仕事納め

仕事納めの今日は、朝から会社の大掃除。

席替え何かしたりして、気分一新!来年からの仕事に臨む。
そんで夕方からホテルの一室で忘年会。
飲み過ぎないように注意します。
2003年12月27日(土)

一足早く

今日は一日早く(2日早く?)クリスマスをしました。

まー、何をしたってわけじゃないんだけどさ。
街に買い物に出て、ケーキ買って、お腹一杯美味しい料理食べて、お酒飲んで、ケーキ食べてね。ささやかなクリスマスです。

それにしても街にはカップルが溢れてたな~。特にブランドの店に・・・。
「可哀相な男たちだ・・」って哀れんで見てました。
2003年12月23日(火)

忘年会

土曜はちょっと飲みすぎたかな?(-_-)
初めのペースが速かったんかもしれん・・。
おかげで昨日は頭が痛かったよ。

飲み会は忘年会って感じだったけど、今年一年どうだっただろうか?
飲みの場では「何もなかった年」とは言ったけど、実際どうだっただろう?
大きな事と言えば、新婚旅行で初飛行機・初海外を体験したハワイに行ったことと、引っ越しをして20歳の頃から長年住み慣れた土地を離れたくらいかな。
あっ、それと「酒気帯び運転→免停→簡易裁判→罰金10万円」もね。(^^;)
それ以外はここ4,5年の間では一番落ちついた平穏な一年だったと思う。

仕事面は給料の不満を除けば、それなりに充実してたかな。
会社の全体や内情を把握できる立場であるから、やってて楽しいかもしれない。問題点をよく解るしね。ボーナスもそれなりに出た事だし。
ただ、人の立場を考えながら(メンツを壊さないように)裏で手を回すのは正直疲れます。

2003年12月21日(日)

積雪

昨日から降り続いた雪で、比較的温かい市内中心部にも雪が積もったよ。

いつもと違う朝の寒さに気づき、カーテンの向こう側を覗いてみたら案の定白くなってました。それでも道路上の雪は溶けてたから、原付に乗って出勤したんだけど、橋の上が凍ってるじゃないですか。勾配のキツイ上って下るアーチ状の橋を渡る時は、溶けてるとこを探しながら冷や冷やもんでした。おまけに他の橋では信号待ちで止まってて、再発進しようとすると、タイヤがツルツルと滑って1㎝も前に進まなくなるし・・(^^;)
まわりを見ていたら橋の上で車も滑ってました。たぶんノーマルタイヤなんだろうけど、後ろが滑って、歩道との境界の手摺にぶつかりそうになって止まってました。恐ろしい・・・。
ちょっと雪をなめてました。(-_-)

で、今日は久々に友達との飲みです。o(^-^)o
しばらく連絡とってないだけに、違和感あるだろうし話が噛み合わないだろうから、少し緊張かも・・。
まー、飲んでしまえば関係ないんだろうけどさ(^^;)
夜は雪が完全に止んでますように・・・(祈)

2003年12月20日(土)

初雪

ついに広島にも雪が降りました。
マフラーして家を出て正解でした。(^-^)v

あまりの寒さに嫌気が差す自分と、会社の窓から雪の降る様子をボーッと眺めて本格的な冬を楽しんでる自分がいます。
昔から雪が降るとボーッと眺める傾向があります。時には吹雪き、時には音もなくしんしんと降る様子を眺めては喜んでます。なんていうだろうか・・雪が降る様子は趣き深いんだよね。

この雪がクリスマスの降ればいいんだけどね~。(^^;)

2003年12月19日(金)

ボーナスGET!

冬のボーナス出ました!v(^-^)v

うちの会社にしてはいつになく早いボーナスだったよ。
急な話で、いきなり「今日ボーナス出るから受け取りに会社に帰れ!」っていうから嬉しいけど、いつも人の予定を無視してるのは相変わらず会社です・・(^^;)

まー、何はともあれ嬉しい事です。
2003年12月15日(月)

トヨタカップ

速報での「イラク暫定当局のフセイン元大統領を拘束」にはビックリ!
やっぱ生きてたのか・・って感じです。
これでイラク情勢は少しはかわるのかな~?


トヨタカップみたかな?
ACミラン×ボカ・ジュニアーズ

1-1のPK戦でボカの勝利。
欧州ファン、イタリアファンの僕にとっては非常に残念な結果でした。
とりわけACミランには思い入れが強かったので、ハッキリ言ってショックです。
僕が欧州サッカーに興味を持ち出した頃、’90イタリアW杯後のちょうど高校生くらいだったかな?その頃のミランはまさに世界最強のチームでした。だから今でも「ACミラン=常勝軍団」ってイメージがあるのだ。

あの失点が悔やまれるな~。(T_T)
インザーギ(以下ピッポ)の投入はどうだったのかな?失敗じゃないかな?
延長のセットプレーからのピッポのオフサイドでの幻のゴールは微妙だったな~。ピッポ自信のポジショニングはオフサイドギリギリだったしね。

僕の昔からのアイドル、マルディーニの活躍やコスタクルタの頑張りは嬉しかったよ。それにピルロの成長振りが嬉しかったよ。

それにしても悔しい・・・
相手が嫌いな南米チームだからめっちゃ悔しいぃ~(><)

2003年12月14日(日)

免許更新

今日は会社からお暇を頂き、免許の更新に行ってきました。

それにしても広島の運転免許センターは遠いっちゅーねん。
なんであんな山奥にあるんだコノヤロー!
で、僕はもちろん交通違反があるので120分の講習でした。
(ちなみに交通違反は酒気帯び運転・・^^;)

3年ぶりに免許更新して思った事は・・・
「やっぱ、老けたな~・・(;。;)」
(もともと老け顔ですが・・・)

2003年12月12日(金)

事故った!

そーいえば、昨日プロレスの帰りに事故しちゃいました。
僕は原付、相手は自転車です。

信号が青になって発進したところ、交差点を渡りきった横断歩道で、信号が赤になっているのにも関わらず、横断歩道の右側から女性運転の自転車が猛スピードで横切ってきたのに気が付かず衝突です。僕の原付の前輪右と自転車の前輪左とが衝突です。
僕の前方不注意ってやつです・・(T。T)
走り出しだしブレーキもかけてたし、女性が若くて運動神経が良く飛び降りたのでお互い怪我はなかったんだけどさ・・・。

女性は、
「飛び降りたんで何ともないです。私が信号守らなかったんだし、自転車が壊れてなければいいです。ハンドルがちょっと曲がったんで直して下さい」
って言ってくれたので、ハンドルだけ直して大事にはならなかったよ。

前方不注意の自分を戒めつつも一安心。
しかし、今朝気が付いたんだけど、僕の愛車「青ビーノ」の右足元カウルがぶっ壊れてました。(;_;)悲しい・・・

夜間での前方不注意は認めるけど、ルールを守ってないのは相手方。
しかし、大きな乗り物の運転者が悪い。
で、相手の自転車はピンピンで、僕の原付は壊れる。
不条理と言うか、なんと言うか・・・なんとも良いがたい気分です。

まー、ホント相手が怪我するような衝突じゃなくて良かったよ・・・(;。;)

2003年12月09日(火)

新日デビュー!

偉い事になってしまいました!(><)

新日本プロレスの広島大会を見に行ってきました。
シリーズとは関係ない10大シングルマッチでした。

んで、試合毎に(勝者に)懸賞金をかける事ができて、僕も一口さんかさせてもらってたんだけど、試合の勝者に懸賞金を手渡すため2000人の大観衆のなか新日本プロレスのリングに上がったのだ!
しかも、渡す相手が次の日に天山とのIWGP戦を行う期待の23歳の超新星“中邑真輔”だったのだ。特典で、放送席横で試合(中邑真輔×タイガーマスク)を観戦させてもらい、試合後友人等と4人でリングイン。
めっちゃ緊張したー!
握手をして、記者の皆さんに写真を取られたんだけど、たぶん顔が引きつってたよ。

今でも信じられない気分・・(?_?)
マジっすか?マジっすか??
新日本プロレスのリングに上がれるなんて、夢のようです。
このような体験をさせてもらった関係者の皆様方にはホント感謝、感謝です(T_T)

2003年12月08日(月)

K-1決勝戦

寒いっ! とにかく寒いっ!
今日から急激に寒くなってきたよ。
ま~、普通の12月ってこんなもんなんだろうな。

今日は晩飯を食べに出て二つのTV番組を見逃してしまった。
一つはサッカーの「日本×香港」。後で結果だけ見たけど「3-0で勝てよ!」って感じです。で、もう一つは「大改造 劇的! ビフォ⇒アフター」。本上まなみが出る予定だったのに・・・(;。;)シクシク・・・

昨日はK-1ワールドグランプリ決勝だったね。o(^-^)o
今回は相次ぐ怪我やリタイヤで大本命不在の混戦ムードの中での大会だったけど、なかなか面白かったよ。
なによりも日本代表の武蔵が決勝に進出したのは嬉しかったね。全試合判定という結果だけみるとつまらないような気がするけど、内容は悪く無かったです。

1回戦のレイ・セフォーとの試合は見ててつまらい試合だったかもしれないけど、セフォーの挑発に乗らなかったのは正解だと思うよ。セフォーは明らかにコンディションが悪かった。その中での挑発作戦。本来のセフォーならもっとガンガンいったはず・・。結局、セフォーは挑発にのらない武蔵にこれといった手を出せずに試合終了。
2回戦は本命イグナショフを判定で破ったピーター・アーツとの対戦。全盛期のアーツとは明らかに見劣りするけど、上手い試合運びでイグナショフを完封してきただけに(っていうか、イグナショフはどうしちゃったの?って感じ・・)、武蔵もここまでかな?ってのが正直なとこでした。ところが、体格差をスピードと間合いで上手く無くして互角の展開。静かな闘志が見え隠れしていい内容だったよ。判定は微妙なとこだったけど、あのアーツに勝てたっていう事、佐竹以来の日本人の決勝進出がめっちゃ嬉しかったよ。
決勝でも、連続KOで勝ち上がってきたボンヤスキーと互角の展開。ディフェンスの上手さが凄く目立ったよ。判定で負けてしまったけど、そのさは有効打の差だと思う。ハイキックが2度くらい側頭部をかすめたのを採られたんだと思うよ。手数自体はそこまで劣ってなかったしね。

判定後の武蔵の悔し涙が凄く印象に残ったよ。(;_;)
優勝したボンヤスキーも武蔵も、この大会にホースト、バンナ、ハント、サップ、レコなどが出ていなかったのを考えると、これからが大変だと思うよ。物凄い可能性を感じさせるチャンピョンと、ほんと少しづつだけど成長を続ける日本のエース。
これからが楽しみです。(^-^)

武蔵に関しては賛否両論、っていうか批判的な意見が多いだろうけど、体格で劣る今の日本人では最良の策をとってると思うよ。ただ、攻撃面でもっとコンビネーションが使えれば良くなると思うんだけどなー。
パワーファイターがいればテクニシャンもいる。派手なKOシーンがあれば確かに面白いけど、僕は派手じゃなくても上手い試合運びの中でのKOを見たいな。

盛り上がりには欠けたかもしれないけど、良い大会だったよ。
2003年12月07日(日)

師走ですね

気が付けば12月。
最近月日の流れがすごく早いように感じます。

11月は僕にとってめちゃくちゃ忙しい月でした。
今月はどうだろう?「師走」っていうくらいだから、今月も忙しくなるのかな・・・。

昨日は心の名馬タップダンスシチーが条件に恵まれたとはいえジャパンカップを圧勝!
昨年の有馬前から追っかけてきてたのでめっちゃ嬉しいっす。(クリスエスが連に絡まなかった事で予想は外れちゃったけどね)
有馬記念出るのかな?
有馬に出るなら今年こそは人馬とも(人は僕ね)昨年の無念(有馬当日に発熱ダウン、惜しい2着)を晴らすぞ!(^o^)/


今日は真面目な話でも・・・

今大問題になってる自衛隊のイラク派遣の問題。
これってやっぱり戦地に戦争に行くようなもんだよね。
自衛隊員本人やその家族は何を思うんだろうか・・・。自衛隊は字の如く自衛のための集団。他所の戦地に行くのはどうもひっかかる。
やっぱ自衛隊は「自衛隊」っていう名称の軍隊なのだろうか・・・。

それと、昨日イラクで日本人外交官2人が襲われ射殺された。
今朝のテレビでその外交官の伯父さんが出てて、「日本人の第一号の犠牲者になった事を誇りに思う」って言ってた・・・。
自分の耳を疑ったよ。「罪も無い人が殺されたんだぞ!本気で言ってんのか!?」って神経疑いたくなるような発言。しかも親類だというのに・・・この人の価値観は狂ってるとしか思えないよ。
また、新聞紙上では自衛官が本音かどうかしらないけど「独身だし、命は惜しくない」みたいな事言ってた。

いつから人の命の尊さってそんな安っぽい物になっちゃったんでしょうか・・・

いったい、どーなってんだろう?
それとも俺がおかしいんだろうか・・・。
いろんな疑問を感じずにはいられない今日この頃です。


2003年12月01日(月)

YUJIN’S DIARY / ゆうじん

My追加