地球の走り方



GWはボストンですのよ~♪

2011年04月30日(土)

奥様、たくはお正月はパリで、GWはボストンですのよ~♪

と言いたいところですが(ため息)

いよいよ明日出発だというのに、一向にテンションが上がらない。気合も入らない。まあこういうテンションの時は、お一人様での出張でちょうど良いのだけどね。行きの飛行機で映画を見て泣くことにしよう。

小田和正さんのアルバム「どーも」を買いました。
グッバイは、今の僕の心境にぴったりの歌詞なので、泣きそうです。
おっと出発前から泣きそうじゃないか。

昨日は、2次会の後、20代の若者sが我が家に泊まりに来て3次会、楽しい一夜を過ごしました。ていうか、おめーらまだ20代だったのか、ということにショックを受けちまったぜ。
毎年来てくれてありがとう☆


諦める決意

2011年04月29日(金)

昨日の続きのような今日を過ごしているように見えますが、僕は僕の中で、清水の舞台から飛び降りるような行動を取ってきました。僕の長い人生の中においては、実は初めてのことです。

今ある快適な環境を壊すことになりますので、非常に勇気のいる行動でしたが、世の中の常識とか、今まで受けてきた恩恵とか、そういうことを振り切って、自分の中の欲望に従ってみました。

しかし、それでも、駄目だったようです。何度か、今までもそういう決意をしようと努力をしてきましたが、今度こそきっぱりと諦めた方がよさそうです。


大型連休の前日

2011年04月28日(木)

さて、本日、大型連休の前日だということをすっかり忘れていました。
東京方面に出張だったのですが、帰るときにエクスプレス予約をしようとしたら、まったく空きが無い。グリーン特典を使っても空いて無い。
ミスったー。
かろうじてこだまが取れたので、こだまのグリーン車で、時間をかけて戻ることに。

パソコンとIDEOSを持参していたので、社内の時間が長くても支障が無いのだが、困ったことに、700系ののぞみだとグリーン車でも電源が無い。
運が悪く行きの新幹線も電源が無かったので、パソコンも携帯もバッテリーの残量が足らない。
IDEOSもつけっぱなしだと5時間くらいしか持たない。

本日は日帰りでしたが、充実した打ち合わせができて大満足です。
1つわかったことは、自分の手を動かさないと駄目ってことですね。
僕も久しぶりに現場復帰するかな。

さて、連休ですね。
過去10年くらい、連休明けに重要な学会があり、連休をゆっくり過ごせた記憶は無いのですが、その学会が別の時期に行われることになり、今年こそはゆっくりと過ごせると思い、色んな計画に想いを馳せていたのですが、そうは問屋がおろさず。
もろドンピシャで海外出張を強制的に入れられてしまいました。
(今回ばばかりは、自分の意思で決めた海外出張でないので、連休とは関係無く気乗りがしない。)

ああ、執筆原稿一掃計画が、琵琶湖一周計画が、家の模様替え計画が、段ボール撲滅計画が、岐阜(飛騨)旅行計画が(そんなものあったのか?)、儚く消えていく・・・。


楽しかったぁ。

2011年04月27日(水)

今日は、あるプロジェクトの推進委員会でした。連日の徹夜による寝不足と、気合の必要ない仕事だったので、最初は半分寝ながら参加していたのですが、途中ですっかり盛り上がってしまい、頭も気持もシャキッとしちゃいました。
自分でいうのもなんですが、このプロジェクトあたると思うんですよね。過去●●年の研究者生活の中で、久しぶりにヒットの予感。

もともとは縁が無かった人たちを、あるプロジェクトを中心に集まってもらって、今ではすっかり良い仲間ができました。当然、夜の懇親会も盛り上がる。

本当に楽しかった。こんなに楽しいメンバーに囲まれて、楽しく仕事ができて、自分て本当に幸せだなぁと思いました。普段は「毎日何が楽しくて生きてるの?」と友人に問いかけて怒られていますが、こういうときは素直に楽しいと思えます。
良い仕事をするから、良いお酒が飲める仲間。こんな僕(一番若造)の周りに集まってくれて期待にこたえられなかったらどうしようというプレッシャーもありますが、素直に感謝をしたいと思います。

そんなこんなで楽しい一夜を名古屋の繁華街で過ごして、帰りの地下鉄の中で、お姉様にいじられながら(最近すっかりいじられキャラだな)、帰りました。
最近僕の髪型が少し違うから、恋でもしてるのか?と突っ込まれていた訳だけど(笑)単に忙しくって美容院にいけてないだけじゃい!僕の髪はストレートなんだけど、少し伸びてくると毛先がくせ毛のようにカールをするんですよね。

とここまでは幸せな気分だったのですが、家に帰って、自分のダメダメさに凹む羽目になるんだけどね。
部屋が汚い。おまけに生ごみの匂いがする(別に生ごみを放置している訳ではないが。)家のことくらいきちんとする時間を取らないとな。
で、その後、洗濯をしている途中で、電気も消さず、力尽きて朝を迎えて、いやな夢を見続けて胃が痛くって、まったく疲れが取れず、そのまま東京出張へ行く羽目になって、さらに凹むのである。


ストレス発散!

2011年04月24日(日)

色々考えさせられることが多い毎日ですが、毎日楽しく生きています。

さて、ストレス発散には散財を、という訳ではないのですが、散財してしまいました。親兄弟に見せたら怒られるだろうなぁ(笑)自分への投資です、よね???

お店の好き嫌いは、僕の場合は、その店員さんで決まっちゃいます。プロのお仕事をされる方が居るかどうか、それだけですけど、なかなかそういう人には会えない。(僕の)仕事中に営業電話をかけてくる人は大嫌いで、バッサリと切ってしまうのですが、お一人だけ上手にフワッとかけてくる人が居て、今回も徹夜の最中に思わず買い物に行ってしまいました。

先程唐突に友人からメールが来て、男女の友情について、多分いつかどこかでそんな議論をしたからだろう。
そのことに関して結論を急に思いついたらしく、メールをしてくれたのだが、非常に納得してしまった。なるほどなぁ。
こういう瞬間に、ああ、こいつのこと好きやなぁと思ってしまいます。

いつもメールのやり取りはほとんど続かないんだけど、今日は珍しく何往復もしてしまいました。


心地よい疲労

2011年04月18日(月)

さて本日学会に参加しており、そういう空気の中に居ると、向上心がムクムクと湧いてきます。

もっと職人のようにマニアックで、かつ、体系だったモデル化を伴う研究がしたい。あんなことも調べなきゃ、こんなことも勉強しなきゃ。時間が有限なのが悔しい。早く廻りに認められるような研究がしたいな。

懇親会や、その後の飲み会でも、色んな先生から色んな話を聞くことができて有意義でした。

早起きに、慣れない格好に、立つことが多くて、体はクタクタだけどね。
心地よい疲労です。

I am open about my love of you.


そして誰も居なくなった

2011年04月17日(日)

簡単なことを難しく考えることが得意な由比です。

昨日は、家で晩御飯を食べるために帰宅し、そのまま倒れるように眠ってしまった。恐るべきChiro効果。

そして今日は、気がつけば、そして誰も居なくなった、状態でした。
職場の椅子の上で動けなくなって、転寝をしていたら、起きたら誰も居ねー。えっと、皆、声掛けてくれよ。僕がそんなに怖いですか(笑)?

そんな僕は、考えるところあって、過去の(自分が他人に宛てた)痛いメールを読み返していたのですが、やっぱり痛かった。
痛いことは分かっていたので、長らく目にも止まらないようにしていたのですが、怖いもの見たさで(これは嘘)、少し自分の気持ちを整理をするために、記録とかメールとかを読み返しました。

これだけ長く生きていても、まだまだ未熟で、大人になれて居ない自分に愕然。大人になれるように頑張ります。また今日も反省会。


こだまでしょうか

2011年04月16日(土)

夢から醒めた?

こだまでしょうか、いいえ、だれでも。

そうだとしたら・・・・・・・もしかしたら・・・・・・・?

それとも、

覚めた?

冷めた?

そうして、あとで、寂しくなるんだよね。

できるなら、醒めたい。


What exactly am I feeling?

2011年04月15日(金)

What exactly am I feeling?
What am I trying to do?
Life is not always simple, and there's not always one answer.


ご無沙汰してました。

2011年04月14日(木)

本日、某学会の某委員会に参加。前回の委員会は欠席したし、1月から3月は本当に忙しくて記憶にないくらいだし、とりあえず、皆に無沙汰を謝り倒す。司会者も、今回は久しぶりに○○さんに参加頂いたのでとか冒頭に言うし、懇親会でも乾杯の音頭を取らされるし、でもよく考えたら委員会を休んだのは一回だけで、他にもっと連続して来ていない人いるやんか(笑)まあ、目立つんで、つい、いじられちゃうんだろうけど。いえいえ、本当に、皆に可愛がっていただいて幸せです。これはまじめにね。こんな僕なのに、何故こんなに大事にして貰えるのかなって思います。

という訳で楽しい時間を過ごして(いや、もちろん、仕事してるんですよ。)、ほぼ最終の新幹線に飛び乗って帰りました。

将来的には自営業への転職を考えているのですが、メンバーの中に、自営業をされている方がいるので、色々聞いてました。大企業を辞められた方なので、売上金額を聞いたら、どう考えても給料の方が多いだろうって思ったのですが、経費で落とせることと、税金のことを考慮すると、下手に企業でたくさん給料もらっている人と変わらないらしい。

僕の周りにも自営業の友人が、ジャンルを問わずたくさん居るのですが、あの何でも経費になっちゃうというのは、若干心のどこかで引っ掛かっています。ただ、いずれにしても、1サラリーマンの僕は税金の仕組みを知らないので、とりあえずさっそく、「すべての日本人のための日本一やさしくて使える税金の本」というのを買ってしまいました。

友人はある資産運用のためにスクールに通うと言っていた。今、その関係の仲間を集めようとしているところでもある。将来に向けて、色々と勉強したいことがいっぱいだ。
でも、その前に、締め切り過ぎた原稿をかけよ・・・・・。


女子会と男子会

2011年04月13日(水)

本日は仕事関係者と中華を食べたあと、男女に別れて同性同士で2次会。
実は僕の仕事仲間は通常異性ばかりで、このような会は珍しいんだよね。

環境も、職業も、年齢も、まったく違う友人なんだけど、ほんと楽しくって、これを楽しみに集まっているといっても過言ではない。
カフェで3時間以上、素敵なお店でした。
今日は自分をネタにされて大分盛り上がったんだけど、いやいや、経験豊かな先輩方に的確なアドバイスと素敵な言葉を戴きました☆
それを糧に、一人寂しく生きていくことにしよう(笑)

仕事上、接点がなくなってしまうことになり、本当はお別れ会だったんだけど、もちろん、そんなことで終わりにしないからね。
接点は、作るぞ。
というわけで、また今度ということで、楽しく解散しました。

終電も逃して、途中まで歩いてタクシーに乗ろうと思ったんだけど、結局最後まで歩いてしまった。

明日の出張は、メンバーに(音信不通を)謝り倒さないといけないんだよな。気が重いけど、きっと、許してくれるだろ。<殺されるかな。

悩み多き妄想ちゃんの夜は仕事が捗らないままふける。
明日は早起きするぞ。


Are you happy ?

2011年04月12日(火)

Delicious food and good friend will make me happy.
Happiness isn't something you experience: it's something you remember.
Call no man happy till he dies.


【ヨーロッパ旅行記①】パリの交通手段

2011年04月11日(月)

【ヨーロッパ旅行記①】パリの交通手段

今まで何度かパリを訪問したことがあるが、フランスを僕よりも知っている相方と一緒だったので、自分で考えて行動をしたことが無かった。今回、初めて1人で移動を重ねたが、パリの交通手段は、本当にとても人に親切なことが分かった。いぢわるな友人よりもよっぽど優しいってもんだ。という訳で、簡単に利用することができますので、是非、利用しましょう。

メトロは距離に関係なく、全線均一料金で、切符一枚で乗ることができ、乗り換えも自由です。ちなみにバスも同じ切符でOK。1枚から買えますが、10枚セットの回数券(カルネCarnetと言います)の方が得です。有効期限もないので、次の旅行でまた使うことができます。あと、切符売り場が無い(離れている)改札や、込んでいる場合にも、最初に回数券を買っておくと便利です。

切符は、切符売り場でも買えますが、何故かヨーロッパの人は自動販売機よりも列に並ぶ方を選びますので、時間がかかる場合があります。自動販売機を利用するのが簡単で、英語表示にして、1枚券か10枚券を選べば、料金が表示されます。現金でもクレジットカードでも支払いができます。クレジットカードは、挿入しろと言われたら挿入して、しばらく待つと、PINコードを打つように言われて入力してOKを押し、その後抜くように指示が出るので、抜く。それで終わりです

自動販売機は、慣れればそれほど難しくないと僕は思いますが、初めてフランスに行ったときはわからなくて詐欺師に騙されたので(ああ、なんて可愛い時代があったのだろう。)、偉そうなことは言えません。

メトロは全14線、それぞれ番号が付いているので非常に簡単です。路線図を最初に手に入れたら、乗車駅と下車駅を探して、どこの駅で乗り換えれば良いかを調べます。海外に行って一番困るのは、アナウンスが聞きとれず、降りる駅を逃したり、乗り換えを間違えたりすることなのですが、その点
とってもパリの交通機関は親切なのです。まず各出口の扉の上に必ずその路線の駅名表示が書かれています。また、各駅での駅名表示が、とにかくでかくて多い。見落とすことが無いのです。次に、乗り換える時も、番号に従って矢印が表示されており、またその階段のところで、終着駅だけでなく、終点までの全駅名がすべて表示されているので、自分が行きたい方向がそっちであっているかどうかがわかります。そこに行きたいところが無ければ、反対方向行きなので、反対側のホームへ行けば良い。

注意点は以下の通り
◆スリに注意◆パリの地下鉄でスリにあった知人は多い。スーツケースを持っていたり、ビジネススーツを着ていたりして、明らかに旅行者だとわかる場合には注意。もの凄く混雑した車内も要注意。ひとりよりも、グループで行動している場合は緊張感が無くなるので、狙われやすい。でも、まあ、普
通にしてたら大丈夫なんだけどね。

◆切符は最後まで持っておく◆集札口は無いが、切符は出口を出るまで持っていること。たまに、検察係がいることがあり、彼らはとても厳しい。切符を持っていなかったり、入場記録が無い場合には、罰金を取られる。

長くなったので、また後日書こうと思うが、ヨーロッパ全般の乗り物は、検察や改札が無い代わりに、検察係が非常に恐ろしい。どんな言い訳も一切聞いてくれないし、言葉がわからないふりをしても無駄であり、罰金を払わなければ、警察に連れて行かれる。かくいう私も経験者である。メトロからRER
に乗り換えて郊外に行く場合などは、ちゃんと切符を買って乗りましょう。


アジアご飯

2011年04月10日(日)

今日はちょっぴり浮気をしてしまいました。
※念のため、例え話です。浮気をしたのは事実ですが、男女の話ではありません。

今彼よりも大人で、包容力もあって、来週もデートに誘われたらどうしようと思ってドキドキしてたら、誘われなかった。
また会おうって言われたけど、こちらが迷っているのがわかるのか、また戻ってくるって自信があるのか、余裕の微笑み。
押さない優しさっていうのもあるのだなって思った。

でも、大人だから全部わかってるよーってことなのか、それほど「私」に興味が無いのか、何にも聞かない、何にも語らない、うーん、ちょっと不満。
今彼は、子供だし、何でも聞きたがるし、何でも話してくれる。

さてどうしようか。

意味わからないって?それはもう、わからないように書いてます(笑)。

徹夜で仕事して、ちょっと寝て、家ご飯して、選挙行って、初詣で行って、花見して、甘味処に行って、仕事して、浮気デートして、イチゴ買って、アジアご飯食べて、仕事して、眠い(笑)

さて、最近アジアご飯にハマってます。ちょっと作り方とかマスターしようかなと思ってます。本場の先生もいるし(現地でレストラン経営しているんだよね)、おうちに来てもらって覚えようっと。


貴方はそのラーメン屋に通いますか?

2011年04月09日(土)

ふとしたことから相方と議論をしていた話。

例えば、特定の医者に通う場合、
その先生の仕事ぶりとか仕事に対する姿勢とかっていうのが僕には重要で、プロに徹しない仕事をする先生のところにはいかないし、
そういう一面を垣間見たときに、嫌になってしまうし、通うのを止める。

相方の意見はそれはおかしいと。
もの凄く美味しいラーメン屋があって、
でもその店長が、プロの接客をしなかったら、食べに行かないのか、と。
僕の答えは、行かない、なんだけど、
成果を取るべきだというのが相方の意見。

本当は成果・技術を取るべきなんだろうけどね。
そこそこの技術があれば、あとは人間として好きになれるかどうかで僕は判断してしまう。
それによって良い面もあるし、多分逆に、冷静に技術を見れない面もあるかもしれない。

でも、まあ、今日もその考え方は変わらないだろうな。
どんなに技術があったって、それを活かす人間の器も必要だと思う。
そして、一度手に入れた客も、安心してたら居なくなる。

ということを自戒の念として、今日もラーメン屋を経営したいと思います。
そして通うラーメン屋は選びたいと思います。


微分係数をプラスに

2011年04月08日(金)

今日の打ち合わせ中にもその話題で盛り上がったのだが、
人間関係にも、微分係数(変化率)が非常に重要な意味を持ってくると。
人は変化に敏感であり、何かに変化が生じたときに、気持ちも流れます。
恋愛もしかり。

いわゆるギャップ萌って奴もこれですが、
この人冷たいかもと思っていた人の優しい一面を見たり、
真面目だと思っていた人の面白い一面を見たりすると、
ホロっといってしまったり。

逆に、プラスからマイナスに転じると、相手は傷ついたり、怒ったりする。

1日に何通もメールをくれていた人が、1日1通になり、2日に1通になり、となると、あれって思うし、家まで送ってくれていた人が駅までしか送ってくれなくなったりしたら、愛情が冷めたのかなって思ったり。

と考えると。
仕事も恋愛もマイナスから始めた方が、微分係数がプラスになって良い、という結論に至ったのである。
足きりされない程度のマイナスであれば、マイナスから始めてみよう(笑)

また、変化が無いと気持ちも流れないんだよね。
で、大切なものが大切であることも忘れてしまのかもしれない。


狼少年状態

2011年04月07日(木)

借金取りに追われる気持が良くわかる今日この頃。

まるで狼少年状態である。

狼に食い殺される前に、村の大人に助けてもらえる間に、嘘をつくのを止めないとな。

居留守を使っても、部屋の中に居ることはわかってるんだぞ!って。

でも、借金は、借金を呼ぶのである。

ああ、こんな日記を更新している間に、1つでも仕事を終わらせろって。

Can I make it?

Sick of me yet?


久しぶりの東京出張

2011年04月06日(水)

久しぶりの東京出張です。実は地震以来初めてなのです。
4月の予定がまだ埋まってないなぁと不思議に思っていたのですが、良く考えたらこれも地震の影響なんですよね。色んなことが中止になっています。

そして久しぶりの宿泊です。
最近は、新幹線が朝早くから夜遅くまで走っており、また、速度も速くなった関係で、朝一の会議や懇親会へ出席しても日帰りできる時代になりましたので、宿泊することがすっかり減りました。
震災の件もあって、日頃合わない友人に会おうと思うようになり、飲みに行って、泊めてもらうことにしました。

昨日は久しぶりにぶっちゃけトークが出来て楽しかった。
普通なら答えないであろうことまで答えてくれた友人に感謝だ。
が、僕に対する評価が下がってしまったのではないかと懸念するが(笑)

男女の友情については否定的な意見の方が多いのが世の中の常識だということを最近知りました。
環境上、異性の友人の方が多い僕は、どうやらその感覚がおかしいのかなと凹んだりもしましたが。
でも、昨日色々話して、いや、まあ別に間違っちゃいないやって自分で納得した勝手な奴。

人生の決断に対しても、まあ、どうにかなるわっていう気にさせてくれた友人に感謝である。なるようにしかならない。


ここに居て、出来ること。

2011年04月05日(火)

被災地岩手から「お花見」のお願いという動画がネットで流れています。
※あえてここで僕はリンクをしませんが。

関西でも、各企業の方たちが、飲み会の自粛や節電をされていることは知っています。
街のコンビニの明かりも消えています。
ブログの更新を止められた方もおられます。
テレビを見ても、コマーシャルは確実に減っています。

自粛に対する考え方等について、ここで議論するつもりもありません。
人それぞれ考え方もあると思います。

それでも、僕は、経済を回さないといけないと思っています。
経済の二次災害を防ぐべきだと思っています。
そして消費を促進する人を非難するのは止めて欲しいなと思います。

ここに居て、出来ること。を。


選びたいことと選んだ方が良いこと

2011年04月04日(月)

体が痛いのが半端なくって、肩やら背中やら、バシバシです。
うだうだしながら考えていたんだけど、なんで今回優柔不断なんだろうって、ようやく、自分だどうしたいのか分かったような気がする。

今回二つ選択しないといけないことがあるんだけど、
一つ目の案件は、選びたくない方が、そうした方が良いこと。
二つ目の案件は、選びたい方が、そうしては良くないと言われること。

結局のところ、選びたい方の答えと、そうした方が良いと判断されること、が一致しないってことなんだな。

こりゃ永遠に決まらない。いや、多分、自分の性格からすると、自分のやりたいことより、やった方が良いことを選んでしまうんだろうな。で、その葛藤に、ストレスが溜まってしまう。

本能のままに生きられたらいいんだけど☆


フランスのバター

2011年04月03日(日)

本日の朝ごはんです。フランスからバターを買って帰ってきたので、さっそくトーストにたっぷり塗って食べます。フランスパンは本当に美味しいのですが、バターの味も格別なんですよね。
















今まで、お土産にバターを買って帰るという発想は無かったのですが、今回フランスで知り合った美人さんが、バターをお土産に買って帰ると良い、日本で有名なレストラン1店舗だけが入れているバターが1/10くらいの値段で買えるという話を教えてくれました。残念ながらそのお店に行くことはできなかったのですが、Carrefourにいって、通りすがりのお姉さんに教えてもらって購入したバターです。「これが一番美味しいのよ!」って。もちろん、移動用のタッパも同時に購入しました。

さて、ちゃんと眠って、起きて、仕事したいと思います。と昨日書きましたが、本日、ただひたすら眠り続けて一日が終わってしまいました。もう業界から抹消されるのも時間の問題だ。

当初、本格的な会食の予定が入っていたのですが、中止になったため、目覚ましをかけずに寝て、朝ご飯を食べて、また眠くなって、その後腰痛がひどくて起きれなくてそれを理由に寝て、夕方にようやく出勤して、でもまた職場のベッドで寝て。気がつけば夜だよ。

もう、時差ボケとかそういうレベルではなく、体が睡眠を欲しているのはわかるのですが、いや、しかし、仕事は全く進まず、単に現実逃避無自分がいるだけのような気もします。

なんか楽しいこと無いかなぁって言うと、友人に怒られるんだけどね。


頭が回転していない

2011年04月02日(土)

どうも帰国してから、頭の回転が悪いことが問題である。
普段なら普通に読み取れる文章が、昨日はどうにも読み取れなくって、頓珍漢な返事をして、あとで読み返したら普通に読めたり。頭悪い子かと思ってしまいました。

時差ボケと、疲れと、もう1つ体のことが重なって、感情の針が、すげー触れてしまって、駄目ですね。
右側に振れたかと思うと、次の瞬間には左側に振れている。
昨日は時差ボケで眠れなくて、洗濯を2回くらいしてもまだ眠くならなくて、その時考えていたことを誰かに話したかったのだが、流石に夜中にメールを送るのはまずいなと思って止めたのだけど、起きてみたらそんな事は全く思わない自分がいて、メールしなくて良かったなって思ったり。

人生の転機に来て、なんで優柔不断な自分がいるんだろうと思う。「どっちも良い」からなのか、「どっちも決め手が無い」からなのか、まあ両方なんだろう。

必要とされているところに行く、必要とされている人と一緒に居る、それが幸せなんだと言われると、そうだなと思う時もあるけど、それでいいのかなと思う自分も居る。自分が必要としているものは何かということを考えなくていいのか?僕はいったい何を必要としている?

わかっていることは、1人で決めて、1人で生きていかないといけないことだ。人に決めてもらうことではないんだから。

今日は心を許せる友人と楽しい時間を過ごした。社会一般常識から言えば普通じゃないけど、人生を楽しんで生きているのをみると、周りが幸せだと嬉しく思うと同時に、羨ましいなと思った。でもきっと、人に言えない悩みとかを抱えている時もあるはずなんだよね。

嘆く前に仕事をしないと、業界から抹消されそうなので、ちゃんと眠って、起きて、仕事したいと思います。(休日に相手も居ないのか、とか突っ込みは、しないでね★)


新しい季節が始まりました☆

2011年04月01日(金)

さて、4月です。
新しい季節が始まりました。
今年は、プライベートも、仕事も、大きく転換する(させる)予定です。
離別を決意すると、次々と新しい出会いが発生し、未練も出てきます。
縁は途切れることはなそうです。

自分が、来年、5年後、10年後、誰と何処でどうしているか、判らないから怖いですよね。
望んだとおりになるとも限らない。
自然災害や、病気や怪我など、想像の範疇を超えたことが起こることも想定される。
それでも今自分が在る場所で、ベストを(だと信じることを)尽くすしかない。

本日は時差ボケで、今は腰から抜け落ちそうなくらい眠いです。で、職場のベッドで寝てたら、上司のいたずらにより起きてしまいました。ぁぁぁ。
歩いてても意識を失うと言いますが、本当にこの時差ボケは危険なものなのです。知り合いの方で、時差ボケが原因で事故を起こし友人を亡くされた方がいました。
僕も今回は長めの海外出張だったので、しばらくは車の運転も控えたいと思います。

帰国してもモテ期は続いており(モテタイ相手にはさっぱりモテないんだけどね)、今日も珍しい相手に飲みに誘われたのだが、先にプライベートな飲み会が入っていて断らざるを得なかった。
昨日は、旧友を通じて、20年ぶりの友人を発見した。すごく嬉しい♡

男だとか女だとか、既婚だとか未婚だとか、社会的な地位とか職業とか、そういう枠組みを超えて仲良くできる友人がいるのは楽しい。仕事関係者で同じ目的意識を持って頑張っている仲間がいるのも嬉しい。

結婚をすると、相方の理解が得られないと、行動の範囲はものすごく制限されてしまうのが、悲しいかな現実である。
僕の周りにはどうやらそういう枠組みに縛られない(幸せな相手に恵まれている)人間が多く集まっているらしい。

 < 過去  INDEX  未来 >


由比 [MAIL]

My追加