MIKI.PRUNEの方丈日記
DiaryINDEXpastwill


2006年08月05日(土) 暑い!!!

 暑くなりました。気温がもうすぐ30℃です。

 昨日、隣の館林では最高気温38.6℃だったそうです。

 昨日、日本の中で1番暑いところの隣だもの

 同じように暑かった!


 なんで、数日のうちに気温が激しく変動するかな?

 おかげで、風邪をひきました。

 のどが痛い。声がかすれる。


 今日は日本語教室のある日。

 うがい薬で、よーくうがいして

 がんばるぞ!!


 暑いのはハートだけがいい。

 夢や希望、そして、こころ燃やせることに

 熱中するのがいい。

 この夏、アツク生きよう。

 一度だけの人生だから!!!


  今日の一句

  灼熱の 夏の太陽 焦がす思い

  したいこと 探し続ける 夢追い人

  照りつける 太陽の下 踊りたい

  


2006年08月01日(火) 8月なの?

 今日は8月1日。

 なのに、関東地方は涼しいこと、涼しいこと。

 朝など高原にいるようで、肌寒いくらいです。

 ほんとに今日から8月なの・・・って感じがします。


 さて、日曜日、松山千春のコンサートは楽しかったです。

 観客の平均年齢は、50歳くらいで私たちと同じくらいだねと

 友人と話していました。

 千春のコンサートは、自身が言っているように

 しゃべり疲れたら、歌を唄うというようにトークが

 面白かったです。今の日本と日本人について

 毒舌ですが、確信は突いているという内容です。

 コンサート会場を後にしたときは、同年代のわたしも

 しっかり生きて行かねばと思いました。


 コンサートでは、「現実」、「オロオロ」といった最近の

 歌から、丸山圭子のカバー曲「どうぞこのまま」とか

 代表作の旅立ち、季節の中で、そして、長い夜など・・・。

 最後にみんなで「大空と大地の中で」合唱しました。

 自分らしく生きて行くことが、難しいけれど、

 自分を見失わないようにしっかりと歩いてゆこうと

 そして、正しいものが評価される世の中にしてゆこうと

 勝ち組ばかりが幸せになるのでなく、汗水たらして、

 頑張っている人が幸せと感じる世の中にしようと

 皆で誓い合いました。

 
  今日の一句

   夏の夜に 自分見つめの コンサート

   涼風が こころに吹き渡る 夏の宵 

   同年代 力をあわせ 生きてゆこう

   現実と 理想の狭間で 強く生き

   ひととして 生きてる証 残そうよ

 


2006年07月30日(日) コンサートへ

 今日、これからコンサートに行ってきます。

 松山千春の歌を聴きに

 さいたま スーパーアリーナへ行ってきます。

 たのしみ、たのしみ。

 花火大会や各地で夏祭りが行われています。

 私は、今宵、コンサートで盛り上がろう!

 では!!


 今日の一句

  歌い手と 一体となる 夏の日に 

  歌声と ともに舞うよ 夏祭り

  口ずさむ ともに唄うよ 愛のうた 

  屋形船 見上げる先に 大輪の華

  打ち上がる 花火を眺め 黙祷す

  

  

  

 

 


2006年07月26日(水) 夢やぶれ

 残念ながら、わが母校は甲子園の1歩手前で

 夢破れました。残念!!

 でも、君たちの残した青春の夢は

 後輩たちが受け継ぐでしょう。

 
 君たちは

 今日までよく戦いました。

 自信を持って下さい。

 涙は明日の糧となります。

 私は、君たちがりっぱに戦ったことを

 忘れません。


 そして、この悔しさを秋季大会、

 来年の夏にぶつけて行きましょう。

 これからも応援し続けます!!!


  今日の一句
 
   グラブなか 収まるボール 夢破れ

   明日信じ 挑戦するよ 甲子園

   サイレンが 無情に響く 球場に 

 


2006年07月25日(火) あとひとつ

 あとひとつ勝てば甲子園です。

 がんばれ!野球部!!

 明日も応援するぞ!!!

 


2006年07月23日(日) アンディ&ウィリアムス ボタニックガーデン

 今日は、隣の県新田郡にあるガーデンを散策する。

 久しぶりに薄日の差すお天気で、花たちも蝶も

 気持ちよさそうです。

 薔薇の季節は終わり、庭にはデージーや

 アルセア ロゼア、池には睡蓮が咲いている。

 イギリス風のガーデンは色とりどりの花が

 咲いていて、ゆっくり鑑賞することができた。

 ウィンザーティールームには、ガーデングッズや

 アンティーク雑貨も置いてあり、楽しめます。

 庭が見渡せる2階のティールームでアールグレイと

 ケーキを食べる。

 庭には迷路もあり、運よくたどり着けば

 幸せの鐘を鳴らすことができる。

 やったー!!!

 休日のひとときをのんびりと過ごせた。


  今日の一句

   ハーブの香 夏風にのって わたしの元へ 

   庭園の 初夏の花たちと ティータイム

   橋の上 睡蓮浮かぶ 池眺め

 


2006年07月17日(月) 暑いです

 このところ、急に暑くなったせいで

 体がうまくついて行かない感じがします。

 先週は、久しぶりに大学時代の友人と

 飲む機会に恵まれる。

 つもる話しを肴に、酒を飲むペースまで

 上がってしまう。

 人生いろいろあるが、

 前向きな彼と酒を飲むとうれしい。

 お互い頑張ろうと励ます!


 週末は、いつものとおり

 日本語を教えよう の ボランティアに

 出掛ける。12月に行われる外国の人が

 受験する日本語能力検定に向けて、
 
 問題集を解いてもらう。

 
 「おや、変だな。コンピューターの調子がおかしいぞ。」


 感嘆詞の勉強の1コマだが、意味や状況を細かく説明すると

 理解してもらえたが、

 はじめは おやが、??? のようでした。

 佐野の方は、昨日で一旦おわり。今度は10月からの授業となる。

 折角、タイの人たちとも打解けてきたところなのに・・・。

 「また、10月に来ます。」といってくれてうれしかったです。


 今日は、1日中、雨が降り続くようだ。梅雨末期の強い雨で

 ようやく空気が入れ替わり、暑さも一段落といったところ。

 それにしても、毎日暑かった。

 これからが夏本番なのに・・・。

 夏に向かって、GO。


  今日の一句

   チロリンと 風鈴のおと 夏来る

   応援も 熱をおびるよ 甲子園

   

 


MIKI.PRUNE |MAIL

My追加