縁側日記 林帯刀 |
2002年12月31日(火) よいお年を。 | ||||
サイト、掲示板でもお知らせのとおり、 移転させていただくことになりました。 日付が変わる頃には、この日記も準備に入るので、 今日のうちにこれを読んだ方はとても幸運かも。 時間があれば、夜のうちにお披露目できると思いますが、ちょっと微妙です。 気長にお待ちいただければと思います。 今年を振り返ってみる。 なんだかんだで昨年より波乱含みだった気がするなぁ。 浮き沈みの激しい年でした。 あれとかあっちとかあんなこととか!<謎のまま サイトもあまり改装できなかったし。 詩も、1年目に比べたら数が少ないだろうし。 いや数じゃないんですけど。 書く力はどうだろうか。 でも、詩のサイトさんをたくさん知って。 たくさんの詩にふれた気はします。 プラスになっているといいんですが。 来年の抱負。 詩を書きます。 で、投稿できるくらいになる。 もしくは、投稿しても恥ずかしくないくらいの詩を書く。 投稿にこだわってるわけじゃないんですけどね。 詩のイベントとかも見に行きたいと思ってます。 たくさん得るものがあると思うので。 日常生活はというと。 …とりあえず前向きで。がんばります。 明日は明日で違うこと言ってそうですが。 まあそれはそれ。 今年もお世話になりました。 お越しいただいた方に感謝です。 来年もどうぞよしなに。 ではでは、よいお年を。 |
2002年12月30日(月) 年の瀬。 | ||||
ネット徘徊してたらもう9時になってしまいました。 反省。 とりあえず年賀状を印刷します。 やっぱり時間が足りないやぁね。 6時半に目覚ましかけて起きて止めたのに2度寝したり。 怠惰やね。しっかりしぃな。 休暇だと思ってうだうだしてたら 昼間のニュースでまだ「12月9日水曜日」ということを知って、 無断欠勤じゃん、どうするよ、とへこむ 夢を見ました。 なんかこう、病んでる気がしてきた。 何も忘年会の後で見なくても。 <以上 朝> 再び。夜です。 夕飯後にまたしてもネット徘徊(今度はブックマーク中心)してたら、 またしても9時近く。 「ほぼ日」を読んでました。 昨日読めなかったので昨日の分も。 ちょっとした本を読んでる気分です。 本。雑誌。あ、新聞だもんね。納得。 午前中に年賀状印刷。 午後は部屋の掃除をしました。 丸半日かかりましたが、なんとかなりました。 部屋が変わってから、一番増えたのはCDじゃないだろうか。 それほど多くはないですけどね。まだ。 ラックも何もないので、棚の上にづらづら並んでます。 これはこれでいい気もする。 棚の空いたところに最近の本を並べたらおそろしく節操なしに。 そして「蜘蛛」を読んでないのに気付く。 ハリーより時間かかりそうなのに。 昨日、SMOOTH ACE「LOVE STORY」を買いました。 カバー集です。<好きだねそうゆうの 「One more time, One more chance」とか 「雪が降る街」とか。 しみじみ。 セルフカバーのも出ているらしいので今度探そう。 「SAKURA」(?)が好きなので。別のも聞きたいし。 公式サイトはこちら。 なんか浪費癖がついてるかも。 もしくは衝動買い癖。 うう。 忘年会は楽しかったです。 「変わった」とか「(なんとなく秘密)くなった」とか。言われ。 いろんな話もできましたし。 連絡取れなかった人もメアド教えてもらったし。 ごはんもおいしかったので、満足でした。 かなり早くお開きになったと思ったのに、 帰ってみたら終電1本前でした。はっは。 「、」の打ち方が変わった気がする。 この辺かな、と思って挿入してみても、なんかしっくりこない。 区切りの長い文が多いなぁ。 読みにくいかな。難しいところだ。 大晦日から元旦、2日にかけて雪が降る予報。 降るのかなぁ。 外出する予定はないのでいいんですが。 初詣行く人とか晴れ着着る人とか心配だろうなぁ。 あ、初日の出はどうなるんだろう。 |
2002年12月29日(日) 発見。 | ||||
昨日あたりから、ちょっと見えてきた気がしてます。 「そうか。こういうのもありなんだ」 って具合に。 嬉しいけども、不安だなぁ。 自分の中では結構驚きというか、発見なんですけど。 朝っぱらから謎トーク。 只今8時ちょうど。 「赤ひげ」(ドラマ。江口洋介さん主演)見てたら、涙が出ました。 最近涙腺ゆるいんだろうか。 うわーん、って泣きませんよ。 流れ出るだけ。 卒業式じゃ出なかったのにな。 今日はひさしぶりに都会です。 写真が撮れるといいなぁ。 時間があったら携帯から書き込んでみます。 中継か。いいかも。 人込み行くと挙動不審です。 誰かについて歩いていても、どんどん離されて、 いつも「おーい」なんてことに。 酔うしね。 あんまり人がいないといいなぁ。<それは無理だろう こんな朝早く書くものだろうか。日記。 忘年会から帰ってきて、時間内に書ききれるか心配なだけなんですが。 てぇかさ、忘年会ていうより同窓会だよ。 まあ理由は何であれ楽しけりゃいいのか。 とりあえず「星屑の街」は歌います。<宣言 |
2002年12月28日(土) 有名。 | ||||
あるサイトさんでリンクされてて、 最近見ているのが「ほぼ日」さん。 有名どころですね。 最近まで知らなかったのですが。<大きな声で言えない でも糸井さんがWebで何かやってるってのは知ってました。 今日のはいつもとちょっと違うんですが、よかったです。 なんだろう。 子供もいいけど、大人もいいね。 小さい子供って、あんまり得意ではないんですけど、 「ああ、そういう接し方でいいんだ」って思ってみたり。 構えてましたね、今まで。 泣かせたらどうしようとか。 次からは気軽に話しかけられるといいなぁ。 本屋で3冊ばかり本を購入。 映画の宣伝を見てハリーの新刊を読んでいないことに気付く。 正月休みで読めるか? うわ、微妙。 水面下のあれもなんだか怪しくなってきたし。 忘年会なんて行ってる場合じゃないんですけど行きます。 久々に会う方ばかりなんで。 下手すりゃ3年ぶりです。 いや久々じゃなくっても行きますけどね。 そうか、もう1年経つんだな。 覚えてねぇんだろうなぁ。 1年か…。 Aタグ使ったらデザインが崩れてどうしようかと思いました。 とりあえず直ってよかったけども。 焦った焦った。ふぃー。 |
2002年12月27日(金) 仕事納め。 | ||||
最後の最後でくらいました。あたた。 仕事納めで早く終ったので、髪染めてきました。 かなり地毛範囲が広くなってたので。 帰り道がかなり楽で、どうしたのかと思ったら、 原因はマッサージだった模様。 かなり気持ちよかったです。 明日から休暇です。 あるまじき時間に寝なくてすむってだけでかなり浮かれ気味。 うれしや。 ちゃっちゃとやることやらんとね。 楽しみは後にとっておく性質。 目標達成に向けて俄然やる気です。 このテンションの高さは一体。 |
2002年12月26日(木) 声。 | ||||
ただ今ハスキーです。<枯れているともいう いつもの声はハスキーとは程遠い声質なので、 声出すのが楽しいです。 それとなく歌ってみる。 いつもよりよく聞こえるのは気のせいです。 めずらしくカラオケの話。 歌うと鳥肌が立つ歌。 あくまでたてわきが、の話。 坂本サトル 「天使達の歌」 ゴスペラーズ「星屑の街」 スピッツ 「Y」 槙原敬之 「足音」<たぶん 結構あると思ったのになぁ。 忘れてるのが多いな、きっと。 これら、自分以外の人が歌ってるのを聞いたことがない気がします。 ああ、一緒に行くメンバーによるのか。 カラオケ仲間は歌がうまいのばっかりなので、 結構濃い時間を過ごせます。 自分の歌を聞かせるのが申し訳ないくらい。 でも歌う。横好き。 忘年会はカラオケがセットなのでうれしいです。 初めて行く街。 楽しみだー。 目が回らないようにしよう。 そこが心配。 終電に乗り遅れないかどうかも心配。 いろいろありましたが明日は仕事納め。 休みに入ったらまずは手付かずの年賀状。 大掃除。 現実逃避しないように気をつけないとね。 ひとり歌を口ずさむとき 空を見上げるのは何のため |
2002年12月25日(水) 電子と現実。 | ||||
ほんとにふっと思ったんですが。 日記を読む限りかなりダメ人間なのでは。 いや事実ですし。 言われたら否定できませんし。 実際、読んでる人にはどう映っているんだろう? とちょっと気になったり。 現実の関係者は「ああ、あいかわらずだね」って思ってるはず。 あいかわらずですよ。ええ。 なら電子上はどうかっていうと、これがまた全然見当つかないです。 分からん。 写真でも載っければ、少なくとも外見は知ってもらえますが、 あいにくと自信がないので。 あ、自信か。足りないのは。 いやいやこんなところで重大なことに気がついてもひとまず置いといて。 いまだ電子知人に現実で会ったことはないので、 そこらへんは闇の中なまま。 ままなほうがいいのかなぁ。 電子世界の不透明さ(匿名性とも言いますか)よりも、 その情報伝達能力の広さや即時性のほうに惚れこんでいるので、 現実を知られるのが嫌だ!とは思わないですね。 まさか帯刀像に夢見てる人はいないだろう。 来ているかどうかはともかく、 URL教えた知人も結構いますし。 そのうち誰かと会えるといいなぁ。 あるサイトさんに書き込んでおいて反省中。 はしゃぎすぎた感あり。 書き直せないみたいだし。 一体どうすれば…。 あれだね。 誰かと語りたいのがそこはかとなく分かるね。 |
2002年12月24日(火) 寒気。 | ||||
具合悪いです。<のっけから不景気 いやな感じの寒気が。 朝は運転するので風邪薬飲めないし。 いや風邪はほんのちょっとなんですけどね。原因としては。 仕事が忙しくなくてよかった…。 とりあえず年末の慌しさは去ったようです。 そのせいかちょっと腑抜け。 音楽もろもろ。 D.A.Iのニューアルバムがよさげ。 あと「BIGINの島唄2」。 RAGのアルバムは2月。 ポルノの新曲はドラマ主題歌。 鬼束さんのアルバムがほしい。 時節柄の話にはふれずに終る。はっは。 |
2002年12月23日(月) 考えたこと。 | ||||
詩のサイトを新たにブックマークに追加。2軒。 刺激受けるね。 でもブックマークに入れてしまうと、 (おまけに日記とか置いてあったりすると) 日課のように行ってしまうんですね、自分。 なのに、ご挨拶すらしてないサイトがいくつか。 …この辺は、そのサイトさんの「色」によるんですが。 無駄にカウンタ廻し人。 だってなんか遠慮してしまうから…。 以下の空白部分。 書いてるうちに不安になってきたので白字にしました。 つまりはそんな内容なのです。 だらだら長いし。 それでもいいという方だけ、反転させて読んでください。 あ、その後にも違う話題で続いてます念のため。 ↓危険テキストここから 詩に限らず、誰かの強い意志を秘めてる言葉ってのは、 それだけの強さでこっちに響いてくるんですよ。 響いてきたときに、私はすぐ自分に照らしてしまうわけで。 「じゃあ私はこんなに考えてるかな?考えてないなぁ」って具合に。 ちょっとへこんだりね。します。 すごく自分本位に思えてやですね。 だからかもしれませんけど、 たまたま覗いた掲示板でトラブルが起きてたりすると、 「あーやだなぁ」って思ってしまいます。 (だからって、ここの管理者さんはよくない、とは思わないですが) ネット始めたばっかりのときから行ってた結構大きいサイトさんが あったんですけど、チャットとか掲示板とか、かなり賑わってたんですね。 でまあ、だんだんとトラブルが起き始めてきて。 コミュニケーションサイトだったので、なおさらだったんだと思いますけど。 結局足が向かわなくなってしまいました。 自分じゃそんなつもりは全然ないんですけど、 (そしてもしそうならすごく嫌なんですけど) 「事なかれ主義」なのかなぁとか、「甘ちゃん」なんだろうか、とか、 思わずにはいられません。 まだネットではないんですけど、「それは違うだろう」と思うことに ぶつかったときに、ちゃんとそう主張できるだろうか、と。 実生活では、「NO」って言います。 みんなが言ってるから、って自分の考えを言わないでいて、 のちのち後悔するのを分かっているので。 でも、相手が見えないと、伝わってるかどうかも、 自分の発言の付け足しも、やっぱりうまくできない。 (見えていてもそういう時は多々ありますけどね) それでも自分は「違うんじゃないか」と言えるか。 相手を傷つけずに、なんてきれい事なのは分かってます。 誰かを傷つけたことで、自分が傷付くのを避けてるのかもしれない。 詩を投稿できないのも、批評されて、 それを受け止められるか不安だからかもしれない。 だから、投稿サイトとかに投稿したり書き込んだりしてる人が すごくうらやましく見えます。 尊敬。 つくづく、自分の弱さが把握しきれてないんだなぁ。 この歳にもなって。 せめて投稿できるようになろう。 胸を張れるように。 答えが出てなくてすみません。 読んでくれた方に感謝。 ここまで。 今日も1日パソコンに向かってました。 不健康ー。 夕方に、TVでこの間の「第九1万人コンサート」をやってました。 平井堅さんが参加してましたね。 泣きました。 久々に感動して泣いた気がします。 もちろん演奏と合唱もすごかったんですが、 何より指揮者の方の指揮に涙。 いつか見に行きたい。 参加でもいいから。<え? |
2002年12月22日(日) 冬至。 | ||||
冬至です。 といえば。 南瓜の煮物、味噌蒟蒻(?)、けんちん汁、柚子湯。 やっぱり柚子とか蒟蒻が出てくると「年末だなぁ」と思いますね。 味噌蒟蒻、というか、味噌おでんです。 蒟蒻を茹でて、柚子味噌をかけて食べます。 結局、あれから雪は降りませんでしたね。 今日は寒かったですけども。 さて。 かたっぽに集中するとかたっぽに全く手をつけられないことを実感。 丸1日やってたのに完成しないとはなにごとか。 そんなんで(伏字)なんてできるのか? と自問自答しつつ。 でもいいんだ。楽しいから。 新たに同盟に参加しようかと目論みつつ。 …いつになることやら。 |
2002年12月21日(土) みぞれ。 | ||||
今日の天気。 雨、みぞれ、雪、そして雨。 今も雨です。 寝る頃には雪になりますかねぇ。 霙って、雪とか雹とかと比べて、 あんまりかわいくないなー。漢字が。 帰り道で、家に近くなるにつれて、 景色が白くなってくのでどうしようかと思いました。 やっとこ休みですよ。 今週が長かっただけに無性に嬉しいです。 カレンダー等々を買いに出かけようかと思っていたんですが、 明日も明後日も雪らしいではないですか。 あらよ。 今年使ってたカレンダーがかなり使いやすくて。 でも確か都会で買ったんですよ。 こりゃ年末までおあずけか? とりあえず忘年会の予定は入りました。 よかった。 |
2002年12月20日(金) 目2。 | ||||
目の痛みが悪化…したような。 今は大丈夫です。 まぶしいものを見ると痛くなるみたいで。 ピークは帰り道でした。 ハイビームの車がいなくてよかった。 体も痛かったり。 風邪かも、というわけで風邪薬服用。 |
2002年12月19日(木) 目。 | ||||
数日前から左目だけが痛いです。 なんだろう…アレルギーかなぁ。 木曜って感じがしませんね。 あと2日ってのもありますけど。 チョコでコーティングしたバナナチップを食べました。 おそらく初めて。 はまりそうだ…。 ミスチルの「HERO」が聞きたい。 このままいっそ目覚めなければいい |
2002年12月18日(水) 考え。 | ||||
ふらふらブックマークをめぐっていたんですが。 「こんなことしてる場合じゃないよ!」 って声が聞こえたので。<心の声 仕事中にまたうらうら考えをめぐらせてたりしました。 いけませんな。 でも手は動いてるしさ。 片手間で(運転中とか)考えてるときのほうが、 考えがまとまったり発展したりするのは何ででしょう。 布団に入って考えてるときのほうがまとまらない。 なんでだろう。 仕事中に寒気がしました。 風邪か? でも今は寒くないです。炬燵だし。 2、3日前から布団の足元に湯たんぽが入ってます。 寝るときに一番寒いのは足なので、かなり快適です。 いいですよー、湯たんぽ。 あー、かなり爺くさい…。 |
2002年12月17日(火) タグ。 | ||||
さくさくhtmlが書けたらいいのになぁ。 自分の思い描いたとおりに。 かっこいいサイトとかデザイン性の高いサイトって憧れますね。 でも、テキストメインとなると、背景画像ひとつとっても、 十分吟味しないと大変なことになりますから。 画像が少ないのはそのせいだったりします。 …単に画像を作るまで手が回らないせいだったりもします。 作って完成させてはやく見てもらいたい! って思ってしまうんですね。 自分で急かしてる。 急かしすぎ。 ってああ! 言ってることが昨日と一緒じゃないか! タグ打ちなのは軽いからです。 ま、単にソフトを持っていないからだったり。 学校で習ったからだったり。 本屋に行くと、Webデザイン関係の本も見るんですが、 たいてい買いません。高いし。 デザインしても、元となる内容がなくっちゃね。 本末転倒。 なんて言いながら最近頭の中がタグモード。 なんだ「タグモード」って。 「タグボート」みたいだ。 どんなボートか知らずに言ってます。 「タグでhtmlファイルを作る」 略して「タグる」。 だめだ、日常会話で使えないよ。 「今日はずっとたぐっててさ」なんて意味通じない…。 じゃあ「タグ化」なんてどうですか?<だめです よくよく考えるとこれまでにないほど連日残業してました。 しかも継続中。うはぁ。 |
2002年12月16日(月) 経験。 | ||||
今日は割合と寒くないですね。 雨らしいですよ。これから。 降るなら雪のほうがいいなぁ。 明日のことを考えなくていいなら。の話。 …これからの天気の話をしても80%ぐらいの人には関係ないんじゃ。 いかんがな。 ぐでぐでしてます。 仕事中に、書きたくて書きたくて欲求不満になりました。 言葉を練ることだけ考えたい。 でも、本当にそれだけができる環境になったら、 全然出てこないかもしれないなぁ。 自分が「いい」と思えることだけじゃ 生きていけないようになってるのかもしれない。 何事も経験。 まあ、つらいときって「これも経験のひとつだ」なんて 思う余裕もないんですけどねぇ。 余裕とか落ち着きとか、欠けてるもんなぁ。 …自分で言っておいてへこんでみる。 あ。 いまだに「てんぱってる」の意味が分からないわけで。 教えてもらったんですが…ちゃんと分かってない気がします。 また聞こう。 聞けるのか? <さあ? すぐ人と比べてしまうのも悪い癖で。 あとすぐ謝ってしまうのとか。 最近、謝り癖がついてしまったように思います。 そのうち治りますかねぇ……微妙だなぁ。 |
2002年12月15日(日) 休日。 | ||||
書くのを忘れるところでした。 危ない危ない。 今日は…1日パソコンに向かってました。 不健康。 歩数計つけてたらすごいだろうな。 歩かないから。 そのうち大変なことになるんじゃないかね。 体が。腹とか。うわぁ。 やっぱり炬燵には蜜柑だよね。 以下ちょっとぼやいてます。 気をつけてください。<何に どうも…めんどくさがる癖がついてしまった気がする。 妥協というか。 やだなぁ。 気が付いたときに「いかんいかん」て修正できればいいんだけど。 全部じゃなくても、1つくらいは妥協しないってものがないと、 どんどんゆるくなっていっちゃうよね。 仕事が、とかは、甘やかした言い訳にしかならないし。 結果を早く望みすぎるのかもしれないな。 焦りすぎる。 じっくりやってもばちは当たらないのに。 …て思っててもやっぱり焦って結果を出してしまうんだよな。 もっとこだわればいいのにさ。 変なところに固執(?ちょっと違うかも)してるんだよ。 どっしり構えろ、自分。 謎トーク。 結局あれには手をつけられなかったな。 印刷すべきか…だとするとかなりの量だなぁ。 紙が足りるかどうか。 書いてもいいな。時間があれば。 |
2002年12月14日(土) さまざま。 | ||||
さりげなく更新してみました。 前より見やすくなったと思うけど、どうかなぁ。 あ、あと履歴つけられないあそこもいくつか追加。<ばればれです 今日は用事が済んだ後で某古本屋チェーンへ。 チャゲアスの「STAMP」と SMOOTH ACE のマキシと 枡野浩一「ドレミふぁんくしょんドロップ」を購入。 「ドレミ~」は短歌集です。 こういう感じの本が好きです。 ずっしり、じゃなくて、気合入れずにすっと読めるような。 イラストもいいです。なんか深くて。 チャゲアスは案の定少し安いくらいで。 迷っていたら連れも聞くというので、それじゃあ、と購入。 「太陽と埃の中で」はやっぱりいいなぁ。 SMOOTH ACE は初購入だったんですが、 CMで使われてる曲が(偶然)入っていてびっくりでした。 お香のCMで、壁際に男女2人が並んで座ってるやつ。 最近見てないのでもう流れてないのかもなぁ。 随分前の「桜の時」(?)をラジオで聞いて録音した覚えが。 好きです、あの歌。 こんなところで発見するとは。 テーマに沿った歌を作って発表、という番組 (タイトル忘れ。KABさんとか出てたやつです) で知りました。コーラス系。 これもよかったです。 昨日(というか今日)寝るのが遅かったのに、 起きたのが朝7時だったので、寝不足からか頭が痛いです。 でも昼寝はしない。 もったいなくてできないっての。 いろいろと画策中。 思いつき始めるときりがないね。 でもあれをやるとなるとかなり自分の首しめることにならんか。 と自問。 |
2002年12月13日(金) あかぎれ。 | ||||
右中指付根の手のひら側に傷ができました。 濡れる度に痛い…もしやあかぎれ? 普通手の甲の側でしょうに。 寒くて風呂に入る気になれません。 入ってしまえばもう極楽なのですが。 そこまでが気合い入れていかないとなので。 (注 この時期林家で人がいないところは10度以下) そんなこんなで延長中。 やっと今週の仕事が終了。 あー長かった! でも宿題が。あうち。 明日中に終らせて日曜はゆっくりしたい。 今夜から手をつけるかな。 …遠い目。 |
2002年12月12日(木) 柊 | ||||
目の覚めない眠りを いつから願うようになっただろう 遠い朝焼けが包む夢 |
2002年12月11日(水) 冷えびえ。 | ||||
空気が冷えびえしてます。 帰ってきたとき、すでに霜らしきものが車の屋根に。 雪も残ってるしねぇ。 出先にて。 原付と車が接触したみたいで。 転んでしまった原付のご婦人も、 幸いたいした怪我はしてなかったようでしたが。 (ちなみに原付は少し部品がとれていた模様) 大丈夫かなぁ。 やっぱり2輪て転んだとき怖いやね。 こっちも気をつけないと。 天才柳沢教授の生活。 いいやぃね、セツコちゃん。 ハナコちゃんもね。 って最終回か…名残惜しいなぁ。 |
2002年12月10日(火) 運転。 | ||||
今日は運転厄日でした。 駐車場から出るときにかっとばしてきた直進車にぶつかりそうになったり。 (これは私が右をよく確認しなかったから。反省。) 目的地の入り口を通り過ぎたり。 (仕方ないので路地に入ってUターン。) 帰りは帰りでガラスが前も後ろも曇ってるし。 (ちょっと怖かった。エアコンもきかず。) 2台前であわや衝突事故が起きそうだったし。 (直進車と右折車。 ちょうど一番目に書いたのと同じような状況…) 家に着く直前に2台抜きされて、 つられた後ろの車にも追い越されたり。 (こっちは右折するってのにさ。危ないやん。 しかも2台抜きしたのは事故起こしそうになった車だった。 怖いやぁねぇ。) …づらづら書くとちょっと迫力がありますな。 やっぱり厄日だったんだぁねぇ。 とりあえず何事も無くてよかった。本当に。 明日も安全運転で。 追記。 「ともだちは緑のにおい」と「ともだちは海のにおい」(共に工藤直子著) が読み返したくなってます。 もしかしたら、教科書以外で初めて詩にふれたのはこの本かもしれません。 物語なんですが、詩がところどころおいてある、って感じだったような。 小学生向け…だったな。 確かその頃に買った覚えがあるんで。 でもどうやら親戚の子に譲ってしまったみたいです。 その子ももう中学生くらいのはず。 …まだとってあるといいなぁ。 |
2002年12月09日(月) 初雪。 | ||||
雪が降りました。 たぶん今も降ってます。 朝起きたら真っ白でびっくりしました。 そういや天気予報見てなかったや…。 早めに家を出たらいつもと同じくらいに到着。 (ちなみにスタッドレスはいてました。たて父に感謝) が、駐車場(野外)の入り口から既に轍がない。 なんだよ一番かよ!<嬉しそう とがばがば進入。 面白かった。です。はい。 今日は一日降ってましたね。 ちらちらだったので積もることはなかったですが。 発覚したこと。 どうやら雪に弱いらしい。 雪と、雪のある状況。 好きだから弱いんでしょう。 屋根の下にいても、降ってるってだけではしゃいでるんです、内心。 そわそわしてるのが分かる。 感覚も上がってるみたいで。 鋭く、っていうよりは、感じ取る範囲が広くなってる感じ。 ああだから冬に惚れやすいんだな。 と、変な納得。 雪ではしゃぐ22才。 …子供だなぁ。 |
2002年12月08日(日) 朝方。 | ||||
中途半端な時間に昼飯を(しっかり)食べてしまったので、 腹が変な感じです。 さすがに夕飯は量少なかったな。 頭がまわりません。 すぐ脱線。 やることはたくさんあるのにね。 朝方目が覚めて、寝直せなくて弱りました。 そのせいか少し眠いです。 寒かったからなぁ。 まあ、別の理由もあったんですが、 それはもはやどうしようもないことなので、 仕方ありません。 と納得しようとしています。 でもまたぶり返しそうでやだなぁ。 いやぶり返すのはいいんです。 それを解決(解消)する術がないから…要するに困るわけで。 今日の寒いことといったら! 明日も寒いんですかねぇ。 そして月曜。か。ぐは。 |
2002年12月07日(土) サイト。 | ||||
重いですねぇ…。 ちなみにうちはISDNなのですが、 それでも結構遅いです。 みなさんいかがでしょうか? よかったら掲示板でご報告いただけると嬉しいです。 (重かった、とか、そんなでもなかった、とか) 本気で移転を検討中。 するとしたら広告のないプロバイダのになると思いますが。 デザインはこのままになりそうです。はうあ。 やっぱり改築したいんだけどなぁ。 あぅ、どうしよう…。 はっ、ぼやいてるよ。いかんがな。 読みがいがますますなくなってしまう。 今日はひさしぶりにちょっと早く帰宅。しました。 少しのんびり。 |
2002年12月06日(金) 眠2。 | ||||
ひきつづき仕事が忙しいです。 たまりすぎてて腐らないか心配。 そんななので二次元活動が進みません。 ポエバー投稿もご無沙汰です。 17文字が恋しい。 更新されてなくてつまらん、て方は「集積所」へゴー。 再読み込みする度に別の言葉が表示されます。 気に入ったものにリンクがあれば飛べます。 どんどん飛んじゃってください。 なんたってそれが目的なんですから。 本当に心配なのは来週の今ごろなんだと気が付いたり。 でも年末年始は一般的な日程で休みなのでよかったです。 ゆっくり休むためにもがんばらな。 通勤の友はひきつづき「アカペラ」。 夜道に合います。<いい意味です。変な意味じゃないです。 |
2002年12月05日(木) あたたか。 | ||||
カウンタ、もしかしてリセットされたんだろうか…。 だとしたら泣きます。うう。 他で借りておけばよかったなぁ。 ちょっとシステム移行がうまくいってないみたいです。 ファイルを更新しないといけないみたいなので、これから。 ちょっと広告がどうなるか分からないです。 ご迷惑おかけします。 今日の昼間はあたたかかったですね。 運転しててなんかぼーっとしてしまいました。 いつもより長く残業したからなぁ。 遅く帰ってくると夕飯以外に余計な物食べなくていいね。 (時間がないから) そこと残業手当だけはメリット。 あとはデメリット。 最近会う人会う人に「目が赤いよ」って言われます。 「コンタクトで乾燥してるからなんですよ」って返すんですが。 さすがに朝から赤いとねぇ。 結膜炎とかじゃないとは思いますが。 気をつけよう。 と言ってるそばからしぱしぱしてます。 早く寝よう…。 |
2002年12月04日(水) 偽休暇。 | ||||
休んだという実感がないよ…うう。 優先順位というものはあるもんです。 でもそれにいろんなものがからんできて、 自分の望まぬ順位になりそうになるわけで。 なんとかしよう。うん。 「アカペラ」を買いに行ったら、 「F.O.HⅡ」(2ndアルバム)もあったので購入。 雨降りだったので、傘が邪魔でした。 「アカペラ」運転しつつ聞いたので、まだちゃんと聞いてないのですが。 (雨降ってたので余計に) 「いろは」、いいッスねぇ。 ああいう雰囲気に弱いんですね。ちょっと和風。 F.O.Hのはこれからダビングしつつ聞こうかと。 やっぱり薄いんだなぁと実感しつつ。苦笑。 練り直しか…。 業務連絡。 明日から、広告の表示方式が変わります。(時間は不明) 今までページの下にだけだったんですが、 一番下の行の広告部分が形を変えて上にきます。 サンプルを見ると、マウスのドラッグで移動できるようです。 ご不便をかけますが、どうぞよろしゅう。 |
2002年12月03日(火) 詩の本。 | ||||
曇ってる夜って、空自体は暗くないんですけど、 やっぱり星も月もないのでなんか寂しいですね。 どんより。 明日はもろもろで午後有休とりました。 でも用事が増えて早く帰れなさげ。嗚呼。 ゴスペラーズのアルバムの発売日なのが救い…。 買ってこよう。 あとは待ち時間をどう乗り切るかだ。 「ポケット詩集」「~2」。 教科書に載ってた詩がいくつもあってびっくりでした。 「あ、これ授業でやったことあるや」って。 有名(代表的、ともいうか)なものばかりだったんだなぁ。 詩集。詩の本。 やっぱりあんまり置いてありませんね。 特に「これ」って決めていたわけじゃないんですけど。 目星をつけていたものはやっぱりありませんでした。 残念。 明日行くのはまた違う本屋なので、ちょっと期待しつつ。 …ふと思ったのは、日記の題名から内容を予想できないよな、ということ。 要検討。 |
2002年12月02日(月) 眠。 | ||||
一体何が…?!<カウンタ ああなんかうだうだしてます。 調子が悪いわけじゃないんですけどねぇ。 寝ても寝ても眠い…。 夢を見たんですがあまり覚えてないです。 気になるなぁ。 あ、一昨日再会した後輩。の名前。 判明しました。あっさり。 高校のときの発行物、とっといてよかったね。 1、2度会ったぐらいじゃ、人の名前と顔を覚えられません。 でもたいてい向こうは覚えてるんですね。 (理由はなんとなぁく分かるんですけど) 性質が悪い…。 で、長い間交流がなかったりすると、 必ずどっちかが薄れていくわけで。 顔は覚えてるんだけど名前が、とか。 呼べないよ…! だめだ、笑いごとじゃない。 努力します。 ってどうすれば…。 |
2002年12月01日(日) 師走。 | ||||
「集積所」にZamboa様の企画のひとつ、 「ポエム・バー」を追加しました。 「PoemBar」からZamboa様の投稿ページへ、 言葉のリンクは、作者様のサイトへリンクしてます。 よろしゅう。<夜追記> 12月です。 忙しい月になりそうだなぁ。 先生じゃないけど。 朝から雨です。 空気が冷たい。 私のイメージ。 「氷は濡れているから滑る」というCMじゃありませんが。 濡れているから冷たいと感じるんですかね。 湿気の少ない空気は、単に「寒い」。 「冷たい」のは、空気にくっついてる湿気のせいかなぁ。 それほど気温が低いわけではないから、液体のまま。 いや空気が分子レベルだったら、水も分子になってるから、 液体も何もないか。 雪だとまた違います。 空気にくっついてる湿気が凍るので、 空気そのものがカチコチに固まってる気がします。 固まってるから音がよく響く。 つくづく分子構造とか肉眼で見れたらいいのに、と思います。 全部見えたら大変ですが。 あ、具現化する力があればいい、ってことか。 (完全にファンタジーだ) 便利だろうなぁ。<そうか? 丸と線でできてる図とか立体とか、好きですね。 「なぜこの赤い丸がここにくっついてるか」とか。 残念ながらそういう分野に疎いので、 もしかしたら分子構造じゃないのかもしれません。 ご容赦。 どうやら私は一度知ったもの(授業なり教科書なり本なり)を もう一度自分で考え直して、答えにたどり着いて、 「ああなるほどそうか」と思うまでの過程が好きみたいです。 証明問題とか結構楽しく(?)やってた記憶が。 そう考えると理系向きだったんだろうか。 いやいや今更やり直したりしませんけど。 たぶん。 …たぶん?! |
<< | □ | >> | ||||
[HOME] [MAIL] | ||||||
![]() |