2005年04月30日(土) |
◇劇団四季「CATS」 |
五反田にCATSがやってきて既に半年。 今日やっと見にいけました~。 22年前、初めて新宿でCATSを見て以来 私の脳みその中には「感動、感激」が刷り込まれているらしく オープニングで既に涙が・・・。 22年前にはまだ家に猫はいなくて(犬はいたけど) 猫の性格も、猫に対する態度も知らなかったのに なんだか妙に納得している部分があって不思議だった。 猫を飼うようになった今はなおの事共感する部分が多くなった。 ここでやっている間に、何回かは見に行きたいと考えている。
レイソルのサポーターが相手サポに暴力を振るったと言う記事が大きく報道された。 負け続けているチームのサポは非常にナーバスになっていて ちょっとした冷やかしでもカッとなってしまう。 でも、やっぱり暴力はだめだよね。サッカーは世界中でサポが暴れてるからとはいえ 堪えようよ。
いやー、報道はされていないけど、うちのサポも既に2人ほど 今シーズンのホームゲーム入場禁止者が出てるんだよね。 エスパルスサポにちょっかいを出してしまったらしい。 開門後すぐの出来事だったので、報道関係者もまだ準備中だったのか 大きく報道される事は無かったんだけど。 同じチームのサポ同士の小競り合いも結構多くて 駒場の出島(ここは相手サポの場所)で喧嘩になっているのを見かけたこともある。
浦和レッズサポーターはまるでフーリガンみたいに言われる事が多いけど 95パーセントはふっつ~の人達だと思う。ファミリーだったりご夫婦だったり。 サッカーは若い人しか見に来ないと思われがちだけど、そんな事も無い。 60代、70代のご夫婦がユニホーム着てフラグをもってやってくる。 話を聞いてると選手のことを良く知っているし、地元出身の選手の事などは 子供の頃から知っていたりするらしい。 そういう光景は本当に微笑ましいくらいなのに、一部の悪サポーターのために レッズサポ全部がそうだと思われるのは残念でならない。
2005年04月23日(土) |
◇J1第7節 VS セレッソ大阪 |
今日は駒場での試合、試合に行く前に歯医者に行ってスケーリング。 すっきりしたところで、いざ駒場へ!!!
前回のFC東京戦がすっごくいい感じの勝利だったので 当然今日の試合にも期待がかかる。 連勝街道まっしぐらか??
だーーー!!いきなり前半の早い時間に2点先取される。 だめだーー。だめすぎる・・・。
「点を取らなくちゃ!!」と思いすぎるのか打つシュート全部 枠からはずれてしまう。力はいりすぎで、大ホームランになる。 そのまま試合終了・・・信じられない・・・。 この間のあの素敵なチームはどこへ?? 今日見たチームはまるでどこかのしろーとチームみたいだった。 もう一度みんな自分の仕事を見直そうよ。 DFはDFをFWはFWを。バランスが崩れすぎてるから変に選手が重なるし 隙間が空いちゃうんじゃないか。
怒りのサポは「ブーイング」はもちろん、一番コアなサポ達はだんまりだった。 ブーイングすらする価値が無いと言う強烈なメッセージ。 あ~、でも私は拍手してしまいました。 怒る人ばかりじゃねぇ。 がっかりとした顔の選手たちの中で唯一ネネだけはニコニコで手を振っていた。 何だか日本語がよくわからない強さを見た気がして微笑ましかったよ。
入場者数18850(オフィシャルより)
今日まで母親が旅行でいないので、ミミリンを会社に連れて行くことにしていた。 (事前に社長の許可も取っておいた) 車を会社近くの駐車場に入れて、ミミリンを会社へ連れて行く。 前にも一度出社した事のあるミミリンだが、会社が引越ししてるので こちらへの出社は初体験だ。歩いた事の無い道を歩くと不安そうにする。 山の中とかなら平気なのに、街中の場合はいやなようだ。 でも、無事に事務所到着~。 ミミリン用のベッドを持ってきてるので私の机の下に設置。 そのまま机の下に待機。でも、すぐに机の下から出てきて 床の上にびろーーんと横になる。 「おとなしいよねーー」と「初めてのところでもリラックスしてるね」と 「かわいいね」といろいろ話しかけられてミミリンもご満悦。 午後一度軽くお散歩に行って、そのまま夕方まで所内でおとなしく過ごしていた。
仕事終了して車で帰宅。 母親ももう帰っていてお互い嬉しそうにしていた。
今日は猫好き友人達と台場にある「キャッツリビン」に行ってきた。 たくさんの猫達が自由に歩き回っている。人なれしていてほとんどの子が 自由に触らせてくれるし、むしろ寄ってくる感じだ。 猫好きにはたまらない空間だと思う。 が、いかんせん臭い。いくつものトイレが人の目に触れないような場所に 設置してある。何かの台の下がトイレになっていたりという具合で 直接的に目に触れる事は無いけど、覗き込むと見えたりする。 猫砂少なすぎだ。 おそらく経費削減なのであろうがそこは削減しちゃだめなのではないか。 まあ、猫の排泄物は結構臭うよという勉強にはなると思うけど。 しかもヒート中の子が外に出ていて結構危ない雰囲気になっている。 繁殖してしまってもいいのかもしれないけど、血統違っててもいいのかい?
と、変な心配をしつつペチャンコ顔のペルシャ猫にきゅ~っと 心臓わし掴みにされてました。 若い頃はペルシャとか見てもあまりかわいいなどとは思わなかったのに 猫飼い始めたらなんでもかわいく見えるし、ちょびっと変な顔の子とかの方が 好きかもしれないと思う。
今日は母親が旅行でいないのでキャッツリビンを出て ご飯を食べて私だけ先に帰らせてもらった。
2005年04月16日(土) |
◇J1 第6節 vs FC東京 |
宿敵FC東京の本拠地、味スタへ乗り込む。 15時30分キックオフなので13時30分に飛田給駅で友人と待ち合わせ。 とりあえずスタジアムで席確保をしなければならないので(自由席チケのため) スタジアムへまっしぐら~。 なーーんだまだまだ空いてるじゃーーん。スタジアムの脇を歩いて中を覗きつつ 余裕の笑みを浮かべていたら「がーーーん!」、とんでもない列が・・・。 愛・地球博か?ディズニーランドか? この間あんなにブーイングしていたくせに、しかも今日はアウェイなのに 何故こんなにたくさんのレッズサポが・・・。 と友人と笑いつつ列の最後尾に並ぶ。まったくレッズサポってやつぁ~・・・ どいつもこいつも心からREDSを愛してやがるぜ~。
それでも難なく席確保。 ゴル裏中心地からは離れているけど十分に楽しめそうな場所だ。 ところが今日は、はなからサポの気合が違っている。 中心地(応援の中心になっている人達)のチケと私達がいるあたりは 両方自由席なんだけどカテゴリーが違っていて柵分けされているのね。 けれど中心地から「こっちへ固まれ~」の声で民族大移動・・・。 柵を超えて中心地へどんどん人が集まっていく。(満員電車状態になっていた) 私達も移動して(柵超えはしなかったけど)ゴル裏付近へ。 ホームでは指定席なので座ってみることしか出来ないけど、今日は歌って跳ねての 応援を続けた。みんなすごいよ、すごすぎるよ~! その甲斐あって0-2の快勝!気持ちよかった!すっげーすっきりした!
大好きな内舘選手も大活躍~!!あーうれしい。
試合後もREDSサポはずっと歌い続けていた。 もちろん私達も歌い続けていた。
そしてREDSのOBで今はGGR(テレビさいたまでやっているREDSの番組)の司会や スポーツ番組のコメンテーター等をやっている水内猛が、小倉弘子(アナウンサー) と結婚したので「水内コール」が始まった。 GGRの番組録りの為もちろん水内はスタジアムに来ている。 コールを聞きいて帰りかけていた水内はサポの前まで走ってきた。 「おめでとーー!!」サポに祝福の声を受けて深々とお辞儀をした。 幸せになってね~。
今日は来て良かったな~、来た甲斐があったね~、などと話しつつ帰路へ。 これで勢いが付いてくれるといいんだけどな。
来場者数40113人。4.5/5.5の割合で微妙にレッズサポの数のほうが多かったと思う。
2005年04月13日(水) |
◇J1 第5節 vs 清水エスパルス |
平日の19時キックオフなんてやめてくれーーー!!! 会社ダッシュで出たって浦和駅に着くの19時がやっと・・・。 既にスタジアム行きのバスも終わりタクシー乗り場に並ぶ。 「すみません、駒場行きますか?」知らない女の子が声を掛けてくる。 私「ええ、行きますよ」 女の子「一緒に乗って行っていいですか?」 私「もちろん」 女の子「バスもう終わってたんで、赤い人探しちゃいましたよ」 (REDSサポはたいがい赤を着ている、もちろん私も着ていた) 男の人「すみません、駒場行くんなら一緒に乗っていっていいですか?」 私「あ、どうぞ」 と、3人でタクシーに乗り込みいざ駒場へ。 2人ともかなりコアなサポーターでアウェイもかなり遠征している様子だった。 駒場に着くと既に試合は始まっている、タク代をシェアして私は席へまっしぐら。
この時期のナイターは寒い・・・寒いです~。もちろんベンチコートは持っていったが やっぱり寒い。 しかも絶対に勝ちそうな勢いなのに結果は1-1の引き分け・・・。 サポは怒りのブーイング。(私はしなかったけどね、だって仕方ないじゃない) 普段はあまりブーイングしないメインスタンドからもブーイング。
平日のせいか駒場へ来た観客は15760人。 チケットは完売になっているはずなのに、来る人が少なかった。 ゲッターのせいなのか、シーチケ保持者が平日で来れなかったのかはわからない。 けど、来たいのにチケが買えなくて来れなかったサポ達がファンサイトで 怒っていた、もっともな事だけど。
今日は近所にある大きな公園に母親とミミリンと、お弁当持参で 花見に行ってみた。 1100台くらい止められる駐車場(何箇所かに分散している)は既に満車。 ちょびっと離れている所にある第二駐車場に駐車。
そんなにたくさんの人が車で来ているのに 中は広大な敷地なので結構すいている感じだ。
ウィンドサーフィンに来ている人、同じ犬種の犬を飼っている人達の集まり ウォーキングクラブの人達、少年野球(野球場は数箇所ある) 草野球、サッカーをする人(サッカー場もある)、バーベキューをしている人達 普通に犬を散歩している人、様々な人達が集まっている。
私達は人口湖の近くにシートを敷いて、お弁当を食べ、ミミリンと遊んで 少しシートでゴロゴロ。いろいろな犬が近くを通りかかり何匹かは 遊びに来てくれる。最近ミミリンは男のわんこは大丈夫だけど 女のわんこには厳しい(うなってみたりする)ので他のわんこが来ると ちょっとあわてる。飼い主さんに「男の子ですか~?」と聞いてみる 「女の子です。」と言われると「じゃ、ちょっとうなっちゃうかもしれませんよ」 と注意をする。人は老若男女、子供でも大丈夫なのだけど。
風が強かったけど、いいお天気、桜は満開。 滞在時間は短かったけど充実~。
帰るときサッカー場の近くを通っていったのだけど ちょうど試合が終わる時間で「ピー」とホイッスル。 ミミリンはあの音をとても怖がる(何でだかはわからないんだけど) とたんにその場を逃げ出そうと元来た道を戻ろうとする。 なんとかなだめて駐車場へ。 いつかどこかでホイッスルは怖くないと言う学習をさせないとだめかもしれない。
2005年04月09日(土) |
◇J1 第4節 vs ガンバ大阪 |
はい、また引き分けです。今年まだ一勝もしていません。 そして今日最下位になりました・・・。 試合後レッズバーで飲み物を買う列のレッズサポの会話。 「今日でさ、レッズ最下位になっちゃったよ。」 「最下位か~、久しぶりの定位置だね。」 そうです、最近はちょっと強くなっちゃってるけど かつてのレッズは弱くて最下位なんて当たり前のチームだったんです。 J2に落ちてた年もありました。 でも、それでもレッズにはいつも厳しくも暖かいサポーターが 付いているからすばらしい。 中にはすぐ選手を罵倒するような人達もいます。でも、そんなサポに 「何で仲間を悪く言うんだ!俺たちはみんな仲間だろ!!」と 怒る人もいます。
はぁ、皆レッズが大好きなんだよね~。 次節はスカッと勝って欲しいなぁ。
御願いします~!!!!
16時キックオフ 32分 堀之内が先制、このままGOGOと思ったが 49分 アラウージョに点を入れられ追いつかれる。 1-1の引き分け。
埼玉スタジアム2002 入場者51,249人(オフィシャルより)
2005年04月06日(水) |
☆最近のやや困りごと |
うちには大変愛らしい2匹の箱入り猫がいるのだが その猫達は比較的自己主張が激しく、やや困ることがある。 最近の最も困る事はパソコンの前にだらーーんと寝て、キーボードが置けない。 私がパソコンの電源を入れると机の上に飛び乗り キーボードを無視して寝ようとする。 あわててキーボードを避難するから余計に寝放題なんだけど、前は 少し横になると飽きるのかすぐどいてくれた。 なのに最近マジで寝てるときがあって私はネットを見るくらいしか出来ない。
仕方なく立てかけたキーボードをひざの上に乗せようと動かすと コードが猫の体に障ったりして・・・、すごく迷惑そうにする・・・。 「あ、ごめんね」と謝りながら頭を撫でたりするのだけど 少しじっとした後、そそくさとどこかへ行ってしまう。 すぐどいてくれるのなら、なんだか「わりぃわりぃ」って言う感じなんだけど 一瞬じっと動かなくなってから立ち上がるから、 なんだか「相当気分を悪くしてるみたい」感がある。
気に入らないカリカリをフードボウルに入れると 気に入ったほうのカリカリを出すまで「ナー、ナー」と鳴く。 根負けして入れるとまるで何日間も食べていないかのように ガツガツ食べる。・・・そして吐いたりする(食べ過ぎだって)。
うっかりカリカリを入れてその場を離れてしまい、吐いた事に気づかないと 踏む。うにゃって、「あ!!」って。
最近暖かくなってきちゃって、夜一緒に眠ってくれなくなってきてるから 寂しいんだけどね。 あー、でもパソコンの邪魔はやめてね。
|