えびたま

2021年09月19日(日) 明日も休みと知って気が大きくなるミニ典

休みの日はなるべく片付けをしよと思ってるので
断捨離の番組を観たりして気分をあげる。
問題はそれが始まるのが、
「サザエさん」くらいからということ。
すっかり日が短くなり、外も暗い。
もすぐ夕飯ができて、大典が呼びに来ると
わかっているのに、その辺から、
好きなもののファイルを整理しよとか始めるからアカン。

大典が東京に住んでた頃、
観に行けない月でも、海老蔵のブロマイドを大典に
買いに行ってもらってた。
買った時の袋に入ったまま、ファイルにまとめてある。
整理するのは楽しみだが、
なんか、優雅な時間にゆったりやりたいとか思って
今日も山に戻した。



2021年09月18日(土) うっかり男子トイレ使ってもうた

民医連の定期大会のため、多賀城の店舗へ。
わたしは予備代議員なので、ただ傍聴するだけで
基本何もしなくて良い。
しかも、大会自体はリモートなのだけど
分会ごとには同じ会場で参加するべく集まるのだそだ。

入社してから半年も経たないうちにコロナ禍になったので
別な店舗の人にリアルで会う機会が極端に少なく
Zoomでは何度も会っているが
生身では初めましての人が多い。
Aさんは画面でのイメージで何となく小柄な人だと思ってたが
意外と背が高く、
Uさんは想像通りだった。

コロナの影響をモロに受けてる医療現場の話がいっぱい聞けた。
薬局だって影響を受けてないわけではないが
病院と比べると、やっぱ大したことない気がする。

行きも帰りもクルマだったが、行きも帰りも道を間違える。
ナビ通りに行けなくて、何度も軌道修正。
多少土地勘のある地域で良かった。



2021年09月17日(金) わたしはパンを買い、大典はワクチンへ

いつものよに金曜日はパンを買う。
レジを待つ列にいる時、前に並んでいるおじーさんに
「このパンなかったね」と声をかけられた。
ショウウィンドウに貼ってあった人気ランキング4位の
「イモのゴマだんごパン」を指差してた。
「ああ、なかったですね」と答えると
「このパン、久しぶりに買うの」と、自分のトレイにのせた
食パン半斤を嬉しそに見せてニコニコした。
あとは何を言ってるのかよく聞こえなかったけど、
わたしも曖昧にニコニコして会話は終わった。

うーん。
患者さんと窓口を挟んでなら、まだうまく会話できるのにな。
なんか、無防備なときに話しかけられて警戒してしまった。
おじーさん、嬉しくて思わず話しかけちゃったんだろに。
同じパン好きとしても少し話題に乗ってあげたかった。



2021年09月16日(木) 明日休むつもりで頑張ったよ

昨夜、ミニ典の小学校からコロナの陽性者が出たと
連絡がきた。
そのため、今日は臨時休校。
この場合、児童館もやらないので
今日は大典が、職場と往復しながらミニ典をみることに。
そして、検査が必要な場合は、午前中までに
連絡が来るという。
もしか、ミニ典が検査対象になれば、
わたしらも濃厚接触者だ。
この辺がはっきりしないまま、仕事してていいんだろかと
思いつつ出勤。

このまま明日も休校なら、次はわたしが休むべく
いつもより5割マシくらいの仕事をぐりぐりと片付けてたが
学校からの連絡がない。
昼の段階で、
学校も保健所からの連絡を待ってる旨のメールだった。
夕方くらいにやっと、明日は通常通りですと連絡が。

感染者は減りつつあるけど、
やっぱいつ自分が感染してもおかしくないのだな。



2021年09月15日(水) 雨降ってると裏切られた気分だ

なんとなく、昨日映画に出て来た人の本を
買いたくて、本屋さんに寄ったが
ちょっと前に出た新書だったためか置いてなかった。
駅の2階に降りて、もう一つの本屋さんにも行ってみたけど
もっと品揃えが少ないんだから置いてるはずもなく
はずみでアップルパイを買ってしまった。
おイモが入った季節限定のやつ。



2021年09月14日(火) 遅番の日は寝オチ目的で添い寝

遅く帰って来たせいなのか、
ご飯食うともう眠くなるので
ミニ典の添い寝を率先してやり
そのまま寝オチ。
食器を先に洗っておいて良かった。

夜中に目が覚めて、寝室で寝直す。
首が痛い。



2021年09月13日(月) パンケーキ毒味した後のワッフルはうまかった

朝イチの「東京クルド」と
昼前の「パンケーキを毒味する」をハシゴしよかと
思ってたが、
前者は始まったばかりだから、今後の休日に回す。
クルマでフォーラムに行くと、駐車場が空いてないから
自転車で出発。

「パンケーキを毒味する」
実は、
スガ退陣が決まってから、観に行くモチベーションが
下がってた。
が、結果から見る視点で、却って今観る方が面白いのかも。
ガースーがいかにこれまで、
大博打で逆を張って負けてたか。
だーからオリンピックに国民の命を賭けて、
案の定負けてんだー。
官房長官時代からイヤだったけど、
こんな勝負がヘタな、ゲンの悪い首相、
政権が長持ちするわけない。
共産党小池さんの質問での、首相答弁のグダグダを分析する
上西先生の解説は小気味良かったし
赤旗のスクープの裏側とか、いろいろ楽し。
でも結局政権を選んでいるのは国民で、
まずは選挙に行かなければ、国民がもっと怒らなければ
何も変わらないのだ。
お客さんは、平日の昼間なのもあるだろけど
年配の人ばっか。
こいう映画があること、
若い人が無力感を抱かず、社会を動かせると
もっと知ってほし。



2021年09月12日(日) 昨夜よなべしてミニ典の浴衣に袖をつけた

先日の臨時収入をトイレの神様に感謝しつつ
丁寧にトイレ掃除する。
このところ、ミニ典のお小遣い稼ぎだったり
ミニ典がお手伝いに飽きて代わりに大典がやったりで
わたしがトイレ掃除しないで済んでいた。

ミニ典は隠れ家を作っては、潜って漫画を読んでいる。
せっかくお部屋は、窓を開けて風通しを良くしてあるのに
密閉された隠れ家の中で、おならをこいて
一人で苦しんでいた。



2021年09月11日(土) 20年前はえびさまの「鳴神」を観てた

あの日、東京の大典の家に泊まりに行っていた。
台風が近づいていたので、
朝から大風が吹いていた。
新橋演舞場の外で風に飛ばされそになって歩いたのを
覚えている。

当時新之助だったえびさまの「鳴神」を花道そばの良い席で
一瞬一瞬を目に焼きつけんばかりに集中して観たのを
覚えている。
雲の絶間姫が菊之助。黒雲坊白雲坊が(当時)十蔵亀蔵兄弟。
最後の六方の引っ込みがカッコ良すぎて
涙がぼろぼろ出た。

外に出ると風がすっかり止んでいて、台風一過。
お芝居の余韻も気持ちよく、下石神井の大典ちに戻って
TVをつけたら、あの映像。
悪い夢を見ているのかと思った。
翌朝、早朝の新幹線で仙台に戻ったが、
次のテロの目標は東京じゃないのかと、
新幹線が走るのか、都内の電車だって普通に走るのか
不安で怖かった。

20年経って、アフガニスタンから米軍が撤退した。
アメリカが壊した世界は、アメリカには修復できず、
20年かけて構築されて来た民主主義もアフガンの女性の立場も
置き去りにされた。
逃げ出した大統領が積み残した現金と一緒に。
というようなことを、たまに考えている。



2021年09月10日(金) ロストワールドは観ないミニ典

ジュラシックパークの後半を、プロジェクターで
壁に大写しして見せたら、
迫力があって良かったけど、
ラプトルに調理室で追い詰められるシーンが怖すぎたらしく
続編放送の今日は、「みない」となった。

代わりに、以前録画して観てなかった「ハウル」を観る。
荒地の魔女が出て来たところで「こわい」となって
観るのを中止してたのだ。
同シーンはやはり怖がってたけど、他はすんなり楽しんでた。
先週バラエティでさわりを観てたのが良かったらし。


 < 過去  INDEX  未来 >


くにひた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加