21世紀猫の手日記
DiaryINDEX|past|will
2025年05月28日(水) |
無駄に難易度の高い土おこし |
ざくぽい、ざくぽいと、普通ならただの土おこしなら、単純に腰が痛いで 1週間くらいで治ったと思う。 ちょっとこじれたのには、(はい、これから人のせいにしますw)友達の指示がめんどくさかったのよ。あの、スコップで土をもちあげるじゃん、その時しゃがんで草をとれっていうのよ。
うねみたいのが一応あって、高さ不安定なところで、普通に土をひっくりかえしておわりじゃなくて、(くどいようだが)一回しゃがんでふわっとした土から雑草を取ってだ、もう一回立ってひっくりかえせっていうのよ。スコップ一回にスクワットがつくようなもので、しかも、草は自分の位置より低かったり、足元不安定。
多分、それでやられたんだとおもう。来年は、土を起こしたらそばに友達にしゃがんでもらって草を取ってもらおうと思う。一回一回しゃがむスタイルは多分人生初だな。まだ痛いもん。今日はバドミントンしたから、余計痛くなった。余計なことを……。ということで、針とPTの先生からの運動禁止令が出ているから、まもる。
2025年05月24日(土) |
畑を起こして腰痛になる。 |
とりあえず、針治療へ行った。名医のようだ。私は血液の循環が悪くて冷えているらしい。針のあとに、下半身が冷たかった。そして、今、腰とか背中が暖かい感じがする。
太ってしまったので、その、東洋医学でうっ血しているといわれてすごく焦った。肥満→動脈硬化→腹部動脈瘤破裂みたいな流れに近いことを、診断書的な紙で渡された。小デヴとしては表現が東洋医学でも、非常に納得している。
やせなきゃが今きているのだ。多分、動脈瘤破裂で即死コースだと思っていたので、もしかしたら、それ以外の死に方の選択肢が来ているのかもしれない。
圧痛点といえば、一つ覚えのマクバーニなのだが、東洋医学的圧痛点、腹部が大当たりで、これもまた焦った。押されるところほぼ痛い。しかも、うわー!とかいたたたっ!とか声が抑えられないレベルだった。いま、その筋肉痛系統なのか手足のどこを押しても痛い。でも、腹がこんなに痛くなってしまうとは、明らかにおかしい。
どうも、畑はきっかけなのか?悪いところを見てもらえということなのか。婦人科の病気はないといったが、癌検だけだからなー。
ちなみに、東洋医学的に注意事項でもらった紙には……
アルコール類禁止、刺激性食品、不消化物の摂取禁止、椅子は15分おきに姿勢をかえること、長時間の運転を避けること、なるべく安静をとる、なるべく睡眠をとること、油っこいもの×である。
ここの先生はかなりよさそうだ……。
睡眠と安静は難しいかもしれない。食べ物、甘いものもダメなのだ。 ……これは、暗にやせろということでは……
太り始めた時期を考えると、原因はストレスで、冷えとか交感神経刺激の件とかはすごく心当たりがある。冷えは、ド田舎が寒かったこともある。引っ越してから、無茶苦茶寒いので風邪じゃないのに鼻水とくしゃみが止まらなくてイライラするレベルだったので、妙な冷え方をしたと思う。最終的にカイロだもんなー。
なんか、温かいお湯に10分浸かってられない、妙な体調もあった。寒いのに暖かいところにいられないみたいな……。あぁ、そう、春から割と薄着でバイク乗っているし……。たしかに、午前中寒いもんな。冷えてる。今、22度だけど暖かいかと問われると……暖かくはないよな。やっぱりガサガサを着ていこう。もう、街歩いてる人の服装を参考にしてるんだけど、薄着なのかも。
自分は厚手のパーカーなんだ。今日見た人は、上着、フリース2人みたし、浮かれた半そで野郎もみたしw、薄手のウィンドブレーカーとか防風防水系のがさがさしたジャケットもいた。ロングのトレンチコートもいたし、長袖の薄手のブラウスに、黒いレースの短いパニエみたいなショートパンツな姉ちゃんもいた。下着かいな、見せすぎだ。コットン系のマウンテンパーカーの夫婦?いたし、薄手のセーターもいた。
……これは、ゴアテックス着ていいな。バイクの人も見たけど、ゴアテックス系と革系がいた。自分薄着すぎたな。普段なら上下ガサガサしたの着てる。今回都会だと意識しすぎて薄着になっているのだ。そうだよ、まだ5月だもん。暖かくはない。」
2025年05月15日(木) |
374タイトル思い出す。 |
どんな漫画を読んでいた話を振られて、とりあえず読んだ漫画を……主に単行本のタイトルを書く試みを毎日ちょっとずつしている。 とりあえず、374タイトル。また思い出すかもしれない。
……これは……、家が建てらないし、ろくな保険に入れない人だよ。うん。心がゆたかにwなるかもしれないけれどwぶふっ。心は認知症になるとどうなるかわかんないしねぇ。まぁ、これはw。他にも、おそらく小説なんかは、横溝正史と江戸川乱歩と西村寿行先生と内田百閒先生はほぼ全部買って売ってしまっているんじゃないかと思う。乱歩先生は自信がなくなってきたな。
そうだよ、最終兵器彼女とか読んでいたよ。
2025年05月10日(土) |
毎日ちょっとずつ書いてみた。 |
エクセルに、今まで自分が(主に)買った漫画の本を書いている。
……同年代の人に何読んでたという話しをふられて、そういえばどれくらいよんでいるのか…。
最初は読んだ順番に書こうとしたが、考える時間が長くなるのでメジャーじゅんみたいな感じで書いてみた。まぁ、最初は手塚治虫先生からw。
意外と時間がかかっている。
そして、タイトルが255を越して理解した。
家が建たないのは、本を買いすぎだ。20代はおこづかいはほとんど漫画に費やしていたかもしれない。月1万は行っていないだろうけど。
あかん、自動車買えないのは、本を買いすぎだ。いや、一人しか乗らないからいらないけど。
タイトルだけで今のところ255。絶対可憐チルドレンとかいれていてそれ。(←たしか63巻)金色のガッシュとかいれてそれ。(←31巻)
こち亀とか宇宙家族カールビンソンwとか、ワンピースとかシティーハンター入れてなくてそれ。冊数にしたらえらいことだ。 マンガ以外もたいへんだ。わかりやすいところだと、竹書房怪談文庫になる前の文庫本は多分ほぼかっているしな。
吸血鬼すぐ死ぬは25巻でとまっていますが、魔入りました入間君なんか、すでに42巻だもの。やばいよな。マンガ依存ですねっていわれたら、そうですねって言ってしまう。入間くんは、クララを最後まで見守るんだぁとおもっているからしかたがないの。クララ好きだし。
読んでいる人はもっとよんでいるだろう。怪獣8号みたいに出ている分だけネカフェで読んだ作品もある。
ごくたまに小学生のころ読んでいた雑誌がプリンセス。 1-2年に一回。 中学生くらいになって花とゆめがちょっと読めるようになった。 高校生の時はプチフラワーか? グレープフルーツも読んだような…。 20歳を超えてからコミコミとか青年誌と週ジャン。 それから長らくアフタヌーン。15年以上?
10年くらいよまなくなってからのヤングジャンプ。 ゴールデンカムイの連載時と単行本時の差があるからほぞんしていた。
吸血鬼すぐ死ぬからの週チャンで、今に至る。全部はかってないけど、5年くらいは経過みてるな。入間君よんでる。
そして、マンガの作者の先生も、…結構お亡くなりに……。コブラの寺沢武一先生が脳腫瘍だなんてしらなかった。ずーっとあの路線で連載できていただろうとおもう。とうじとしては、画期的だとおもった。あの絵はずっと仕事がでくる絵だよね。
最近はそんなに単行本は買わないんだけど……
うーん、これはお金たまらないと自覚した。
(でもダーリンシリーズ、聖おにいさん、ファ!下が出たら買うよな、猫魔導師もかうよな…桃源暗鬼もちょっと買うかな?雷で。そんなに集めている状態ではない…はずだ。ワンピースやめたのがえらい)
気がつくのが遅いじゃないか。
2025年05月09日(金) |
押し寄せる何かがなければ基本大丈夫ではないか。 |
どう努力しても気分転換ができないとか、感情のコントロールができないというのは、かなりの苦境にいる状態だとおもっていい。両親が死んで数年して気がついたんですが、苦境が長すぎて重すぎる場合は、全力でその人間関係や職場から逃げたほうがいい。
職場で感情爆発とか、それはなかったんだけど、まぁそこそこ普通にはできてたでしょうが、心の底では号泣したい感じが長すぎてわけがわからない感じになっていた。これから数年かけて悪影響から逃れられるんだろうなと思います。
髪をきちんとしたり、眉描いたりするのが楽しいですもんね。そうですよ、今までそういう価値をほとんど感じられなくなっていたんですね。自分無価値状態が長い。これはなー……、折にふれ、自分は低所得、底辺っていってますが、そういう流れになってしまうのは、自分が無価値と心の底から思っていたらそうなるわなぁ~~~と、なんか納得したな。
納得はしたけれど、それはちっともいいことじゃない。解体したって、臓器すら呪われていて使えないと本気で思っていましたからね。今はもう、老化で使えない。いいんです、自分の役に立てば。
経済的なところは、こりゃもうどうにもなんないなと若干あきらめてますが、なんとかなるでしょう。多分、私には伝家の宝刀、腹部大動脈瘤破裂という即死ネタが多分あるでしょうから、ぼけちゃうとか体動かなくなるとか心配はしなくていいんじゃないかと思う。
無理しない程度に毎日ベストを尽くせばいいんじゃないのか、と思う。
職場はやめれるけれど、親子関係は逃げないとどうにもならない。
Y叔母の話を聞くと、職場ではどうかしらんけど、父はかなり封建的でわがままだったようだ。かもなー。私はみんなと同じにしないことがいいことだって学んだ反面w、学校を強要されるんですよ。教科の成績をすごく要求されて、向いていることを伸ばすとか、自分の気持ちや意思を聞いてもらうことがないと、こうなっちゃうという悪い見本だな。金銭的にあんまり報われていないので、自分が努力しているという感じが全くしない。
帰りたくない実家に、吐きながら帰っていた自分はなんで逃げられなかったかというと、あきらめていたからだな。思い切って、夜逃げして縁を切っていたら、懲役50年(苦笑)という気持ちにならなかったんだろうなと後悔している。このままつづいたらまずいんじゃないかと思った、20代のころに逃げていればな……とすごく思う。
自分の人生がうまくいかないのを親のせいにしていると言われればそれまでだが、ちょっと逃げたくらいではだめだったんだよ。家のルールで、警察呼んだりとか、投票先を決められている時点でかなりアウトなんだろうなと思う。
で、Y叔母の話な。最近、また会ったんだよ。
やっぱりw、親戚から見てもうちは特殊だったようだ。母親、学生運動もやってたみたいで、基本ていうか、教職ついたり、家庭に入ったりしたのはあれは多分仮の姿だったんじゃないか……。ZAZAは左巻きとかいっていたけど、あの人はどうやら、左巻きじゃなくて、活動はしていないけれど、内面的にはガチ闘士だったんじゃないか?とすると、なんかちょっと母の姿が見えてきます。
特にヤバイ活動をするわけではなく、普通に共産党員なわけだが、おそらくすごく純粋で強い思いがあったんだろうなと。
それでおそらく、私の話や感情なんかよりも、戦争のない世界とか、……世界や政治はコントロールできなくても、娘には強く言ったら投票してくれるし、吐きながら機関誌をとってはくれますし、つらくて泣きながら実家にはきてくれますし、コントロールすることができるんです。
だから、コントロールし続けたんじゃないかと思います。最終的にはコントロールすること自体が目的のコントロールです。ただ、やられるほうは…はてしなくつらいだけなんだけど。
嫌だからやめてってお願いしても、やめないってのはそういうことなんだろうな。愛がないわけではないんだろうけど、次の世代のために平和な世界にするとか言っても、それは通じないと思う。赤旗を子供に読ませる前に、あなたは大事な子供ですよって言わないとわからないと思う。しかも、あえて、スキンシップをとらないようにしてw育てているんだから、余計わからないと思う。
完全な親はいないけど、自立を促すためにあえてスキンシップとらんて、どんな教育法じゃ。教育大でそんな説がはやったのか!?
毎度同じテーマですがw「今まで自分にかかっていたストレスはとんでもない量だった。普通に、自傷他害とかしててもおかしくなかった。とりあえず、今日生きていてエライエライ」という話でした。
生徒になったら先生に相談された。うん……わかるよ。読解力と表現の問題ですな。みんな本読まないからねぇって話です。
で、自分は親戚の元先生に相談した。Y叔母である。いや、どんな話かというとコロナで学校行けなかった子供はかわいそうだねって話だ。
私の面識のない甥や姪でも、不登校になったりとか、休学して復学したけど絶望中みたいな人がいるようである。(伝聞ですが)人数の割に多くないか。
いとこも教育学の単位は取っている人が多いはずだと思ったけれど、まぁ、発達心理学の単位があるからと言って子育てがうまくいくかどうかはわからない。学校に適応できるのが、幸せかどうかはわからない。ただ、集団の中にいるのが難しいと、今のところは学業とか就職とかがハードルたかい。……とおもう。
集団に適応するのが、果たして幸せかどうかはかなり年数がたたないとわからないけれど……。朝おきるとか、計画立てて物事するとか、気がついたら誰かを助けるとか、文句言うとか、笑うとか、言いたくないが学校とか集団に入って得られることが多い…のはたしかなんだよなぁ。
自分が社長だったらw目線でいうと、集団スポーツとか格闘技とか強くなくても向いてなくても、そういう経験がある人を雇う。中学から不登校で単位制の高校出ました、大学出ました、という場合だと雇うかどうかちょっと迷う。正直仮採用です。なんでだおいZAZA急に偉くなったもんじゃねぇか、というつっこみはある。
迷う原因は、挨拶できるか、声が出せるか、人の話聞けるか、毎日出勤できるか?手が足りないところを助けに行けるか?計画的に行動できるか?行動してみて間違ったり失敗したところ、直せるか(ここは他人の手をかりてもいい)?アイディアだせるか?人に質問できるか?……基本的なコミュニケーションできるかどうか、が不安。就職しても、なんかひたすら我慢して、やめられてもなぁって思う。
コロナで学校行けなかった人なんか、結構、基本的なコミュに問題がある。これは、練習すればすぐできるんだけどw。高校生からバイトしてる人なんか、やっぱりエライとおもったよ。ワンランク上。
そもそも、私だってコミュニケーション弱者ですがな……。しかし、この集団だと、ぶっちぎりのコミュ強というインフレーションが起きている。うっそーん。 コミュニケーション気を付けて、服装や髪型も気を付けてーそれでもベスト努力ではないんですが…。服なんかしわくちゃだし、メイクも本来ならきちんとしたほうがいいんだが、時間10分で眉ど髪みたいな感じですが。髪は最近やっていて楽しいと気がつきました。これはいいことだね。
太ってしまいましたが(苦笑)。膝にあまり負担をかけないようにトレーニングして一か月。74kgが羽のように軽かったです。…レッグブレスな。 やりすぎないように気を付けようと思う。筋肉は裏切らないが、腱とか関節とか軟骨はやばいからな。すぐ、裏切ろうとするから。どんなときでもやさしくよりそってくれるのなんか、脂肪しかいないしw。
私なんか体格が小さいから、結局骨とか関節とか、筋肉がついているところも小さいから 、無理しないほうがいいと思う。ダンベルは10kg代かなと思う。
zaza9013
|