blue_raidの日記...blue_raid

 

 

あ~もうだめだぁ - 2002年01月30日(水)

天気:雪。朝:雪透かし。夜:×。

今朝は6時に起こされて
家の前を雪透かし。
ふわふわの雪で透かすのも楽。
ものの30分ほどで雪透かしは終了。
でも、その後また寝てしまい気がつけば
7時40分。
やばいと思って支度をし会社へ。
遅刻をしたわけでは無いけど
何かツイテナイなぁって思っていた。

営業へ出ていつもどおりに山方面へ。
山の雪はうっすらと綿を乗せたように木々に積もっていた。
良い感じだった。

今日も注文は少ない。
オンラインは中も全然掛かっていなかった。
あー、困る。
売上が・・・。

夕方他の会社の奴から文句の電話が掛かってきた。
るせっ!
あほかっ、電話なんかしてくんなっ!
最後の最後に駄目押しかよ。
もうついてねぇ~。
気分転換を兼ねて息抜きしてたら今度は
得意先からどうでもいいような事で電話が掛かってきた。
るせっ!
そんな事で電話なんかしてくんなっ!

明日は今月最後の日。
事務所で聞いた話しでは課長の方の売り上げも最悪らしい。
はぁ、聞くんじゃ無かったよぉ・・・。
何か、年末からずっと愚痴しか書いてないなぁこの日記。


-

無題(雨) - 2002年01月27日(日)

天気:雨。朝:×。夜:×。

朝起きて
外を見ると雨。
予報どおりの天気。
何かしようという気になれず
部屋の中でうだうだと過ごした。
チャット・テレビ・ゲーム etc・・・。
あっという間に時間は過ぎていって気がつけば夜。
昨日休みにしようって思っていた事はしてしまったから
今日はのんびりしてもいいわけだけど
何かもったいない様に感じるのも事実。
でももう夜も遅いので寝るしかない。


-

何となくお出かけ - 2002年01月26日(土)

天気:曇りのち雨。朝:×。夜:×。

今朝はいつもどおりに起きて
メールを一本打って
「晴れたら良いね」を見てから
「ほんまもん」を見て
11時になってから営業車のオイル交換をする為に出かけた。
営業乗ってから会社が契約している
スタンドに電話で確認してみると
店員が昼休みなので1時に来て欲しいと言われた。
仕方が無いので
いつものゲーセンで時間を潰した。
1時になりオイル交換をしてもらいに・・・。
オイル交換は約1時間ほど掛かった。
別に急いでもいなかったので
新聞を読んでオイル交換が終わるのを待っていた。
店内にホイールのカタログが置いてあったので
ぱらぱらと見ていると
今とても欲しい車のドレスアップした写真が出ていた。
良い感じであった(笑)。
ホイールはラリー用のもの。
これまた気に入ってしまった。
カタログと全く同じスタイルと言うのは
能が無いと思っている方だが
これはちょっと真似しても良いかなと思ってしまった(笑)。

オイル交換が終わったのでコンビニで買い物をして
そのまま散髪に行った。
店の中では旦那が落花生を食べていた。
奥さんの方は洗髪用の椅子に座って寝ていた。
ソファーの上は落花生の皮だらけ。
他に客も無く暇そうにしていたところへ入ったようだ。
横と後ろを少しだけ短くして欲しいと頼んだ。
椅子に座ってすぐに感じたのだが
休憩しているところに入っていったのが
お気に召さなかったようだ。
いつもよりも静かな店主。
いつも愛想の良い奥さんも寝たまま起きようとしない。
散髪は静かに、でも急いでいるように進んでいった。
今は左目の上を怪我しているので
髭はあててくれなかった。
それに顔も剃ってくれなかった。
シャンプーも無し。
散髪が終わると整髪料だけつけて終わった。
ものの30分ほど。
代金3200円なり。
基本的に長い事椅子に座っているのが嫌なので
こっちの方が楽で良いや。

それから家に帰って
今度は車のタイヤ交換をした。
今年も今のところノーマルタイヤのまま頑張っている。
何のタイヤ交換かと言うと
この3年間、タイヤのローテーションをしていなかったから
前輪が減っていて
雪の日に結構食いつきが悪くなっているので
前輪と後輪のチェンジ。これもものの30分ほどで終了。
軽四だから軽い軽い。
普通タイヤ交換する時は一本ずつだけど
軽四は車重が軽いので目一杯ジャッキアップしてやれば
二本同時に交換が出来る訳だ。
楽勝!

夜は長電話。
でも、ホットカーペットの上でねっ転がって電話していたから
いつのまにか眠ってしまった。
いつもの事です(苦笑)。





-

今日の運勢・・・ - 2002年01月25日(金)

天気:曇り。朝:×。夜:×。

営業に出て最初に寄ったのがコンビニ。
そこでスポーツ新聞を購入。
ぱらぱらとページをめくっていくと
今日の運勢が・・・。
自分の誕生月のところを見てみると
金運●勝負△健康△異性△運気×。
今週は一週間ずっとこうなのね。
妙に納得しながら得意先へ。
今週は150行かなければいけないのに
大丈夫だろうか・・・。
あと幾らだろう?
解らないけど頑張ろう。

今日は月に一度の病院の面会日。
同行してくれるメーカーは一社だけ。
他にも何社か声を掛けたが
来ない・・・。
今日来てくれたメーカーもいやいやって感じ。
来月は来ないだろうなぁ。
来月は一人で面会だ。
情けねえなぁ。
他のところは5社くらい必ず連れてくるのに。
面会は10分ほどで終了。
今日面会した先生は
このメーカーの薬をあまり使ってくれていないので
メーカーもPRに力が入らないのだが
今日はどういう訳か反応が良く
メーカーも気分良さそうだった。
内心ほっとした。

事務所に戻る時に
今日1日を振り返って見た。
総体的にやはり良い事はなかった。
こういう時も有るさ。
事務所で伝票整理をしてみたら
売上だけは150に届いていたようだった。
最後にチョットだけ神様が微笑んでくれたようだ。
ありがとう・・・。



-

続・入善混声合唱団 - 2002年01月24日(木)

天気:雪。朝:×。夜:×。

7時半の開始に間に合わなかった。
内心、焦った。
得意先の奥さんに昼間、今夜の練習の挨拶をしてあったのに
遅れてしまうなんて・・・。
そりゃ焦るさ。
でも、仕方ないよ。
明日得意先の出さなければいけない資料が有ったんだから。
仕上げて家に戻り練習課題の譜面を持って
町のホールへ向かった。
着いた時始まってから40分近く過ぎていた。
「こきりこ」の練習が進んでいた。
そーっと入っていって席に着き横の人に合わせて唄ってみた。
でも、それが自分のパートなのかどうか解らなかった(笑)。
10分ほどして休憩に入った。
俺の横は町の御菓子屋さんで同級生のお父さん(?)、
話し掛けてくれて気持ちが解れた。
なんて言っても今日でまだ2回目で
誰が誰だかさっぱり解っていないのだから。
「そんなに難しく考える事無いよ」
そう言ってもらえるとホント助かる。
練習再開でこきりこ節の続き。
ソプラノパートとアルトパートのはもりは聴いていても気持ちが良かった。
何となくだが
自分も頑張ろうって気持ちになる。
教えてくれている先生もすごく親しみやすい感じがする。
良い先生だと思う。
でも、過去の経験からこういう感じの先生は
自分とは波長が合わない事が多く
なかなかなじめない(笑)。
まぁ、この先生がそれに当てはまるかどうかはまだ解らないけど
何となく感じるんだな・・・。
こきりこ節の後は「むぎや節」
どっちもコーラスの為にアレンジしてあるので
雰囲気も違えば唄い方も全然違う。
イメージと違うので戸惑うが慣れしかないだろうなぁ。
頑張って唄える様になろう。
今日は少し楽しんでいたかもしれない。
そこへ行くまでが嫌なんだけど
言ってしまえば楽しめるタイプなので
もうしばらく通ってみようと思うのであった(笑)。

では、また来週。(行くんかい!)


-

続・トリプルです・・・ - 2002年01月23日(水)

天気:雨のち雪。朝:×。夜:×。

今日の午後、例の得意先の先生から電話が欲しいと連絡が入った。
電話してみると例の薬500Tの注文を出しても良いと言う内容であった。
しかし、それには条件が有り
値段を1000Tの半分にしろと言うものであった。
可能かどうかの確認して折り返し電話をした。
半分は無理と言う事を伝えた。
その代わりに別のもので足りない分を補填する案を伝えるが
なかなか理解できない様子。
何度か同じ事をくり返し話して、やっと理解してもらった。

納品に行くと
理解したと思っていたのに
何故合せる事が出来ないのかと聞かれた。
別のもので補填しても全体でみれば同じ事ではないかと言うのだ。
たしかにそうだが、こちらにも事情があるのだ。
やかましいんだよ、おめぇはよ!
合せてるんだから一緒だろ。
いいじゃねぇか!
むかついてきたのでこないだ言われた事を問いただしてみる事にした。
薬剤の購入が収入を上回った原因は分かったのか質問を投げかけて見た。
往診が減ったので逆転したのだと言った。
「何っ!」
じゃ、てめぇが悪いんじゃねぇかよ。
何でこっちにおめぇの尻拭いさせるんだ。
あほか、いっぺん死んで来いや!
おめぇが往診しないからって何でこっちが値段削って
おめぇの儲けを助けなくちゃいけないんだよ。
本末転倒だ!
楽して儲けようってその根性が気に食わない。
お前はもうイッテ良し!
医者なんか辞めちまえ。

それから、何言い出すかと思ったら
「うちが潰れたって、別に何とも思わないだろう?」だとぉ。
ふざけんな、毎日顔出してるんだぞ!
お前んとこよりも売上の多い得意先は何件もあるのに
毎日お前んとこに顔出してるんだよ。
大事じゃない訳ねぇだろ。
つうか、でも結構当たってるかも(笑)。
特に痛くもかゆくも無いよ、お前が居なくなってもな。
ただ、おまえのとこが潰れたら俺の売上減るじゃんか。
やっぱそれって困る訳よ、
お前みたいな糞医者でも居ないと売り上げ減るからよぉ、
まぁ問屋いじめてガンバレや。
おまえのとこで買ってもらってた分が
他で補えれば別にお前が居なくても構わないんだけどさ。
世の中そう上手い具合には行かないからさ。

とりあえず今まで通りに付き合ってやるよ。
また何か売りつけてやる。
っていうか、買え!
見とけよっ!この糞医者~っ!!

毒吐いたので今日はもう寝る・・・藁藁。




-

やっと大寒気分 - 2002年01月22日(火)

天気:雨。朝:×。夜:×。

今日は朝から寒い1日だった。
なかなか布団から起き出せなかった。
やっと大寒らしくなってきた感じ。
少しは寒くなってもらわないと
仕事的に困るってもんだ。
風邪の一つも流行らないと
商売上がったりになってしまうからな。
にしても、今日はほんと底冷えする1日で
営業車の暖房が全然効かなかった。
とか言いながらも
午後小1時間ほど車の中で昼寝してしまったけどさ(笑)。
あ~あ、またさぼってしまった。
こういう日は会社へ帰っても
仕事してないからちょっと罪の意識で
黙り込んでしまうんだよなぁ。
たぶん周りの人間はその辺感じてるだろう。
まぁいいさ。
もともと会社の中ではあんまり喋らない方だから
いつも通りくらいに思ってるかもしれないし
わざわざ自分からそんな事言わないし。

とにかく今日は寒い1日だったって事だ(笑)。
以上!


-

目がボンボンに・・・ - 2002年01月21日(月)

天気:雨。朝:×。夜:×。

今朝は雨降り。
でも暖かい。
大寒なのになんだろうこの天気は。
まぁいいか。
洗面所で鏡を見てみた。
やはり腫れてる。
昨日以上に左目が腫れ上がっている。

会社へ行って常務が俺の左目見て
気持ちわるがっていた。
上司はそのまま得意先へ行くのは止めろと言った。
自分でも解っていたので
T先生のところへ行って診てもらった。
傷は全然深くないらしく
バンソウコウをペタンと貼ったらおしましだった(笑)。

得意先へは眼帯をして行ったけど
だんだん面倒くさくなってきたので
午後は眼帯しないで回ってしまった。
「そんなもん、しなくても良いよ」って言ってた看護婦さんが居たから
「そうですよね」って事で眼帯するの止めにした。
でも、これが・・・。
夕方ごろ、何だか左目が見にくくなってきたので
ルームミラーで確認してみたら
マブタが熱を持って腫れがひどくなってきていた。
左のマブタが完全に垂れ下がってしまっている。
会社に戻った時には
左の視界が随分と狭くなっていて結構辛かった。

今日記を付けながら再度鏡で見てみたら
一段と腫れが大きくなっていた。
このままどんどん大きくなっていったら
明日の昼ご飯はマブタまんじゅう(笑)?
んなーーこたない(笑)。

マブタが下がってこないうちに今日は寝よう。
つー訳でおやすみ。



-

がんっ! - 2002年01月20日(日)

天気:晴れ。朝:×。昼:○。

今日は朝から天気が良い。
大寒で早朝は寒かったものの昼近くになってからは暖かかった。
と言う訳で、走りに行こうと考えた。
午後3時いつものコースへ出発。
4日休んでいるから体は軽く
アキレス腱に痛みを感じる事も無かった。
良い感じ。
往路を走り始めてしばらくして親戚の家の車とすれ違った。
またしばらく走っていると今度は後ろから来てクラクション。
姉ちゃんだ。
今日は高校のバスケットの大会が魚津で有るらしく
今から迎えに行くのだそう。
冬場に地区大会か・・・。
こんな寒い時にやらなくてもなぁと考えた次の瞬間
目の前が真っ白になった。
ガゴンッ!
うぅっ・・・。
体が揺れた。
「あつっ!」
電信柱の横に道路標識の柱が立っていた。
イテェ。
だけど痛みの方はすぐに消えたので自分ではたいしたこと無いと思っていた。
が、しかし!
姉ちゃんが大きな声を出した。
「え?何」
「血ぃでとる」
「はあ?」
後部座席のスモークガラスで顔を見た。
「はっ!」
目の上から滝のように血が流れていた。
ほーっ。
我ながら感心してしまった。
姉ちゃんは話し掛けた事を後悔していた。
でも、痛くなかったしたいしたこと無いから平気と言って
カットバンを貰ってぱっくり割れた傷口に貼りつけた。
体を心配してくれたが大丈夫だからと断って
また走り始めた。
姉ちゃんも息子と旦那さんを迎えに行った。
そのまま走り続けたけど全然痛みは無く
むしろ途中で止ってしまった事が残念でならなかった。
家に帰ってきて洗面所で鏡を見たら
左側に血の流れた跡が残っていた。
すげぇと思い
記念写真でも撮ろうかと考えた(笑)。
よくプロレスで流血しているあの感じ。
流血を見ると血が騒ぐとはこういう事を言うのだろう。
カットバンをはがして傷口を確認して見た。
1.5センチくらいあった。
結構大きいかもしれないなぁと何となく思っていた。
ボクサーみたいじゃんか。
かっーこいい(笑)!

しかし冷静に考えてみると
今日はついてない日なのかもしれない・・・。
そう思うと金曜日の事がまた頭に浮かんできた。
年末もそうだったけど年始もツキが全く無い様だ。
あ~あ、何かもうすべての事が嫌になってきたよぉ。
はぁ~。
明日の朝起きたら左目すげぇ腫れ上がってるかもな。
最悪の場合はT先生のとこ行って処置してもらおうカナ・・・。
でもなぁ、あの先生・・・。
しゃ~ないか、諦めて行くしかない。


-

トリプルです・・・ - 2002年01月18日(金)

天気:雨。朝:×。夜:×。

新年になってから何だか全然良い事が無いような気がする。
得意先の先生が亡くなり
60万もの返品を受けなければいけなくなり
ここまでで2つ。
そして今日3つめの・・・

どうも年明けの態度からしておかしいと思っていたら案の定
くそ、もう在庫用意してしまってあるんだぞ。
なんで今になってそういう事言うんだよっ!
くそっ、患者いないのお前が情けねぇからじゃないかよ。
楽して儲けるだぁ?
何寝言いってんだ、このやぶ医者!
お前んとこなんて潰れて良いんだよ。
だぁれも気にしない。
何でお前みたいのが医者やってんだ?
やる気ねぇなら辞めちまえ。
何で俺等がお前のやる気のないのに付き合って
値段の切りあいしなくちゃいけないんだよ。
ばかやろぉ!
引きこもりの医者なんかに誰が診てもらいたいよ?
俺と相性が合わないだと!?
相性が合わないって言いたいのはこっちだボケ!
往診が無いなら
患者に往診行きますって言えば良いだろ!
「そういう事言うと金もうけと思われる?」
お前がそう思ってるからそういうあほな考えになるんだよ!
ホントに患者の事思ってたら
患者の方が解るっての。
「この先生は気を使ってくれている」って。
お前が不純な気持ちだから
患者もちゃんと見抜くんだよ。
解れよ、それくらいよぉ。
だめ医者は去れ!
お前みたいのはすぐに排除されるんだよ。
春の薬価改正と
診療報酬が削減されて患者負担が増えれば
お前んとこは終わりだ。
絶対値引してやらん。
こっちも儲からない商売はしないんだよ。
儲けを乗せて商売をする。
医者も淘汰される時代になるってコトダ。
駄目な医者は自然消滅。
お前は医療を捨てて下さい。
先日亡くなった先生は御歳77歳にして
自ら率先して往診に行っていたんだぞ!
見習え!
地域医療に50年だぞ!
往診に行く範囲なんか町内に留まらないんだぞ!
健康センターの看護婦になめられてるようなあんたは医者じゃないです。
はっきり言っておきましょう。
お・ま・え・は・医・者・じゃ・あ・り・ま・せ・ん。

以上、本日の愚痴は終了です。
あ~、週明け大変だよ。


-

入善混声合唱団 - 2002年01月17日(木)

天気:雨。朝:×。夜:×。

仕事が終わりいつもだったら息抜きして家に帰るのだが・・・
今夜はそのまま町のコミュニティーホールへ行って
混声合唱団の練習教室へ。
7時半ぎりぎりに入っていくと
既にメンバーの人達が席に就いていた。
入っていくなり一人のおばさんが笑顔で迎えてくれた。
得意先の奥さんに言われていた通りに
住所・氏名・年齢を書いたメモを渡した。
俺の声を聞くなり
「テノールのパートに座って下さい」と言われた。
俺の声はテノールらしい(笑)。
先生の真ん前に座らされて多少堅くなっていたら
今度はモーツアルト作曲の讃美歌の譜面を手渡され
訳も分からないうちに練習が始まった。
譜面はもちろん読めない。
廻りの人が歌っているのを耳で聞いて真似てみたが
唄えていたかどうかは解らない。
みんなは全部のパートが唄える。
凄いなぁと感心するばかり。
内山先生は面白い。
リラックスさせるのが上手いし
みんなを乗せるのも上手い。
先生の首は見た目に太い。
顔の輪郭からそのまま首になっている感じだった。
声も大きいだけでなく良く通る声。
さすがプロだ。
今日は新年始まって初めての練習だったらしく
1時間ほどで練習は終わり
その後はお楽しみ会・・・(笑)。
初めて参加したのに御菓子や飲み物を貰ってしまった・・・。
もう辞められないかも?
ふぅ~。
コーヒーを飲んでいたら
何やらたのしげな音楽が鳴り出し
社交ダンスが始まった。
俺以外は皆、かなり年配で
おやじくらいかそれよりももっと上の人ばっかり。
でも、うちのおやじなんかよりも全然元気で
人生を楽しんでいる感じ。
俺の横に座っている人なんか
混声合唱団発起人で、これを15年やっているとの事。
すごい。
元は町の中学校のブラスバンドの顧問をしていた教員だったらしい。
俺の左となりの人は教え子だと言っていた・・・。
とんでもないとこに来てしまったと思った(苦笑)。
他にも教え子がここに何人も入っているらしい。
俺・・・。

9時半、やっと終わった。
通常は2時間ぶっ通しで練習するらしい。
すげっ。
声枯れないのかな?
俺、絶対もたんな・・・。
2月の何日か忘れてしまったけど
CD録音するらしい。
俺も今日やった讃美歌には参加しなければいけないみたい・・・。
練習は2回しかないらしい。
できません!
って言いたい。
でも、言えないよぉ。
しばらくやるしかなさそうだ。
はぁ~がぁんばぁりまぁす。


-

どうすればよかった? - 2002年01月16日(水)

天気:雨。朝:×。夜:×。

今朝は風雨の1日。
雨はさほどでもないのに風が強いから
髪の毛はぼさぼさに。。。
一日中そんな感じだった。

仕事が終わり
いつもの息抜きのゲーセンに向かう時に
雨も風も静かになっている事に気がついた。
「走ろうかな?」
少し考えてメールにも同じ事を書いて
息抜きへ。
息抜きを終えて外へ出てみると
雨が強くなっていた。
風も多少強めに・・・。

家に帰る前にコンビニに寄って
買い物をした。
出てきたら雨と風がまた少し弱くなっているように感じた。
ここでまた考えた。
「どうしよう?」
車を走らせもう一軒のコンビニにチョットだけ寄って
中古車情報誌を立ち読みして
出てきてみたらやはり風も雨も気にならないほどになっていた。
「5キロだけ走ろうカナ?」
家に着き玄関の前で決断した。
「今日は止めておこう」
(笑)
玄関に入る前に左膝の外側が突っ張った・・・。
妙なタイミングだがそれで今夜は走るのを止める事にした。
その代わりに今夜は間食を出来る限り控える事にしようと思った。
それと走らない代わりに腹筋と背筋の回数を増やしておこう。

でも、今思うにやっぱり走っておけば良かったかもなぁ・・・。
ゲーセン出た時の時間にも問題が有った事は内緒にしておこう(笑)。


-

あったかい1日 - 2002年01月15日(火)

天気:曇りのち雨。朝:×。夜:○。

今朝は部屋の中の暑さで目が覚めた。
タイマーで朝動くようにしているのだけど
そのせいで部屋の中が暑く感じた。
天気予報でも気温が高くなる事を言っていた。
仕事中、営業車のエアコンには全く手がいかなかった。
それくらい暖かい1日だった。
昼過ぎから雨が降ってきたけど
気温が下がる事はなかった。

帰宅してから走りに出かけた。
雨はぱらぱら降っていたけど
暖かかったので問題ないだろうと・・・。
今日でジョギング3日目。
この時期に3日連続で走れるなんて
変な感じもしたけど
有り難い事だ。
今日は短めに10キロだけ。
次の日に疲れが残るのは困るから。
ゆっくりと昨日と同じ感じで走った。
腹が空いていたのでスピードは乗らない。
むしろ走り始めは辛かった。
往路で体が温まってくると汗が出始めた。
良い感じだ。
復路、背中の方から暖かいような涼しいような風が吹いてきて
気持ち良かった。
あったかいのに涼しい(笑)。
略してぇ~♪
あたぁすずぅ~(笑)!♪
真冬にこんな風に吹かれると不思議な気持ちになるけど
体は熱いので丁度良い感じ。
走っている間中腹が空いている事に気が行って仕方なかった(笑)。
多分、仕事中に飲んだブラックコーヒーのせいだろうと思った。

家に着いて風呂に入る前に体重を量ってみたら
67キロ。
確かにそれほど汗はかいていなかったから
こんなもんだろう。
でも3日連続で走れた事に満足した。
明日はまた天気が崩れそうだから
走れ無いだろうなぁ。
あー、何か残念(笑)。


-

二日で - 2002年01月14日(月)

天気:晴れ。朝:×。昼:○。

今日も朝から天気は上々。
走るにはもってこいの日。
何時に走りにいこうかな。
午前中は一度起きてメールを打ってから
また少し寝てしまった。
起きたら1時を回っていて
昼食を食べたら走れ無くなりそうだったから
そのまま我慢した。
WOWOWで年末にやっていた
サザンオールスターズのクリスマスコンサートの再放送をやっていたので
見終わったら走ろうと考えた。
3時半、走りに出かけることにした。
昨日と同じコースを走った。
距離にして大体15~6キロ。
大したことはないが
昨日の疲れがやや残っているようで
スピードが乗らない。
往路は昨日と同じタイム。
復路は往路と同じくらい。
1時間40分掛かった。
まぁいいよ。
LSDを意識して走っているからね。
これが脂肪を落とすには一番良い方法。
良い汗かいた。
帰ってきてお風呂に入る前に
体重計に乗ってみたら66.5キロになっていた。
昨日が69.5キロだったことを思えば
良い感じであるよね。
夕飯を食べて部屋に戻り
横になっていたらやはり疲れていたせいで
少し眠ってしまった。
心地よい疲れは良い眠りを提供してくれる。
さて、明日からまた仕事だ。
体を少し絞ったし
頑張っていきましょう。
今月もノルマを達成しなければいけないしね。


-

いやいや、もうねぇ~ - 2002年01月13日(日)

天気:曇り。朝:×。夜:○。

いやいや、もうねぇ、今日久々に走っちゃったよぉ。
いやぁ、良い汗かいちゃって気分良いよぉ。
えっとね、今日はどれくらい走ったかって言うとねぇ
16キロくらいかなぁ。
年末に新しい黒部大橋が出来たもんでね
いっぺん走って見たいなって前から思ってたんだけど
今日ようやっと走る事が出来て
非常に嬉しいのですよ。
歩道も広くてね
そりゃもう快適。
ゆっくり走ったから時間にして
1時間40分程掛かったんだけどね。
それでもさ、ここんとこさっぱり走ってなかったし
体もブクブク太ってきてたからさ
何か気分良いよ。
明日も雨さえ降ってなければ
またユックリ走って来るよ。
いやぁ、ホント今日は久しぶりに走れて
楽しかったなぁ。
なんかさあ、走りたくても天気悪くて走れ無かったでしょ。
もやもやしてたんだよねぇ。
でもさ、お風呂入る前に体重計に乗ったらさ
69キロ?
すげぇリバウンドしてたの知って
悲しかったよ(笑)。



-

ほう - 2002年01月12日(土)

天気:晴れ。朝:×。夜:×。
朝いつも通りに起きて
「晴れたら良いね」を見てごみを出して
スポーツ新聞を買ってから家に帰り
少しチャットしたらお昼になった。
午後から走ろうと思っていたけど
な~んか動く気がしなかったので
そのまま午後も過ぎてしまった。
夜になって
もったいなかったなと反省。
明日は走ろう。
明日も天気は良い方だしね。


-

葬送の儀 - 2002年01月10日(木)

天気:雨。朝:×。夜:×。

雪は降っていなかった。
それだけでも有り難い。
冷たい雨くらいなら我慢出来る。
光栄寺に着いた時には他の会社の人間が既に来ていた。
受付の手伝いをしているのかと思ったら
ただ突っ立っていた。
受付は町内の人達が仕切ってやっているようだ。
でも、仕事関係の人間は俺達の方がよく解っているのだから
やらせてくれと言えば良いのに
言わずにただ立っているだけ。
何してんだ。
先生の葬儀なのだから
何かしてあげようと思わんのか?
町内の人の輪に入っていって香典返しを箱から出して手渡した。
他の会社の人間もやっと動いた。

葬儀は時間通りに始まった。
お経、読み上げ焼香、一般焼香、弔辞、喪主挨拶・・・etc。
10時から始まり、約40分ほどで終わる予定。
でも、読み上げ焼香に時間が掛かり
予定の時間は過ぎていった。
予定より20分ほど過ぎてようやく終わった。
先生を見送り葬儀はさらっと済んでしまった。
何だかばたばたと終わっていって変な気がした。
葬式の手伝いに徹したのでそうなったのかもしれない。
自分の仕事はこなしたと言うことでほっとしたのかもしれない。
これで良かったのか?
良かったかどうかは別として寂しくならずに済んだのは確か。

午後は仕事にならず
1軒だけ訪問したらその後は海岸線の駐車場へ行って
そこで2時間、ぼ~っと過ごした。

もいいよ、今日は。
売上もどうでも良いや。
やる気でないよ。
出る訳無いって。
ねぇ。



-

通夜 - 2002年01月09日(水)

天気:雪。朝:×。夜:×。

夕方5時過ぎ、通夜の手伝いに行った。
雨交じりの雪が降っていて寒い。
親戚の人達が来ているだけでひっそりしていた。
喪服姿の看護婦さんが出てきたところを捕まえて
受付の手伝いに来たことを伝えた。
奥さんや三女の娘さんは忙しそうに動き回っていた。
線香を一本上げたいと思ったが・・・。

葬儀屋さんに香典返しの場所やその他もろもろを聞いていたら
元職員の人が来てお参りはしたのか聞いて来た。
まだしていないことを伝えると
今のうちにしておいたらどうかといわれた。
その人が奥さんや娘さんに自分が来ていることを伝えてくれて
お悔やみを言うことが出来た。
それだけで十分だと思っていたら
先生の顔を見ていってくれと言っていただいたので
奥さんの言葉に甘えて線香を上げさせてもらうことにした。

祭壇に飾られた先生の写真はとても若くて
自分の知っている先生の顔とは別人のようだった。
奥さんがお棺の扉を開いてくれて
先生の顔を見ることが出来た。
すぐは見ることが出来なかった。
怖かった。
そっと近づいて覗いてみると
先週の土曜日に年始の挨拶をさせてもらった時とは
まるで顔付きが違っていて
これは先生だろうかと自分に聞いていた。
さみしい。
悲しいという言うよりも寂しいという気持ちになった。

通夜は6時から始まり40分ほどで終わった。
天気も悪く通夜に集まった人は少なかった。
仕方が無いよ。
明日は葬儀だけどせめて葬式の間だけでも
天気であって欲しい。

また明日伺います、先生。


-

先生が・・・ - 2002年01月08日(火)

天気:雪。朝:×。夜:×。

朝、得意先から電話が来た。
なんの注文だろうと思って出てみると
先生が亡くなったと・・・。
言葉に詰まった。
どう返事をしていいのか解らなかった。
看護婦さんもその事だけを伝えると電話を切ってしまった。
声が震えているのが解った。

「もうしばらくリハビリしたら
大丈夫だと思ってはおるんですねぇ。」

「肺に水が溜まっていると言われた時に
ちゃんと宝田先生の言うことを聞いていれば良かったですねぇ。
自覚症状が無かったもんやからねぇ。」

「㊤㊦君、またデジタルカメラのパンフレットぉ、
メーカーは何処のでも良いですから持ってきて下さい。」

土曜日に年始の挨拶に伺った時に話していたことが頭に浮かんだ。
信じられない・・・。
夢でも見ているような気分。
ついこの間、医療に対しての先生のやる気を感じていたのに・・・。
すぐに現場に戻ってくるといっていたのに・・・。
デジカメのパンフレットを頼まれていたのに・・・。
にわかにはとても信じることが出来ない。
つい2日程前に話していた事実があるのに
今はその先生が居ないなんて
信じろと言う方が無理だよ。

でも、反省ということをしなかった先生が
最後に「宝田先生の言うことを聞いておけば良かった。」と
意外なことを言ったのには
確かに「あれ?」と言う気はしていたが・・・。
でも、それでもお腹からしっかりと声も出ていたし
体の筋力が衰えていても
足に力が入らなくて立つことが出来なくても
あの元気な声を聞いていれば
先生が本気で復帰したいと思っているのが解ったし
自分もそれを知って安心した。

それが・・・。
不思議としか言い様が無い。
今日は先生の亡骸を見ていないし
悲しみも寂しさも
まだ感じることはない。
明日の通夜に先生の顔を見た時に
初めてそれを感じる事になるのだろう。
出来ることなら感じたくはない。

良くしてもらった先生だし随分可愛がってもらった。
またこれからと思っていた矢先のことで
ただただショックだ。


-

丸1日 - 2002年01月06日(日)

天気:曇り?朝:×。夜:×。


丸1日、寝ていた。
だから何も書くことが無い。
こんな日が有っても良いではないか。
メールに気がついたのは、月曜日未明のことであった・・・(苦笑)。


-

年明け初当番 - 2002年01月05日(土)

天気:曇りのち雪。朝:×。夜:×。
新春一発目の当番日。
巷はまだ正月休。
良いのだ。
みんなよりも一足先に仕事感覚を取り戻せるもんね(やせ我慢)。
今日はそれほど配達は多くない。
楽だ。
午前中は配達して終わった。
午後は?
午後も結構暇で楽勝。
配達が二つほど有るだけ。
ラッキーだ。
そのうちの1軒で写真を撮ってもらった。
何でか?
去年の同じ日に同じ得意先で写真を撮ってもらっていて
1年前と比べたいから撮ってくれと頼まれたから。
出来上がりが心配だが、とりあえず撮ってもらった。

会社に戻って自分の営業車のエンジンをかけてみることにした。
家からブースターを持ってきていたので、
繋いでかけてみた。
何回かやってやっとかかった。
スタンドに持っていってバッテリー液を補充してもらった。
バッテリー自体が大分消耗しているらしい。
やばそうなので車庫に戻して代車で会社へ戻った。

仕事が終わって自分の営業車のエンジンをかけてみた。
掛かり始めでぐずったが、それでも火が入った。
良かった。
少し動かした方が良いと思い
そのまま親知らずのピアパークまで走っていって
写真を数枚撮って帰って来ようと思いついた。
ピアパークには誰もいなかった。
写真撮るには好都合。
何枚かとって引き返した。
走行距離にして40キロほど。
これくらい走れば良いだろう。

さて、帰って写真撮って来たことを連絡しよう。


-

仕事始め - 2002年01月04日(金)

天気:雪。朝:×。夜:×。

昨日の夜意外と早くに寝ついた為に
早朝3時頃に目が覚めてしまい
昨日の夜、途中になっていたビデオを終わりまで見た。
それからまた寝て
6時過ぎに目が覚めたけど起きる気にならず
横になったままNHKを見ていた。
7時半近くになったので仕方なく起きて出勤の支度をした。

年末に洗車をしてきれいになっているし
昨日は車庫前の除雪をしてあったので
気分良く乗り込んでエンジンをかけたが
うんともすんとも言わない。
え?
なんで?
バッテリーが上がってしまっていた。
不思議だ・・・。
6日間も動かさなかったからだろうか
最初はそう思った。
それにしてもおかしい。
何か原因があるはずと思い
ふとルームランプの方に目をやると
「オン」になっていた・・・。
「ゲッ!!」
このせいだ。
洗車した時に知らないうちに「オン」にしてしまっていて気がつかずに
そのままになっていたらしい。
バッテリーが上がる訳だよぉ。
納得の「な」。

波乱の仕事始め・・・。
嫌な予感。
今朝のこの出来事のせいで
社長の年始の挨拶が全く耳に残らなくなってしまった。
やばい・・・やばい・・・。



-

明日から - 2002年01月03日(木)

天気:雪。朝:×。夜:×。

昨日の晩に雪かきしてからその後は
あまり降ってなかったようだ。
除雪ダンプでかる~く透かしたら終わってしまった。
家ノ前の雪透かしが終わったので
会社の車庫の雪の様子を見にいった。
それほどでもなかった。
道路と車庫の前のスペースの間に少し溜まっている程度。
とりあえずこれだけでも片づけて置こう。
確かにそこに溜まった雪は
俺の軽四では乗り越えられそうにも無かった。
見に来て正解だった。
明日の朝やるにはチトしんどいもんね。
30分ほどで片付いた。
楽勝!
これで今夜雪が降らなければ明日は楽チン出勤(笑)。
帰りにいつも仕事帰りに息抜きによるゲーセンに行った。
ゲーセンのにいちゃんに新年の挨拶をして
300円ほど遊んで帰った。

夜彼女から電話が来てしばし楽しい時間を過ごした。
しっかりしてるのを改めて感じた。
大したもんだ。
俺の方が子供だな・・・(笑)。
こっちの携帯の電池が切れそうになったので切ったけど
80分ほど話しをしていた。

さあ、明日から仕事だ。
また忙しい日が続く。
明日の年始周りのことを考えると
それだけでもかなり忙しくなりそうな気がした。
明日雪降らないと良いけどなぁ。


-

雪透かし - 2002年01月02日(水)

天気:雪。朝:×。夜:×。

今朝、起きてカーテンを開けてビックリした。
カーテン越しにはいつもよりも明るい感じだったから
晴れているのかと思ったのに
雪が降っていたとは・・・。
結構はげしい。
辺り一面真っ白になっていた。
あさってから仕事なのにという気持ちと
去年と似た様な事になったなという気持ちとが重なった。
後で雪かきしないといけないな・・・。
昨日電話で体動かさないといけないって
話ししてたとこだから
丁度良いかもしれない。
お昼過ぎ雪かきの声が掛かった。
よっしゃ。
雪は15センチくらい積もっていた。
でも気温が低いので雪が湿っておらず軽い。
すいすいと雪かきは進んでいく。
軽い運動にもなってなかなかよろしい。
30分足らずで雪かき終了。
でも、雪は相変わらず降っているので
夕方もう一度しなくてはいけない。
夕ご飯の後の運動に丁度良いだろう。
雪かきで体を動かしたら気分が良くなった。
部屋に戻ってきて意味も無く
腹筋をした。
これまた気分がよろしい。

なんか久しぶりに体を使った感じで
良い気分転換になった。
正月休で緩んでいた体も締まった気がした。
明日も雪降ってたら会社の車庫の雪かきしてこなくちゃな。
うしし、冬場は走れないけど
代わりのもの見つけてちょっと喜んでたりする私であった。



-

な~んかなぁ - 2002年01月01日(火)

天気:曇りのち雨。朝:×。夜:×。

あ、朝だ。
起きた時に思った事。
普段と何ら変りない。
今日が正月ということが不思議なくらい普段通り。
時計を見たら9時くらい。
なんかつまんねぇ~。
普通に起きてしまったのが悔しい(笑)。
元旦だけど全然そんな感じがしない。
昨日12時前に寝てしまって
一度も起きることなく朝を迎えてしまった。
それに加えて今年の正月は喪中だから新年の挨拶も無い。
なんか違うんだよなぁ。
仕方ないんだけどさぁ。
変なのぉ(笑)。

お昼雑煮は食べた。
少しだけ正月気分(笑)。
年賀状も・・・あるわけない。
テレビもなんかつまらないからチャットしてしまった。
今日からインターネットはフレッツだから繋ぎ放題。
これは嬉しい。
繋ぎっぱなしで他の事してても料金は同じ。
すばらしい!

晴樹くんとパパは千ヶ崎の実家へいってしまって
おやじは寝てる。
妹はお腹大きくなってきてるので家にいる。
いいのか?
まぁいいさ。

でも、なんかつまんないね。
とても年が変ったとは思えないよ(笑)。



-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home