レベル1への道。
もくじ|さらに前|さらに後
2005年06月19日(日) |
タクティクスオウガは、いい略し方ないよねえ。 |
タクティクスよりは、やっぱり伝ガバが好きです。良い意味で荒くて、土っぽくて、意外に破天荒で。
最初PS版でやり直し始めたんだけど、SS版の方が絵がキレイな感じがして、わざわざ早朝にコンビにまで行ってボタン電池買ってきて、名前とかも以前と同じくしてタイプも同じにしようと思ってなかなかうまくいかなくて30分くらいキャラメイクして後で本見たら法則が全部載ってて∑飛ばしたりした。
…甲斐はあった。喋るの面白い。オリジナルMAPも趣が違って良い。後はSS本体の電池切れにさえ気を付ければね。
ちなみに名前は「アクセル」と言う。当然のごとく、性別は男。タイプは、魔法使い。10数年前にやった時と同じ。
当時はキャラメイクの時の質問に他意なく答えてたらこのダークなタイプのリーダーになったんで、余り気にもしてなかったのだけど、反乱軍の頭が「ダーククエスト」、説明書によると呪いで悪霊を呼び出し攻撃、なんちゅうダークな魔法を使う、イラスト見ると屈強そうな割に魔法使いというのが、私的にはツボだ。いわゆる萌えポイント。
当時いきなりWORLDのEDを見てしまったので、今回はダークなEDが見たい。ダークなのは前もDEVILだけは見た覚えがあるな。あれは凄かった。あれがまた見たい。堕ちるところまで堕ちればいい。
と、思って進めても、何の気なしにやるとガンガンいい子ちゃんになっちゃうんだよなこの野郎は。早々にALI&CHA共に100に到達、CFも満タン…。
まあなっちゃった以上はしょうがないので、拠点解放ユニットとして活躍させてる。ライトなEDを目指しておこう。最後の方で数値操作すればいいやね。…100あるALIって、どうやって下げるんだ?
まいいか。
次あたり、簀巻きのデボネア将軍に会えるかなーと。ノルンは余り好きじゃないのでウォーレンのユニットに突っ込んで今ではすっかりプリンセス。通った後に草一本生えません。ウォーレンもサラディンも当然リッチ。流石ウォーレン殿、技の切れが違う。ランスロットをバンパイアにしよう計画は挫折。ダメだあ。ランスロットとカノープスは悪人にできぬ親心。
…ふ。ただの語りだ。伝ガバ楽しぃ♪
2005年06月18日(土) |
伝説のオウガバトルは伝ガバと略す。 |
いやいやまあまあ。浮気性でいけませんな。
最近になって突然やり直し始めたゲームの多いこと。しかもまたやりっぱなしだし。辞めた訳じゃなくて、やってる途中なんだけどさぁ、と一応言い訳。最後までやるつもりだけは十分あるゲームたちでござります。
FFTとか、FFTAとか、風タクとか、そういえばFF9もやったし、ベイグラントストーリーもやったし、今は伝ガバ。
でも伝ガバはなんだか、流石伝説の伝説のオウガバトルと言うだけあって、やりだしたら面白くて辞められねえ´□`アハハン MAPの数で言ったら、半分近く進めてるのでは。
SFC版だと、一回攻略に入ったMAP、途中でセーブ出来なくって、でも始めたらそれこそ半日とかかかっちゃってツラかったものだけど、SS版(PS版も)は中断セーブが出来て便利!電源つけっぱなしにして仕事に行かなくてもいいんです!
声も出るし楽しいですわ。声優さんて、スゴイね。多少イメージは違ったりするものの、概ね楽しい。
コレで同人をやっていただけあって、やってると絵心が刺激されたり、刺激されるだけの絵心が残っていたのかと驚いたり、その頃の友達を思い出したり、残ってる同人誌(収納に困って殆ど処分済)読んでみたり、まあ、そんな、いろいろ派生するのも面白い。
やっぱいい。名作。墓場まで持って行きたい。
2005年06月08日(水) |
伝説の伝説のオウガバトル。 |
私にとってはホントに伝説級の、伝説のオウガバトルを只今プレイ㊥。因みにサターン版。喋るやつ。
たった今までMAP:スラム・ゼノビア はるかなる日々、を攻略してたのだけど。
昨日から攻略始めて、二日がかりで、4~5時間かけてると思うのだけど。
ぱーになっちゃった。ヽ(´ー`)ノアハハン
サターンのコントローラー、どれがAだかBだか分かりにくいのは、罠として認定。
ランスロットのユニット投降させちまったよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
…でも涙の裏で、リセットの神様を降臨させるリスクと、ランスロットを失うリスクを、天秤にかけていたりする、そんな私は暗黒系オピニオンリーダー。
もくじ|さらに前|さらに後
|