Why Can't I Be You?...なあぼ

 

 

どよーん - 2010年03月31日(水)


7時半起床。

今日はなんとか起きれました。そういえば早朝に地震があったな。

今日も、寒かった……家から出なかったけど。
天気がいまいちだったみたいですが、私の調子もおんなじ。どよ~ん、でした。
なんだろ、季節の変わり目だから? はーーー。

ということでこれと言って何も。
あ、昨夜の「泉谷しげると翼なき野郎ども」、観ました。
ゲストの南こうせつさんと、なかなか濃い話をしてましたよ~。
おもしろかったんだけど、もうちょっとこうせつさんに歌ってほしかったかも。トークが盛り上がり過ぎたのか曲は少なめでした(笑)

そんなところです。では今日のクリップ。

【動画】着ぐるみどせいさん糸井重里と対面
http://www.youtube.com/watch?v=eEZAv1_7WlU

ぬいぐるみじゃないですよ、着ぐるみのどせいさんですよ!
ちゃんと歩いてます。中の人、大変そうですね。って言ったら「中の人などいない!」って言ってくれるのかなー(笑)
このどせいさんとは、4月3日にラゾーナ川崎に行けば会えるらしいですよ。
詳しくはほぼ日で。

沈没しかかっているようにしか見えない、はた迷惑なヨット
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100331_annoying_yacht/

なんつーか、もう……(笑) よくやるよね~。




-

とろろ明太子! - 2010年03月30日(火)


8時半起床。

今日も二度寝してしまったぁ~。クセになってるな。

今日はいい天気になりました。
午前中から、歩いて橋本へ。丹沢の山は、雪が積もってきれいだったな~、富士山もよく見えて。こんな風景はこれで最後かな。

晴れてたけど、ちょっと寒かったですね。
橋本に着いて、ポムの樹で食事。とろろ明太子のオムライスが、すげーウマい!! もっといろんなメニュー、食べてみたくなりました。

そのあとは図書館行って本屋行って、といつものコース。
特に何も買わずに帰った。帰り道のゲーセンに寄り道してまたマジアカをやっちゃいました。
1回目、2位になって初めてのドラゴン組に! うれしかったのでもう1ゲーム。
しかし平日で人がいないようで、4人以外は全員コンピューター(笑)
おかげで決勝まで行けて、3位でした。まあ、満足。

そんなところです。では今日のクリップ。

フィギュアスケーターでホットペッパー
http://www.youtube.com/watch?v=CZ1D6HXb5aI&NR=1

またこんなものを見つけてしまった……(笑) おもしろーい。
ホットペッパーのCM自体がおもしろいですね。こんなにたくさんバリエーションあったのね。なにげに刈屋さんも出てますよ(笑)




-

さぶい - 2010年03月29日(月)


8時起床。

今日は、寒かったな~。冬の寒さですよ。桜も凍えそうです。

私は、何もやる気が起きず……ぼーっと過ごしてしまいました。
寒さのせいか、なんなのか。は~。

あ、NHKのお昼のニュースはもうマロじゃありません。
今日から北海道の夕方の番組を担当するんですね。今頃やってるかな。

で、思い出したんですけどね。私、おととしの12月に入院したんですが、けっこうつらくて、テレビも観られない状態だった。眠れなくて目がショボショボしてたからね。
でも、NHKのニュースだけが楽しみだったんですよ。ちょうど食事時にニュースなので、いつも食べながら、横目でニュースを観ていた。なんかこう、ホッとする時間だった。そんなのもあって、マロのニュースに安心感があったのかも知れないですね。

あとは、フィギュアの余韻に浸ったりして。
今日いろんな番組でやってましたけど、ヨナの話題ばっかり……なんで?!
真央があれだけ素晴らしい演技をしたのに。つまらん。
フィギュアの大会って、強い人が欠場したりするから、順位は確かに、あまりアテにならないものかも知れません。でも、そのときの演技っていうのは、もう絶対的なものだと思うんですよ。どこのどんな大会でやったにしろ、戦った相手が誰であれ。しかもフィギュアは、芸術的な部分が大きい。技術に点数はつけられるけど、芸術って点なんかつけないでしょ、普通。つけられるもんじゃない。絵とかライブに点をつけられないように。
そして、観る人たちに感動を与えるのって、その計れない部分だと思うんですよねぇ。そこがこの競技の、すごく切ないところだな~と思います。
観客の感動と、採点の点数は、比例するとは限らない。
そこのところを、選手が割り切ってくれてれば、いいんですけどねぇ。
日本の選手たちには、感動>点数であってほしいです。

では今日のクリップ。

メディアでは報道されないホワイトハウスの舞台裏とオバマ大統領がよくわかるFlickrの米政府公式アカウント「The White House」がすごい
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100329_the_white_house/

これはなかなかいい。いい写真ですね。カッコイイです。日本人じゃこうはいかないでしょう(笑)




-

真央も金!! - 2010年03月28日(日)


8時半起床。

寝坊してしまったのは、昨夜夜更かししたからです。
なんで夜更かししたかと言うと、ネット中継でフィギュア世界選手権を観てたから!
海外のサイトで、やってたんですよね。
寝るつもりでいたんだけど、やっぱりどうせなら生で! と急遽決めました。

鈴木は、見逃してしまった。でもいい結果だったことはテキスト中継でわかりました。
安藤、とてもいい演技でした。自分でも納得してたみたいですね。
キム・ヨナ、ミスしてましたが、点数はいいんだよね……完璧に滑ってたら、オリンピックみたいなとんでもない点がついたと考えると、それよりは低いんだけど。

そして浅田真央。鐘を、ほぼ完璧に滑りました!
もう、感動したわ~。やってのけた! 素晴らしかったです。
しかし、それでもフリーの点数は、キム・ヨナより下……納得いかない。
採点のことはよくわかりませんけど、浅田の鐘は、歴史に残る名演だったと言っても過言ではないでしょう!

ショートで1位だった長洲未来は、フリーでミスしてしまい、7位に終わりました。でも彼女はほんと上手だしカワイイ。日本語もしゃべれるんですね。
すごく感情豊かなとこもイイです。今後も応援したいな。

ということで、浅田真央が優勝。よかったよかった。
でも本人はきっと、キム・ヨナに勝ったという気はしていないだろうな。
別に、キム・ヨナみたいになってほしくはないし、あんな点数をとらなくてもいいけど、さらにいい選手になるといいなと思います。表現に深みのある選手っていうかね。まだまだ成長しそう、楽しみです!

ネット中継を最後まで観て、寝たのは1時半頃でした。

そして今日。今日は……何もなし!(笑)
夜、あらためてフィギュアのフリーを画面で観た。高橋と小塚が応援に来てましたね~。殿はどうしたかなー。早く元気になってほしい。
みんな、よくがんばった。でも中でも高橋と浅田は、オリンピックメダリストというプライドを賭けた、いい戦いをしました。本当に立派!!
今からもう、来シーズンが楽しみですよ。それとも、にわかで終わっちゃうのかなぁ……私はたくさん前科がありますので(笑) なんとも言えませんが。

では今日のクリップ。

【動画】Kiira KORPI European Championship 2010 FS
http://www.youtube.com/watch?v=YS8vyrOBtD0

フィギュア女子、フィンランドのキーラ・コルピのフリー。
使ってる曲が、カッコイイんですよ。
調べたら、ケルッコ・コスキネンという人の「アガサ」というアルバムの中の、Crooked Roomという曲らしい。
ジャンルで言えばジャズなんでしょうけど、この曲自体はいろんなジャンル入ってる感じ……最初はサントラの曲かと思った。サスペンスチック(笑)
キーラ・コルピ、めっちゃ美人ですね。女優みたい。




-

散歩 - 2010年03月27日(土)


7時半起床。

今朝も割と目覚めがよかったです。よく眠れたのかな。

今日は昼過ぎまではたまったビデオを観た、とんねるずとか。
先日の食わず嫌いは、たけしと所さんが司会をして、とんねるずの二人が対決してました。おもしろかったです。ただノリさんは食べ方がきたない(笑)
罰ゲームもとんねるずらしくてウケました。この4人は楽しいですね。
しかしこないだのマツコデラックスを録画しなかったのは失敗だったー!(笑)
悔やまれる。昨日の「ペケポン」にも出てましたな。マツコのドアップは放送コードギリギリのような衝撃映像でした(笑) 飛び出してくるかと思った。

午後は、買い物がてら散歩。
こないだも通った、工事現場をまた通って少し遠回り。
そしてスーパーで買い物して、近くのゲーセンによってまたマジアカ7。
昨日は準決勝どまりでしたが、今日は決勝まで行って、2位でした☆
うれしい、けどもうキャラが変更できないのがなぁ……どうにかならんのか。

あ、桜がほころび始めましたね。いよいよ春かぁ。
しかし気持ち的にはねぇ。いつ花が咲くことやら……

では今日のクリップ。

フィギュアスケーター
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/フィギュアスケーター

アンサイクロペディアです。昨日紹介した「フィギュアスケーターⅡ」の元ネタってことで読んでみたら……すげー!! こんな膨大だったんですね。しかも、すごくスケートに詳しい人が作ってるんですねぇ。技術的なこととか。
とても全部は読めませんけど、おもしろいわー。

さあ、これからテレビでフィギュア女子観ます!!




-

金メダル!! - 2010年03月26日(金)


6時起床。

正確には6時前に、目が覚めて起きれました。
さっそくテレビをつけ、フィギュアスケート世界選手権を観る。
ちょうど、最後のグループの6分間練習をやってました。

小塚君は、ジャンプを失敗してしまって順位を落としました、残念。
プレッシャーかかっちゃったんでしょうかね。
ジュベールは、なんと4回転を2回も決めた!! これは彼が1位か、と思ったらば次のパトリック・チャンにあっさり抜かれてしまいました。そうかぁー。やっぱり、4回転の評価が低い気がしますねぇ……チャンも、きれいな滑りではあったけどミスあったし。

そして最終滑走の高橋。SPでは生やしていたあごヒゲを、フリーではさっぱりと剃ってました。これは作戦?
今回の国際映像、撮り方が下手でイライラしましたが(笑) 高橋の演技は、とても良かった。オリンピックの時よりもさらに動きが良かった気がしました。4回転で転倒もなかったしね。
それでも、点数出るまでどうだろう、と思ってましたが……とっちゃいました、金メダル!! いや~、よかった。

試合後のインタビューで、今回はプレッシャーがなくてあまり緊張しなかった、と言っていて、ビックリです。まあオリンピックとの比較もあるんだろうけどねぇ。メンタルコントロールがスゴイなと思いました。昔はプレッシャーに弱かったらしいけどね。成長したんですねぇ(T_T)
そして、次へのいいステップになった、と言ってたのも嬉しかった。
まだゴールではないのね。道はまだ続くってことだ。いや、プログラムの「道」は、今季で終わりだけど……次は何を見せてくれるのか、本当に楽しみです! まだまだ、ピークは先にあると私は思う。

そのあとは、録画した他の選手のフリーを観て。
デニス・テン君、くちびるは治ってたようだけど線は入ってました(笑)
そしてシュルタイスですよ。また観られてうれしかったな~、あのクネクネ(笑) 彼にも期待してます。新しい、猟奇的な作品(笑)

午後は、歯医者でした。今日は時間はかかったけど痛くなかった。
そのあと、ゲーセンに行って新しくなったマジアカ、さっそくやりました!
が……私が使ってたキャラが、いなくなっちゃった(T_T)
仕方なくキャラを変えましたが、あまり気に入らない……級もまた一からだし。できればちゃんと引き継げるようにして欲しいなぁ。

帰りは雨が降ってきてしまって、電車に乗ったら相原では降ってなかった。局地的だったようです。
早くスッキリと晴れてほしいですね。お散歩がしたいです。

では今日のクリップ。

【動画】フィギュアスケーターⅡ
http://www.youtube.com/watch?v=134Fd8eyTzg

高橋優勝記念、というわけではありませんが(笑) こんなものを見つけたので貼っときます。おもしろいっす。ストツーは全然知りませんが、知らなくても笑えます。キムヨナが完全に悪役になってるのにウケます(笑)




-

世界選手権! - 2010年03月25日(木)


7時半起床。

今日は、割とすっきりと起きられました。
ただ、昨日からおなかの調子が悪いです。寒さのせいか、何か悪いもの食べたのかな。

今日も、ほんとに寒かった。暖房つけてても寒い、真冬の寒さ!
もうすぐ桜が咲くなんて信じられないような気候ですねぇ。

夕方は、フィギュアスケート世界選手権、男子シングルのショートプログラムが放送されました。録画で、ほんの一部の選手だけでしたけど。
結果はすでにニュースでわかってたので、あまりドキドキせずに観られました。

アボットやジュベールが、本来の力が出せたのが良かったですね。
小塚もとても良かった! あのプログラムはやっぱりイイ。ジミヘン。
織田は、どうしちゃったんでしょうか……何かあったのかなぁ。
最初のジャンプを失敗して、気持ちが切れてしまったのかもねぇ。
フリーのリベンジをしてもらいたかったので、残念です。

そして高橋。金メダル狙えるとは言っても、オリンピック後で、プルシェンコもライサチェックもいなくて、どう考えてもモチベーション下がってるだろうし、ミスが出るかなーと思っていたのですが、そんなこともなく。
すっかりこのプログラムを自分のものにしてるんでしょうね。やっぱりこの曲には華があるわ~! 何度観ても、イイです。

フリーは、明日の早朝。もちろん録画しますが、なんとか早起きして、高橋の出番だけでも生で観たい!
イタリアで、「道」を滑るなんて素晴らしいですよ。4回転失敗したとしても、いい演技をして欲しいな。そしてジュベールには負けてもいいけど、パトリック・チャンには負けないで欲しい(笑)

それでは今日のクリップ。

登坂淳一アナが大活躍!NHK北海道の新年度番組ラインナップ発表
http://netallica.yahoo.co.jp/news/115957

なんかすごいことになってる(笑) この、登坂アナを大フィーチャーしたサイトがこちら。

NHK北海道平成22年番組ラインナップ
http://www.nhk.or.jp/sapporo/new_nhk/

うわっ、マロの顔がいっぱい……か、かわいい(笑)
普段ニュースを読んでいると、白髪にばかり目が行きがちですが(笑)、こういう顔をするとなかなかのイケメンですな。やらされたんだろうけど(笑)
北海道では、このぐらい表情豊かなマロが見られるんでしょうかねぇ。うらやましいぞ!!
でもちょっと期待され過ぎな気もしますけど。大丈夫かね、マロさま。

onちゃんのブログ「おんぶろ」
http://www.htb.co.jp/onchan/blog/

こちらは北海道テレビのonちゃんのブログです。
マロにはHTBのバラエティにも親しんでもらいたいものですね(笑)




-

時は過ぎてゆく - 2010年03月24日(水)


8時起床。

今朝も起きれず二度寝してしまった。
明け方、怖い夢見て、目が覚めたら心臓がバクバクしてて。
すぐにおさまらなかったので起きて水を飲んでまた寝た。
体調悪いと、ヘンな夢見ますよね。あ~いやだ。

昨夜からの雨は今日一日やまず。
私は雨の中、橋本へ。たいした用はなかったけど、なるべく一日おきぐらいには外出したい。

図書館で、借りちゃいました。金子由香利のベスト。
もう1枚はティアーズ・フォー・フィアーズ「シャウト」。

あとは買い物して銀行行って……あ、ゲーセン行ってみたら、ちょうどクイズマジックアカデミー7が設置中でした。
早くやりたいけど、春休みで子供がいっぱいいて……しばらく混んでるかもね。

バスに乗って帰宅。
金子由香利のベスト、ちょっと聴いてみた。
シャンソンって、ちゃんと聴いたことないんですけどね。
ほとんどしゃべってる感じのは、ちょっと苦手かな。やっぱり「時は過ぎてゆく」みたいな、割と普通の歌の方が好きです。
歌は、全部カバー曲。歌詞は日本語に訳してあるようですね。そして、ほとんどが失恋の歌! そういうもんなんでしょうかね……
知らなかった世界で、新鮮です。年とったら、演歌は聴かないでシャンソンを聴こうかな(笑) そういう柄じゃないか(笑)
 
そしてTFF「シャウト」。テープしか持ってなかったんでCD借りました。
やっぱイイね、これは名盤です。「シャウト」や「ルール・ザ・ワールド」っていう代表曲入ってるしね。他の曲も全部いい。
CDにはボーナストラックがいっぱい入ってた。これから聴きます。

では今日のクリップ。

ほぼ日刊イトイ新聞 - たまねぎアメと森繁パンダ。
http://www.1101.com/kuroyanagi/index.html

これ、黒柳徹子さんと糸井さんの対談です。またいらっしゃったんですね、徹子さん。やっぱり、濃いです!(笑)

外観からは予想だにできない不思議な空間が広がるマンション
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100324_odd_apartment_hall/

ロシアの、とんでもない内装のマンション。
たまに行くぶんにはおもしろくても、住むにはちょっとねぇ……




-

こころの歌 - 2010年03月23日(火)


8時半起床。

昨日の日記に書いた映画「妹の恋人」のビデオを、つい見始めてしまって結局夜更かししてしまい、今朝は寝坊。
やっぱりかわいらしい映画だった。名作ってほどじゃないんだけど、心に残る小品って感じです。

ああそれと、これも昨夜の話なんですけどね。
ビデオつけたら偶然観てしまった、BS日テレの番組。
きっちりした感じの男性たちが、古い歌を見事なハーモニーで歌ってました。
ナニコレ?! と思って調べてみたら、こんな番組でした。

BS日本・こころの歌
http://www.bs4.jp/music/guide/kokoro/

昨夜は、男性しか出てなかったんですが、オペラ歌手の皆さんのようで、その中に横山慎吾、今井俊輔という、私が観たアマオケのオペラに出演されてた方たちの名前が! こんなことやってたなんて……ビックリ。

今回は昭和の名曲ってことで、懐かしい歌をたくさん歌ってました。
FORESTAというグループ名で、女性メンバーもいるそうです。
なんかね、思わず見入っちゃって聴き入っちゃうんですよ、うますぎて(笑)
素晴らしいコーラスなので。プロだから当然でしょうけどねぇ。
DVDまで出ちゃってるらしい(笑) へぇー。来週も観ちゃおうかな。

ここまで昨日の話。今日は……そうそう、レベル42のチケットがとれた!
安い方の席なんですけど、調べてみたら結構よく見えそうです。
ライブの時間も短いし、ヒット曲連発の内容になるのかなぁ。楽しみです。

あとは特にありませーん。では今日のクリップ。

猫ひろし、トライアスロン国際大会で6位入賞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100323-00000048-sanspo-ent

すごーい! とてもスポーツマンには見えなかったけど……いつの間に。

<目薬>目パチパチはダメ 正しい点眼5%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100322-00000015-mai-soci

そういえば、正しい点眼なんて教わったことがないな。ほとんどささないしね、目薬。




-

お墓参り - 2010年03月22日(月)


7時起床。

昨夜はぐっすり寝られて、今朝は珍しくスッキリと目が覚めた。

今日は、お墓参りに行ってきました。
八王子からバスに乗って、とあるお寺まで。




お墓がかなり高いところにあり、そこから撮りました。

帰りにバスを途中下車して、道の駅八王子滝山へ。
初めて行きました。すごく混んでた!
いろんなものがありましたが、なかなかお高いですね……
少し買い物してから、またバスに乗り八王子駅へ。

そごうでお昼ご飯食べて、帰ってきました。
歩き回って少し疲れた。

今日はそんな感じでした。
ああ、昨夜テレビで、「パイレーツ・オブ・カリビアン」やってましたな。
私、初めて観ました。あんまりまじめに観てなかったけどね、何かやりながら横目で(笑)
おもしろかったです。ジョニー・デップ演じるジャック・スパロウはカッコイイですな。人気が出たのもわかる気がします。でもなんか観たことある演技だな~と思ったら、「レオン」のゲイリー・オールドマン? いやなんとなく。あの、いやらしい顔とか、手つきとか。
最後、バルボッサがかわいそうだった。それにしても、なんで海賊=ガイコツなのかねぇ、ドラクエなんかのRPGでもよく登場しますよね。

ジョニー・デップ出演作で私が好きなのは、「妹の恋人」です。
すごくかわいらしいラブストーリーで。ジョニー・デップは、学はないけどパントマイムのうまいユニークな青年の役で、メアリー・スチュアート・マスターソン演じる、精神を病んでいるジューンを癒していくという。この二人が、とにかく上手です。微笑ましい。

この「妹の恋人」は、「忘れられない人」っていう映画と同時上映だったんですよ、確か。「忘れられない人」は、マリサ・トメイとクリスチャン・スレーターのコンビで、これまた素晴らしい映画!! この二本が同時上映なんて、なんかもったいない(笑) 私はビデオで観たんですけどね。昔はぜいたくなことしてたなーと思いますよ。

では、今日のクリップ。

【動画】時は過ぎてゆく
http://www.youtube.com/watch?v=coiXF-PqgGQ&sns=em

金子由香利さんの「時は過ぎてゆく」。音のみです。
今、ソフトバンクのCMで、流れてますね。「眠ってるあいだに~」という歌。
聴いたことある歌だったけど、誰のなんて曲か、今まで知らなかった。
これはフランスの歌手の歌のカバーらしい。それでオリジナル探して聴いてみたけど、全然金子さんの方が良かった(笑) 日本にもこんな歌手がいたんですねぇ。すごい。

【動画】Daisuke Takahashi 2010 Olympics
http://www.youtube.com/watch?v=I4QaQuU_8XM

高橋大輔、世界選手権にむけて旅立ったようですね。また試合が観られるとは! プルシェンコもライサチェックもいないので、ぜひ金メダルとってもらいたい。
その高橋の、バンクーバーオリンピック、エキシビションの映像なんですが、これ、観客の人が撮ったものです。かなり手ブレがつらい映像ですが、このぐらい俯瞰の映像って、テレビでは観られないので貴重ですよね。
遠くから観てもやっぱり美しい……惚れ直しました~!(笑)




-

暴風!! - 2010年03月21日(日)


9時起床。

寝坊しました……よく寝られなくて。
昨夜から今朝の暴風のせいで。途中、雨も降ってたみたいでした。
とにかく、うるさい。そして家が揺れる! 大丈夫なのか、うちは(笑)
なかなか寝られず、寝てからも目が覚めちゃうしね。
スゴかったな~。たいした被害はなかったですけど。隣の家のものが飛んできたぐらいで(笑) ほんと、窓に何か飛んできて当たったら怖いな、なんて考えてましたけどね。それはなかったです。

今日も風が強く、洗濯物をとりこんだら、砂が! これが黄砂なんでしょうか。泉谷Tシャツは黒いんで、砂が目立ちました(笑)

私は今日は家でゆっくりしてた。
特に何もしてません。やっぱり筋肉痛(笑) 特に腰。
あまりに眠くて少し昼寝したり。

そんな感じです。クリップも特にありません。
明日は風がやむのかな? 行楽日和なんて言ってたような。どっか行きたいなー。




-

仕事 - 2010年03月20日(土)


6時起床。

今日は、単発のアルバイトに行ってきました。
場所は茅ヶ崎。うーん、遠い。茅ヶ崎に8時って……

仕事は9時開始。1時間休憩があって18時まで。
現場も仕事内容も、先週の仕事よりはずっとマシでした。
それなりに疲れたけどね、立ちっぱなしだし。
悪くないんですが、遠いなぁ。もっと近くの仕事はないのか……

帰りも風がものすごく吹いてました。今も風強そう。
明日は家でおとなしくしてようかな。ゆっくり休もうっと。

では今日のクリップ。

ウクライナの町外れにひっそりとたたずむ哀愁ただよう巨大ロボット
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100320_odessa_robot/

これはカワイイな。色合いがカワイイ。




-

みいつけた! - 2010年03月19日(金)


8時起床。

今日も二度寝してしまった……なんだか寝足りない。

そして今日も花粉症がひどかったです。昨日よりさらに。
あまりにひどいので、漢方薬を飲んじゃいました。
私はスギはたいしたことないはずなんだけど……もうヒノキ飛んでる?!
午前中は、鼻をかんで終わりでした……

昼食後、出かけた。まだ鼻はズルズルしてましたが。
歩いて、コーナンへ行き、買い物。
そしてゲーセンでクイズマジックアカデミー7をやろうかと思ったら、まだ6のままでした。田舎だからしょうがないのかな。残念。

そのあとはちょっと遠回りして帰った。
大和製罐の隣の敷地、更地にしたようで、だだっ広いところにいくつかのでっかいクレーンが。こういうのを見るのが、好きなんです(笑)
広いとか、大きいって、気分がせいせいするっていうんですかねぇ。

花粉症は、薬の効果もあるのか、午後はたいしたことなかったです。
いつも午前中がひどいんだよね、なんなんだろう……

そんな感じでした。
午前中、家にいるときは、なんとなくテレビをつけてますが、観たいものがないときって、邪魔にならない教育テレビにしてしまいます。
子供向けの番組がいくつか連続でやってるんですが……有名なのは「おかあさんといっしょ」ですよね。
そのあとの「みいつけた!」って番組が、なかなかおもしろい。
エンディングの歌をトータス松本が歌ってたり。
「なんかいっすー」という歌はクドカンが作詞で星野源が作曲、歌は三宅弘城、出演もしています。三宅さんが体操のピッチリした服に七三分けでちょっと気持ち悪い(笑) クドカンの歌詞がおもしろいです。
オフロスキーっていう人も気になるし。ああ、コッシーっていうイス型のキャラクターの声はなんとサバンナの高橋だった! なんか聞き覚えあると思ったら。
この番組が、「いないいないばあっ!」とは別の番組だってことに、今日気づきました……女の子も、見分けついてなかった(笑)

では、今日のクリップ。

男列伝 第16回 「バート・バカラック」
http://www.office-cue.com/column_talent/?uni1=353

ヤスケンのコラムが更新された。バート・バカラックか、渋いな~。

人間の赤ちゃんと猫の異種族対決レスリングムービー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_baby_wrestling_cat/

これ、なんかハラハラしちゃいます。爪たてたりしないのかな、猫。




-

花粉! - 2010年03月18日(木)


7時半起床。

今日はなんだか、朝から鼻がグズグズ、目がかゆい。
とっくに花粉は飛んでるはずなんですけど、これだけハッキリ症状が出たのは今年初めてだ。なんでだろ~。
家の中でも、マスクしてました。

夕方、歯医者。
やっと1本の治療が終わった。1ヶ月ぐらいかかったかも。
まだ、奥歯が残ってます。どうなるのかなー、コワイ。
でも、先生はなかなか上手だと思う。信頼できるようになってきた。
そういう信頼感が、大事だったりしますよね~。

あとはそうそう、昼間テレビでやってたんですが、町田にあるヤマグチという電器屋さん。
商品の値段は、量販店より高いんですが、その分、サービスがスゴイ!
呼べば何でもやってくれるらしい、無料で。操作や配線などが苦手な高齢者に、大人気なんだそうです。こんな店もあるんですねぇ。しかも町田にあったなんて、まったく初耳でしたよ。

では今日のクリップ。

終了まで1年4ヶ月、テレビ局各社がアナログ放送の画面に「黒帯」を導入へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100318_analog_tv/

なんかいやだな~、こういうやりかた。強引な気がします。

コナミのオンライン対戦アーケードクイズゲーム「クイズマジックアカデミー7(QMA7)」、本日から稼働開始
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100317_konami_qma7_start/

また新しくなったんだー。早くやりたい!




-

来日決定! - 2010年03月17日(水)


8時起床。

なんか最近眠くて……昨夜も早めに寝て、朝までぐっすりでした。
今日も一日中、眠かった。春だからでしょうか?

今日も、こもってました。
仕事をネットで探してますが、入力はないですねぇ……
もうちょっと粘ってみます。

あとは、昨晩の「泉谷しげると翼なき野郎ども」のビデオを観た。
ゲストは南こうせつさん。
いろんな話をしてて、おもしろかったです。今回はトークというか、ステージ上で曲の間にだらだらMCしてるって感じで、ほんとにライブ観てるかのような。
こうせつさん、なんとも言えない人柄ですね。泉谷さんと対照的なんだけど、うまく泉谷さんの相手をしてましたよ。ケンカにならないように(笑)
今回は、高田渡さんの曲を2曲共演、こうせつさんの新曲を1曲演奏してました。次回はこうせつさんの代表曲を聴きたいなぁ。

あとは……そうそうそう! レベル42、来日決定!!
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=7269&shop=1

これ、昨日知りました。すでに、ビルボードライブの会員分のチケットは発売開始してました。私は会員になる余裕はないので、普通にとろうと思いますが……とれるのかな……とにかく行きたい。これは借金してでも行かねば。
とうとう来るのかぁ。いやあ、良かったな。

では今日のクリップ。

スコットランドの学校で「睡眠クラス」、健康的な眠り指導
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000842-reu-int

ほ~、進んでますなぁ。私は自主的に睡眠とってました、授業中に……(笑)

つらい記憶を書き換える、PTSDの新たな治療法
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000301-wsj-bus_all

へぇ~。わざわざ、つらい記憶を思い出してから治療するんですね。
そういう記憶をしまいこむことは、良くないってことですかねぇ。




-

地井さんが相原に! - 2010年03月16日(火)


7時起床。

今日は7時前に目が覚めてしまって、そのまま起きた。

今日はあったかくなりましたね。
私は外に出ませんでしたが、部屋にいてもわかりました。
着実に春に近づいてますねぇ。

そうそう、「ちい散歩」!
ついに私の地元、相原がちい散歩にとりあげられた~!!
相原がテレビに映ることなんて、きっとこれが最初で最後でしょう(笑)

おなじみの相原駅の前に、地井さんが。
そこから青木医院、そのあと境川を渡って向かい側の竹林へ行ったりして。
竹とんぼの工房、明月院、諏訪神社、そして靴の工房で終了。
青木医院や明月院や諏訪神社は、地元の人にもおなじみですが、竹とんぼや靴屋さんは知らなかった。
歩いてた道も、けっこうな裏道というか、マニアックな道を歩いていてうれしかったな。特に諏訪神社へ向かうときの細い坂道は、地元の人しか通らないような道で、私もいつも通ってます。
橋本方面の景色なんかも、ちょっと映して欲しかったかな。眺めがいいので。
いや~ほんと、よく来てくれました、こんな何もない田舎に(笑)

あとは……昨日やってた、「空から見た地球」。
これが、意外に見応えのある内容でした。
テレ東のパクリかな、とちょっと思ったけど(笑) もっと大きなスケールで、世界の珍しい場所の空撮がたくさん。上空からと、もっと低空の「鳥の目」の映像もあって。そのうえ、軍艦島に潜入して廃墟までフォローとは! まさに私好みの番組(笑)
どれも素晴らしかったですけど、一番良かったのは、東京の夕暮れですかね。
遠くに富士山のシルエットが見えて、手前に高層ビル群の明かりが。
ほんの数秒の映像でしたけど、すごくきれいでした。

最後に、泉谷情報。

泉谷しげるの39年間を振り返るオールタイムベストが登場
http://www.v-music.ch/news/2010/03/29076.html

今度出るベストの、曲目が載ってます。
な、なんと……ボーナストラックが、「頭上の脅威」!!!
ガーン。ベストだし、買わなくていいやと思ってたのに。この1曲のために買うのかぁ……ひどいよぉ(T_T) でも欲しいから買うけど。どっかで配信してくれるなら、買わないけど……(笑)




-

行ってらっしゃいマロ~ - 2010年03月15日(月)


8時起床。

今日も、二度寝してしまいました。
そのせいか、一日中眠たかった。明日はちゃんと起きよう。

まだまだ、筋肉痛は治りませんが、今日は橋本まで歩きました。
あったかかったです。もう春なのかな。花粉も飛んでそうですね。

無印で、ドライヤーを購入。壊れちゃったんです……
長年使ったから、寿命でしょう。
帰りはバスに乗ってラクしちゃった。

そうそう、今日の「ちい散歩」は相模原でした。
駅の近くの大きな花屋さんに立ち寄ってました。知ってるのはそこぐらいだったかな。
いよいよ明日は相原です! うわ~、ドキドキするな(笑)

では今日のクリップ。

NHK全国ニュースから 登坂アナ 北海道の顔に 29日から新番組 森田アナは東京へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/entertainment/220460.html

マロさま、北海道に行っちゃうんですね……寂しいー(T_T)
でもきっとまた戻ってきてくれることでしょう!
道民のみなさま、マロをよろしくーーー(^O^)/

ハイレベルすぎる擬態でどこに写っているのかわからないほど巧妙にカモフラージュされた生き物たちの写真
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100314_camouflaged_animals/

これは見事だー。言われても、よく見えないぐらいです。




-

全身筋肉痛 - 2010年03月14日(日)


8時半起床。

昨日は日記をサボっちゃいました。
昨日は朝から、作業系の仕事をしに行ったんですけどね。
初仕事ってことで、緊張しちゃって、なんと一睡もできず(笑)
まあ、予想してましたけど。しょうがないですね、私の場合。
一日寝なくても死なないや、ってことであきらめることにしました。

仕事の詳しいことは、書けないんですけどね。
軽作業……ナメてた。かなり、キツかったです。
ていうかちっとも軽作業じゃないよ、重作業だよ! 重労働とまではいかないですが。
まあ、いろんな仕事があるんだろうけどね。初仕事にして、洗礼を受けました。最初がこのぐらいキツければ、他の仕事が楽に感じるかも知れない……かな?
いい経験になりました。でももう同じ現場には行きたくないです(笑)

夜は、さすがにぐっすり寝られました。
そして今日。全身が筋肉痛です。
特に腕。二の腕より一の腕? 手首から、ひじの裏側あたりが一番痛い。
そして腰から背中にかけても筋肉痛がひどいです。ものを持ち上げるんで背筋をかなり使ったからな。足はたいしたことない。でも昨日作業中に足の裏がつった(笑) それでも休めないですからね。やってるうちに治ったけど。
ほんと、体力っていうか筋力がなさすぎなんですね。体鍛えたくなりました(笑)

今日は、そんなのもあって家でだらだらしてました。
TEAM NACSの「下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。」DVDの副音声聴いたりして。笑えました。やっぱイイよねぇ、ナックスさんは。
また、観に行きたいんだけどねぇ。チケットとるのが大変なんだよねー。
そして鈴井さんも舞台やるんだもんねぇ。観に行けるんだろうか?

あとは特にありません。では今日のクリップ。

「やる気」家で簡単に測定、5月に発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100314-00000004-yom-sci

とうとうこんなものが出るんですか……それより、やる気が出る機械を誰か作ってください。それが出来たらノーベル賞ものかもねー。

食物連鎖を超えた動物たちのスリル満点なコミュニケーション
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100313_worlds_laziest_predators/

こういう写真、好きです。ただ、そのあとどうなったんだろう、とつい考えてしまいますが。




-

だーらだら - 2010年03月12日(金)


7時半起床。

昨日から、なんとなく風邪気味で、今日は天気良かったのですが、出かけず家でおとなしくしてました。ほんとは出かけたかった。

そうそう、昨夜の食わず嫌いはおもしろかった。タッキーvsマツコ・デラックス!
マツコっておもしろいわ~。大笑いしちゃいました。
太ってるとは思ってたけど、朝青龍以上とは……びっくり。

そしてアメトーークは今日録画を観た。同居してた芸人。
ハローケイスケ……アンケートのネタは結構好きだったけどな。もう、ただの挙動不審な人(笑) 緊張してたんでしょうね。
意外な素顔が明らかになっちゃったりして、おもしろかったです。

夕方になって、先日登録に行った仕事の依頼が来た。
明日行くことになりました。初めてだから緊張するな~。
1回でもやれば、流れがわかると思うんですけどね。まあ、がんばります。

では、今日のクリップ。

#30 大地震
http://www.bonobono.jp/bononet/mmk/2010/03/30.html

いがらしみきおさんのブログが更新。昔の写真が載ってますが、すごいルックスしてたな……サングラスがデカすぎる。

「すそ」や「そで」の部分がメガネふきになっている画期的なYシャツ「wipe shirt」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100312_wipe_shirt/

このアイデアはおもしろいですね~、でも1万円以上するのはちょっと。

地面にひざを着く酔っぱらいを描いた道路標識がルーマニアで作られる
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100311_drunk_sign/

ははははは。酔っぱらい注意ってことですね。そこまでよく出るんでしょうか、酔っぱらいが。




-

美容院と病院 - 2010年03月11日(木)


7時起床。

最近、それほど早く寝てないのに、割とスッキリ目が覚めます。
そろそろ冬眠から抜け出すってことかしら? でも春も眠いよな~(笑)

今日は午後、美容院へ。
新しいとこです。橋本で、カットが2000円以下とかなり安い!
まあ、腕にはあまり期待せずに、ヘンテコにならない程度に切ってくれ、って感じでした。
仕上がりは……まあ、2000円にしてはいいんじゃないですかね。
ただ、すごいきっちりブローしてくれちゃって……再現できない髪型は、困るんだよね~。それって、最初に言わなきゃダメなのかなぁ。
今度は、ベテランさんを指名してみようかなと思います。

そのあと歯医者の予定だったんですが、時間があいてたので、サティのフードコートでクレープを食べました。
こないだ、「お試しかっ!」で、クレープのベスト10をやってたんですよね。
それ観て、食べたくなっちゃった。もちろんバナナチョコ生クリーム!
これ以外は、食べたことない(笑) 他のを食べる気がしないぐらい、好きなんだよね。
久々のクレープ。おいしかったな~。ペロッと食べれちゃいました。

それからうろうろして、歯磨きして。
それでも時間余ったので、外に出て、南口の巨大ショッピングモールを建設してるところを見に行ってみた。
電車からもよく見えますが、すごいデカさです! カメラ持ってけば良かったな~。今度撮りに行こうかな。まあ写真だと伝わりにくいけどね。
どんな店が入るんだろう、今から楽しみ。

引き返して、歯医者へ。割と短時間で終わりました。
1ヶ月ぐらい、同じ歯をやってますよ。結構めんどくさいもんですねー。

そんな感じでした。では今日のクリップ。

英国がタデ食う虫を日本から導入、イタドリ駆除対策で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100310-00000760-reu-int

なんかシャレのようなタイトルですね。マジメな記事なんですけど。




-

道 - 2010年03月10日(水)


7時起床。

目が覚めたので早めに起きちゃいました。

今朝は、雨はやんでたのかな?
午後から、晴れてきたようです。久々に光が! お日さま~!!
積もってた雪は、ベチャベチャになってたようでした。
私は今日も家にいたので、あまりよくわかってません(笑)

今日は、たいしたことしてないな……
夕方、なんか眠たくなってきたので、映画を観ることにした。
フェリーニ監督の「道」。高橋大輔がこの映画の音楽を使ってましたね。
いい曲だな~と思って、もう一度映画を観てみよう、と思った。

ずいぶん前に、ビデオを買いました。20代の前半か半ばぐらいかなぁ。
名作と聞いていて、でもレンタルでも見つけられず、やっとビデオを観つけて思い切って買ったんだよね。だからすごく期待して観たんだけど、なんか想像と違って、こんなもんか~、と思ったんです。それ以来、見返してなかった。

改めて観ましたけど……うーん、哀しい。切ない。うーん。
前に観たときにあんまり、と思ったのは、ザンパノに全然共感できなかったからだろうなと思う。イヤなやつだからね。弱くて、ズルくて、乱暴もので。
でも今観ると、まあやっぱりザンパノはイヤなやつだけど、共感は決してできませんけど、でもなんか憎めないというか、ダメなやつだから、ジェルソミーナは自分がいてあげなきゃって思ったのかなと、思いました。

途中、自分は役立たずだと泣くジェルソミーナに綱渡りの芸人が、小石でも何かの役に立ってるんだよ、と言う場面が、泣けました。

それで思わず、iTunes Storeで、「道」のテーマ曲をダウンロードしちゃった。フィギュアで使われた曲を集めたアルバムの中のものらしいんですが、聴いてみたら、高橋が使ってた曲とは微妙に違いました。
あれと全く同じものを探すのは大変かもねぇ、いろんなオケがやってる曲だろうから。輸入版かも知れないし。それとも、どっかのコンピに入ってるんだろうか?

ということでした。では今日のクリップ。

プロモーションのために一晩で店を逆さまにしたGAP店舗
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100309_upside_down_gap/

これはすごいわ~。徹底してます。店の中だけじゃなく外まで!

どこにでもあるパーカーをノートパソコン用のキャリーケースとして使う方法
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100310_hoodie_laptop_sleeve/

これはいいアイデア……なのか? 失敗すると落下の危険があるような……
でも考えた人はエライ。普通、考えない(笑)




-

結果 - 2010年03月09日(火)


8時起床。

目覚まし止めたあと、ちょっとウトウトしてしまいました。

今日は家から出ないぞ、と決めてたんですが。
午後、なーんか外が白い、と思ったら、雪がじゃんじゃん降ってた!




この時期に大雪ですか。結構、積もってましたよ。
昨日じゃなくて良かった~。

あ、先日の面接の結果が郵送で来ました。
結果は……不採用。まあ、しょうがないですね。
予想はしてたので、それほどショックではないです。
この調子で、しばらくは入力の仕事を探しますが、何回やってもダメなら、入力の仕事はあきらめるしかないかも。それはその時に考えます。

あとは特にないかな。そうそう、教育テレビでやってた、高田渡特集。
最終回で、亡くなる直前の最後のライブの様子が流れました。
熱があってフラフラだったのに、予定された曲を全部やり切って、そのあと打ち上げにまで出たそうです……壮絶ですね。
すごい人だったよなあ、ほんとに。ライブに行けなかったのは残念です。

それと、こないだ書いた「ちい散歩」@相原ですが、3月16日に放送されるそうです。"のんびりした中に歴史あり…東京とは思えない風景に感激"だって、あははは。そうなんだよね、東京とは思えない、という言葉がぴったり過ぎるんだよね~(笑) まあ、興味のある方はご覧ください。
ついでに言うと、その前日は相模原です。同じ日に撮ったんだろうな……(笑)




-

説明会 - 2010年03月08日(月)


7時半起床。

今日は午前中から、ある仕事の説明・登録会に行きました。
登録制の、日雇い仕事って感じですかね。
とりあえず、次の仕事までのつなぎってことで。
緊張した……意外と、厳しい雰囲気で。でも、最初が肝心なんですね、やっぱり。
2時間半近くかかって、終了。あとは実際に仕事するだけです。

そのあとは食事して、いろいろ買い物して、帰宅。
久し振りに日が出てましたね。寒かったけどね。早く春になれ~。

他は特にないです。

では今日のクリップ。

Love Cub 50 プロジェクト■水曜どうでしょう■ラブカブ
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j75971282?u=;lovecub50project

なんじゃこりゃ?! どうでしょうをイメージして作られたカブがオークションに出ている。カブって食べるカブじゃないよ。バイクの方です。
世界に一台だけだって。こりゃファンは欲しいね。いくらまでつりあがるか?(笑)




-

コメディ部門 - 2010年03月07日(日)


7時半起床。

今日はなんの予定もなく、家でのんびり。
外は雨だしね。よく降るなぁ。

今日はたいしたことしてません……実は明日も、ある仕事の説明会に行くので、その準備したり。そして昨日の反省と。
やっぱり、いろいろと用意周到にしておくことが、気持ちを落ち着かせてくれますね。

あとは、オリンピックのビデオをDVDにせっせと焼いたりとか……
全部、フィギュアですけどね。
そうそう、今日のほぼ日の「ライフ・イズ・マジック」。
ナポレオンズのパルト小石さんのエッセイなんですけどね。
マジックと、フィギュアのコンテストはよく似ているという話でした。
で、マジックにはコメディ部門があって、ナポレオンズはいつもそこにエントリーしてるらしいのですが、フィギュアにもコメディ部門があったらいいのに、と。
もしそうなったとしたら……やっぱり金メダルは、プルシェンコなんだろうなぁ……(笑)

YouTubeにもBabyプルシェンコがあったので貼っときます。
【動画】Evgeni Plushenko- Baby Plush + Sex Bomb
http://www.youtube.com/watch?v=m28xZx7gp_8

ニコ動にあったのとはまた別ですが。まあ、趣旨は同じです(笑)
ていうかこのセットはなに?! 小さいリンクのまわりに客席が。
劇場のようです。ロシアにはこんなものがあるんでしょうか?

あ~、これもおもしろかったです。かぶりものプルシェンコ。
【動画】Plushenko-only you
http://www.youtube.com/watch?v=1Al1ZlVz8FM

かぶりものを脱いだときのカッコが、マリオみたいだとニコ動では言われてました。

あ、これもおもしろい! いやこれはマジメにやってますけど、マイケルメドレー。選曲が微妙です(笑)
ソルトレイクオリンピックバージョンを。珍しく、プルシェンコがコケています! これが2002年だから、この時いらい転んでないのね。
【動画】Michael Jackson Medley Olympics 2002
http://www.youtube.com/watch?v=qut2CjxJ2tw

は~、こんなの観てると、なんで私はずっと冬期オリンピックを観てなかったのか?? もっと早くプルシェンコに出会いたかった、と思いますね。
もったいないことしたよ~。こんな、おもしろいもん知らなかったとは!

今日もフィギュアの話になっちゃいました。ていうかプルシェンコ。




-

面接 - 2010年03月06日(土)


8時起床。

今日の午後、面接に行ってきました。
とりあえず、面接できるだけでもありがたいです。
履歴書は送ってあったので、少し気楽でしたね。
一応、書類選考は通ったのかな~ということで。

雨で、しかも早く着きすぎてしまい、とりあえず会社の場所を確認してから、近くで雨宿りしつつ時間つぶし。
中に入って、応接室に通されてからまた20分ぐらい待たされ。
やっと面接。これだけ待たされると逆に冷静になれますね(笑)
やけに事細かにいろいろ聞かれた。そんなことまで聞くの~って感じ。
20分ぐらいかかったかな。無事に終わりました。
そうねぇ、自分で言うのもなんですが……上出来!(笑)
自分にしてはね。しっかり準備もして、がんばりました。
ただ、髪型がちょっと、まとまってなかったんですけど(笑)
久々の面接、緊張しましたが、とりあえず無事終わって良かったです。
今回のことを、また次回に生かしたい。

では今日のクリップ。

本当に正常なのは誰だ?
―社会に適応したマジョリティと心に正直なマイノリティ

http://diamond.jp/series/izumiya02/10012/

泉谷閑示先生のコラム、最後の更新です。また新しいコラム、始まるんだろうか?

チリ大地震で地軸にズレ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100303-00000001-natiogeo-int

あるんですねぇ、こんなことが。予言で、ポールシフトとか言われても、そんなのありえないでしょと思ってたのに。怖いわ~。




-

泉谷しげるコミック展 - 2010年03月05日(金)


7時半起床。

今日は、新宿高島屋で行われている泉谷しげるコミック展『マンガは爆発だ!』に行ってまいりました。

高島屋に着いたのが11時前ぐらいでした。
10階までエスカレーターで上がって、フロアを歩いて行くと入り口が見えてきた……どう見ても、浮いている(笑) 高島屋の雰囲気とは、違い過ぎる手作り感のある看板が出ていました。




フラッシュたいてないのでちょっと暗くなっちゃいました。

会場の中は、平日の午前中ということで、やっぱりガラガラでしたね。まあ、それを狙って行ったんだけど。混んでると、ゆっくり観られないでしょ。

入ってすぐ、昔描かれた絵の原画らしきものがたくさん。




正面には前に個展にも出された大きな絵、左奥が物販スペース。TシャツやDVDが置かれてました。

そしてその左側の壁には、DVDに入るうびょーとんアニメの原画と思われるものが。ガラスケース内には、動きの指示をした絵コンテもありました。

そしてうびょーとんジーンズや、ペイントされたギターも。




最後に、うびょーとんやコラゾウのはんこがありました。
全体的には、こんな感じ。で、ほとんど全部の絵に、値段が入ってました。
絵は売らないって言ってたのに……気が変わったのかなぁ。
もし誰かが買ってしまったら、その絵が見られなくなっちゃうじゃないか……
ちょっと寂しかった。と言いつつ、割と安い絵は、お金があれば買いたかったんですが、なんせ金欠中(T_T) は~、残念。

落書きスペースもあったんですが、もうほとんど書くところがないぐらい書き込みで埋まってたので、何も書きませんでした。
そして、はんこを手帳のメモページに押しました。私の手帳にいつもコラゾウとうびょーとんが。あんまりうまく押せなかったんだけどね(笑)

DVDだけ購入して、会場をあとにしました。
ハンズを眺めながら下りて、紀伊国屋書店に行き、またフィギュアの本を立ち読み(笑) まあ、病気ですから。1ヶ月ぐらいは続きますかね。
雑誌のスポルティーバの高橋のインタビュー読んでたら、長光コーチの「言いまつがい」がおもしろかったって……もしかして高橋はほぼラー?! あ、ほぼラーってのは自分で考えました。ほぼ日読者ってことですね。
それと、メダルの柄は、ひとりひとり違うらしい。メダルを全部合わせると、ひとつの絵になるとか! 同じメダルはないんだ。なるほどな~。
そして、おととしケガをして、リハビリして復活して、今年に入ってから自分のスケートを取り戻せたと言ってたのがね。ほんとにギリギリのところで、間に合ったんだな~。スゴイ。

立ち読みしたあとは、食事して、帰りました。
今日はほんとにあったかかった~。知ってたから、薄着で行ったんですけど、それでも歩いてて暑くなっちゃいました。
でもまた明日から寒くなるとか。落差が激しいですな。

帰宅後、すぐにDVDを観る。
うびょーとんアニメは……アニメというか、動く絵本? 動くマンガ、って感じですね。泉谷さんとコジカナさんが声をあてて。コゲスギが、おもしろかったな。ハァ、ハァ、って、ほとんど声出てない(笑)
その他に、いろんなアーティストの絵が収録されてます。マンガやイラストを撮影してあるので、アニメではありませんが、ほんとにコミックスだなこれは! BGMも入ってて。趣向としておもしろいと思いました。
浦沢直樹さんの絵はさすが。うますぎる、当然か。
あとは雨宮ゆかさんのストーリーに、泣きました。切ない(T_T)
まちゃまちゃのポップな絵があったりして、それぞれ個性的で、良かったです。

そんな感じでした。では今日のクリップ。

かっクいい!!/藤日誌
http://ameblo.jp/ginsuzujapan/entry-10473463185.html

いっつも、おかしな画像をアップしてる藤沼さんのブログ。
今回は、アメコミ風サザエさん? どっから見つけてくるのやら……(笑)




-

プル特集 - 2010年03月04日(木)


8時起床。

昨夜はよく眠れた。

今日は、くもっていて寒かったです。
午後、橋本の歯医者へ。今日も、ちょっと痛かった。

治療後は少し買い物。本屋で、「Number」を買いました。
バンクーバー五輪総集編ということで。銅メダル獲得後の、高橋のインタビューが良かった。
Numberは写真がきれいだしね。美しすぎるアスリートたち、ってタイトルで、美女たちの写真がまとめて載ってるんですが、その中にちっちゃく、ジョニ子が(笑) わかってるねー、Number(笑)

帰りは雨がパラついてました。バスで帰った。

また、プルシェンコのヘンな動画を観てしまった……(笑)
ほんと、スゴイね。ヘンタイだわ。
懲りずに、貼っちゃいましょう。

【動画】プルシェンコEX男女1人2役
http://www.youtube.com/watch?v=z8CwKGUjBwY&feature=related

意味はさっぱりわかりませんが(笑) 演技力あるよね~。
次はニコ動からです。

【動画】プルシェンコ おむつでSex bomb -baby version-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm73383

これはもう、とんでもないです! 赤ちゃんて……カワイイけど(笑)

あ、こないだ紹介した、プルシェンコ@銭湯がYouTubeにもありました。

【動画】プルシェンコが銭湯にやってきた
http://www.youtube.com/watch?v=E2SL6zNQ8vY

字幕ないとちょっと寂しいですけどね。やっぱプレステをする図はすごい、奇声を発してます(笑)

ふざけたものばかり紹介してるので、素晴らしいものも。

【動画】プルシェンコ 『ニジンスキーに捧ぐ』 2004 RN 芸術点オール6 0 Plushenko
http://www.youtube.com/watch?v=kkhn4KbisJc&NR=1&feature=fvwp

この頃が、一番良かったんでしょうね。プルシェンコも年には勝てなかったようです……




-

エロ紳士 - 2010年03月03日(水)


9時起床。

今日も寝坊……今日は、明け方まで眠れなくて、それで寝坊しました。
いったん崩れると、なかなか戻らないんだよね~。なんとかしなきゃ。

今日は、早めに昼食とったあと、出かけました。
やっと晴れたか、と思って外に出たけど、微妙にくもってましたね。
歩いて橋本へ。銀行行ったり、本屋で立ち読みしたり。
フィギュアの雑誌をいくつか読んだ。高橋大輔と、振り付けを担当した宮本賢二さんの対談がおもしろかった。ショートプログラム"eye"のことを、エロ紳士と形容してたのに笑いました。やってる人たちもやっぱりそう思ってたんですね(笑) なんとも、関西系のノリで楽しかった。
あと小塚崇彦は、本人曰く、意外に考えちゃうタイプだそうです。そう見えないけどね。
あー、ジョニー・ウィアーのインタビューも読んだ。
長いので少ししか読めませんでしたが……思った通りの人だった。
スケートに表れてますね。日本に来てくれるといいよね……ぜひ観に行きたいなぁ。

帰りも歩いた。だんだん、寒くなってきた。
また天気が悪くなるらしいですね。そういう時に限って用事があるのよね……

今日は、ひな祭りでしたね。わが家は妹のリクエストでちらし寿司でした。
私はあんまり好きじゃないです、ちらし寿司。なんでだろう。

さて、しばらくご無沙汰の泉谷ネタ。
新宿高島屋のコミック展は3月8日までです。行けるかしら……(^ ^;
そしてこんなライブが。

ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」プレゼンツ黄金歌謡伝説コンサート
http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=1007334&perfCd=001

5月1日、日比谷公会堂、泉谷しげるの他に宇崎竜童with横田明紀男、堀内孝雄、山本潤子、世良公則が出演だそうです。

5月12日には、「天才か人災か」というタイトルのオールタイムベストが出るとか。まだ詳細がわかってません。すごいタイトルだよな(笑)

今度の「泉谷しげると翼なき野郎ども」のゲストは、南こうせつ。
http://www.tv-asahi.co.jp/channel/contents/music/0022/

こないだBSでやってた、フォーク大集合にも、南さんが出てました。
2曲やってて、どちらもすごくいいな~と思って聴いてました。
どんなトークになるんだか、楽しみです。




-

ありがとう、観たぞ! - 2010年03月02日(火)


9時起床。

寝坊した。昨日の分まで、たっぷり寝てしまいました。

今日は、冬に逆戻りの寒さ。
でも三寒四温で、春に近づいていくんでしょうね~。
私は家におりました。

ほぼ日の、観たぞバンクーバーオリンピック、本日閉幕。
閉会式へのツッコミがいろいろ。そうそうトークショーねぇ、あれには参りましたね。選手が寝ちゃうのもしょうがないですよ。意味わかんないしね。マイケル・J・フォックスには、おーっ! てなったけど。
2月12日から今日まで、毎日大量のメールを読み更新してきた永田さん、ほんとーにお疲れ様でした! ってメールすればいいんでしょうけど、たくさん来てるだろうからね。
その永田さんに、ほぼ日のみなさんが、金メダルを授与!
http://www.1101.com/cgi-bin/photolive.cgi?p=seisakuchu2007&dt=20100302143008

金メダルが、波打ってておせんべいみたい、という投稿があったので、大きなおせんべいにリボンが通された金メダルです。永田さん、かじったかな?
そしてバンクーバーでも選手に渡されていた花束にそっくりなものや、あのジョニー・ウィアーが頭に飾っていた、バラの冠にそっくりなものまで送られてましたよ。シャレに全力を傾けるほぼ日のみなさん、ほんと素敵!(笑)

日本選手団も、帰国しましたね。すぐにテレビ出演するんだろうな、一日ぐらい置いてあげたらいいのにねぇ。疲れてるだろうに。

あ、ほぼ日のこの対談のリンクも貼っときましょう。

オリンピックの女神はなぜ荒川静香に「キス」をしたのか?
http://www.1101.com/kariya//index.html

バンクーバーでも、フィギュアのアイスダンスや女子シングルの実況をされていた、NHKの刈屋富士雄アナウンサーに、永田さんがインタビューしたものです。
フィギュアだけでなく、カーリングなど他の競技の話も出てました。
おもしろいです。また、オリンピックの前に読みたい(笑)

オリンピックの話題は、2ちゃんねるでもよく読んでたんですが、落ちちゃってますね。韓国から攻撃を受けたとか……2ちゃんに、キム・ヨナの悪口が書かれたからだそうで。確かに書かれてたけど、2ちゃんなんかそんなの日常茶飯事だし。ていうか韓国人ってチェックしてるのかなぁ、2ちゃんを。
2ちゃんなんか、みんな無責任に言いたいこと言ってるんだから、真に受けちゃダメなんですけどね。あれはネタを楽しむとこだと私は思ってます。
それと情報源。ガセもあるけど。

結局今日もオリンピックの話でした。明日から通常営業、かな?




-

ボウリング - 2010年03月01日(月)


8時起床。

昨夜、寝つけなくなってしまって、あまり眠れませんでした。
寝不足状態で、ボウリングに行ってきた。

まあ、体動かしてれば眠いのは平気でしたけどね。
それほどダルいわけでもなく。いつも通りに5ゲームやりました。

友達に、フォームを少し直された。5ゲーム目に(笑)
どうしても、上半身が前のめりになってしまうので、そうならないように気をつけたら、ちょっと投げやすくなった気がする。
これを、次の時に思い出さなきゃね。書いておこうかな(笑)

ゲーム後はサイゼリヤで食事。
13時過ぎなのにやけに混んでて、中学生とそのお母さんという組み合わせが妙に多かった。面談でもやってたのかな。

帰りはちょっとみなみ野で買い物して、帰りました。
少し遠回りして帰ったら、梅が満開できれいだったな~。

帰宅後、録画したオリンピック閉会式を観た。
入場してきた日本選手たち。真央ちゃんが嬉しそうに旗を振ってた。
席に着いたフィギュアやカーリングの選手たちも見えましたね。
式典は、やっぱり歌が多かったな。あとソチの予告ね。
指揮者のゲルギエフ登場。そしてバレエ。チャイコフスキーの音楽。
ソチも楽しみになってきました。4年後か。何やってるかねぇ。
あ、聖火が消されるときには、ニール・ヤングが登場。
こういう歌だったら、もっと聴きたかったなぁ。どうもこってりした歌が多かったよね。

後半は、マイケル・ブーブレから始まり、ニッケルバック、アヴリル・ラヴィーン、アラニス・モリセット、シンプルプランなどのアーティストが次々に。豪華やな~。みんなカナダなんですか?
そのライブを全然観ないで、写真撮影などに興じる日本選手団、というかフィギュアのみなさん。外人から撮影を頼まれる真央ちゃん、そして大きな風船を無邪気に追いかけるフィギュア男子の3人。子供すぎて笑いました。やっぱ3バカですね(笑) かなり、なごみました。

は~、終わっちゃいました。でもしばらくは余韻が続きそうですよね、選手たちが帰国したりしてね。
じゃ、いくつか記事を。

五輪・フィギュア陣と加藤
http://vancouver.yahoo.co.jp/photos/detail/20100301-00000067-jij_vanp-spo.view-000

フィギュア陣になぜかまぎれこむスピードスケートの加藤。
加藤って、中村獅童にちょっと似てますね。

プルシェンコが真央の先生に!?4回転成功に太鼓判…フィギュア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100301-00000041-sph-spo

なんと、プルシェンコが真央との合同トレを提案!
プルちゃんが真央ちゃんをコーチするようなことがあったら……うおー!
まるでエースをねらえ!の宗方仁と岡ひろみ!……ちょっと違う?
なんとなく雰囲気です。実現したらすごく素敵だわ~。

あ、フィギュアのエキシビション、3月5日にもBS1で放送されるようです。
地図入りバージョンも、貴重かも知れないですけどね。どうせ保存するなら、地図のないスッキリした映像がいいな。




-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will