|
毎日弾いているゴルトベルク変奏曲。 今日は久しぶりに、全曲通して弾いてみた。 暗譜があいまいになっていたり、 「今ならそうは弾かない」と気づいたり。
特に、第30変奏。

少し前から、この最終変奏曲を弾くたびに、 「???」という感覚を覚えていた。
それは、「匂い」を感じること。 ショートケーキのスポンジのような甘さだ。 P室には、コーヒーなどの飲み物や、 カカオ多めのチョコレートなどがある。 が、バニラ系の香りを発するものはない。
すげーー とうとう私も「そっちの境地」に踏み込めた?
*---*---*---*---*---*---*---*
ポンコツピアノ仲間と話したころから、 新年の目標なんてことを意識しだした。
【その1】 ゴルトベルクみたいに、時間がかかる曲に、 ちゃーんと時間をかけて取り組んでみたい。 やみくもに突っ走るのではなく、 スモールステップを設定して、ひとつずつ。
【その2】 これまで弾いてきた曲の見直しをしたい。 あちこちガタがきており、勢いだけでは弾けない。 1年前とは、明らかに弾き方が変わってきたから、 今なら、より自然に曲の組み立てができるのでは。
【その3】 おいおい考えます(^^ゞ
ほか、ソーイングの目標も考えたいなあ。 今年は特になにも考えずに、 漫然と弾いたり作ったりしてきたけれど、 ひとつぐらい、縛りを設けてみてもいいかも。
もちろん、健康面での目標も考えた方がよい。 この1年で、体重はぐぐっと増えた。 (数字は出せません、決して出せません) せめて「元に戻りたい」んだが、 戻る手がかりが見いだせずにいる。 リングフィットとか肘がダメだとやれないし。 睡眠を整えるのもまだまだ途中だし、 ま、こちらもおいおい考えましょう。
12年前に編んだウサギ。

新しい1年、部屋のメインとなる場所に置こう。
*---*---*---*---*---*---*---*
ブログ村に参加しています。 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。 
|
|