷つくことも恐れてるだろう。 モロ師岡を訪ね、お皿を直すことで契約は無事進むことに。 園田さん、麗香サマサマだわね。 知らないということは罪なことだ。 「あなたにはわからない」と突き放した麗香の気持ち。 思うところはいろいろあったよね、なのにそれでも園田さんを助けた。 麗香、あんたはバカよ。愛すべきおバカさんです。 絶対あんたのよさをわかってくれる本物のいい男が現れるからね。 ってドラマ制作者の思う壺なんだろうか??? ...
|
![]() |
![]() |