R0930’6109
---あたしの家族---

◆ダンナ◆
1976生まれのしがない会社員。趣味はサーフィン

◆あたし◆
1977生まれのグータラ主婦。4月より5年ぶりの社会復帰。パートだけど。

◆長男*ゆっち◆
2002年生まれの年長さん。お笑い大好きなひょうきん者

◆二男*レオ◆
2003年生まれの超頑固な扱いにくい男。年少さん。

ヒマとネタある時のみアップ★

2007年03月11日(日)

★-★-★-★-★-★-★-★-★-★

 長男:ゆっち 5歳 0ヶ月と23日
 二男:レオ  3歳 8ヶ月と11日

★-★-★-★-★-★-★-★-★-★


遅くなっちまったけど、ヒロエちんからもらったバトン、
がっつりつなげさせていただきやす。



◇◆◇◆ 心ときめくバトン ◆◇◆◇
(❤ฺ→∀←)ノ

1.ときめく○○な人、3つ
◎私より背の高い人
◎そこそこに遊びを知ってる人
◎ウソっぽくない人

2.嫌いな○○な人、3つ
◎(統計的に)B型男子
◎自分のことをやたらしゃべりたがる人
◎ギャル男・チャラ男

3.お金のかけられるもの3つ
◎デズニ費
◎ご贔屓グループライブへの遠征費
◎かわいいお洋服(私&子供用。最近はダンナ用も)


4.好きなもの3つ
◎カラムーチョ
◎衝動買い
◎脳トレの『細菌撲滅』

5.今、欲しいもの3つ
あたしだってマニーだよ!ヒロエちん。それ以外だよね、やっぱ。
◎ダイエッを成功させる強い意志
◎よく見える目
◎頭痛をなくす薬

6.バトンを受け取ってくれそうな人5人
◎未希
◎おみか
◎さーや
◎みつきいねーさん
◎かっすちゃん

7.その人を色で例えると?
◎未希 ⇒ 紺。私が思い浮かべるオランダの色。地味?(笑)
◎おみか ⇒ 黄色。私が思い浮かべるオーストラリアの色。ギラギラの太陽のイメージ。
◎さーや ⇒ 白。どんなに下ネタリーダーでもやっぱ「先生」だから(笑)
◎みつきいねーさん ⇒ 薄いオレンジ。優しいお母さんの色。
◎かっすちゃん ⇒ ドピンク。ぶっ飛んでるカンジが(笑)

時間のあるときでよかで~っす。


今日はゆっちのNOVAのレッスンにレオが体験で行ってきた。
ゆっちと一緒にレッスンルームに入るかと思ったけど、
やっぱダメで、私も部屋の隅っこに入れてもらった。
前半は私にくっついていたものの、先生の出すテキストやカードに食いついてて、
後半、ワークブックの色塗りをやり始めたので、
私は部屋を出て見てたんだけど、まぁなんとかこなしてた。

そんなわけで、4月からNOVA KIDSになれそう。
ばぁばも行かせてくれるっぽかったしね。うしし。

『CANDY』を【カンディー】って言ったり、
『I CAN~』を【アイ カン~】って言うのはオージー??
『SANDWICH』も【サンモイッチ】とか言ってた気がする・・・

どうですのん?英語堪能なみなさ~ん?
(未希とかおみかとかともみとかさおりとか・・・ヒロエっちとか?笑)



2007年03月10日(土)

★-★-★-★-★-★-★-★-★-★

 長男:ゆっち 5歳 0ヶ月と22日
 二男:レオ  3歳 8ヶ月と10日

★-★-★-★-★-★-★-★-★-★


こないだの日記、せっかく書いたのに『戻る』にしたら消えたし。
『いいえ』にしんといかんかったのか・・・ちきしょー。


木曜日、派遣の登録に行ってきたぜよ。
Fumiの紹介ってことで紹介特典もあるっつーことなので早々に(笑)

職務経歴書という履歴書のような書類を1通作ったんだけど、
なんせこんなもん書いたのは何年ぶり?
前の会社に入る時だから・・・??
8年ぶりぐらいになるのかな?
自分の出た専門学校の科やコースの名前も確認しんといかんぐらい゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
職歴は専門卒後に1社しか働いたことがないから簡単なんだけど、
「主な業務」とか「仕事内容」なんて答えられるようなもんじゃないし(@_@;)
コピーと?お茶当番と?ファイルの整理と?市役所へ書類を届けるとか?
図面の色塗りとか?法務局に登記簿をもらいに行くとか?

などなど・・・なんとも簡単なお仕事ばかりだったのでねぇ(笑)
でもそんなこと並べ立てるわけにもいかず、
「測量補助、図面作成、書類作成、電話応対、土地有権者への対応」
こんな風に書くと、なんとなく立派に見えるもんだね(笑)

そんでもって「資格・免許」の欄。
商業高校⇒ビジネス専門だったもんで、それなりには持ってるんだけど、
改めて確認してみたら、

●秘書2級
●情報処理3級
●珠算実務2級
●簿記3級
●硬質書写2級

・・・ビミョー|||(-_-;)||||||

まぁ、これが現実だからしょーがないよね~。

登録会は一般常識で国語的なものと数学的なものと、
あとはExcelとWordのスキルチェックと・・・面談。

一般常識もスキルチェックもたいした成果も出せず、
面談でも「この厳しい条件ですと、正直ご紹介できるお仕事はございません」
と言われ、3時間も拘束されたわりにはどうでもいいもので、
帰りに紹介特典のギフト券(1000円)をもらって終了。

まぁ、あれだけの条件で仕事がもらえるなんてこれっぽっちも思ってなかったし、
特に派遣で働く気はないんだけど(笑)
とにかく久々に「社会に出た」(実際には出てないけどね)気分は味わったかな。

きっと働けるのはGW明けで、近所の飲食店でランチ時間だけ
チラっと働くとかそんなもんだわ、実際は。

でもなぁ~
働くとなると、私のグータラっぷりにますます拍車がかかり、
子供達やダンナの生活にも影響してくるんではないか、と。
「今日疲れちゃったから食べに行っちゃう?」なんてことにもなりかねない(笑)
働いてきた分以上に出ていっては意味がない。

もうすぐ三十路の壁も迫ってきてるのに~(泣)
どうしろって言うのよ、ホント(泣)(泣)


ダンナは昨日の夜勤から帰ってきてそのまま海。
そして今日は蒲郡の温泉旅館で宴会&お泊まり。
子供達はNOVAのあとダンナの実家へお泊りに行くので、
今日の夜は久々に1人の夜★(ん?久々か?)
ナニしよっかなぁ~

妹の次男が6ヶ月の最終日にやっと寝返りができたらしい。
妹は「寝返りするようになったら大変だから教えなかったけど、
さすがに7ヶ月にもなれば自分で勝手にできるようになるらしいわ」
と言ってたけど、私としてはあまりにもチビすぎて寝返りができるような
月齢になってることを忘れてたってカンジかな(笑)
「そういえば寝返りしてなかったよな~」みたいな。
うつぶせでニコニコしてる写メを送ってきたけど、
身内贔屓とかでもなくホントにかわいかった(オバばか?笑)



2007年03月02日(金) おぼえがき

★-★-★-★-★-★-★-★-★-★

 長男:ゆっち 5歳 0ヶ月と14日
 二男:レオ  3歳 8ヶ月と 2日

★-★-★-★-★-★-★-★-★-★


オヒサな日記どえす。
覚書として簡単に。


●花粉症

 真っ最中。
 今年はくしゃみも鼻水も昼間はだいぶいいんだけど、
 なんせ目がかゆい~~~~(。♋ฺ‸♋ฺ。)うるるる
 マスクしても無駄なのは分かってるけど、毎日マスクマン。
 でもメガネ&マスクだと化粧する必要なしで大助かり(笑)
 花粉症は人を無気力にさせるね。最低なヤツ。

●ゆっち5歳

 2/16、ゆっちが5歳になった。
 あの衝撃の出産から5年(私の出産は2度とも衝撃だけど)
 身長111.5センチ、体重は洋服着て20キロ。
 なんか激太り??
 現在は輪っぱなし自転車の特訓中(遅いね、ほんと)

●レオが急成長?

 お向かいの子からもらった幼稚園の通園バッグやら制服を出したら、
 レオが急に幼稚園モードに入ったらしく、ゆっちのバスのお迎えにも
 バッグを背負って出て行き、先生にも見せ、ノリノリで手を振る・・
 どの先生に対してもあんなに無愛想だったのにウソのよう。
 そして「ママぁ~、レオが幼稚園行ったら寂しい?」と聞くので
 「うん。寂しいよぉぉ~」とモチロン笑顔で言ってみたら(笑)
 「じゃあ、レオ幼稚園行くのやめるわ」だって!ワオ!!
 「ううん。全然寂しくないよ!頑張って行ってね!」と言ったら、
 「わかった」と納得したご様子。ホッ。

●自転車

 先月、自転車を購入。
 花粉症のくせに、この時期に購入とは・・・と思いながら、
 節約の為にほとんど毎日乗っている。
 でも、買い物に行ってもあんまりたくさん買えないし困る♡→ܫ←♡
 毎日1~2日分の買い物をするんだけど、結構考えるね。
 こないだはドラッグストアで思いもよらぬお買い得品があって、
 たんまり買い込んだら、帰りにかなりヨロけて笑えてきちゃった(笑)
 子供達は1人ずつしか後ろに乗せてあげられないんだけど、
 嬉しくてはしゃぎまくりしゃべりまくりのゆっちに対し、
 毎日乗ってるレオは未だにうんともすんとも言わない・・・
 話しかけても返事もないし、行きも帰りずっと黙ったまま。
 緊張してんの???????ヘンな子だぁ~

●相変わらず・・・

 我が家の財政難は変わらず(涙)
 会社の利益は大きなニュースになってるけど、
 ダンナの職場は本当に仕事が減ったようで、残業も激減。
 早番の週(今週)なんて、遅くても4時半までには帰ってくる(定時は3時)
 4月から幼稚園代も2倍なのに・・・どうしてくれよう。
 私もガッツリ働くしかねぇな、マジで~(`・ω・´)シャキーン

さて、今日は地元のサークル。
ラスト2回。
自転車で行ってきます★



2007年02月13日(火) ダラ奧パワーアップ!

★-★-★-★-★-★-★-★-★-★

 長男:ゆっち 4歳11ヶ月と27日
 二男:レオ  3歳 7ヶ月と16日

★-★-★-★-★-★-★-★-★-★


お見舞いコメント、どうもありがとう♥
今のところ、まだ完治とまではいかないけど、
子供達も昨日の夜帰ってきたし、今日から幼稚園だし、
昨日までのように1日中パジャマでダラダラもしてられんので、
まぁほどほどに頑張りますわ、ふぅ・・・。

昨日の夜、ダンナに「明日から頑張ってね!」と言われて、
「えぇぇぇぇぇぇ~~~ヤダなぁぁぁぁぁぁ~~~~」と言ったら、
「いつもに増してダラダラしとったで心配だなぁ」とつぶやかれた(笑)
そりゃそうでしょうよ。
仕事から帰ってきたと思ったら、嫁は何もしないでソファでダラダラ。
そんでもって「ごはんどうするぅ?買い物にも行きたくないし、食べに行く気にもなれんけどぉ~」
だもんね(笑)
ダンナも「はぁ~しょうがないなぁ。なんか作るかぁ」って
いろいろ作ってくれて、昨日の夕食は美味しくいただきました(。◕ฺˇ∀ˇ◕ฺ。)ニヤニヤ

我が家ではお母さん(私)が倒れても、第二のお母さん(ダンナ)がいるので、
私も気兼ねなく倒れられるってもんです(笑)

はぁ~でも今日は本当にいろいろとやることがいっぱい。
スーパーダラ奧だけどなんとか乗り切らんといかんわぁ(*´^ิ∀^ิ`)

ゆっちの誕生日まであと3日!
現在ノープランです(ひどいな、ホント)
だって、無欲のゆっちは誕生日プレゼントのリクエストは
「おことばのプレゼントが欲しい」だからね(笑)
たぶん幼稚園でお誕生日のお友達にみんなで
「おことばのプレゼント」をあげてるからだと思うけど。
本当にそれでいいならそうしちゃいますよ~(♛ฺܫ♛ฺ)
なぜ私の子がそんな欲のない子に育ってしまったのか不思議でしょうがないわ(笑)



2007年02月12日(月) 人生初!

★-★-★-★-★-★-★-★-★-★

 長男:ゆっち 4歳11ヶ月と26日
 二男:レオ  3歳 7ヶ月と15日

★-★-★-★-★-★-★-★-★-★


土曜日の朝、なんかダルイなぁ~と思っていつもの頭痛薬を服用。
ソファに横になってたんだけど、なんかいつもと違う気がして、
「もしや・・・」と思い、熱を計ってみると37.2度。
なんかや~な予感がしたんだけど、その後1時間ぐらいで
38.4度までグングン上昇↑↑↑
夜勤明けの土曜日はいつも11時に起きるダンナを子供達に10時に起こしてもらい、
お昼ごはんの準備とか、NOVAの準備も全部してもらう。
NOVAの帰りに病院に行くということで私も一緒にGO!
顔も洗わず、全身ユニクロ、もちろんノーブラ(笑)

私とダンナがいつもお世話になっている『名医』のもとへ。
人手が足りなかったようで、患者も少ないくせに散々待たされ、
やっと診察室へ行ってみると、きたろう先生(息子)だった。
ダンナがずっと前から「きたろう」と呼んでいる先生なんだけど、
私はず~っと『ゲゲゲの鬼太郎』の「きたろう」だと思ってたんだけど、
初めて診察してもらってよく見ると、↑の「きたろう」だった(笑)
今まで「じっちゃん」先生(お父様)しか診てもらったことなかったからなぁ。
「きたろう」って・・・マジ似とるし(爆)

そんな発見もあり。

き「今日はどうしました?」
り「今日の朝から熱が上がり始めて今は38.7度あります。
  あとノドが痛いです。」
き「体は痛くない?」
り「痛くはないですけど、相当ダルイです」
き「じゃ、ちょっとノド見せて~。あぁ…真っ赤だよ。」

ここまでで、いつも通りの薬が出ると思ってたんだけど

き「こうなるとインフルエンザの検査した方がいいね」

ということでやりました。
結果が出るまで奧のベッドがある方へ連れてかれたんだけど、
看護士さんったら「この辺に座ってて」ってすっごいテキトー(笑)
おそらく心電図なんかをとるベッドで、脇にあった硬いイスに座って待ってたんだけど、
私の前にインフルの検査をした赤ちゃん&お父さんもインフルが出たらしく、
その赤ちゃんについてどういう薬を出そうか~とお母さんとの相談がまた長い(全てマル聞こえ)
絶対私の結果もう出てるんだけどなぁ・・・と、待っていると
ずいぶん経ってからきたろう先生が結果を言いに来た。

「インフルエンザだよ。うっすらだけど、A型に線が出てるよ~」と。
それまでベッドにうなだれて待っていた私だったけど、
結果を聞いた途端「えっ?子供達はワクチン打ってますけど大丈夫ですかねぇ?」と聞くと、
「ワクチンはAとBを混ぜたものを打ってるから、うつりにくいけど、
絶対うつらないことはないよ~。お母さんは打ってなかったの?」と言われてしまった。
ダメだね。やっぱ今年は私も打たなきゃ。

まぁそんなこんなで、人生初のインフルエンザを経験しました。
コワイ副作用が出ると聞いていたタミフルも飲んだけど大丈夫だった★
昨日の朝には熱も下がり、実はゆっちのダンスイベントに行ってきたんだ・・・。
マスクをして行ったけど、すごい密集地帯だったのできっと撒き散らしてるでしょう。
ほんとすみません・・・|||(-_-;)||||||

今日は3日目なのでだいぶ復活してきてはいるけど、
まだノドは痛いし、体もガチガチで重いカンジ。
連休なのをいいことに子供達はダンナの実家へ避難。
今日はダンナも仕事だし、1人でまったり中。

ダンナに言われた一言。
「インフルエンザは予防できるものなんだよっ」と…。
かもしれないですね、ほんと。
甘く見てました。



2007年02月08日(木) めんどくさ~い

★-★-★-★-★-★-★-★-★-★

 長男:ゆっち 4歳11ヶ月と22日
 二男:レオ  3歳 7ヶ月と11日

★-★-★-★-★-★-★-★-★-★


昨日はレオの1日入園でした。
午前中でゆっちは帰宅、昼ご飯をささっと食べて
隣りのトモくん&ママを乗せて幼稚園へGO!

受付で並んでる間にレオはすでに逃走・・・
門のところで「早く帰りましょう」と言わんばかりにこっちを見ていた・・・
ゆっちのおかげでレオもかなりいろんな先生に知られてるので、
1人で並んでいる私に「あれ?レオっちは??」と聞かれ
「あそこ・・・逃げるつもりだよ、あの人」と言うと、
「さすがレオっちだねぇ~。おもしろ~」と笑い者になってた(笑)
「こりゃ大変だぁ~」と思ってたんだけど、知ってるお友達を見つけたり、
お遊戯室に入り、年長さんの鼓笛を見たりしてるうちに慣れてきたようで、
今度は逆にじっとしていないし、お友達Anちゃんのお姉ちゃんしいちゃん(ゆっちのお友達)に
まとわりついたり、お遊戯室で暴れまくり。

鼓笛が終わるとお母さんたちは入園にあたってのお話を聞くので、
子供達だけ年長さんに遊んでもらう。
受付番号順に子供達はすでにグループ分けされていて、
バッジを付けてそれぞれのお部屋に連れて行くんだけど、
ゆっちも一緒に連れて行ったからというわけでもなく、
「じゃあね。」と言う私に手を振り、さっさとお部屋に入って行った。
ゆっちもそうだったけど、母親と離れることに何の抵抗もないんだよね。
普段から密着していないことがバレる?(笑)

そしてお母さんたちはお遊戯室に戻り、主任の話。
私達はもう2回目だし、1番後ろでおしゃべりに励んでおりました。
一緒に行ったトモくんのママはトモくんが第1子なので初めてなんだけど、
私がいるから安心してるのか、あんまり聞いてなかった様子。
時々、もらった冊子を見ながら「コレってこうやって持たせるの?」とか
「コレはどのくらいの大きさのもの?」とか聞くんだけど、
私が「名前はココにこうやって付けるんだよ」とか
「こういうのを買って持たせてるよ」とか言うたびに
「はぁ~。めんどくさぁい」って言うんだよねぇ・・・
大して面倒な話じゃないんだよ?
ただ体操ズボンのポケットの部分に布で名前を縫い付けるとか、
制服のリボンはスナップになってるけど、スナップは子供ができないから、
ゴムを付けて、襟の下にスポっとかぶるようにする・・・とか。
前々から玄関先で立ち話なんかしてても、「ご飯作るの大ッキライ」とか
「トモがいるとイライラする」とか、私以上にグータラな節はあったんだけど、
なんでもかんでも「めんどくさぁい」とか言われるとねぇ・・・
ダンナにも言ったら「そういう人は生理的に受け付けない」って毒吐いたわ(笑)

とりあえず、このままお互い引っ越すこともないし、
レオとトモくんは同じ歳の男の子で幼稚園・小学校・中学校と
長い付き合いになることは間違いないんだけど、早速憂鬱。
ゆっちがいるから、何かと私にいろいろ聞いてきそうだし、
そのたびに「はぁ~。めんどくさぁい」なんて言われるかと思うと((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかも7月には第2子出産予定。
きっと新生児を抱えるママを私もほっておくこともできないから、
朝や帰りのバスの時、私がトモくんも一緒に乗せた受け取ったりってこともありそう。

はぁ・・・なんか近所付き合いとか、アレコレ考えるとねぇ・・・
それこそ『はぁ~、めんどくさぁい』だよε=( ̄。 ̄;A フゥ…



2007年01月25日(木) ばとん

★-★-★-★-★-★-★-★-★-★

 長男:ゆっち 4歳11ヶ月と 9日
 二男:レオ  3歳 6ヶ月と28日

★-★-★-★-★-★-★-★-★-★

ミキテーから受け取ったバトン、いきまっせ~


(1)16歳~18歳、何してた?
 うーん・・・一言で言うと遊びほーけた3年間だった気が(笑)
 バイトでがっつり稼いでいたり、ミーハーにJリーガーのおっかけをしたり。

(2)高校は、ブレザー?セーラー服?
 夏も冬もセーラー服。でもブレザーに超憧れた♡
 でも今思えばセーラー服ってかわいかったよね(。◕ฺˇ∀ˇ◕ฺ。)ニヤニヤ

(3)スカートは、短い?長い?
 ミキテーと同じく膝丈だった。
 うちも中学ではすでに少し短め&少し長めな靴下が主流だったけど、
 高校に入ってくるぶしまであるスカートにストッキングに
 ローファーを履く3年生を見た時大笑いした。
 『岡崎ってダサイ!』って(笑)

(4)ルーズソックス履いたことがありますか?
 ルーズソックスのはしりです。
 中3頃、少しずつ流行り出して高校では3年間履いてました。

(5)髪型は?茶?黒?他色?
 軽~く茶色に染めてパーマをかけてました。
 そして毎朝校門で梶村(生徒指導)に止められた∴(≧ε≦*)ぶっ
 校門前でピアスを外すのが毎朝の恒例だったね~

(6)化粧は?タバコは?お酒は?
 化粧は・・・ほとんどしてなかったな。
 タバコはやってません。「吸ってそう」ってすごい言われるけど。
 お酒は、集まりでは軽く飲んでたかな?弱かったけど。

(7)偏差値はどうでしたか?
 全然ワカンナイ。でもよくなかったことは確かです。

(8)学校は好きでしたか?学校の先生は好きでしたか?
 2年のクラスはちょっとモメごとがあってイヤだった時期もある。
 3年のクラスは楽しかった♡
 先生は・・・あまり好きだった先生はいないかな。

(9)いじめてましたか?いじめられてましたか?
 どっちでもないかな。
 2年の時にある人に超無視されたことがあって相当凹んだけど。

(10)呼び出しをくらったことはありますか?
 たぶんナイんじゃないかなぁ。
 都合の悪いことは忘れてしまいますので(笑)

(11)部活は何してましたか?
 1年の最初だけ音楽部(?合唱部みたいなやつ)に入ってた。
 夏までには行かなくなりましたが。

(12)勉強はしてましたか?
 商業科だったので、検定勉強はした気がする・・・。
 あんまり資格はたくさん取れなかったけど。
 社会・理科が大嫌いなので商業科でよかった。

(13)授業中はどうしてましたか?
 ミキテーと同じくほとんどくだらない手紙を書いて回してた。
 ヨダレを垂らすのが怖くてあんまり寝ることはなかった気がする(笑)

(14)テストの点数は?
 どちらかと言うと中の下?(笑)
 商業科目は難しかったし、そもそも授業聞いてないからできるわけないけど。
 
(15)学校、終わった後はどうしてましたか?
 駅前のパン屋で試食用のパンを食べ尽くしてバイトに行ってた。
 帰りに遊ぶところもなかったし、地元に帰っても遊ぶとこもないし。

(16)恋愛はしてましたか?年上?年下?
 恋愛かぁ・・・。
 学校には『好き♡』ってゆーか『ステキ♡』と思ってる人はいた(懐かしい!)
 濃い&重い恋愛をしたのは3年かな。遠くの人と。

(17)恋愛対象で、学校の先生を好きになった事はありますか?
 全くないです。
 
(18)先生に誘われた事は
 これまた全くない。
 
(19)アルバイトはしてましたか?期間は?
 持ち帰り寿司屋・喫茶店・寿司屋・コンビニぐらいかな?
 それなりに長続きはしたよ~。
 サッカーに行くのに結構お金がかかるから稼いでました。

(20)高校のとき、憧れの人はいましたか?
 1人だけ。
 みんなに趣味が悪いって言われたけど(笑)

(21)高校イメージは?
 オンナばっかでかなりイケイケで楽しかったわ♡
 今繋がってる友達も高校の友達ばっかりだし。
 オトナを1番ナメてた頃だね。
 
(22)今、どんな気持ちですか?
 「卒業してもう11年?コワッ!」という恐怖((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  

回す人5人☆
 同じ時期に青春してたタメ5人に。
 未希・おみか・あいころ・さおり・なる


 <マエノヒ  index  ツギノヒ>


Rie [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加