銀色の日記
モクジイク?|モドル?|ススム?
2006年05月28日(日) |
鈴ちゃん里帰り3日目 |
寝室でノビノビ過ごしていた様子。 朝、ちょっと遊んでみた。 動画はHeaven?'s blogの方にUPしてあります(*^_^*)
抱っこしようと手を伸ばすと、サッと逃げる。 抱かせてくれる時もあるんだけど(ノ_<。)

『鈴ちゃんは見た』 カーテンの隙間から様子を伺っています。
夜になったので、そろそろ事務所の方にと連れてきたら、また落ち着かないのか「シャーシャー」威嚇しながらウロウロ。

お迎えが来て、帰ることに(T.T) ちょっと淋しいけど、鈴ちゃんはくろすけさんちの方が大事にして貰えるからいいんだよね。 また会いたくなったら襲撃に行こうっと( ̄皿 ̄)
それにしても、くろすけさんにすんなり抱っこされた鈴ちゃん。 ワタシとはエライ違いじゃ(^▽^;) 今頃はゆっくり寝てるかな。
くろすけさんから沢山ワタシ好みのお土産を頂きました~。 写真まだ撮ってないので小出しにUPします(^ー^* )
2006年05月27日(土) |
鈴ちゃん里帰り二日目 |
昨日の夜、と言うか今朝、首輪抜けの術で見事自由を手に入れた鈴ちゃん。 さすが「くのいち鈴」。 でも、土曜はわりとお客様が多い。 ドアが開いた隙に外に飛び出したら大変なので、寝室に移動してもらった。 寝室は他のニャンコたちもなかなか入れないサンクチュアリ(爆 唯一、源造だけが粘り勝ちして時々入れて貰える。 流星や虎徹、棗はワタシが寝室に入る時足元をすり抜けて入るがすぐに 「また明日な~」と追い出される。
寝室は鍵付き。 鈴ちゃんが逃げ出す心配もないのでこっちの方が安心y(^ー^)y 時々、様子を見に行ったんだけどいつ見に行っても窓辺で固まってました。

こんな様子だから、もしかして飲まず食わずでトイレもしていないのでは?と思ったけど、カリカリも缶詰も食べてたし、トイレもちっこいウンPが何個かあった。 オシッコもちゃんとしてましたC=(^◇^ ;
相変わらず近づくと「シャー」と威嚇しますが、抱っこはさせてくれます(゚m゚*)
撫でようとすると、引っ掻いたり噛み付いたりしますが、かなり手加減してくれてます。 ニャンコが本気で怒ったらマジで流血騒ぎになるっしょ? 全然痛くない猫パンチ&噛み付き。 賢いなぁ鈴ちゃん(^ー^* )
去年の八月にくろすけさんちに里子に行った鈴ちゃんですが、ただ今里帰り中です(*^-^) 日曜の夜まではウチの子です♪

可愛いんだけど・・・。 さっきケンカを売られました。 売られたケンカはいつでも買うどー!! てな訳にはいきません( ̄∇ ̄;) 大事なお嬢様ですから・・・。
でも、ゴメンネくろすけさん。 鈴ちゃんの綺麗な白い毛が、相方のバイクの油が付いて薄汚れてしまいました(^▽^;) ウチの子達もそうだけど、なんでニャンコってバイクの後ろ側に逃げ込むんじゃ? やっぱ狭いからだろうな。
リードで繋いでたら首輪ごとスポッと抜けてしまいました。 で今、バイクの後ろに逃走してます(≧∇≦) って笑い事でないけど(。・w・。 )
今日は思いがけない(覚えはあるが)嬉しい荷物が二つ届いた。
一つは、なじみの動物病院で「ウォルサムpHケア」というカリカリのモニターキャンペーンをしてるのを見つけ申し込んでいた。 病院のスタッフの方に「1匹に付き1袋って書いてあるけど、14匹分はダメですよね?」と聞いたら 「今まで7匹頼んだ人がいるから、取りあえず7匹はOKの確証がある」とのこと。 ではと取りあえず7匹分申し込んだ。 1.5kgが7袋。届きました~ヽ(*^。^*)ノ 1袋2000円近くするカリカリ7袋もゲト~v(=∩_∩=) 源造にしばらくこのカリカリしか食べさせてはいけないので助かる~♪
もう一つは「フレッツお友達紹介キャンペーン」 「お友達紹介なんぞしてないぞ??」と思いながら開けてみると、知っている名前が。 そう言えば「名前書いておいたからね」ってかなり前に聞いた覚えが。 「忘れた頃に届く言ってた」とも聞いてた。 ホンマに忘れとったわ(^▽^;) 何をプレゼントしてくれたのかな?と袋をビリビリ。 おぉっっっ!!ギフト券が6000円分も(ノ゚⊿゚)ノ ちょうど、その紹介の名前を書いてくれたお友達が来てくれたので半分こしました(^ー^* )
娘ちゃんを連れてきてたのだけど、話をしてたらなんと色々と意見が一致(^ー^* ) 昔々、ワタシが書いた小説(まだ誰にも見せていない)を「おかあさんに絶対見せんて約束してくれたら○○ちゃんに見せる」なんて言ったけど、秘密の連絡手段がない(='m') しまいに「糸電話で・・・」 なんてアナログな( ̄w ̄)
あのワタシの小説を漫画にしてくれんかなぁ・・・。 10年くらい前に書いた小説、自分でもいい線いってると思っているが、ただ一つの難点は・・・ ヤオイな小説なのだ┗|*`0´*|┛ワッハッハ!! 今は全然興味ないけど、当時は少しはまってまして(*゚.゚)ゞ と言っても純情路線な可愛いヤツですが( ̄∇ ̄*)ゞ
2006年05月17日(水) |
近くに信頼出来る病院が |
先日、源造が体調が悪い時に最初に連れて行こうとした病院へ行ってきました。 カリカリがなくなったので(4.5kgが一週間でなくなった・・・汗)、同じ系列の病院だから置いているだろうと行ってみた。
入るなり受付の女の子に「あっ!こんにちは~!」知っている顔だった。 先生が出て来てまたまた「あっ!こんにちは!14匹飼いの○○です。」 家が近くな事や、なぜここに同系列の病院が出来たかとか色々話をして、ついでに近所の美味しいお店や安いお店情報を提供して。
前々からロビ○ス動物病院の院長先生は分院を出したかったらしい。 でも、分院を任す人材が居なかったから出来なかったと言っていた。 で今回、分院出来たって事は院長先生が太鼓判を押した先生だと言うことでしょ? これはラッキーじゃ~ヽ(*^。^*)ノ ホント、家から車で5分くらいのところなんですよ。 今まで30分くらいかけて行ってたから、近くならニャンコたちのストレスも少しはマシになるかな?
話しやすい先生で、色々聞けるし、マジでラッキーですヾ(〃^∇^)ノ 試供品のカリカリもいっぱい貰ったし(^_-)v
二日連チャンで夢を見た。
まず、昨日の夢。 TOKIOの長瀬くんと付き合っていた(またかい・・・w) 付き合い始めたすぐだったので、お互いまだ電話で話すことも出来ない。 長瀬くんは目の前にいるのに、こんなことではダメだ~っ!!って取りあえずメールをする。 直接話せよヾ( ̄o ̄;)オイオイ ここらで目が覚めたような?
今日の夢。 豪華なマンションに住んでいた。 父母は実の父母ではなく(誰かは分からなかった)、何故か母は中世フランスのようなドレスを着ていた。 ワタシは高校生。朝寝坊して学校に遅刻しそう。 大急ぎでバス停に行ってバスを待っていたら、二人の男子高校生に話しかけられた。 「どこの高校?」と聞かれ「制服見たら分かるやろ」と素っ気ない返事。 制服はブレザーだったが、下には真っ赤なサテンのシャツを着ていた。 (色んなものが混ざってるw多分これはNANA) 結局バスは来なかったので、家に帰ろうとすると相方が車で迎えに来てくれた。 マンションの駐車場に行くまでに、一軒の家がある。 その家の前に見るからにチンピラスーツの男が一人立っていて、ワタシに挨拶をしてきた。 相方に「あれ誰だった?」と聞くと「従兄弟の○○くんじゃよ」 ○○くんスマン(-"-;A ... 車を駐車場に止め、マンションに入ろうとすると突然マンションにミサイルが二発当たった。 大火事になっているが、父母が心配で上がってみると何故か水浸し。 母が「早く逃げないと危ないですわよ」と上流家庭の人のような言葉を発しながら取りあえずの荷物をまとめて逃げた。 ワタシも逃げようと思ったのだが、携帯電話がないことに気づく。 携帯を探していたら、もう一発ミサイルが飛んできた。 また辺りは水浸し。何故に?
とここらで目が覚めた。 夢ってホンマ
2006年05月09日(火) |
源造ストルバイト結石 |
今年で4歳にもなるのにまだまだ「にゃー」としか言えない息子の源造ですが。
昨日の夜、相方が源造の異変に気づいた。 トイレで腰を抜かしたような体勢でジッとしている。 オシッコしてる風でもないのに相方が抱き上げようとすると「イヤ~ン」と鳴いた。 そしてまた違うトイレへ行って同じようなポーズ。 これはおかしいと、いつも行ってる病院のグループ病院が近所に出来たのでそこに行ってみることに。 が・・・あいにく臨時休診(T.T) 時間も7時を過ぎていたが、いつもの病院に電話をかけ「30分で行きますので」とお願いした。 その病院の閉院時間は7時30分。 道が空いてたので30分もかからずに着いた。
どうもオシッコが詰まってる様子。 尿道に管を通し(かなり嫌がった)オシッコを出して尿検査と、採血して血液検査。 検査の結果、不幸中の幸いとでも言うか「ストルバイト結石」でこの時点では注射・点滴・薬と食事療法で結石はなくなるらしいC=(^◇^ ;
色々調べてると便利なサイトを見つけた。 ペットの健康研究会 そこには 『泌尿器系(腎臓、尿管、膀胱、尿道など尿が流れる経路)にできる結石にもいろいろな種類があります。結石の症状としては、血尿をしたり、トイレで何度も力んだり、いつもと違うところで排尿姿勢をとったりということが多いようです。 結石で一番怖いのは、結石が尿管にでき、これが大きくなって最後には完全に尿が出なくなるという状況です。この状況になると、急性の腎不全を起こしてしまい、3~6日という非常に短時間で亡くなってしまうそうです。(これが猫の腎臓病・泌尿器系疾患で一番多い死因です)』と書いてあった。 ひぇ~!!危ないトコだった{{{{(+ω+)}}}}
3年前の夏、小太郎が腎不全で亡くなったんだった・・・。 あんな辛い思いはしたくない。
それにしても早期発見した相方のお手柄じゃ~。 食事療法、高く付くけど命には代えられん。
母が先月の末に転院した。 今まではウチから近かったのだが、今度の病院は少し遠い。
詳しくは知らないが、弟嫁の話では職員や入院患者とトラブルがあったらしい。 入院患者はこう言っては失礼だが、ほとんどが痴呆症。 トラブルはお互い様じゃ? 多分、職員に嫌われたのだろう。 転院前にそれとなく母に「仲の悪い職員さんおるん?」って聞いてみた。 でも母は「おらん。みんな可愛らしいんよ」との返事。
あまりにも急に転院を告げられたので、弟嫁はかなり食い下がってくれたらしい。 トラブルにしても脳の病気。病気のせいで・・・じゃ通じないのか? 確かに病気になる前の母と今の母とじゃまるで別人だけど、それにしても半月くらいの猶予しかくれないなんてヒドイ!
ワタシも結婚したし、目も悪いしで母の世話は弟夫婦に引き継いで貰った。 今度の病院は弟夫婦の家から車で10分程度の場所。 慣れるまで弟嫁がたびたび覗きに行ってくれているそうだ。 ワタシはまだ行けていない。
もうすぐ母の日。 今年は二人の母に何かプレゼントしなくては・・・。
|