集団生活のルールって・・・

今、っていうか前からメチャクチャ腹立ってることがあります。
(`へ´)プンプン!!
ゆうじんは今古い2DKのファミリータイプのマンションに住んでるんだけど、そこの駐輪所の使いかたに腹を立てております。

うちの駐輪所は狭くて、どうしても手前と奥の2列に並べなければならないんだけど、みんな置くに詰めてくれなくて困っています。
確かに奥に入れていたら出す時に他の自転車を移動しなければならないので面倒ではあるけれど、奥が空いているのに手前においたら後から帰ってきた人に迷惑がかかるよね。だから僕はちゃんと奥が空いてればバイクを奥に詰めて止めます。それが駐輪所を供用する者の努めだと思います。
それなのに他の住人達は・・・・
しかも、そのほとんどが大人もしくは大きい子供の自転車なのです(自転車の型からいうとおそらく奥さんや女性)。小さい子供の自転車ならしょうがないかなって思うんだけど・・・
僕は駐輪所がいっぱいになってから帰って来るほうなので、いつも迷惑な置き方をしてる自転車を移動するのです。
その度に腹が立ちます。
(時には迷惑な自転車をわざと出しにくい所に移動させます(^^;;;)

「いい大人が・・・・常識ってものが無いのか~!!(怒)」
「他人の迷惑を考えろ~!! バカヤロ~!!(怒)」


・・・・
・・・・
日記に書いたらちょっとスッキリ~♪

みなさんも気を付けましょうね!
2001年10月31日(水)

お腹痛い・・(;。;)

連休明けのお仕事は疲れるよ。
ダルかったので、やらんといけん事はサッサと済まして、定時になったら速攻片付けして帰っちゃいました。
晩飯は外で食べたんだけど、思ったより値段が高くてビックリ!
まっ、いいか! たまにはね。
え~っと給料日まであと何日・・・・

今日はこれといって話題がないですな~。
そうそう、飯食った後、友達にプレステのソフトを借りに行きました。
ドラゴンクエストってやつです。
今更なんでドラクエ?ってかんじだけどね・・・(^^;;;
明日からボチボチ始めようと思います。

PSのソフトかりて直ぐ帰るつもりだったんだど、図々しくもビール1本とおつまみをご馳走になっちゃいました。
でも、飯も食った後で、早く帰らなくちゃいけなかったから(だったら飲むなよ!)ガブ飲みしたら、お腹痛くなっちゃいました。
お腹痛くて帰り際は無口な僕が更に貝のように黙り込んでて・・・・う、うぅ~痛い・・(汗)
家に帰って「あいのり」見ながらのたうち回っていました。

暴飲暴食には気を付けましょう!
2001年10月29日(月)

天皇賞・秋

天皇賞・秋(GⅠ)は大外強襲のアグネスデジタルが優勝!!
1番人気テイエムオペラオーは2着。ぶっつけ本番のメイショウドトウは3着。

う~ん、今回も迷いに迷いました。
オペラオーの力は衰えたのか?オペラオーにとって距離は短いのでは?ステイゴールドの力は本物か?ぶっつけ本番のドトウは100%に近い力を発揮できるのか?この三頭に食い込んでくる馬は?・・・1週間ずっと迷っていました。

当日の天気は雨。天気も考慮して朝からじっくり考えた結果は、
◎  テイエムオペラオー (運も味方につけた。底力№1!)
○  メイショウドトウ  (強い相手にぶっつけ本番なのがやや心配・・)
▲  アグネスデジタル  (今回最大の惑星。未知の末脚が爆発!?)
△  ジョウテンヴレーブ (穴ならこれかな?状態の良さで・・・)
圏外 ステイゴールド、ロサード他 (いらない・・・)

んで、買い目は
馬 連  テイエムオペラオー - メイショウドトウ
「あんまり買いすぎるのもどうかなー?」なんて考えながらも、
ワイド  テイエムオペラオー - アグネスデジタル
     テイエムオペラオー - ジョウテンヴレーブ
です。

結果は、ワイドが的中!!(買ってて良かった~♪)
自分にオメデトー! 自分でアリガトー!
少しだけ儲けることができたよ。(*^.^*)


しかし、東京9Rで「大穴見~つけた!」って思い天皇賞以上にお金をつぎ込んでオッズ見ないで買ったら、実はかなり人気してて、的中しながらもマイナスになっていたのだ・・(;。;)
2001年10月28日(日)

久々の日記。清原巨人残留!

今週はハードだったよ。
週初めは精神的に疲れ、週末は連日の会議で疲れました。
だから日記も久しぶり~♪

清原がFA権を使わないで巨人への残留を決めました!!
しかも、「生涯巨人軍発言」です。

正直なところ、今まで調子の悪い時もかばってくれていた長島前監督の辞任で残留はむずかしいと思っていました。
渡辺オーナーの度重なる問題発言や、原新監督との不仲説もあって8割方FA権行使で移籍の覚悟をしていた矢先の今回の決定。結論が出るまで時間がかかると思ってたから早期の決定にさらにビックリ!!
でもでも、嬉しい誤算です(*^.^*)
これで来期への不安が一つ減りました。

今日は彼女と買い物してました。
靴屋を歩いているときに、何かを踏んでビックリして下を向くと汚いスニーカーが・・。何でこんなとこに靴が・・・しかも汚い・・・(^~^:)
「やべっ!」っと思ってすぐに足をどけ、周りを見たら僕の後ろに居た20代前半くらいの女の人の靴でした。
その女の人はもちろん踏まれるところを見てました。
うぅ~・・・、ごめんなさい・・・。めちゃくちゃ恥かしかったです。
2001年10月27日(土)

関ちゃんおめでとう(笑)

関ちゃんおめでとう!

「あいのり」見た?
ついに関ちゃんの長~いラブワゴンの旅が終っちゃったね。
1年ちょいだったかな?長かったね~

笑っちゃいけないかもしれんけど、関ちゃんの告白は面白かったね(笑)
言葉がつまりまくって、文章もめちゃくちゃで・・・。でも凄く関ちゃんの人柄が出てて、気持ちも強く伝わったんだろうね。
でも、最後の「結婚したい」はないじゃろ(爆)

あいのりに参加したてのころの関ちゃんは、ホンマにただのデブって感じだったけど、最後頃は体重も絞れてきて、精悍な引き締まったデブになってたね。
でも昨日の放送後、あいのりのHPの関ちゃんの帰国後の情報を見たら、関ちゃん日本に帰ってリバウンドしたらしいです・・・。「やっぱ日本食が美味い!」とか「ビールが美味い!」とか言ってた・・・。
あらあら・・・

これでキャラの強いメンバーが居なくなったな~。
いやいや、そろそろ最年長ヤス(27歳)の出番か?
関ちゃんとの別れでメチャクチャ泣いていたレゲエの出番だろうか?
それとも香港娘?
今までダイスケや関ちゃん達の影に隠れていた人たちの出番だな。
それはそれで面白いかもね。

来週からはどんな展開になるんだろう?
少し楽しみ(*^.^*)
2001年10月22日(月)

菊は大波乱!

「人生いろいろありますな~」って感じた週末。
「自分の生き方、不徳」を恥かしく感じた週末。
「何で万馬券?」っとトイレの中で感じた週末。
・・・いろいろ深く考えさせられた週末でした。


菊花賞は「マンハッタンカフェ」
予想できないこともなかったけど・・・。
まさかあそこまでの波乱(特に2着のマイネルデスポット)があるとは予想だにしてなかったよ。
っていうか3強は何してたんでしょう?

かかりっぱなしのジャングルポケット(実況は凄い気合だって言ってたけど、どうみてもかかってただろ・・・)はともかく、武豊のダンツフレーム。
それでいいのか武豊?
まてまて、ここから豊マジック?
結果は5着敗退・・・
ってあのスローペースであの位置じゃ絶対とどかねーよ。
絞れてなかったし、やっぱ状態悪かったのかな?

エアエミネムはジャングルポケットを意識しすぎたのかな?

「もし・・・・だったら」
っていうのはナンセンスだと思うけど、もう一度走ったら同じ結果はないでしょう。
ただマンハッタンカフェの実力はフロックじゃないでしょう。
自在の脚質で上手く折り合い、最後はしっかり伸びる。
体質の弱さが無ければ安定した活躍ができるかもね・・・。

この秋はこれで3連敗・・・
次の天皇賞こそはget!するぞ
2001年10月21日(日)

JEAN ALESI

今週は体調悪いです・・(;。;)
月曜日からお腹が下り気味です・・・うぅ~・・。
もしかして狂牛病??(全然関係ないでしょう・・・)

今日、先日ネットで発表のあった2級土木施工管理技士の合格通知が届きました。
結果は分かってたんだけど、「もしかして見間違えたかな?」、「ネット公開の番号が間違っていたのでは?」なんて少し思ってたりしてたから、ちょっぴりドキドキしながら開封しました。
結果はやはり『合格!』 (^_^)♪
これでやっと安心できました。


古い話になるけど、この間の日曜日、F1の今季の最終戦日本GPがありました。
ジャン・アレジの引退レースということもあり、今回は集中して見てました。
アレジの突然の引退を聞いて、今季終盤からジョーダンに移籍し、戦闘力のあるマシン、日本のホンダエンジンとともに来期は期待していた僕にはショックが大きかったです。
残念ながら引退レースは、7周目でライコネンのスピンのあおりを受けてリタイヤとなってしまい不完全燃焼で終りましたが、ライコネンを気遣って言葉をかけていた姿がすごく印象に残っています。このシーンにアレジの人柄の良さが見受けられました。


ジャン・アレジ   (フランス)
JEAN ALESI

~通算成績~ レース 201戦
       優勝  1回
       PP  2回
       DP  242ポイント


決してトップレーサーとして歴史に名を刻んだとは言いがたい成績ですが、感情を全面に出したドライビングのアレジは、典型的な記録より記憶に残るレーサーです。
F1参戦2年目(1年経っていない)若者がティレル・フォードを駆りマクラーレン・ホンダの音速の貴公子・天才アイルトン・セナに挑み、互角の勝負を演じた’90年アメリカGP、’95年当時絶不調を極めていた暴れ馬フェラーリで初優勝を記録したカナダGP。この2つのレースが僕の記憶に強く残っています。

お疲れさんジャン。
13年の間、熱い走りをありがとう!
2001年10月18日(木)

2級土木施工管理技士

ふっふっふ・・・。
受かってしまいました。

この7月に受けた2級土木施工管理技士(国家資格)に受かってしまいました。
(*^.^*)v
今ネット公開されている合格者一覧(受検番号)で確認しました。
まー僕は会社の中で仕事してて、施工とは関係ないんだけど、でもでも会社のプラスになるのだ~!給料も上がる・・・かな?

合格率は全国で約46%。
一見簡単そうに思うだろうけど、僕は総務なので現場の知識はほとんど無し!
そんな中、6月に3日間準備講習会(これはめちゃくちゃ真面目に聞いてた)があって、「余裕じゃん!」って思い、それ以来全くテキストを開かず、試験6日前から猛勉強!!勉強量は明らかに少なかったです。
試験では現場経験の作文があったが、総務で培った文書力で嘘ばっかり書いて、あたかも現場経験があるようにして、なんとかクリア!

プププ笑いが出るぜ!
俺って昔から記憶力と要領がいいんだよね~。

一緒に受けた同僚3人はどうなったかな~?
あした聞いてみよう!
2001年10月16日(火)

秋華賞(GⅠ)

今日からまたお仕事です。連休のあとの仕事は辛いです。

昨日は競馬の「秋華賞(GⅠ)」がありました。
3歳牝馬クラシックの最後のGⅠ。桜花賞馬テイエムオーシャン、オークス馬レディパステル、オークス2着のローズバドの3強対決。
とはいえ、この近年秋華賞は大荒れしています。万馬券の連発。もしや今年も・・って感じもしたけど、競馬新聞馬柱やデータをジックリ吟味した結果僕の出した答えは、「やっぱり3強でキマリ!荒れない(自信たっぷり)」です。
そうすると上位3人気の馬だから、あまり多く買うわけにはいかない。点数を絞りに入りました。連軸をどれにするか・・・。

僕の3頭の評価は、

1番人気 テイエムオーシャン
実力は№1。もの凄い先行力あり、桜花賞を圧勝。オークスは距離に泣く。京都2000m内回りの先行有利のコースでテイエムに断然有利。心配なのはぶっつけ本番と超ハイペースと騎手?。

2番人気 ローズバド
直線での末足は№1。追い込み型叩き2走目の今回は調教で抜群の動きで上積み必死。春から成長が見られる。コースは不向きで1回不利を受けると駄目でしょう。展開の注文がつく。

3番人気 レディパステル
オークスでは不意をつく強襲で戴冠。差し、好差タイプでいい脚を長く使えるタイプ。トライアルも力でねじ伏せ順調に本番へ。ペースがHでもMでもそれなりに結果の出せる馬。比較的融通が利く。

である。
で、考えた結果、テイエムは強いが心配な面もある。ただすんなり勝つかもしれない。ローズバドはコースが不向きで展開の注文がつく。
とすると一番融通が利くレディパステルを連軸に指名!!
ミドルペースの先行有利の展開ならば、1着テイエムオーシャン、2着レディパステル、ロースバドは4着。
ハイペースならば1着レディパステル、2着ローズバド。又はその逆。想像以上のちからでテイエムオーシャンが押し切り勝ちの場合の2着はレディパステル。
あとは先行有利のコースを考えて先行馬ノブレスオブリッジ、ドリームカムカムを連穴に指名。
完璧な予想!っていうか天才!?
買う前から勝った気分で場外馬券売場WINSへGO!


レースはハイペースの差し有利の展開。そのパターンも予想済みで問題ナシ。
ぶっつけ本番のテイエムオーシャンの押し切りも予想済み~♪
ルンルン気分で観戦。
しかし思いもよらなかったことが・・・。レディパステルが外、外を回らされてかなりのコースロスが生じ、ローズバドは逆に直線内を突いて経済コース。
ウギャー!!
結局、1着テイエムオーシャン、2着ローズバドの1、2番人気馬での決着。
レディパステルは3着・・・(;。;)シクシク・・・

う~ん・・・・。
僕の予想ではローズバドが外を回らされて結局届かないって展開になるはずだったのにな~・・・。
レディパステル騎乗の海老名くんはレース後調教師から、「道中、内に入れなかったのか?」と聞かれたそうです。でも、内はゴチャついていて危険だからは入れなかったみたいです。
しょーがないよね。多頭数だからこーいうこともあるさ・・・。

競馬はやっぱ奥が深いな~・・・(;。;)
2001年10月15日(月)

USJ~♪

うぅ~・・・。
金曜日の晩、本上まなみのドラマ『嫉妬の香』を見過ごしてしまった。
オープ二グを見て主題歌が流れてCMに入ったところでご就寝(-_-)zzz・・・
チクショー、来週こそは見るぞ!!

昨日はUJSに行って来たよ~v(^o^)v
僕は7月に社員旅行で行ってたから今回が2回目です。広島からは彼女と2人で出発し、現地で彼女の友達&その旦那とおちあいました。

6:50くらいの広島発新大阪行きの新幹線レールスターで約1時間40分かけて大阪に到着!JRに乗り換えてユニバーサルシティ駅へ。入場チケットとれてなかったので当日券を買わなければならなかったんだけど、一足先に着いてた彼女の友達が買ってくれてたよ。チケット売り切れの最悪の事態も考えてたから一安心です。
2回目ということもあって場内の各種アトラクションの位置はバッチリ?頭に入ってました。
前回は時間の都合上、バックドラフト、ウォーターワールドの二つしか見れなかったけど、今回は時間がたっぷり。
今回は、ターミネーター2、ET、バックドラフト、バック・トゥザ・フューチャー、モンスターメイキャップを見てまわりました。人気どころは待ち時間が60~90分。ジェラシックパークが結構人気になってたかな。でも、ジェラシックパークとジョーズは濡れるから回避しました。
僕のおすすめは、「バック・トゥザ・フューチャー」。デロリアン(映画ででてきた車のタイムマシンね)の改造型に乗るんだけど、揺れや映像に少し酔いそうになったよ。それにドライアイス出し過ぎって感じです。乗り物酔いする人にはおすすめできません。
バックドラフトやウォーターワールドもいいかな。本物の炎や火薬を使っているので迫力はあると思うよ。ETはファンタジーな世界を味わえてなかなかいいかな。

間に休憩や買い物をしていたら過ぐに時間が経ったよ。
疲れ(もうじき26歳になりますので・・(^^;;;)と帰りの混雑を考慮して6時前くらいにUSJを後にしました。帰りもレールスターで広島へ。幸運にも座れたので疲れを癒しながらゆっくり帰ることができました。
とにかく歩き疲れたけど、すごく楽しかったよ。

2001年10月14日(日)

『嫉妬の香』

今週は土・日休みの2連休!
明日は日帰りでユニバーサルスタジオ~♪ルンルン
おかげさまで今日は仕事が大忙しでした。メチャクチャ疲れた~(>o<)
そして月曜日もみっちり仕事の予定が入ってるよ・・・。

今日から僕の大好きな本上まなみ(僕と同じ「癒し系」)主演のドラマ「嫉妬の香」(原作・脚本:辻仁成。ホームページは僕のHPのリンクからアクセスしてね)が始まりまーす(*^~^*)。テレビ朝日系で24:15からです。
う~ん、明日は朝一の新幹線で行くから朝5時起きで早く寝なくちゃいけないんだけどな~。しかも今日は仕事が忙しくて疲れてるし、なんとなく寝ちゃいそうな気がします。ビデオに撮ろうかな~なんて考えたけ、早く見たいので頑張って起きてることにしました。
大丈夫かな~・・・(眠みぃ~・・・)


そーいや昨日来期の巨人の原体制のコーチが発表になったね。
なんと平均年齢が42歳くらいという極端に若いコーチ陣。
顔ぶれをみると、鹿取ヘッドコーチ、吉村総合コーチをはじめ、篠塚、引退したばかりの斎藤、村田等など・・・。二軍には、淡口二軍監督をはじめ阿波野、緒方、井上、西岡などなど・・・。
1世代前の巨人の選手ばっかり。その人たちの選手時代を見てきた僕としてはすごく嬉しいけど、逆にコーチとしての経験不足が気になります。
長嶋監督が就任一年目に自分の同年代の仲間ばかり集めて失敗したって聞いてるけど、今回もそういう風にならないだろうかって心配です。
2001年10月12日(金)

狂牛病?

今日もお疲れモード。
うちの会社は第二・四木曜日の6時半過ぎくらいから会議があるんだけど、今日は夕方になるまでてっきり会議の事を忘れてました。しかも今日は急に会議の後に焼肉を食べに行く事になったのだ。早く帰らせろ~!!

会議後、会議参加者14名で焼肉屋へ。そして僕はいつもの事だが金を預けられ会計係。
そこの焼肉屋はいつも客がいっぱいなんだけど、巷に流行ってる「狂牛病」の影響で今日は客がほとんど居ませんでした。世間が狂牛病を気にして焼肉食べないのに大勢引き連れて焼肉食べに来てる僕等は何??
「早く帰らせろ~!!」なんて思いながらも、せっかく来たのだから食べなくちゃって感じでメチャクチャ食いまくりました。それも異常なくらい・・・。
5人のテーブルで、タン塩5人前、カルビ13人前、レバー1人前、キムチ2人前、カニチゲ2人前、野菜盛合・・・個人的には+生ビール3杯。単純計算で1人当り3~4人前。しかもゆっくり食べるのではなく戦争のように慌しく、焼いて食って焼いて食って焼いて・・・。
3日分食ったぞ!

さすがの僕も気持ち悪くなったので、家に帰ってから口に指突っ込んで吐きました。
もったいないね~・・。
でも、これで狂牛病にはならないかな?
2001年10月11日(木)

青ビーノ故障・・・

今日の仕事帰り、雨の降る中、青ビーノ(原付。青いビーノ)が故障!!

仕事が終わり雨の振る中カッパを着ていつものように青ビーノに乗って家路についたのだが・・・。
会社を出てすぐに、信号待ちの車の脇をスルスルっと抜けてる途中に「コン!」っていう音がしたんだ。ヤバイ!車にこすったかな?って思ったけど、全くこすれた様子がないので気にせずにいたのだ。
そして、次の信号待ちまで行く途中どうも足回りの調子が悪い。感覚的にいつもより重くスピードが出ていない。信号待ちの間座った状態から少し後輪の空気の具合をたしかめたら、少し空気が少ないような気がしたが、信号が青になったので発進!
すると、やはり後輪の空気が抜けていて、後輪が滑りまくり。暴れ馬のようになった青ビーノをどうにかコントロールして道路わきへ・・・。エンジンを止めてタイヤをチェックすると空気が全部抜けてる~。パンク?とりあえずバイク屋に持っていかなくちゃ・・。幸いバイク屋がすぐ近くだったので雨に打たれながら青ビーノを押して歩きました。

バイク屋についてよく見てもらうと、後輪のホイールの一部がグニャっと曲ってて空気が全部抜けたみたい。そーいえば月曜日に道路上の何か踏んで、すごい衝撃でぶっ飛んでこけそうになったから、その時から曲ってたのかな?
それにしても、ホイール交換1万円は痛いです・・・(;。;)
2001年10月09日(火)

プロレス中継!

暇人の僕は今日もブラブラ買い物へ。
最近部屋を模様替えしたので、いろんなものを買いあさっています。

今日は夕方6:30からテレビに噛り付き!
久々にプロレスのゴールデンタイム放送があったのだ。
新日本プロレスの東京ドーム大会。プロレス50周年記念を兼ねたメモリアル興行。
面白い対戦カードがいっぱいだったけど、中でも注目のカードは2つ。
「藤田和之×佐々木健介」
「武藤、馳組×永田、秋山組」

「藤田和之×佐々木健介」戦
現IWGP王者で、PRIDE等の総合格闘技で強豪を倒してきた藤田と、4月に新日本プロレスを離脱した橋本真也にKO負けし、アメリカで武者修行をし持ち前にパワーに総合系の技術を身に付けて凱旋帰国し復帰戦に挑む佐々木健介。互いにオープンフィンガーグローブを付けての打撃&パワー対戦。試合は予想通り打撃とグラウンドの激しい攻防・・・。
佐々木健介の動きが特にいい!スピードもある。打撃もいい。僕はこのまま佐々木健介が勝つと思っていたんだけど・・・。
健介が監獄固めで藤田を捕らえたが、藤田も下からのパンチで必死に抵抗。健介も監獄固めを決めた体勢からパンチを振り下ろす。明らかに健介優勢。
しかし、防御を怠っていた健介に藤田のパンチが効きだし、監獄固めを抜け出し形勢逆転。藤田が後ろから馬乗りで健介をとらえ後頭部にパンチの嵐!!
ここでレフリーストップで藤田の勝利!!

・・・。監獄固めでの攻防。健介はそこで勝負が決めれたのに・・・。あの体勢のままパンチを振り下ろしつづけたら確実に勝てただろうに・・・。
でも、面白かったぞ!
従来のプロレスというより総合格闘技色が強かったけどね。


「武藤、馳組×永田、秋山組」戦
メーンイベントのプロレス50周年記念試合。少し前までは実現不可能といわれてきた団体同士の選手で組まれたカード。

新日本プロレス所属、これまで数々のタイトル(IWGP、IWGPタッグ、G1、NWA等)を獲得し、全日本プロレス保有の現三冠王者、天才「武藤 敬司」

全日本プロレス所属、以前新日本プロレス時代に武藤と組んで無敵のIWGPタッグ王者であった、議員レスラー「馳 浩」

新日本プロレス所属、以前中西学とIWGPタッグ王者になり、今年のG1クライマックスで武藤を破り優勝した、新日本プロレスのエース「永田 裕二」

プロレスリング・ノア所属、あの三沢光晴越えを果たしノアのエースの座についた現GHCチャンピョン「秋山 準」

絶対に実現しないと思われた犬猿の仲の新日本と全日本、全日本から大量離脱し全日本との遺恨のあるノアの三団体のチャンピョン級トップレスラーが同じリング場で競演。前の猪木・馬場体制では成し得られなかった、まさに夢の競演。
もー、各選手の入場シーンからドキドキ。リング場に4選手が揃った時には鳥肌が立ったよ。

先陣を切って出たのは初顔合せの武藤と秋山。ファンが一番見たがっていた両雄の対戦で幕開け。序盤は腕の取り合いやグランドで相手の力量を探りながらの静かな展開。一見地味だけど、こういうところでレスラーのテクニックが垣間見れるんだよね~。
そのあとも痺れるような攻防が続いたが、終盤に一番の見せ場が・・・。

永田のキックコンビネーションの最後のハイキックを馳が倒れるようにかがんで交わす。そこへ武藤が四つん這いになった馳の背中を踏み台にして永田の顔面へシャイニングウィザードを炸裂!間髪入れずに倒れれていた秋山が武藤の顔面に不恰好ながら掟やぶりのシャイニングウィザード。リング場に4人が倒れこんだ。
最後は回復力の差か?秋山が武藤をフロントスリーパーで抑え、永田が馳をバックドロップホールド2連発で3カウント!

歴史的一戦が幕を閉じた・・。
試合時間は30分と長くとも、内容の濃い試合で、どちらが勝ってもおかしくない内容だった。ちょっぴり感動・・・(;。;)

これからプロレス新時代の幕開けだ~!
2001年10月08日(月)

『藤田太陽』

腰痛いぃ~!
今日は何でか腰が痛かったです。
腰が痛いっちゅーのは結構しんどいね。動くのが嫌になるよ。楽な体勢でじっとしておきたい気分でした。会社の先輩や知り合いにヘルニアの人が多いけど、相当大変なんだね~・・。


さてさて、昨日は面白いもの(僕にとって)が見れました。
夜8:30くらいに友人H君より「今日『A』(ショットバー)にこれんかね~。K君とか誘って・・」ってメールが入った。話を聞くと「面白いものが見れる」って言うだけで内容は教えてくれない。K君に連絡するとK君にも同じメールが来てたらしい。
面白いものって何だろう?有名人?って思いながら、ドキドキしながら家を出た。

『A』ってH君の行きつけの店で、僕も時々H君と一緒に行く店である。
そーいえば、7月以降全く行ってなかったな~・・・なんて考えながらタクシーで『A』へ・・・。
久しぶりなのでドキドキしながら『A』のドアを開けると、顔見知りの客や知らない客がこちらを向く。「いらっしゃいませ~!」と店員の声。
Hは何処だろう?キョロキョロ・・・。あれ!?見当たらない・・・。
おかしいいな?
ふと、カウンターの中を見るとH君がバーテンの格好をしてニヤニヤしながらこっちを見てる。
「ん!?なんでHがそこに居るん!?」
聞けば5連休中のH君は暇でたまらなかったので、休みの間2日間だけバイトさせてもらってるとか・・・。
それにしてもビックリした。そんで、これがまた結構似合ってるんだ。行きつけの店とはいえ、店員としては初心者のH君は少しアタフタしてた。まぁー、休み中だというのによく頑張るね~っと少し感心。
しばらくするとK君もやってきた。K君は店に入ってしばらくするまでH君の存在に気付かなかったみたい。

その後、さらに面白いものを発見!
客の中に一際体の大きなスポーツ選手?って感じの若い客がいる。
H君が「あの人、去年阪神のドラフト1位で入った人なんだけど誰かわかる?顔は見たことあるような気がするんだけど・・。名前教えてくれんのんよ。」って言って来た。
う~ん・・・誰だ?阪神ドラ1?・・・。
毎年選手名鑑を買っている僕は考えた・・・。分からん・・・。
・・・。

ふと、一つの名前が頭に浮かんだ。
「藤田・・・?」
H君「そう!それだ、藤田だ!!」
その大きな体の若い男は、昨年のドラフト1で阪神に入団したルーキー「藤田太陽」だったのだ。
藤田太陽といえば阪神期待のルーキーで開幕前から阪神の中では話題になってた選手で、開幕当初も何試合か投げてるのを見た。僕の印象としては、球が速いがコントロールが悪い・・。そいえば開幕当初以降、名前全然出てこんかったな~・・・なんて思いながらチラチラ観察してました。
H君はやや興奮気味で、色紙を買いに言ってサイン貰ってました。なぜか携帯番号まで聞いてたよ。

しかし、その阪神期待のルーキー藤田太陽も広島では知名度が限りなく無いみたい。
藤田が帰った後、周りの客が、「誰あれ??」って感じでした。
ま~、2,3年後はそれなりに有名になってることでしょう。
2001年10月07日(日)

肌布団到着!

肌布団が到着ですぅ~(*^.^*)

親戚の結婚式の引き出物がカタログ形式のやつだったんだけど、それで肌布団を選んでいたのだ。
2週間前くらいに一度届いていたんだけど留守中で、不在通知みたいのが来てたのをずっと気付かないで送付元に返品されていたのだ。
それを再送してもらって今日届きました。
肌布団2枚+枕カバー2枚のセットです。

でも、僕は肌布団ってどんなものか良く知らなかったので、実際に届いたものにビックリ!
こんなちゃちい物なのか・・・。
予想していたのよりも遥かに薄い・・・。夏用の布団なのね・・・。
ガックリです。


今日は肌布団が届いてすぐに買い物へ出かけました。
買い物っていっても100円ショップだけどね。
100円ショップってとこは若い男が一人で行くのは恥かしいものです。予想はしていたけど、客は若い女性、主婦、カップル・・・。男一人で来てるの俺だけじゃん・・なんか恥ずかしい・・・。
とはいうものの、しっかり長い時間隅から隅まで見てまわりました。
本日の購入金額800円也。
あ~なんて経済的なの・・・。なんかすごくハマリそう・・・。
2001年10月04日(木)

特ダネ!

今日はメールで特ダネ投稿?がありました!

本日発売の週刊誌「フラッシュ」にTBSのガチンコのネタが掲載されてるらしい。
僕も中身まで確認してないけど(表紙の見出しは見た)内容はガチンコファイトクラブネタです。
ファイトクラブ4期生リーダ格の梅宮(一番目立ってる奴、梅ちゃん)と犬猿の仲の2期生の斎藤(ヒゲのヤクザみたいな奴)は昔からの友人って感じのことが書いてあるみたい。
僕もまだちゃんと見てないから分からないけど、これは必見です。

そーいや、ガチンコSPをビデオに撮ったけどまだ見てないや。
2001年10月03日(水)

あいのりSP

あいのり見た?
僕は「ガチンコSP」をビデオに写して「あいのりSP」見ました

ダイスケとなっちゃん、くっついちゃったね。

ダイスケ見てるとイライラするけど、広島人だし自分と性格が似通ったとこがあるから(あんなベタな広島弁は喋らんけど・・・プププッ!)親近感みたいなものがあって、どうなるんだろう?って毎週注目してました。
100%好きになれないと一緒に帰れないっていう広島男ダイスケの気持ちは解らんでもないけど、ちょっと慎重になりすぎって思ってたよ。考えようによっては、100%まできたら、もうそれ以上はないし、もしかしたら下がるだけかもしれないしね。
ダイスケ、なっちゃん、良かったよ~ (;。;)ウルウル・・

でも、なかなか見れない鳥を二人で発見したり、羽根拾ったり、いろいろ話が出来すぎと思ったのは僕だけ?(疑) あまり深く追求しないほうがいいのかな・・・。


それにしても、せきちゃんとヤスはコスタリカで尻出して逮捕とはね~(笑)。
挙げ句の果てには、何もしてないレゲエまで連れていかれるし。しかもレゲエは何もやってないのに、警察に追求されたらやったって認めるし・・プププッ!馬鹿まるだし。

せきちゃんは告白するって言ってたから遂に帰ってしまうのかな~??
もう1年くらいあいのりの旅に参加してるのかな?そうすると寂しくなるね~。
残りのメンバーはキャラが薄いしね・・・。
あっ!でもでも巨乳の香港娘が加わったか。
まーそれなりに楽しみだな~
2001年10月02日(火)

スポーツ最高!

昨日は巨人の話題ばかり書いたけど、他にもスポーツの話題満載だったよ。

高橋尚子、世界新おめでとう!!
ベルリンマラソンで世界新だけでなく、見事2時間20分の壁を破ってくれました。

今回のレースの目標は世界新記録の更新で、相手に競り勝つという普通のレースとはちょっと違い、時計とのまた自分の限界との勝負でちょっぴり異様なムードでした。
当初、世界記録保持者のロルーペとの一騎打ちが予想されていましたが、ロルーペがついてこず一人旅となり孤独な戦いへ・・。それでも男性ガードランナーとともにひたすら記録に向かって快調にとばす・・・。

レースと途中で世界新がほぼ確実になったので、期待は2時間20分をきるかきらないか?ペースを保ちつづける事ができれば20分きれるが絶対に終盤でばててくるはず・・。そして遂に40キロを過ぎた地点で目をつむったり、口を大きく開けたりして苦しそうな表情が度々見え出した。
がんばれ~!!もう少しだ~!!
ペースがやや落ちたものの十分20分をきれそうな走り。

そしてカメラのアングルが変り、感動のゴールの瞬間を・・・。
タイムは2時間19分4○秒!(正式なタイムはよーわからん)

凄いぞ高橋!!おめでとうーーーー!!(;。;)ウルウル
シドニー五輪の時も感動したけど、今回もいいもの見せてもらいました。

でも、ゴール後、本人はケロリとした顔してたね。
小出監督曰く「まだまだ、こんなもんじゃない!」とか・・・。
いったいどこまでタイムが伸びるんだろうか・・・・
2001年10月01日(月)

YUJIN’S DIARY / ゆうじん

My追加