![]() |
斎藤ネコカルテット Live - 2004年02月29日(日) 今日はネコかるライブ。今年初です。 しかも、下北沢LADY JANEというところで。 下北なら行きやすいしどんなところか興味あったし、やる場所によってネコかるのライブは変化するだろう……ってことで聴いておきたかった。 でも、ほんとは今日は会社の同僚の子が2人も辞める日で…… 申し訳ないな〜と思いつつ、ライブに行っちゃいました。 ちゃんと、お花とプレゼントは渡しました。 寂しいですな。でもほんとに皆仲良かったので、仕事がバラバラになっても、たまに会ったり出来るんじゃないかと思います。 で、もう7時近かったかな、橋本駅へ向かった。 そして下北沢へ。HPで一応地図を見てはいましたが…… どうも、自分で思ってる道とは違う道を歩いていたようです。 それでもなんとなくこっちかな〜という方へ歩いたら着けました。 あぶなかった…… 扉を開けると、もう目の前に人。狭いとは聞いてましたが、おいおいすでに立ち見か?と思ったら、まだ始まってなかったようです。 今回は、予約を入れておいたので、友達が先に入って席を取っておいてくれました。 それにしても、想像以上の小さいお店……ライブハウスじゃなくて、ジャズバーなんですよね。入って正面にカウンターがあり、左側にアップライトピアノが1台あって、その前に4人並ぶ感じで椅子が置かれていた。 一番左はもちろんネコさんなのですが、そのネコさんと、お客さんの距離がねぇ、もう近い部分は30cmもないのです。下手すりゃ肘とかぶつかりそうなぐらい近い! 同じ下北沢のラ・カーニャってとこでほとらぴからっのライブ観た時も、狭いなー近いなーと思ったけど、ここはそれ以上。いや、席はその演奏者から離れた場所にもあるんですけどね。そこの人は、ほとんど見えなくて音だけ聞こえたんじゃないだろうか。 私は、ネコさんのほとんど目の前って感じでした。 奥の方にいる藤森さんはほとんど見えず。かろうじて山田さんまでは見えた。 こりゃ〜、やる方も大変ですね。お客さんが近いのはいつものことでしょうけど……とにかく見てても窮屈そうです。 さて、演奏が始まりました。1曲目、なんだっけ……と思ったら後で紹介があり、清水一登さん作曲の「収容所」だった。聴いた事あるはずだけど思い出せなかった…… 演奏が終わると、ある古いテープの音が流された。 ネコさんがしゃべっています。声が若い。それもそのはず、なんとネコかるの初ライブの時の音源!いやいや貴重な音です。 今回の会場LADY JANEをやってる大木さんという方は、その昔ロマニシャスカフェというお店を持っていて、ネコかるにライブやらないかと持ちかけたのがその大木さんだったそうです。で、ネコかるの初回ライブはそのロマニシャスカフェで1987年9月5日に行われたそうです。詳しい事はネコさんのHPに載ってます。 なので今回は、その大木さんの店に再び戻ったということで、初回を振り返りネコさんがテープを発掘して、流した訳ですね。 声も若くて、いくぶんマジメではありますが、やっぱりネコさんのしゃべりは変わっていませんね。随所に笑いをとりつつ(笑) ただ、演奏された曲は、クラシックだったみたいで。ミヨーの曲を演奏したりしていたそうです。そこが今との大きな違いでしょうか。 そのテープを流した後は、いつものネコかる。いや、いつもよりサクサク進んだか。かなり曲数こなしてました。なんか、音出しが10時までということだそうで。でも8時から始まって、ネコかるが10時に終わる訳ない、とは思いましたが(笑) ジャズバーってことで、ネコビタンXの青と赤とか、山下洋輔さんのEIN KATZENSPRUNG MIT HAIKU、珍しいものではクライスラーの「愛の悲しみ」もやったっけ。これは面白かったな〜。こういうオーソドックスな曲をネコかるがやるとやたら笑えます。大好きです(笑)遊べるからでしょうね。 あとはなかなか曲が完成しないモスボール。この曲は、分からないんですいまだに。聴いてても頭の中にずーっと「?」マークが。誰かが拍子とってて欲しいんですけど(^ ^; 仙波さんとの共演の時はやっと分かったーと思ったのに。もう忘れちゃいました…… それから久し振りのライディーン、そしていつもの水戸黄門・寅さん・暴れん坊将軍、やっちゃいましたねココでも…(^ ^; で、この流れの途中で、後ろから声がしたんですね。オジサンがイェイ!とか言っている。ノリのいいオヤジだな、と思ってたのですが。 曲が終わって、そのオヤジがさらにチャチを入れてきて。 え、ネコさんに絡んでくるなんて、やっぱりジャズバーだけに酔っ払いも来るのね……なんて思ってたら。しかも声だけ聞いたらちょっとコワイ人っぽかった。 ネコさんがパッと振り返ってその人を見た途端、驚きの表情に。 えっ、誰?と思って私も見てみると、そこに立ってるのは、なんとなんとアノ、ポンタさん!! 目を疑っちゃいました。でもホンモノ!ドラマーの村上“ポンタ”秀一氏。 相曽晴日さんのアルバムに参加してたりして、ネコさんと関わりがあるのは知ってたけど、まさかいきなり来ちゃうなんて。 今日はゲストなしの予定だったんですよね。多分10時で終わらなきゃってのがあったと思うのですが。スペースもないしね(^ ^; こんな豪華ゲストが来るなんて。来てよかったよ(笑) 私は、ポンタさんがどれだけスゴイ人かってのはそれほどは知りませんけど、すごくキャリアがあっていろんな人と共演してる大物ってことは知ってた。アルバムも1枚持ってるし。1998年に発売された、ポンタさんの芸歴25周年の記念アルバム。 すごいな〜やっぱネコさんて。こういう人がフラッと来ちゃうんですから。 で、ネコさんは急遽予定を変更し、ポンタさんとの共演が実現!! それがなんと、ポンタさんはバーのカウンターを叩いちゃうんですよ。 粋じゃないっスか〜!ライブ後に友達と、あれ絶対カウンター凹んだよねーとか話してたんですけど(笑) それもお店としてはいいエピソードじゃないですか。この凹みはねぇ〜なんてお客さんに話せて(笑) 曲は、まず「いつか王子様が」。ポンタさんもちゃんとブラシなんて持ってます。カウンターだからなかなかいいシャカシャカ音は出ませんけど。 スネアだけでもあったらな〜!ちょっと惜しい。 ポンタさんはもう共演する気で来てたんでしょうかね。マレットも持ってて。 いろいろ持ち替えながら、熱演。リハーサルなしで、当然楽譜も見てない。 その場でネコかるの演奏を聴きながら合わせるだけ。 ネコかるも真剣だったみたいです。なにげに藤森さんの「ベース」がカッコよかった。ポンタさんに気をとられながらも一応聴いていました(笑) ネコさんが仕切っててね。あとの3人に指示しながらちゃんとポンタさんのソロの時間を作って。普通の、ジャズのセッションみたいにね。素晴らしい。 もう1曲、今度はロックってことで、「スモーク・オン・ザ・ハイウェイ・スター」!いやいや。ポンタさんも苦笑って感じでしたね(笑) そんなのもやるの、みたいな。しかも間にハイウェイスター挟まってるし。そんなこと、全く言わずにネコさん演奏始めるんだもの。意地悪いね(笑)でもポンタさんは唸りながら楽しそうに叩いてました。豪快なドラミングでした。なんていうんでしょう、生き方がドラマー、と言いますか。凄みを感じた。演奏しながら、ネコさんをぐっと見る目がものすごーく怖くて。目のギョロっとした方ですからね。 なんかもう火花散る共演でした。見ていて汗をかいちゃったぐらいです。 ハラハラした……というのもあるのですが(^ ^; これで終了。10時はとっくに過ぎていました。やっぱり。 ああ面白かった。歌の人との共演が多いネコかるですが、他の楽器ってのも面白いからもっとゲストに来て欲しいな〜。 興奮冷めやらぬまま、LADY JANEを後にしました。 次回ネコかるライブは3月25日(木)吉祥寺マンダラ2です。 - マッサージ&鍼 - 2004年02月26日(木) 今日もお休み。ゆっくり寝れたのですが、やっぱり肩・背中が痛い…… 父が行っているマッサージと鍼の治療院へ、行くことにした。 橋本のイトーヨーカドーの横の建物にある、「光治療院」。 昨日に続きまたひかりだ。ひかりつながり。 ココは、前にイトーヨーカドーに来たりした時に目にしてて、父が首の具合を悪くした時に、私が教えたんです。橋本でこういうところを見付けたよ、と。 で、行き始めたら父の具合は見事、よくなって。それ以来、父は毎月通ってマッサージと鍼の治療を受けています。 自分もお世話になるとは思ってませんでしたが……親子ともどもね。 3時に予約をして、行ってみると、中が広くて驚いた。 広いスペースでは、ストレッチを教えたりしているらしい。 奥についたてで仕切られたところがあって、そこでマッサージと鍼をしてくれます。 10分1000円で、今日は30分のコースにしてもらいました。 背中を少しマッサージした後、いよいよ鍼。 初体験でしたが……父に痛くないって聞いてたのであまり怖くはなかった。 何ヶ所かに鍼を刺して、そこに低周波の電気を流して、刺激します。それを10分間。10分は結構長い。うつぶせに寝てるのが苦しくなってきた(^ ^; でも、鍼をやった後、マッサージを受けるとすでに少しほぐれてるのが分かる。 その後が本格的なマッサージとストレッチ。 背中はそうでもないけど、足とか腕がめっちゃ痛かった! 足の裏はすごく気持ちいいですね。体がホカホカしてくるのがわかった。 ジワーッと汗をかくほどでした。ちょっとビックリ。 あとは体のいろんなとこを伸ばしてもらって。マッサージしてもらうだけでもいい運動かも、と思いました。 マッサージの後に、「ヘルストロン」という電気イス…みたいなものにも座ってみた。別にビリビリする訳ではないです。ほとんど何も感じませんが、ずっとやってるとリラックスしてきて眠くなるらしい。 ドロドロな血液をきれいにしてくれるらしいです。ほんとかな…… 20分ぐらいで140円。これなら毎日来てもたいして負担じゃない。効くかどうかが分からないけど。継続してやった方が、効果が出るという話でした。 全部終わってみるとやっぱり少し体が軽くなってました。 まぁ、またすぐこるだろうけど。 毎日、何かしらやった方がいいんでしょうね。ストレッチなどを。 そうやって疲れをその日のうちになるべくとらないとね。 蓄積されちゃうと解消するのが大変だから。 そんな感じでした。 それから橋本でちょっとブラブラと。 坂本龍一氏が雑誌のインタビューで5本足ソックスを愛用してると言ってたのでマネして買ってみた(笑) あるもんですね、今まで気にしてなかったけど。 ちょっと見た目的に恥ずかしいものもありますが。 会社では靴を履きかえるのは一瞬なので大丈夫でしょう。 それと図書館で本を借りたり。中医学系のヤツ。もっと分かりやすくしてありますけどね。 やはり私は気虚っぽい。昔からの自分の気分的傾向とか体質とか。 じゃあどうやればそれを補えるのか。漢方薬しかないんだろうか。 気功なんかも今では興味あります。前は信じてなかったけど。 図書館ではジェイソン・ムラーズのCD見付けちゃった。 こんな新しいのが図書館にあるなんてね。借りられてラッキー。 聴きたいな〜とちょっと思ってたので。 インターで生歌披露してたけどすごい上手いんですよ、ギター弾き語りで。 CD以上に上手かった。曲もいいし。まだ聴いてないけど楽しみです。 もしかしたらライブ行かなかったことをすごい後悔するかも知れないけど(^ ^; 夜はドラマ、「エースをねらえ」。 今日は録りだめしてたのを2話分見た。夜はほぼリアルタイムで。 面白いっすよ! セリフとか、たまにありえね〜と思うぐらいクサイですけどね。 でも感動しちゃうんです。昔の大映ドラマのノリに近いかも。 上戸彩カワイイですね。見た目が好きです(^ ^; あのヘチャムクレみたいな顔。 唇が分厚いからね。時々ブサイクに見えますがそこが好きです(笑) 藤堂さんも最初はイメージと違うと思ったけど、誠実な感じはよく出てる。 宗方コーチもイイです。あの着物の柄が気になるけど。実はかなり日本的な方だったんですね。飲むのは日本酒だし、将棋やったり書を書いたりして。「翔」とか「夢」とか書いちゃうんですよ。笑っちゃうよぉ(笑) なんかカワイイじゃないか。かなり惚れてます、内野聖陽さんの宗方仁。 しかしな〜、石垣佑磨だけはいまだにミスキャストに見えてしまう(^ ^; ゴメンね佑磨君。君のセリフはクサすぎるよ!そして似合ってないよ!! 笑えるからいいんだけどね。いやホントは笑っちゃいけないんだけどさ(^ ^; 原作読みたくなってきた。本来は一体どんな人だったか確認したい。 ツッコミどころは多いけど、基本はシンプルなスポ根で、そこに恋愛が絡んで…という、ストーリー的に王道なところがかえって新鮮なのかも知れません。 さて。明日からまた仕事でございます。 もう2月も終わっちゃうじゃないか……早い、早過ぎる。 あ、ボーリングの番組、見忘れた…… - ひかり - 2004年02月25日(水) 今日はお休み。友達の家に遊びに行きました。 大学時代からの友人で、結婚して子供が産まれたので、お祝いも兼ねて。 って言ってももうその子も10ヶ月なんですが。 その友達の家に行くのも10数年ぶりかなぁ。 家の様子は変わってなかったけど、家のまわりはやっぱり変わってるみたい。 友達の様子も昔とあまり変わりなく。まぁしっかりお母さんしていましたが。 娘さんの名前はひかりちゃん。10ヶ月だけどもうひとりで歩けます。 さすがに言葉はまだしゃべりませんが、いろいろ声を発してて、動きもあるし、このぐらいになると面白いですね。 知らない人間が珍しいのか、じーっと見られました(笑) 赤ちゃんはカワイイですね。久し振りに抱っこなんてしたら腕が疲れた(^ ^; いろいろおしゃべりしたりして夕方帰りました。 もう少し大きくなって、言葉をしゃべり出す頃にでもまた会いたいなぁ。 - 坂本龍一 CHASM - 2004年02月24日(火) お仕事でした。 今日は仕事が大変そうだったので早く出社したんだけど…… いろいろトラブりまして。そのうえ自分の調子もよくなくて、遅れに遅れてしまいました……2本手伝ってもらったけど、終わったのは19時でした。 昼休み、またビアードパパのごまシューを買って来て食べた。 何度食べても美味しい☆ これはヒットでした。 うーん、また太ってしまいそうだ。 FMではキョンキョンの曲がかかってました。「あなたに会えてよかった」。 離婚したんですね。でもなんか爽やかですね、別れても。 そういう、お友達みたいな関係だったんだろうな、きっと。 カッコイイ2人ですね。キョンキョンにはまた赤羽ちゃんばりの恋愛をしてもらいたいもんですね(笑) それと、面白いニュースが。 ミューズのメンバーが結婚指輪をなくして、探していますというニュースが先日Yahooに載ってて、あらあらと思っていたら、今日は見付かりましたというニュースでした。なんか町の伝言板のような内容で、ちょっと和んだ(笑) 仕事が終わって、橋本に寄ってちょっと買い物。 で、教授の新譜が明日発売ってことで、もしかしてもう入ってるかな、とレコファンに行ったらありました!さっそく購入。 シングルで発売されてたundercooledって曲がFMでよく流れてて、すんごくカッコ良かったので、早くアルバム聴きたかったのです。 帰宅して聴いてみました。まだ、途中までなんだけど。 いや〜、社会派! かなりメッセージ性が強いです、歌詞とか。 曲は、あまりポップとは言えないかも。とても真面目。教授だからね(笑) そこがやっぱりスケッチショウとは違う。スケッチはおふざけ大好きだもんね。 だけど、この新譜CHASMにはスケッチショウが全面的に関わっております。 プログラミングをたくさんやってます。あと、小山田圭吾氏も絡んでる。 韓国のラッパーとか、いろんな国のいろんな人の声とか楽器を使ってる。 前の、SMOOTCHYとかSWEET REVENGEなんかを好きな人は、ちょっと違うな〜って言いそうな内容です。普通の歌がほとんどないから。デビッド・シルビアンのは歌だけど、全然ポップじゃないし。 賛否両論ありそうですな。わかりやすい音楽じゃない。けど刺激的ですよ。 やっぱり教授は癒し系じゃなかった。静かだけどトガってるというか。 このアルバムにはおまけがついていた。ジャケットの写真が印刷された、両面粘着メモホルダー。これ、便利なんですよね、会社でも使ってるけど。 何度も貼ったりはがしたり出来る。 そして、アンケートというのがあって。web上のですけど。 さっき、サイトに行ってみた。途中まで答えたけど、アルバムを全部聴かないと答えられないものがあり、やめました。明日にでもまたやってみよう。 なんだかほんとに教授に直接メールでもしてるような感覚になります。 まぁ本人は読まないだろうけど。データは膨大でしょうから。 双方向コミュニケーションプロジェクトだそうです。どんなことになるんだろう、楽しみ。 おっと、もう1時だ。明日は休みだからいいけど。出かけるから早く起きなければ。ではおやすみなさい。 - ヒゲおやじ - 2004年02月23日(月) 最近、朝しっかり起きれています。7時過ぎに。 で今日は仕度も早く済んだので、8時過ぎには家を出て、歩いて出社しました。 遅刻しては困るので早めに歩いたら、35分ぐらいで着いた。 日が暖かくて気持ち良かったです。これはいいな。ちゃんと早起き出来れば、毎日でも歩きたい。晴れてる時はね。 仕事は、うーん最近月曜日のペース配分が上手くいかないなぁ。 軽いと思ってるせいかダラダラしちゃうんですね。 っていうか、聴きたい番組があったりして、話を聴きすぎちゃう。 interの深夜のDAISY HOLIDAYは、細野晴臣氏の番組です。 いろんな話してたなぁ。相棒の東氏やコシミハルさんと。 細野さんは近頃健康オタクらしい…いやミハルさんにそう言われて否定はしてたけど。オタクではないって。 柑橘類と、寒天が妙に食べたいな〜と思ってたら、翌日テレビで、柑橘類と寒天が体脂肪を減らすのにイイということがやっていた、なんて言ってました。 超能力なのか?まぁ細野さんは宇宙人だから(笑) 昔から体にいいと言われてきたものは、やっぱり良かったんだと皆気づき始めた、と。確かに。 私も似たような事を思ってました。食べ物だけじゃなくて、古くからある習慣とかね。そういうのが、これからさらに見直されていくんじゃないでしょうか。 ZIPのジェイムスの話もついつい聞いちゃうし。 ジェイムスはハーフなんですが、HPのいろんな写真を見ても印象がバラバラ。 しゃべってるとこが見たいなぁ。名古屋に行かないと無理なのか。 2ちゃんのどうでしょうのスレで、ジェイムスと大泉洋のしゃべりが似てるという話が出ていて、やっぱそう思うんだ、と嬉しかった。 でも、実際の洋ちゃんのラジオでのしゃべりはジェイムスより全然落ち着いてます。ジェイムスはハイテンションでおバカ。洋ちゃんは要所要所のテンションはスゴイですけどね。Rでも落ち着いてるしガタメでもボソボソしゃべる。 そうそう、「本日のスープ」、3月31日より全国発売! つまり新星堂だけじゃなくてどこでも買えるっつーことらしい。 いや〜、やったね!私はもう買っちゃったけど。とにかくおめでとう。 公式のうれしーもひとりで盛り上がっています(笑) いやファンももちろん盛り上がっていますが、うれしーは猛吹雪の中、壊れちゃったんでしょうか(笑)やけにハイテンションな文章で楽しい。 CUEのHPの社長日記もヘンなテンションだけど。 どっちも仙台絡みで……いいなぁ、仙台。住みてぇなぁ。北海道の次に。 あ。今日は昼休みに外に出た。ビアードパパの特製ごまシュークリーム美味しかったです。とろろそばとたこやき2つとシュークリームで、ちょっと食べ過ぎ…お腹が重かったです(^ ^; - 痛いよ〜(T_T) - 2004年02月22日(日) 昨日、というか今朝ですね。肩と背中が痛くて目が覚めた。 こりすぎてて、こりを通り越して痛い。背中なんて、痺れてるし。 こりゃもう、病院行った方がいいだろうか…… 1時間以上眠れず肩を回したり指で押したりしてほぐして、なんとか寝たけど…… せっかく早めに寝てるのに意味ないよ。 昼間の肩こりがひどいせいもあるだろうけど、寝てて余計に悪くなっているように思えて仕方ない。でも枕なんかもどう変えていいか分からないし、うーん、どうすりゃいいんだぁ。寝れないのはツライ…… 今日は仕事中も体のあちこちが痛かったです。すごい眠かったし。 やけに疲れました。は〜。 そうそう、今日もZIPを起こしたのですが、ASA-CHANGがインタビューを受けていた!カレッジ・レディオ・ジャパンの人がインタビューしてて。あまりじっくりとは聴けませんでしたが、お互いにたどたどしい感じでした(笑) そして「背中」がかかりました。こうしてあらためて聴くとやっぱり存在感ありますね。でも「花」にはかなわないけどねぇ。あの曲は特別ですよ。 今日は妙に暖かかったですね。 夜、帰る時に風が生暖かくて、ヘンな感じでした。 今も強風が吹いているようです。バタバタとうるさい。雨も降ってるのかな。 もう眠いです。なんだか寝るのが怖いけど。ストレッチしてから寝ます。 - 花粉? - 2004年02月21日(土) ここのところ、体調がおかしい。 おとといから、お腹がおかしくて、昨日もお腹が張ってつらくて、今日は朝からクシャミ連発で鼻水がタラーッ。午前中ずっとおさまらないので結局薬を飲んで頭がぼーっ。最悪だ…… おかげで仕事が遅れまくり。今日はひとり休んだので、その浮きテープをやらなきゃいけなかったのに。結局、簡単な3本しか出来ませんでした。 花粉症ったって、花粉少ないはずなのになぁ。 最近、健康に気を遣っていろいろやっている割には、調子悪いぞ…… まぁちょっと気にしすぎなところもありますけどね。 今日も特にネタはありましぇん。 あ、斎藤ネコさんのサイトの「お知らせ」のとこから、ネコさんのインタビューへ飛べます。まだ全部は読んでませんが、かなり詳しくいろいろ答えてて面白いです。今度じっくり読もうっと。 それでは今日はこのへんで。明日も仕事だ〜。 - さっそく… - 2004年02月20日(金) 今日はさっそく携帯から書き込ませて頂いております。 やっぱり帰宅はいつもより遅くなりました。昔はもっと早く帰れたのに、何が違うんだろう…? 今日はね、これと言って何もないのです。あ、ZIPのケンマスイが、シェリル・クロウの「ソウク・アップ・ザ・サン」が空耳で「アホの坂田さん」に聞こえるなんてバカなことを言ってたぐらいかな。 あー、もうすでに眠い!おやすみなさい…(-_-)zz - 子供服って…カワイクない? - 2004年02月19日(木) 今日はお休みでした。 8時半に起きようと思ってたけど9時起床。30分遅れならいい方だよね。ね?って誰に聞いてんだ。 んでのんびりと仕度をし、10時半時頃母と橋本へ出かけました。 今日も暖かかったですね。春が来ちゃうんじゃないかと思うぐらい。 でもまだだよね〜。寒いのに逆戻りされるとキツイんだよね〜。 この暖かさでやっと梅が咲き始めた。紅梅はもういい感じに見ごろです。白の方が遅いんですよね。梅林が満開になるのはまだ先ですね。 水仙も土から出て来たようです。水仙もキレイだよねぇ〜、大好きです。 橋本で、私はまず銀行で支払いなど。 その後、GAPで買い物。来週、友達の家に遊びに行くのですが、娘さんが今10ヶ月ということで、お土産を買いにね。 子供服がたくさんありました。いや〜カワイイ! 赤ちゃんの服なんてほんと小さい、当たり前ですけど。 GAPにあるものは結構オシャレで、大人の服をそのまま小さくしたみたいなのが多いから、ほんとにミニチュアって感じでカワイイです。 滅多に子供服売場なんて行かないので、新鮮でした。 それから食事。母のリクエストによりまたまたお寿司。 とにかくミル貝が好きらしい。私は、お寿司ってそこまで食べたいと思わないんですが……それなら普通の和食のがいいなぁ。 だけど、橋本って美味しい和食の店って少ないです。飲み屋はやたらにあるんですが。昼間食べるとなるとあまりない。 その後は別行動で、私はまた本屋などをブラブラしてから帰りました。 え〜。突然ですが。 この「なぼ日記」、去年の11月終わりに名前を変えてから、出来る限り毎日書こうと思って頑張ってきましたが、近頃仕事が忙しかったりして帰宅が遅くなり、パソコン立ち上げるのがキツイな〜という日もありまして。 それなら携帯で書けばいいのですが、携帯って入力が大変で長文は書き込めないんですよね。 今後も、なるべく毎日書くつもりですが、お休みさせて頂く日もあるかも知れません。まぁ、毎日覗いて下さる方はごく少数だと思いますが…… 最近、ちょっとパソコンに向かってる時間が長過ぎるなと思いまして(^ ^; 会社でも一日中だし、家でも1時間以上……寝不足の原因はほとんどがインターネットなんですね。まぁテレビ見出して止まらないとかいうのもあるけど。 そのパソコンに向かってた時間を、体を動かすとか、ぼーっとリラックスする、などの時間にもう少しあてた方が、心身のためにはいいのかなぁ、と。 でも、自分のHPは続けたいんです。細々とでも。何のためにと言えば、自分のためなんですけど。こうやって書くことで、ストレス解消している部分もあるので。 という訳で、たまにサボっちゃうかも知れません。もしかしたらさっそく明日あたり(^ ^; いや、分かりませんけど。金曜日って帰りが遅くなることが多くて。 でも金曜日はねぇ、書きたい事があるんだけどね。AIR-Gを聴くから、どうでしょう関連チームナックス関連のネタがあったりするんで。その時は書きます。 それではそろそろ寝ます。おやすみなさい。 - 無事Get!! - 2004年02月18日(水) 今日は仕事。 でも人が多くて余っているので、私の仕事は少なく、早退することになっていました。 早く帰りたいのでガンガンやって、2時半頃終了。さっさと退社。 その後、大泉洋先生のCDを買いに、八王子へ出かけた。 新星堂でしか売ってないので、八王子になければ、立川や吉祥寺まで行こうと思ってました。 とりあえず、八王子へ。こないだは行かなかったけど、駅ビルの中にある小さい新星堂も、一応覗いてみた。 そしたら、あったんです!!スターダストレビューのCDのところに。 1枚だけありました。いや〜こんなにすぐに買えちゃうとはね。やっぱMステ効果か。 さっそく購入。良かった良かった。 で、まだ時間も早いので東急スクエアにも行きました。 そっちの新星堂も見てみた。こっちにもありました!やっぱりスタレビのところに。ほんとはレコメンドのところにでも並べて欲しいですが。 八王子でもあるんだから、もう少し大きい都会の新星堂ならきっとあるでしょうね。通販は送料かかるみたいなので、近所に新星堂がある方はのぞいてみて直接買った方が安上がりですよ〜。買おうか悩んでる方、買うなら今のうちだと思います。すぐなくなっちゃうんじゃないでしょうかね。 そしてこのCD、洋ちゃんのボーカルだけじゃなく、根本さんのボーカルバージョンも入っておりますよ。ぜひ買ってね〜♪ 宣伝終わり。 その後は本屋をブラブラして。 最近、漢方に興味があります。漢方というか東洋医学というか。 今日は日笠久美著「漢方外来」って本を買ってみた。 漢方薬の事だけじゃなく、東洋医学の考え方が書いてあって面白いです。 普通のお医者さんにかかっても、特に病気だと言われない、でも不調だという人が漢方に頼るそうです。そういう人って多いでしょうね、病気じゃないけど健康でもないっていう人。だからこそ健康ブームなんだろうし。 なんか最近、私の中では東洋とか和風とかがブームです。なんか落ち着くし自分に合ってる。今度はお寺巡りでもしようか(笑) さて。帰宅してゆっくりと洋ちゃんの歌を聴いてみた。 やっぱり上手。根本さんのもすごく味があるんですけど。 歌詞も洋ちゃん作。と言っても、AIR-Gに寄せられたリスナーからの詞やエピソードなどをもとに作ったんですけどね。 そして、水曜どうでしょうの公式HPのウラには、その洋ちゃんMステ出演に関する騒動が詳細に書かれています。 洋ちゃんが、CUEダイアリーで、北海道でやっててよかった、と書いた真意がわかった。私は、やっぱり東京なんかイヤだ、という自信喪失って意味にしか取れなかったんだけど、そうではなく(まぁそっちの意味も多少は入ってるだろうけど)、ローカルでやってたからこそ、ファンはMステをすごくドキドキしながら、楽しくそして感動しつつ観られた、そんなタレントはなかなかいない…という意味だったみたい。確かにそうだ。あんだけ盛り上がれたのは、ローカルタレントだったからなんだね。だけど、やっぱ普通はありえないでしょ。ローカルタレントがMステ出るなんてさ。そこは洋ちゃん自身の力も大きかったんではないか…と思います。 ああ〜また夜更かしになっちゃう!おやすみなさい。 - 絶不調! - 2004年02月17日(火) 今日は休み。 早めに起きていろいろやろうと思ってたのに、昨日の夜更かしがたたってしまい、起きたのは10時半。ダメだな〜こんなんじゃ。情けないですが、休みの日も起きたい時間に起きれるようになることが目標です。それも出来ないとはね。いい大人なのに。 で、今日はボーリングの日でございました。 友達の車で、まずは近所のガストで食事。十三穀米雑炊ってのをいただきました。 ヘルシーです。おいしかった。 そしていつものラウンドワンへ。 今日は平日なのに妙に混んでたなぁ。 ゲームの方は、うーん、絶不調ですね。 いろいろ、投げ方を変えちゃってるのがいけないみたいです。 200点どころじゃない、100点そこそこです。ダメだこりゃ〜! でも、最後の方になんとなくつかめてきたので、まぁいいか。 力が入ると、球は左へ行っちゃいます。今日はずっとそんなんだった。 裏へ裏へ入ってしまう。力を抜いて、ボールをゆっくり目に放すと、いい感じに転がる。けど、最近全然フックがかからない。それが、点数が伸びない原因だと思うんですよね。前は普通に投げていてもフックがかかったのに。 ボールにオイルが付き過ぎてるのかも知れません。 ってことでいろいろ反省点ありました。来月も頑張ります…なんか、月2回ぐらいやりたいかも。1ヶ月は長い。いろいろ思っても忘れてしまう。 今日はいろいろ考えながら投げて、私も友達もなんとなく納得いかず、6ゲームもやってしまいました。ゆっくりなペースでやっていたので、それほど疲れは感じなかったけど、明日キツイかも(^ ^; 1時から4時までたっぷり3時間も。なんか運動した!っていう満足感はありました。 そのあといつものマックでおしゃべりして、帰りはみなみ野の三和によって買い物して帰宅。 夜はドラマ。あれ、井上部長助かったの、と思ったら…やっぱり。 切ないっすな。ああ、来週は一体どうなるの?ツヨシ君は仕事も家庭も全て失ってしまうのか??小雪も離れて行っちゃいそうだし。いや〜ん。でも楽しみ。 - 反省。 - 2004年02月16日(月) 今日も仕事。 今日は、もともとラクなシフトなんですが、ZIPが早く終了してしまう日だったのでさらにラクになってしまった。 ということでのんびりやってたら、のんびりしすぎて逆に遅くなってしまった。 6時過ぎてから新人チェックをやったりして、結局終わったのは7時近くでした。 やっぱり、マジメにやらないといけませんね。反省してます。 昨日、あんだけ喜んだのに……今日体脂肪測ったら、すっかり戻ってました(T_T) なんだよ〜。結構ころころ変動するものなんだろうか。 悔しいっ! いやいやあきらめませんよぉ。頑張ります。 平均24、5%ぐらいになるように。 あ、大泉洋&スタレビがHEYX3に出るという噂は、ガセでございました。 申し訳ございませんです。そんなにたてつづけに出てたら大泉さん、もたないね。 でもダウンタウンとの絡みもいつか観たいです(笑) - やった〜(^-^) - 2004年02月15日(日) 今日も仕事でした。 朝からなんとなく暖かい。昨日より今日の日中の方が暖かく感じました。 今日はひとり病欠。でもテープ起こしにはそれほど影響なかった。 それよりも、途中でミスが発覚して。そのためにいろんな仕事が遅れて、軽めに仕事が入っていて早く終わった人がフォローにまわった。 私は早く終わりたかったけど結局時間いっぱいかかったので、手伝えませんでした。 そのミスっていうのも、ちょっと考えられないミスで。危なかった。 入ってしばらくたって少し慣れてきた人のミスでした。やっぱりそういう時に起こりやすいのよね。私も気をつけなければ。 で、昨日言ってた、AIR-GのMステ実況中継、聴きましたよ。 本来は、アルバムカウントダウンっていう番組なんですね。 それが、曲はある程度流してましたが、しゃべるところはほとんどMステのこと。 女性DJが一生懸命喋ってて楽しかったですよ。 エンディングに関しては、破格の扱いですねぇ〜と驚いてたねやっぱり。 っていうか通常の番組の内容を変えてまでテレビを実況中継してることもかなり破格の扱いだよ(笑) そのぐらい大変なことだったんですね。 しかしほんと、いまだによく実現したな〜と思います。 あ、昨日書くの忘れたけど、Mステにはお客さんが入ってますよね。 あれはファンクラブとかから招くらしいのですが。で、洋ちゃんの話によると、ちゃんとオフィスCUEにもその枠が用意されたそうです……5名だけ(笑)そんだけかよ!でも、洋ちゃんが登場した時、黄色い歓声がちゃんと聞こえました。あれはその5名のがんばりという事なんでしょうか。よくやった!(笑) さて。今日のタイトルでなぜ喜んでるかといいますと。 それはですねぇ……体脂肪率が下がったんですぅ!わ〜いわ〜い♪ 3日前ぐらいから、ガクッと。27%台をうろうろしてたのが、金曜日から急に25%台になりました。最初は何かの間違いかも、と思ったけど3日続けて25%ってことは大丈夫だよねっ? うわ〜でもなんでだろう。 水曜日から、朝食を変えたんですけどね。食パンをやめて、モーニングブランというシリアルにした。それが良いのか、最近お腹が少しスッキリしてる気はするんです。つまり快便ってヤツですね。 食物繊維が多いらしいです、ブランというのは。 でもホントかなぁ。体脂肪計が壊れたんじゃないだろうなぁ。そんなに急に下がるもんだろうか……体重自体は、1kgぐらいしか減ってません。 体重も、昔ぐらいに戻したいな。44kgぐらいに。これが目標! なんとか、お腹まわりを細くして、食後にジーンズがキツイ、という状況を脱したいです(笑) ほんと、ポッコリだもんな〜。 まぁとりあえず、たとえ一時的にでも、ほんの少し痩せれたってことで、嬉しい! 引き続き、健康管理頑張ります。 - 自分用。 - 2004年02月14日(土) 今日もお仕事。 バレンタインデーでしたが、会社での義理チョコはあげるのをやめました。 女の子がどんどん辞めちゃって、人数も少なくなっちゃったし。 去年あげた時のお返しも、結局一部の人しかしてくれなかったから。 こっちばっかり何でやらなきゃいけないの、ってことです。 それならそれで最初からやらなきゃ良かったのかなぁ。。。 ま、向こうはそれほど気にしてないでしょう。今年はないんだ、ぐらいに思ってると思います。 仕事の方は…寝不足続きで眠くて眠くて、思うように進まなかった。 昨日はひとりで祭り状態だったんで(^ ^; 夜寝付けなかったです。 今日もその余韻を引きずってました。だって頭の中で歌っちゃうんだもん、「本日のスープ」。グルグル回ってます。 で、AIR-Gの昨日のテープ、借りましたよ、ふふふ。ちょうど19時から、洋ちゃんとヤスケンがやってる番組があって。そこでヤスケンがひとりで生放送してたんですね。これについてはまた後ほど。 仕事終えて、橋本に寄りました。 会社ではあげなかったけど、自分で食べたいがために買って帰った(^ ^; ごめんなさいね。しかも高いヤツを。ゴディバゴディバって、テレビとかで騒いでるじゃないですか。一度食べてみたかったんで、チョコが4つ入って1000円のを買いました。いやぁ〜高いね。ひとつ250円也! 帰宅してさっそく家族に食べさせました。ひとつずつ。 残りの2つを私が食べた。ひとつは、ハート型でホワイトチョコの中にナッツクリームみたいのが入ってた。濃厚なお味。クリームが美味しいです。 もうひとつは、洋酒とチェリーが入ってるもの。こっちも大人の味で美味しかった。でもな〜、ひとつ250円ていうのが納得出来るほどじゃなかったな。 外国のってそこが微妙ですよね。日本のものの方が繊細な味がするような気がする。うーん、これなら生チョコのが良かったかも。ま、いいです。経験ですから。 そして、AIR-Gのテープ、さっき聴きました。 しかし失敗した。20時からの放送でも、実況をしてたらしいんですよ。でもそのテープを持って帰るのを忘れた。明日聴こう。 19時からは“GOLGOLGO”って番組をやってまして。いつもは洋ちゃんと安田顕ちゃんが2人でやってますが、今回生放送ってことでもちろん洋ちゃんはいない。 顕ちゃんのひとり進行、聴くの久し振りだな。“R”も聴いたことないし。 で、リスナーからの応援メッセージを読んだりしてた。 そしてまず中継。なんとオフィスCUEの事務所から。鈴井さんがしゃべってましたよ。後ろでは事務所の人たちのにぎやかな声が。盛りあがってるなぁ(笑) お寿司食べながら、観てたようです。リーダー森崎さん、あの大声で歌ってらっしゃいました(笑) 大泉のあとに続くぞ、みたいなことを言ってましたが…ないって。 そして、あらかじめ録音された、大泉さんのメッセージ。 もう、声が暗過ぎ(笑)すんごいたどたどしいし。 大泉さんの心境は、ひとこと、「なんで?」というものだったそうです。 自分はただのローカルタレントで、しかもどっちかというと俳優、もしくはバラエティタレントなのに、なんでミュージックステーションに出なきゃいけないんだろう、という。超弱気です。 そのあと、実際に本番前の大泉さんと電話がつながった! 消え入りそうな声で、泣きそうだと言ってました(笑)札幌帰りたい、と。 東京は、ないって(笑)ナックスの東京公演もやめたいなんて言ってたよ。おいおい。なんでそうなっちゃうのよぉ。そんな毛嫌いしないでくれ、東京を。 あとはタモさんのオーラはスゴイと。でもすごくいい人だと言ってた。 あとね、リハで2回歌ったんだけど、根本要さんが歌ってて自分が歌ってない時に、何をしてればいいのか分からないって(笑)手持ち無沙汰ってことだね。 本番観た感じでは全然おかしくはなかったけど。ただ歌ってない時の顔は暗かったよね。それは何していいかわからなくて不安だったってことでしょうか(笑) そしたらヤスケンが、じゃあピースしてくれよ、と言ったら洋ちゃん怒ってたけど(笑) で、ハナタレのスタッフも、本番で何かやってくれと言ったらしくて、洋ちゃんは、登場の時に「欽ちゃん走り」をする(笑)、と言ってたのですが…やってなかったよね。出来ないってそりゃ。ていうかやらなくて良かったホントに。 あの、歌のラストの顔だけで十分よ。 とこんな感じで。そして本番に突入した訳ですね。 ま、放送中の実況の方は、私は自分で観れたので、聴かなくても分かるんだけど、AIR-Gでの盛り上がり具合も聴きたいので、明日聴いてみます。 会社の子たちもMステを観てたみたいで。 歌が上手いんで驚いた、という反応でした。みんな大体そう言いますね。 多分、期待してないからでしょうね。意外に上手い、と。 で、あの髪型はどうなんだ、という感想もあったようです。 そりゃ、riverみたいにまとまってたらもっとカッコイイけど。やっぱモジャ毛じゃなきゃ大泉さんじゃないよね。一青窈さんにも、パーマかかりすぎじゃないですか、と言われたらしい(笑) とまぁ今日も大いにひとりで盛り上がってしまいました。 来週のGOLGOLGOも聴こうかな。裏話をしたいと洋ちゃんも言ってるし。 でもマジで、東京を嫌いにならないでくれぇ。そりゃ、北海道を拠点で活動ってのはそのままでいいけど、前のパフィーの番組みたいに、東京でレギュラー持ったっていいじゃない、ひとつぐらい。 一番いいのは、どうでしょうがテレ朝で全国放送されることですけど。 でもそれはしないって言ってたし。 まぁね、たま〜に現在形の洋ちゃんを見るから余計に感激するってとこはあるけどね。今回もそれなんですよね。 は〜。しかしスゴイよな。面白い存在ですよ、大泉洋。一体どこまでいくんでしょう。 - ☆★☆祝 大泉洋 Mステ初出演!!!☆★☆ - 2004年02月13日(金) 今日はお仕事。 金曜日ってことで、シフト作りもあり、いろいろと忙しく。 しかし、今日はなんとか早く帰りたい! 出来れば生で、大泉洋氏ご出演のミュージックステーションを観て、応援したい!という願いがあったので頑張りました。 でも、シフトでいろいろと試行錯誤していたらすっかり遅くなって。 結局家に着いたのは9時頃。 しっかりビデオに録画してあったので、食事する前にさっそく観ちゃいました。 番組が始まり、いつものようにおなじみのアーティストが登場し、やっと最後に大泉先生が登場!多少おどおどしながらも、スタレビの前を先頭切って歩いております!もうこの時点で私は爆笑しつつ飛び跳ねて喜んでました(笑)いや〜出ちゃってるよ。全国放送でしかもMステに歌手として出ちゃってるよぉ!知らない人からしたら一体何者、と思われたんでしょうね。 そして洋さん、顔色がめちゃ悪い(笑) もともと目の下のクマが濃いのですが、それよりも顔全体が血の気が引いちゃって青ざめちゃってる(笑)相当、気持ち悪いだろうな、と見てて思いました。でも、紹介されて、ごく普通に「こんにちは。ありがとうございます。」と小学生のように挨拶してるところは面白かった。 こうして見ると、背がデカいですな。髪のボリュームも相当だけど、いつもはミスターと並んでてそんなに高くは見えないのに。 そしてちょっとこじゃれた格好をしていて、なんだかちょっとカッコイイ。 やっぱ垢抜けたよ、今やってるリターンズと比較したらもう、全然違うわ。 番組中は、アーティストの後ろでニコニコしたりして。これも妙に目立つ。 私は応援してるから自然に目が行くけど、彼を知らない人にはどう映ったんだろうか。聞いてみたい。 タモさんとトークする場面もありましたが、スベってました(笑) というかつまってた。お得意のホラ話に持っていこうとしてたけど。 別にいいのに、面白いことなんて言わなくても…と思ったけど、そこが大泉さんエライですよ。どうでしょうの時と一緒。面白いこと言わなきゃって必死なの。 なんかもうかわいくてねぇ。微笑ましかったですよ。 そして、歌はなんとトリ!ひえぇぇぇ。初出演でトリかよ! トークでは、どうでしょうの話はひとつも出なかったです。しょうがないのかなぁ。一応、テレビ朝日の系列なんだから触れればいいのに。 ま、歌の企画はAIR-Gがらみだからね。でもそっちの話も、十分には伝わってなかった気がします。もう少しちゃんと説明して欲しかったな。 ただ洋ちゃんはテンパってて説明どころじゃなかったけど。 ちょっとだけパフィーと絡んでて。パフィーがいて良かったねホント。 そしていよいよ生歌を披露!いやードキドキしたなぁ。 でも、堂々と歌ってましたよ。もっとヨレヨレになるかと思ったら、しっかり歌えてたじゃないの。CDでもかなり上手でしたけどね。そんでやっぱり、曲がイイ。素敵な曲ですな。多分、さらに売れるよ。早く買わなきゃ。売り切れちゃうかも。 大泉さん、歌ってないところではちょっと顔が暗かったね。もっと晴れ晴れとしてても良かったのに。でも、曲の終わりでやってくれましたよ。顔芸(笑) 感極まったみたいな顔を作ってたね。かなりウケました。 CMが入り、それが明けてさらに大泉さんのトークが入り。素でホッとして笑顔になっていて良かった。 いや〜。出ちゃったのねぇ。 もう、HTBとかAIR-Gとか、大騒ぎだったみたい。 どうでしょうの公式でも実況してたようだし、HTBの「ハナタレナックス」って番組では舞台裏に密着してたし(北海道ではその様子が放送される。道外では観れない(T_T))AIR-Gでも実況してたとか。うわー、明日AIR-Gのテープ借りようかな!聴きてぇ〜!! 全国のどうでしょうファン、大泉ファンも、緊張しながら見守ったようです。 ここがローカルタレントの面白いところですね。 北海道の人にしたら、地元のアイドルが全国放送に出る!というんでドキドキしただろうし、北海道以外のファンにしても、よく知ってはいるけどリアルタイムではほとんど観られない人だからね。だから、まるで親戚がテレビに出るみたいな感覚になっちゃうんですよ。おまけに生放送だから余計に。私は生では拝めなかったですが……とにかく、無事に終わって良かったよ。洋ちゃんお疲れ様。 お次は…HEYX3なの?23日の放送に出るって噂です。 公式なところでの確認は取れてません。間違ってたらすいません。 - 鳥肌実@府中 - 2004年02月12日(木) 今日は休みでした。 早めに起きようと思ったのに今日もダメでした。10時なので私にしたら少し早めなのですが。目標は、仕事行く時と同じように起きること! なんか最近、朝方に目が覚めます。なんでだろ。クセになっちゃうのかな、一度起きると。 そう、起きて気付いた。昨夜の「池袋ウエストゲートパーク」の最終回を…録画し忘れたぁ〜〜〜(T_T) あーん。よりによって最終回を忘れるとわ。悔し過ぎる。 いつかまた再放送してくれることを期待して、1時間分残しておこう…ま、観たきゃレンタルすればいいんだしね。それにしても悔しいわ。 本日も、プチ断食を実行。朝はしょうが紅茶。黒砂糖も入れてみました。 昼はおそば。買ってきた1パックのおそばが意外に量が多くて…食べ過ぎたかも。意味ないよ(^ ^; でもまぁそばしか食べないのでたいして満腹にもならなかったけど。 今日は出かけるまで特に何もせずぼーっと過ごした。リフレッシュ出来ますね。 久し振りにお香炊いたりして。気分が良かったです。 もうすぐ坂本龍一さんの新譜が出るってことで、なんとなく坂本さんのCD聴いたりしてました。坂本さんの曲って、気持ちがピリッとします。何もやる気がしないなーって時に聴くと、すんなり動ける気がする。リラックスとか、癒し系とかではないですね。目や頭が冴えてくるような音楽、と思うのですが。まぁ、感じ方は人それぞれかも知れませんけど。 それと比較すると、細野さんの音楽は逆にゆるめてくれるというか、ゆるんでるというか(笑)ダラダラしたくなります。ルーズな感じ。寝る前は細野さんを聴くといいかもね。朝は坂本さんで。 4時頃出かけた。今日はルミエール府中にて鳥肌実の演説会! 八王子経由で、京王線の府中駅へ。 府中駅って初めて降りたな。隣の東府中には何度も行ってますが。 でもなんか、府中駅ってちょっとさびれた感じなんですね。東府中はそうでもないのに。いろいろ、店はあるのに、アートマンとか。私の行った時間が夕方で悪かったんでしょうか。 アートマンの中も、なんとなく暗くてね。少し古いのかも。でも、その上のダイソーはにぎわっていました。また買っちゃったんです、林静一さんのグッズを。橋本以上にいろいろあった。メモ帳とかふせんとかも。でも買ったのはまた缶類。 んでファーストキッチンで食事してからルミエール府中へ向かった。 駅から少し離れるとなんだかますます寂しい感じ。駅の反対側には伊勢丹なんかがあって栄えてるのかな。こっちは裏側なのか。 10分ほど歩いてルミエールに到着。 グッズがいろいろ売ってましたが、何も買わず。カレンダーには興味あったのですが、これは買っても飾れないわ〜という写真だったので。お顔は凛々しいんですけどね。 今日のお席は前から6列目だったのです〜、ムフ。 でも、開演時間になっても後ろの方は人がいない。全体の3分の2ぐらいしか埋まっていなかったな。府中では人気薄?八王子のホールと同じ位の大きさだと思うのですが。 7時過ぎにいきなり暗転し開演。 まだこの後も公演は続くので詳しくは言いませんけど。 良かったですよ。大満足です。1部2部あわせてね。でも特に2部が良かった。 今回、2部は歌や踊りではありませんでした。喋りです。内容は内緒。 なんというか、何度も行ってるので飽きるかな、とか思うんですけどね。 結局、時事ネタみたいなもので、その時その時の事件を元にしゃべるので、同じネタというのは基本的にはないんですよね。だから飽きないでいられるのかも。 しかも、たまにね〜、それ正しいかも、と思っちゃったりして(^ ^; まぁほとんどは作り話、ホラ話なんですけど。たまに妙な説得力があって(笑) そういう意味でも今日は面白かったです。聞き入ってしまった。 今日はかなりたっぷりとやって8時半近くまで。それでも、もう終わり〜?という声が出てました。まぁ、いつも終わり方が尻切れトンボだからね(^ ^; 帰りは調布へまわって帰りました。 プチ断食をしていますが体脂肪率はあまり減りません(T_T) ま、毎日やらないとダメかもね。でもなんとなく、今日一日体がカッカと熱かったような気がするんだけど……気のせいかなぁ。 よく笑ったからかも知れないけど。 さて。おお、明日はいよいよ、Mステに大泉洋が出演!!ドキドキ。録画せねば。 - 田辺ヒロシの絵もイイな〜(本文とは関係ありません) - 2004年02月11日(水) 世間は祝日ですが私は仕事。 今日はZIPではなく、すんごく久し振りに福岡CROSS-FMを起こした。 それほど難しくはないのですが、ひとつだけレゲエの番組があって少しやっかいでした。でもまぁ、紹介も分かりやすく、曲数もそれほど多くないので気楽。 ところでもうすぐバレンタインデイってやつなんですね。 FMではそれほど大きな変化はないです。話題が恋愛のことが多くなったりするみたいだけど。ラブソングなんて普段から流れてるしね。 今年も会社で義理チョコあげるのかな〜。女子が減ってるからその分お金の負担が増えそうです(^ ^; そうよね、女の子が減った分、男が増えてる訳だし。 だけどねぇ、男の人って、甘いもの特に好きじゃない人もいますよね… でも、形だけでも、たとえ義理でももらえば嬉しいもんなのでしょうか? ま、喜んでもらえるならやってもいいけどねぇ。うーん。 今日はみんな仕事が軽めだったので、自分の分が終わったらとっとと帰りました。 また橋本で買い物。 ダイソーに、林静一さんのイラスト入りのいろんな形の缶がありまして。 前も書いたっけな。ひとつは、会社においてお菓子入れにしています。 今日は小さなゴミ箱を買った。いや〜これが100円だなんて。 それと、食料品売場で見付けてしまった。札幌のスープカレー。 レトルトなんですけどね。スープカレーが美味しい美味しいと、大泉さんはじめCUEタレントの皆さんが言うもんだから、買っちゃったよ。そりゃお店で食べる味ほどじゃないでしょうけど、雰囲気だけでも味わいたいってことで。 そんな感じでした。 明日は鳥肌実氏の演説会@府中でございます。 どんなネタかな〜。またまた過激なんだろうな〜。超不謹慎なんだろうな〜。 - 今日もいい天気。 - 2004年02月10日(火) 今日は休み。ゆっくり寝てました。 起きてから、しょうが紅茶を作って飲んでみた。 前に買った本に、朝はニンジン・リンゴジュースか、しょうが紅茶だけ、昼はそば、夜は普通に食べるという「プチ断食」が、体を温めて健康に良いと書いてあった。ニンジン・リンゴジュースは、作るのがめんどくさいので、しょうが紅茶にしてみました。ただ紅茶にすったしょうがを少し入れるだけ。そのまんま入れたらやっぱり飲みにくかったので茶こしでこしました。それでも十分しょうがの味がします。そこに、本当は黒砂糖かハチミツを入れるのがいいらしいんだけど、なかったので普通に砂糖を入れました。 紅茶は、カフェインが苦手なのですが、こないだの休みに朝に飲んでみたら、それほどつらくなく、夜眠れなくもならなかった。とりあえず、休日だけ飲んで、慣れてきたら毎日飲もうかな。カフェインって、慣れると効かなくなってくると思うので、少しずつ慣れて、緑茶やコーヒーが飲めるようになりたいし。 お腹を壊しちゃうのがほんと、困る。昔は普通に1日2杯とか飲めたんですけど、ある時期からダメになってしまいました。 しかし、お腹を甘やかしてばかりじゃダメなので、鍛えます! 昼食までの間、すごーく久し振りにピアノを弾いてみた。 いやー、やっぱり全然弾けません。指が動かないし、譜面が読めない。 昔は初見が得意だったのですが、今じゃ前に弾いた譜面でさえパッとは読めません。まぁ、つっかえながらでも楽しいですけどね。教授の曲は、ヘタクソに弾いても曲がいいので弾いてる自分は気持ちいい。ハタで聴いたらうるさいだけでしょうけど。なんか新しい楽譜が欲しいな。ボケ防止に(笑) お昼は昨日のカレーを食べて、午後は出かけました。 八王子の新星堂に行きたかった。なんか、新星堂限定発売で、大泉洋&スタレビのシングルが発売されるという情報をインターネットで見たので。 だけど、ちゃんと確認はしなかったんだよね。八王子だし、多分ないよな、と半分あきらめモードで。そしたらやっぱりなかった(^ ^; ま、いいです。天気もいいし、出かけたかったので。 珍しくそごうに入ってブラブラしてたら、ずーっと探してたモノを見付けた! それは……小さな楊枝入れです。たいしたもんじゃなくてガッカリした? いや〜でも必要ですよ。携帯楊枝は必需品。私はお昼に海苔のついたおにぎりを食べるので、よく歯にはさまったりするのです。 昼食後は出来るだけ歯磨きするようにしてますが、忙しいとそういう余裕がなかったりするので。 和風小物がたくさんあるお店で、ありそうだな〜と思ったらあった! 布で出来たシンプルなものです。でもまさに欲しかった大きさ!! さっそく買いました。ああ、八王子に来て良かったと思いました(笑) まぁ、そんなもん自分で作れと言われちゃいそうですが。それも考えたけどね〜 自分で作ったらロクなもんは作れないしね。とりかかるまでえらい時間かかるし。 その後も八王子の店をブラブラしましたが、特に何も買わず。 なんか物足りないので、八王子みなみ野に寄ることにした。 三和と、ホームセンターが新しく出来たんです。でっかくてねぇ。 そこでちょっと買い物して。生活用品と食料品。最近そんなものばかり買ってる。 いつもの本とCDより、今はそっちにハマってしまってます。 いいんだか悪いんだか…… 夜はまたまたツヨシ君のドラマ。 そしてまたまたウルッと。もう、凛ちゃんの涙にウルッときちゃうのね〜。 しかしドラマはなんだか急展開で。井上部長がぁ……あーあ。 いやしかし小日向さん。ほんとに新撰組の気のいいオヤジと同一人物なんでしょうか(笑)別人だよ。鈴井さんの映画ではどんな演技してるのか、楽しみ。 で、来週の予告。なんだか、お母さんが戻ってきてしかも凛ちゃんを引き取るみたいなことなの?ちょっとぉ〜 あんまりだよぉ。ツヨシ君かわいそすぎるじゃんよ〜。ドラマなんだけどぉ。いやでもそれは可哀想。ヒドイ話だ。あんまりだ。ていうかクレイマークレイマーみたいだね。そんな話じゃなかったっけ?あれ、このドラマ最初からクレイマークレイマーみたいだったのか、もしかして?あの映画観たのすごい昔だから内容忘れてたけど。最後裁判になって結局奥さんの方に子供が引き取られるんじゃなかった?うろ覚えですホントに。 とりあえず来週も楽しみだ。ツヨシガンバレ。 どうでしょう、TVKは今日からアラスカです。 面白そう!極寒の地に行くどうでしょう班。果たしてオーロラは見られるのか? って結果知ってるんだけどね。まぁ、どちらにしてもそこに行くまでが面白いのがどうでしょうさんですから。 ああ〜今日も結局夜更かしだ。。。明日は祝日なのね、世間は。 私は働きますよ〜 ああ、特番あるのかなぁ。 - グラミー賞にグッタリ - 2004年02月09日(月) お仕事でした。 朝の通勤のBGM、ドゥービー・ブラザーズの「ロング・トレイン・ラニング」やジャーニーの「セパレート・ウェイズ」を聴いてゴキゲン。なんかこう、アドレナリンが出る曲ですね。これにサバイバーの「バーニング・ハート」とかヨーロッパの「ファイナル・カウントダウン」とかくっつけたら…気分はロッキー?(笑) まぁ眠い朝には目が覚める曲たちですな。 会社に着いてみると、昨日に続きひとり病欠、ひとりがやはり具合が悪く遅刻。またまたシフトが変えられていた、けど私は変わらず。 具合悪い人が増えてきたなぁ。怖い。まだ、インフルエンザでバタバタ倒れるというような状況ではないですが。危ないなー。 で、私は朝から新人さんに教えたりしてちょっとずつ押して。 やっとinterの朝の分をやり始めて…そして10時からグラミー賞中継ですよ。 これを起こすのは3回目です。interを起こし始めたのが、2001年の11月だったんですね。さっき、昔の日記を確認しました。いや、このweb上の日記ではなく、エクセルで打った日記。仕事日記をつけてました。やった局やら本数やら感想やら。懐かしい。さっき久々に読んでみたら自分で笑っちゃいました。やっぱり私はおバカです、てへ☆ てことで、2002年、2003年、そして2004年と、グラミーを聴いた訳ですが… なんだか今年が一番大変だったな、起こすの。 ライブが、凝っててね。いきなりプリンスですよ!これは嬉しかったけど。 プリンスの「パープル・レイン」にビヨンセが加わって共演。その後も何曲かメドレーのようにやってました。 他にもスティングとショーン・ポールとか、EW&Fとアウトキャストが連続で出て来たり、フー・ファイターズはチック・コリアといきなり出だしがジャズっぽいアレンジの「タイムズ・ライク・ディーズ」をやったりと、すごく趣向を凝らしてた。 その分、聴くのも一苦労でした。interは紹介がほとんどなかったし。 FM802でも中継したらしく、そちらでは紹介があったみたいなので、そっちをあとで参考にさせてもらったりしたけど、いや〜、起こすのは時間かかった。終わったのが3時!その後のZIPを頑張って、終わったのは6時20分頃だったかな。 なんだかくたびれました…… ZIPでは、じっくりとは聴けませんでしたが、ジェイムス・ヘイブンスはやはりしょっぱなからジャネット・ジャクソンの話題でしたな…予想通り(笑) てことでグラミー、決まりました。 うーん、予想が当たったのはアウトキャストだけでした。 ブラック・アイド・ピーズも受賞はカタいのではないかと思ってたんだけどねぇ。 コールドプレイか。曲の質という意味では妥当かも知れないんだけど、んーやっぱりブラック系は不利か、という印象ですね。ノミネートは多かったけど。 ただビヨンセはたくさんもらってたね。5部門ですか。あとジャスティン・ティンバーレイクも意外にとっていた。いや、キライじゃないけどね。グラミーでも歌ってたけど、上手くてビックリ。本当に生か、という疑惑はあるんですけどね、どの人も。最近は歌ってるのかな。昔はジャネットは口パクでしたよ、多分。またジャネットですいません(笑) 終わってみると、一番インパクト強かったのはアウトキャストだったな。 アルバム賞、と言っておきながら、実はまだアルバムを聴いてません(^ ^; 買っちゃおうかな〜と思いつつ…輸入盤を買うか国内盤を買うかで悩むうちにいつも辞めてしまう。でも賞とったしな、やっぱ買おうかな。 いやしかし、今月は坂本龍一氏の新譜が出ます。25日に。これは買わないとねぇ。 今月はすでに1枚買ったし…樋口了一さんのCDも予約しなきゃだし…貧乏はツライ。 いやいやでもやっぱ欲しいな!買います。多分。 今日もまた夜更かししちゃいました。ではおやすみなさい。 - シフト変更! - 2004年02月08日(日) 仕事でした。 体調不良で欠勤の人が出てしまい、シフトが変更された。 私の分は変更なし。いつも通りやりました。 惜しいところで18時に終われなかった。 MARCOはキライじゃないって昨日書いたけどやっぱりクセモノだわ〜。 ヘンな曲をかけてくれますよ。 8時ちょい前に帰宅。 今日は新撰組を観れました。 人が一度にたくさん出てくると、三谷さんらしさが出ますね。 役者さんの顔ぶれも三谷組って感じだしねぇ。 ちょっと王様のレストラン思い出したり。 オダギリジョーはあまり好きじゃなかったけど、役にはハマっててなかなか。 堺雅人さんもいいな。ヅラ被るとイメージ変わる。 あとは小日向さんね。三谷さんのお芝居ではいつもああいうキャラみたいですね。 もう、ツヨシ君のドラマの冷徹上司とは顔が全然違うよ〜。さすが。 うーん、ここに西村雅彦さんがいたらな。最近全然一緒に組みませんね。 来週は白井晃さん登場!楽しみです。 - 黒じょか? - 2004年02月07日(土) 今日もお仕事。 少しずつ押してましたが、最後の方で必死になって18時までには終われた。 ZIPの、N城がキライだキライだと言ってましたが、今でもまぁ好きではありませんが、紹介以外のしゃべりはそれほどヘタじゃないです。やっぱ慣れたのかなぁ。 MARCOも前は好きじゃなかったけど今は平気。同い年なんで話題的に共感できるし。 やっぱり一番イヤなのはえ◯こさんだな。決定。 人のをちょっと手伝ってから帰宅。 「ためしてガッテン」という番組で、「焼酎」のことをやったらしく、父が録画していたものを借りて観てみた。こないだ飲んだばかりだったし。 いろいろ、体にいいとか太らないとかいう噂があるらしいけど、ほとんどは、大げさに言われてるだけらしいですよ。二日酔いしないというのも、日本酒と比べて少しだけ酔うのも冷めるのも早いだけらしいし。ただ血液がサラサラになるというのは、他のお酒に比べれば確かにそうだそうですが、飲み過ぎると結局逆効果だそうです。 それよりも。焼酎の飲み方の事をやってて、お湯割りは、60度ぐらいが美味しいことと、お湯を先に入れ焼酎を後から入れるほうが、逆よりもまろやかな飲み口になるとか、そして通の飲み方として、水と1対1で割って何日かおいてから、黒じょかというものでお燗をして飲むと、普通のお湯割りよりさらにまろやかになるそうです。 いや〜、それ試したい!黒じょかが欲しい!な〜んてまた、思っちゃいました。 こないだ飲んだ芋焼酎のお湯割りは、甘さとか感じられなかったんだよね。熱かったのかも。で、ぬるくなってくると逆にお酒の味がピリピリして飲みにくくて。 まろやか〜なお湯割り、飲みやすそうです。 - 近寄るなっっっ - 2004年02月06日(金) お仕事。今日はなんだか調子悪かったなぁ…気分も乗らなかったし体調もいまひとつ。 先日インフルエンザで休んだ人が、今日は出勤してたのですが、まだゲホゲホ言ってるのにマスクもしないで仕事してて。も〜どっかに行ってくれ!と思いながらやってたら自分もなんか具合が悪くなってきた。やけに寒気がして… でもそれは単に寒かっただけみたいです。帰宅したら治りました。 しかしねぇ。カゼ引いてるくせに大声で喋ったり笑ったりしてて、いい迷惑だ。 カゼ引いてる人は、おとなしく仕事して、さっさと帰りましょうね。ね。 仕事後、橋本で蛍光灯を買って帰った。部屋のが切れた…と思ったのですが、接触が悪かっただけかな?今はとりあえず点いてます。 それとCDを買っちゃいました。アラヤヴィジャナという新しいグループのCDです。 ASA-CHANG&巡礼でおなじみU-ZHAANと、シタールの吉田ダイキチ、そしてヴォーカルとしてなんとUAがフィーチャーされております。 さっき聴いてみました。なんとも心地よい音楽です。完全に生音だけじゃなく軽くテクノなところがまさに私好み!そしてやっぱタブラはイイ!U-ZHAANがバリバリ叩いております。UAの声は、鳥のような獣のような。原始時代ってのがパッと浮かびました。いや…逆にすごい未来の、人類が滅びちゃった後の世界かなぁ? このCDのジャケットにはロボットが描かれてますが、これは手塚治虫先生の、「火の鳥」に登場したロボットだそうです。名前はロビタ。 私はよく知らないけど…いや、未来編、読んだような気もするけど覚えてない。 アラヤヴィジャナの音の世界観は、このロビタの存在に共感するところが多い、とCDには書いてあります。なんか難しい。 音は難しいことないですよ。聴きやすいです。 ライブがあるんだよねぇ〜。行きたいけど…無理かなぁ。金曜日だし。 2月20日@渋谷クラブクアトロです。 さて。もう寝ます。眠いっす… - 食べ過ぎました - 2004年02月05日(木) 今日はお休みでした。 朝、いつもの休日よりは少し早く起きれた。 外はいい天気のようだったので、買い物がてら散歩に出ました。 出てみると、結構な強風!北風ピープーで寒かった。 で、近所の梅林を見に行ってみた。少しは咲いてるかな〜と思って。 でもまだまだでした。ほんの少しだけ咲いてるのもあったけど。 今月の、中頃かそれ以降かな、見ごろは。楽しみです。 いや〜、やっぱいいですな、散歩は。 ひとりでブラブラと歩くのは最高です。山道みたいなとこを歩いてるとほんと気持ちがよい。葉のざわざわする音やら鳥のさえずりやら聞こえてね。 そういう時が一番、解放感があります。私の場合。 ほんの短い時間でも、頭がスッキリして、リフレッシュできるのです。 普段でも、一日に10分でもそういう時間持ちたいなぁ… お昼休みはなかなか外には出にくいので、朝しかないかな。 夜はブラブラするには物騒だし。 もう少し早起きして、通勤の道を変えるだけでも気分が変わるかも… んで相原駅そばのいなげやへ行き買い物して帰った。 いなげやを隅々まで見ちゃったよ(^ ^; ヘンな客だと思われただろうな… 午後は、録画しておいてたまっていた、NHKの「新撰組!」をいっきに観た。 新聞に、第1話は良かったけど第2話以降が良くない、なんて書かれてたんだよね。 それ読んだら自分の目で確かめたくなっちゃって。 でも、なかなかでしたよ。そんな、つまらなくはない。 確かに時代劇らしさは薄いかも知れないけど。分かりやすくて、あれなら子供でも理解出来る。家族で観られますよ。 いつもの大河って、言い回しなんかもやたらに古めかしいから、子供は観れないもんね。若者も無理。でも今回の新撰組は現代の言葉だから。 ま、お年寄りには不評かも。私としてはこのままの路線でずっと行ってもらいたいな。 今日は、夕食は外食と決まってたのです。 橋本サティの中にある「北海道」という店で、家族で食事。 早めにいったからか中はガラガラでした。でも帰る頃にもお客はあまり増えてなくて。不景気なのかなぁ。この店はなくなって欲しくないんだけど。 ただねぇ、北海道、ちょっとマイナーチェンジっていうか…前より料理がちょっとずつショボくなってるかも。メニューも減ってる気がするし。 残念。素材が良くて美味しいのは変わりないけど、量が少ないねぇ。それで結構ひとつひとつが高いので…う〜む。 そう言いながらも、お腹いっぱい食べちゃったけど。ちょっと、というかかなり反省。そこまで食べるつもりなかったのに… 今日は、最初日本酒を飲みましたが、次は焼酎を飲んでみた。しかも芋焼酎に初挑戦!鈴井さんが好きだと言ってて、ずっと飲んでみたかったのです。 黒丸というののお湯割り。においは…薬みたいです(^ ^; でも、味は思ったほどクセなかった。お湯割りでも結構サラッと飲めたな。 ただ、日常的に飲みたいとは思わないなぁ…焼酎って、あまり残らないらしいですけどね。 普段飲むのは、梅酒のお湯割りぐらいでいいかも。 食べて飲んで、お腹壊すかな〜と思いきや、今のところ平気です。 明日来るかな?ま、慣れっこなのでいつでも来〜い!って感じだけど。 そうそう、今日はビッグニュースがございまして。 2月13日のミュージックステーションに、なんとなんと大泉洋氏が出演決定!! スターダストレビューさんとのシングル「本日のスープ」が発売されましたが、それで実現したみたいですね。って言ってもCDは北海道でしか売ってないのに…注文殺到するか?!しないか…でもいい曲なんでね。大泉さんが生でちゃんと歌えるのかっていうことが心配ですね。ファンはみんな緊張してるようです(笑) いや〜必見ですなぁ!!ああでも早く帰れなさそうだ。ビデオに録らなきゃ。 - やっぱり演出か… - 2004年02月04日(水) 仕事。会社に、インフルエンザにかかった社員が多分出社してると思い、朝からマスクして行きました。まぁ、電車の中にもいるだろうしねぇ。 今日はやけに早く着いてさっさと仕事を始めた。 ペースはまあまあ。眠かったけど… そうそう、今朝方地震がありましたね。後で調べたら茨城の方の地震だったらしいけど、結構大きな地震のように感じたなぁ。実際は1ぐらいだったのかな… で、それで目が覚めてから、寝つけなくなってしまい。 なんだか背中が痛くて。自分で指圧できる道具を昨日買ったのですが、押しすぎたのか(^ ^; もみ返しってヤツ? なんだか分からないけど、とにかく寝不足でした。 昨日からのニュースで、ジャネット・ジャクソンのポロリ事件というのがありまして(笑) スーパーボウルのハーフタイムでのショーで、ジャネットとジャスティン・ティンバーレイクがパフォーマンスしたのですが、ジャスティンがジャネットの衣装の一部を剥がしてしまい、ジャネットの右の胸が一瞬あらわになってしまったという。 それがテレビで全米に中継されてたもんだから、すごい抗議を受けてるらしく。かなり大事になってるようです。 最初は、当事者たちは演出じゃないと言っていたけど、今日になってやっぱり演出でした、という記事が。いや〜、やり過ぎだよ(^ ^; ラジオでもこの話題で持ちきりでした。 誰かが言ってたのは、マドンナとブリトニーのディープキスに対抗しようとしたんじゃないかって…しかしもうちょっと場所を選ばなきゃいけませんでしたね。 だって全米で44%の視聴率だったらしいもんね。そりゃ子供だって観てるだろうし。うーん、ジャクソン家はお払いしてもらった方がいいのでは(^ ^; ジャネットはそんなことしなくたって、立派なパフォーマーなのにねぇ。 グラミー賞が近付いてきましたが、アカデミー賞も今月末なのね。 昨日、偶然BSで特集を見かけて。渡辺謙さんは賞をとれるのか?注目ですね。 今年の司会は4年ぶりでビリー・クリスタルだそうで。 ほんと、天才的って思えるぐらい上手いですよね。あんな、世界的スターがずらーっと見てる中で、笑いもとりつつ冷静に進行していくところは素晴らしい!でもアレで寿命縮みそうだけど。 オープニングもだんだんと凝ってきて、一度は自分がノミネート作品のパロディをやった映像を流したりしててすごく面白かった。あれは自分で作って監督してるらしい(笑) 私は、受賞そのものよりビリーの司会っぷりの方が楽しみだったりします。 - 節分でした - 2004年02月03日(火) 今日は休み。また昼まで寝ていた。そしたら体が痛くなってしまった。 なんかいろんな夢を観たな〜。 で、カップラーメン食べて。GOOTA、ワンタンメン食べたけどまあまあでした。 それから出かけました、町田へ。 いろいろ欲しいものがあって。しかし買い過ぎたな〜。 歩き回って見てると、前に欲しいと思っていたものが次々思い出されて。 そうそう、欲しかったんだ〜なんて。 ま、必要と言えば必要だし、無駄なものじゃないんだけどねぇ… なんて後悔しても遅い。ストレス解消だと思おう。 東急ハンズなんて行っちゃうから…ってまだウジウジしてますが(笑) ほんと、ハンズはなんて素敵なんでしょう。 ヨドバシカメラもねぇ〜目に毒だねぇ。そしてマツキヨも。 歩き回ってくたびれた。 夜はいつものドラマ。 なんか、すっかり剛君がいいパパになっちゃってるのが…なんだか。 そのかわり学校の先生がかなりの悪者にされてた。あの先生、最初はいい人っぽかったのに、急変。あんな、親に対して自分は公務員でどうの、なんていう教師いる訳ないでしょ〜。そんなもの校長の前で言ったらヤバイって。そっちのがメンツがヤバイと思うんですけど…… この先は、剛君と小雪がイイ感じになっていくのかな。 そんで、あの小雪を好きだと言ってる男と、小雪の友達は最後にはくっつく。間違いない。…イヤ、間違ったらゴメンね。ただの臆測だから。 あ、今日は節分ですな。うちでも豆まきやりましたよ、母が。 いつの間にか終わってました(^ ^; 年の分だけ豆を食べるのは大変になってきたので、適当にちょっとだけ食べた。 一応ね、福が来てくれるようにね。適当じゃ来てくれないかしら。 どうでしょうの公式のトップページには、でっかい藤やん赤鬼が! 笑いました。あまりにもハマってるもん、赤鬼(笑) またまたビジービーさんが…ていうかナニ、藤やんには内緒だったってこと? こっそりうれしーが発注したんでしょか。 うれしーナイス! でも洋ちゃんとミスターの鬼もちょっと見たかったかも。 ん、やったことあんのかな?前枠後枠とかで。 それとさりげなく、樋口了一さんのミニアルバムが紹介されています。 3月5日渡しかぁ、まだまだ先だ。 でもすでにローソンで予約は開始されております。予約せにゃあ。 なんと1/6の夢旅人2002のラテンバージョンが収録されてるらしい!洋おじさんも参加!これは聴きモノです。 でもまぁ、それだけじゃなくて他の曲も楽しみ。エレンディラがいい曲だったのよね、ライブで聴いて。 あ〜、日記書くのがすっかり遅くなりました。もう1時まわってます。 明日は仕事だ。頑張りまーす。 - あら? - 2004年02月02日(月) 昨日は、今日の仕事は余裕だ〜みたいなことを書いたんですが。 いきなり出だしから予定が狂った… 今日からの新人さんに教えたりしていたらいつもより30分も仕事のスタートが遅れた。 慌てて起こし始めたのですが、なんとなく調子が出ず。なかなかペースが早くなりませんでした。やっと最後の1時間ぐらいの時に気合が入り、なんとか18時には終われたけど… 眠かったせいかなぁ。うーむ。 今日も寒かったですね、朝から雨で。 社員の人が、ひとりインフルエンザで休みました。 ヤバいねぇ…まだ風邪は蔓延してはいないのですが。時間の問題か…? 部屋の中でもマスクしていようかな。 人がひとりでも休んだら、厳しいよ〜今のシフトの状態では。 皆様もお気をつけ下さい。うがい手洗い、しましょう。 また天幕團のDVD観てるのですが… あ、やっとシークレット見付けました。2つあるのですが2つとも無事に。 それと、公式BBSで読んだけど、なんと…エンドロールに三輪さんの名前がほんとにナイ…!こらヤバイっしょ〜。やっちゃったねぇ藤やん。よりによって、ねぇ… ま、らしいっちゃらしいけど。今日は冷や汗かいたんじゃないのかね、藤やんは。 - 大貫め〜っ - 2004年02月01日(日) 今日も仕事でした。 今日の目標も、とりあえず18時までに終えること。 それには、午前中に、interの当日10時まで終えられればいいみたいです。 で、13時半からzipのテープを起こし始める事が出来れば。 今日もそのペースで、ギリギリ18時で終われました。 それでもねぇ〜途中キツかったです。 interの夜中、大貫憲章氏の番組。も〜、どこで紹介してるんだか分からない! イライラしてきちゃいます。しかも、紹介してもボソボソとしか言ってくれなくて、聴き取りづらいし。これだったら伊藤正則のが何倍かマシだ〜っ(T_T) ゴメンね、正則さん、いつもこんな時ばかり引き合いに出して。 そしてFM大阪の和田誠、この3人はもうラジオ界の御三家? うちの会社では、起こしたくない御三家だ…… いや、業界ではスゴイ人たちなんだと思いますけどね。 ロックにこだわるオジサンたちっていうか。大貫さんはちょっと違うけど。interでは古いものをやたらかけてます。日本のGSとかかけちゃう。とにかくマニアックで。はぁ…… ま、いいや。終わった終わった。 明日は月曜日、ラクな日です。あー気楽。 -
|
![]() |
![]() |