名古屋から無事帰宅。今回はかつてないほど名物づくしの食事内容でした。 28日昼→「味噌煮込みうどん」夜→「味噌カツ」29日朝昼ルームサービス、 晩→「きしめん」名古屋は美味しい名物が一杯で幸せっすね、ほんと☆(大満足) またもや食い気に走ったので当然の事ながら、コンサで動いたのとで体重は相殺 されましたわ。ハハン。
せっかく3公演とも入ったので覚書(以下)
・Overture(大宮の注意事項VTR) ・La tormenta ChapterⅡ ・嵐のまえの静けさ ・テ・アゲーロ ・ココロチラリ ・Tokyo Lovers Tune Night ・台風ジェネレーション ・ハダシの未来 ・二宮松本曲 ・桜井曲(withAMNO) ・PIKA☆NCHI ・Lucky Man ・言葉よりも大切なもの MC Do you wanna feel like dancing?(MC中) ・できるだけ ・どんな言葉で ・相葉大野曲 ・とまどいながら 間奏・レーザー演出 ・時代 アクセントダンス?(伴奏が機会音) ダンスメドレー ・so-so-so ・君のために僕がいる ・ナイスな心意気 ・SUNRISE日本 ・a Day in Our Life ・A・RA・SHI ・明日に向かって吠えろ ・冬のニオイ
アンコール ・感謝ケンゲキ雨嵐 ・WOW!!
Wアンコール ・HORISON
アンコール特に自信がないな;メドレー部はかなり記憶怪しいし。。。内容は~、回を追う 毎にいつもの事ながらどんどん楽しくなってきます。
嵐コンはリピーターが多いから一回きりの参加者には不親切だ、なんて声をたまに 聞きますが、今回名古屋初回、死ぬほど音響でトラブった回にしか入らなかった友人が 「思い出すと自然に顔がニヤけてくる」と帰宅後メールしてきてくれて、内心以外だったと いうか。毎度遠征している自分には出来ない楽しみ方が出来るなんだな、と。毎回 修正を加えられる構成を楽しむのが醍醐味になっている嵐コンだけども、一回きりでも十分 楽しめるんだと証明された気がしてうれしかったです。松本に言わせたら「当然」 とか言われそうですけども…。
ラスの回で気が付いて思わずメイン暫く忘れていたのですが、Jr.の中に見覚え のある顔がーて。わ、藁谷さん!!??成長なさってて自信がなかったので多分 1分間くらい凝視してました。帰宅後ネット徘徊していたら、どうやら本物のようです。 藁谷さんだよーーー!!!きゃーー☆
2003年12月27日(土) |
やるべき事は優先順位をつけて。 |
やるのが大人の行動です(間違えて大人の「王道」と打った;どんなの?) 大人以前に常識ってやつですね、これが出来ないんだな自らは。へへ(へへじゃねぇ)。
今やっと、母にせかされまくって年賀状が印字できました(しかし手書の一言はまだだ。鬱) 仕事も最早忙しくはないというのに全ての用事が遅れていた原因はやはりDVDにあるかと 思います。てそれいつもの現実逃避だね(恥)。気が付けばお勉強もおろそかにしまくり なので、ここらで気合の入れなおしを~って明日からコンサです!!!余裕が無いと言いつつ泊まり用意なんぞはばっりちなあたり、ばちあたりな私です<シャレてみた。
全然話は変わりますが。。。
☆相葉雅紀くんお誕生日おめでとうございます☆(遅い)
年に何度か思い出しますが改めてマイ妹と同い年なんやなぁ、比べるとなんて大人なの; と彼の誕生日頃にはよく思います。今回のDVDでは一番相葉ちゃんを熱心に見ている わたくし(友ほどではないだろうが;)
何故って美人だからです、別嬪は国の宝です(真顔)。
冗談抜きで、一押しでは決してないのに、凄くハッピーな気持ちになるのが彼の誕生日。 今年は色々ありましたので(たはは)。明日は気持ちを込めて彼のことを影ながら応援 したいと存じます(笑)。
2003年12月23日(火) |
楽しみだったり不安だったり。 |
さきほどネット発注した、ボディピの選択が間違ってたらどうしようかと 少しどきどき。自らがネットショッピングの経験皆無に等しいのに発注後気付きました;ウフ。 足とか宿の予約ならいつもしてるから(あとチケット←失笑)ついそのつもりで。 買い物の場合、サイズや色の細部って現品みないと理解出来ないから避けてたのですが、自らの耳穴消失のピンチの為思い切って購入してみることに。 だってお店で売ってるのって種類が少ないし可愛くないんだよ。
お気に入りはBCR(ボールクロッショアリング)のジェムボール付。 その昔お洋服屋さんで偶然見つけて愛用していたのですが、このタイプって本当に 売ってない(項垂れ)ちゃんと探してないんだろうけど。
で、本題。
【「アレルギー」を歌うに2000アツシさん】<歌いません。
そうそう。<そうそうって!!! 発売後はや一週間経ってしまいましたが、のコンサートビデオ。勿論毎日拝見しております。ディスク2枚に分かれちゃったって冗談だと思って聞き流してたら 本当に2枚でしたね;(しかもファン以外感想に困りそうな内容<すっぴん。) これもインディーズ、あ違った自社レーベルの成せる業なのでしょうか。
仙台の二宮がお気に入り。アナタみたいな男子クラスに居ましたね。懐かしく 教室ノリで爆笑しました。これもジャニビデオの醍醐味の様な気が致します。 (え。違う?) 本編はやはり、クライマックスの「PIKA☆NCHI」たまアリバージョンを再び 見ることが出来て感激でございました。でも当然の事ながら会場で味わった臨場感 と迫力は再現不可能ですね。広い会場を覆い尽くすレーザーの美しさとステージ 全面に映しだされた英字の圧倒的な格好良さは永遠に記憶に留めておきたいくらいでしたから、はい。
衣装のディテールとか、ずにあ君たちの細かい動きとか、余裕がなくて見てなかった部分迄確認できるのがビデオのよいところですね(今更なことしか言ってないね)。「La tormenta」のダウンベストに“ARASHI”の一文字ずつ縫いこまれてる 事にも、これで気付いてびっくらしました。余談ですが
“A”ひとつ足りなくないでしょうか あの衣装。って突っ込んじゃいけないのかしら。 3年前の「スッピンアラシ」と比べると(まだ比べて見てませんが。ハハ) 本当に大人になってますね。相葉がお色気美女過ぎてうっとりですね<どさくさ。
3年前と比べて行動が子供になっちゃた人とか 3年前と比べて神々しさレベルアップな人とか 3年前と比べてもやっぱり柴犬小学生な人とか 3年前と比べて明らかに目標変わってる人とか 因みに私は金田一が好きです(プッ)。でも当時に比べて真剣さとリアルさは比較にならないくらい増幅してるんじゃないでしょうか(昔から仕事に関しては真面目さ超ド級ですが)。
たとえバスの中で“かくれんぼ”しようが私はそう思います。
【The snowspirit's name was“Kimi”】<死んでこい。
うぇ。また長くなった。 で土曜日は一年ぶりだね☆の「関ジャニX'masパーテー」でを見に行きました。 (夏舞台も見たけど)一回きりの参加でしたが、今回席に恵まれまして。丸さんの キメ眼中(笑)しっかり頂いてしましまいた。
あああ有難う~隆平さん!!(←大叔父と同じ名前;)お手振りもお触り(え) も求めない多分彼らからしたらある意味ちょっと迷惑な客でしたでしょうが、色々至近で見れて沢山の発見が出来ました。コンサ見た気にはなれないけど<贅沢。
改めて、事務所の逃がした魚は大きかったなと。逃げてないけど。 滝沢みたいに誰の目もひきつける華やかさ、通り一変のスター性とかではなくて、 うーん、髪の色でそう感じるのかもしれないけれど、もっと暗くて重い雰囲気。 特にプレイ中の存在感はものすごく稀有なものだと。そりゃそうだよね、二宮松本サイドにつけて歌ってたんだもんね。似たような事は感じてましたけども、年齢加わった分ダークさに磨きがかかってます。関西の宝の一つですね。
明日は相葉ちゃんの誕生日か、妹が忘れなければケーキにありつけます<何それ。 しかしイブでもなく↑でもなく私が一番心待ちにしているのは「アンビリバボー」の 恐怖SPです。
こんな大人になるはずでは。。
いよいよ12月19日!!
「STUND UP!!」のビデオが発売されまぁす!!放送終了時から激しく悩んで いるDVDBOXの購入。どうしよう、あぁどうしよう。買ったからって頻繁に 見ないのは分りきってはいるのだが…。主題歌が好き☆タイトルバックが好き☆ キャスティングが好き☆なだけやねんけど(「ピカ☆ンチ」ハルくんの科白みたい)
そう、このコンサシーズン直前の今、単なる俺メモリアルに果たして\22,900- つぎ込むべきなのか否か(否やろう…;)。
しかし買うならBOX、BOXなら発売後すぐ!!な欲深の悪循環。 あぁ正ちゃん。やはりあの「えぇ~;;」に投資するべきなのかしら(投資?) 夏コンビデオの2日後か。。。むぅ。無駄遣いっ子卒業してー(半泣) 我慢の二文字がどうして出せないのかみずからよ…。ち。
あぁでも流石に。こればっかりは流石に。 時期が時期なので(←オルウェイズ言ってます)堪えるかな。。。 さようなら!正ちゃん正ちゃん久米くん!!(また塚本だね;)
2003年12月01日(月) |
めしませつみのかじつ。 |
シングル付属DVDを見ている内にやっと知りましたが 「りんごのうた」のPVは節目シングルであると同時に“ほくろ”メモリアル でもあるのですね;凄い凄い。ほくろ取っちゃったんですかね林檎ちゃん。 音楽雑誌とか最近さっぱり読んでないので、よく知らないんだわ。
当初全く見る気も、興味もなかった「末っ子長男姉3人」が楽しみです。 ていうか、気が付いたら母と妹につられて毎週見てます;今日は終に (何が終になのか;)一人で楽しみましたわ(ため息)。自分岡田の顔は綺麗だと 理解していても、好みとか好きとかは余り考えたことなかったのですが…。 今回は違う、何故だ…。って多分リーマン姿が激しく萌なのが要因(仕事着好き☆) 後、年下の夫で弟気質なのも原因。くぅ~なんてオイシイのオカダ!! 体当たり戦士のくせに!!!(懐かしい)。 年上だけどちょっと頼りない春ちゃんとお似合いで見てて癒される(ポ)。
今回の放送で、深っちゃんの同僚役鈴木砂羽さんの科白、 酔い潰れた一郎くんを指して「この(無防備な寝)顔にやられたのねぇ」。って これがもう「ほんまや!!」と激しく同意してしまう素晴らしい、可愛い寝姿で ねぇ。。。(変態) めずらしく最初から見ればよかった…なドラマだ。 この一郎くん祭りの勢いで早く「木更津キャッツニャー」も見に行かねば…。
所で深津絵里はどのドラマでもモノトーンのお洋服が多いですね。 色白だからよく似合ってるけど。
|