2021年08月10日(火) |
遅番だけど、ミニ典と早めに出るのが流行っている |
明日の職場会議の症例検討はわたしが当番なので そのための資料を作るため、早めに出勤。 おーよその形はできたので あとは暇ができたら詰めよと思ってたのだけど 全くその隙は無く。 19時の終業時でも仕事が残ってて 片付けたらやる気力がなくなってしまった。
2021年08月09日(月) |
結局出かけずの連休最終日 |
この夏、行きたいエジプトミイラ展とか 恐竜展とか、科学館とかあるのだけど 休日は混んでるだろなと思うと、出不精が発揮され。 燃えるゴミはミニ典が捨てに行ってくれた。
全く出かける気のないわたしを尻目に 大典ミニ典は二人でお出かけ。 ミニ典が、本当は公園で遊びたいと言って 一度は玄関を出たが、雨降ってたので 室内で遊べるところを検索し、 有料だけど、木でできた遊具があるところへ行ってしまった。
家の片付けでもしよーかしらと思ったが 結局Kindleで漫画とか読んじゃった。
2021年08月08日(日) |
こないだ壊したクルマのドアは |
お稽古から帰ってきて、すぐ昼寝したら 夢うつつのうちに、大典ミニ典が出かけてしまった。 こないだわたしが壊したと思しきクルマのドアを 直す部品が届いているので車屋さんへ。 車屋さんの近くにある、公園の遊具で遊びたいという ミニ典のリクエストがあったのだ。
昼寝から目覚めても、 配信ドラマを全部観終わっても、まだ帰って来ず なんか、「ちびまる子ちゃんを録画して」とかLINEが来て でもそれはTverで配信があるから、 サザエさんの録画はしておくと返信しておいた。 結局ミニ典らは、サザエさんには間に合ったけど 肝心のクルマは代車で帰ってきた。 そんなにヒドく壊れていたのか…。とショックを受けたが ども車屋さんの不手際らし。 明日修理が終わったら、クルマは代車と引き換えに 届けてくれるのだという。
夜、連休中1度は歩かねばと、遅い時間だったが出てみた。 ちょっと雨降ってた。
2021年08月07日(土) |
「かあちゃん、今日いそがしいな」と言われた |
どこにも出かける用事もないので 元々してた歯医者の予約に加え 夕方に美容院の予約も入れた。
歯医者は定期検診で、磨き残し率はこれまでで一番低く 1.6%だったが 温存している親知らずの虫歯が若干進んでるので 将来的に抜歯を勧められた。 通い始めてだいぶ経つし、今までほとんど進んでないんだから わたしとしては引き続き温存したい。 どしても抜歯ということになるなら 歯医者を変えよかと検討。
一瞬帰ってすぐ美容院へ。 その間、ミニ典大典は近所のスーパーにお買い物と 近所の公園で自転車の練習をしてきたらし。 ミニ典の自転車トレーニングはまだかかりそだ。
2021年08月06日(金) |
義姉からお菓子が届き、義妹からパンが届いた |
NHK+で配信されている「六番目の小夜子」を観ている。 鈴木杏ちゃんと栗山千明ちゃんが出てたのは リアルタイムで観たので覚えてたけど 山田孝之は出てるわ、松本まりかも出てるわ、山崎育三郎もいる。 山田孝之の弟役で勝地涼も出ている。 大体みんな中〜高校生なのだけど この時点での仕上がり具合がすごい。 松本まりかちゃんなんか、今と全く変わってないのじゃないか。
当時、なんとなくナナメに毎週観てたのだけど 全然どいう話か把握してなかった。 あ、若い小日向さんも出てる。
2021年08月05日(木) |
ミニ典の添い寝で寝落ちする日々 |
去年の春頃、クルマの運転を始めたあたり 何度か職場に自分ちのクルマで行ったりしたが 遅番の日はクルマの方がいい気がする。 またやってみよかな。
ミニ典に添い寝してると、 夜中にミニ典の寝相で必ず目が覚める。 何か寝言を言って起き上がったあと、 わたしの腹を枕にして寝てしまう。 「ミニ典が枕にしているのは母ちゃんなのだよ」と 呟いて、ミニ典のフトンを後にし寝室で寝直した。
添い寝の時間から朝まで寝ると、8〜9時間睡眠になる。 ここ数日、洗顔の時の肌の調子が違う。
2021年08月04日(水) |
ホットサンドで満腹になり過ぎ |
大典が誘われているお芝居の稽古に行ってしまうので わたしとミニ典は近所のカフェで夕飯。 この間、イレギュラーにお店が閉まってたので ミニ典は念願のホットサンドだ。 タマゴのホットサンドを頼んでたので わたしはハムチーズにして、 半分にして出されるので、1個ずつ交換して食べる。 ついでに新作のクッキーアイスサンドも頼んで、 半分ミニ典にあげるつもりだったが 「けっこう」とのこと。
結局わたしが全部食べたが 胃に重たかった。
2021年08月03日(火) |
映像の世紀がデジタルリマスターとな |
健診だったけど、朝食も昼食も摂って良い。 が、朝食抜いたぐらいの方が、 少しでも体重が軽くなるんじゃないかというのは さもし考えだろか。 身長を測るときに、一緒に体重を量っているのを気づかず 台を降りてしまった。 言われて乗り直したら、ちょっと縮まったところに 無理に入ってしまったよで、 いつもより2cmほど低かった。 測り直したい!!
2021年08月02日(月) |
配信で朝ドラを観る月曜 |
胃の内視鏡検査。 今年は細めのクダで頼んでいたので期待してたが 苦しいもんは苦しかった。 来年はやはり外部の検査を受けよか。
なんか異常に疲れて 帰宅するとすぐ眠くなる。 昨日久しぶりにウォーキングを再開したからか。
2021年08月01日(日) |
市長選の投票後、出口調査に応じてきた |
踊りのお稽古は、来年の発表会でミニ典と一緒に 踊ることになっているYくんが 久しぶりにおじいちゃんに連れられて来ていた。 2年近く会っていなかったんじゃないだろか。 お互いおっきくなっているのが感慨深い。 あんまり遊ぶ時間はなかったが、 割と以前と変わらず仲良くできててよかった。
おうち帰ってきて一瞬昼寝して INDEPENDENT;SNDへ。 芝居仲間のタキちゃんと、 共通の友人は多いが、面識はないかなみさんの演目は 何度目かの観劇。
タキちゃんの「はなして」は 観るたび構成や演出が変わってきていて 震災直後に作られた作品だけど 震災からの時間経過で進化できている良い作品だと思。
かなみさんの「ずんだクエスト」は 相変わらずパワフルでぶっ飛んでいたけど 東北の過疎化、少子高齢化が隠れたテーマだったのかと 初めて気づかされた。 河北新報の記事で取り上げられてた中に 「少子高齢化が扱われ」と書いてあって、どの作品のことだ!?と 思ったもんだけど。
大阪からの作品「プシュケ」は 演じている和田雄太郎さんの身体が、 CG観てるみたいですごかった。 ロボットのよな、サイボーグのよな機械仕掛けのヒトが 小さな子供を育てて、やがてその子を何処かに送り出していく というよな筋立てを、無言で身体表現だけでやるのだけど ストーリーの切なさはもちろん、 なんだか動きの美しさと健気さで、途中から泣けてきた。
いいなー。よかったなー。 INDEPENDENT、また参加したいなー。
終演後、ものすごく久しぶりの芝居仲間に会い、 LINEを交換。
|