Dozy days

2004年09月01日(水)

ゲームボーイアドバンスSP値下げ。わぁ!欲しかったあんな色やこんな色、揃えるチャンス! とか言ってる間にニンテンドーDSが発売されてしまう。

クリスマスに「ニンテンドーDS買って!」と子供にねだられ、「やー お父さんゲームに詳しくないから間違っちゃったよ」とか言いながら安くなったゲームボーイアドバンスSPを買ってくるお父さんが1人や2人居るはずだ。

2004年08月31日(火)

一日に飲むコーヒーの量が多い女性ほど、排卵前の卵子を取り巻く卵胞液中のテストステロン濃度が低いそうです。カフェインの大量摂取によって流産率が高まったり、妊娠しにくくなったりするそうです。

わたしは辛くなったら栄養ドリンク飲むし、気合い入れるぞ!って時はコーヒー何杯でも飲む、というかコーヒーは毎日飲んでいます。あらどうしましょ。

や、「排卵前の卵子」に関する問題だから、いざ排卵!と言う時にカフェイン摂取を控えれば良いのか。(←そんな単純な訳がない)しかし、わたしは自分の排卵日がわかりません。(男性諸君、女性の中には自分が排卵する瞬間を感じ取れる人もいるのだよ。左右どっちの卵巣から排卵されたか解る人までいるのだよ)赤ちゃんが欲しいなぁ、と思ったら刺激物を摂らずに健康的な生活を送らねば。ねばねば。

2004年08月30日(月)

レポートを書いています。終わらない、地獄のレポートです。アハハン アハハン。うちのEPSONの、最早懐かしい型番のプリンタは「もう毎日毎日同じようなもの印刷させられて嫌だよう」と泣き言を言っています。今日はついに激怒してしまい、一度に10枚近くの用紙を巻き込んで、ギュッギュ ガッガと変な音を立ててむせていました。かわいそうなことをした。

しかし、これくらいの印刷で嫌になるような根性無しの子、もう要らないよ。もっと早く印刷してくれて、むせない良い子も居るんだよ! あやや新しいプリンタが欲しいよあやや

---

投稿された短歌を批評してくれるblogがある。書いているのは有名な短歌書き、M氏。わたしは、彼の短歌があまり好きではない。ので、勿論投稿もしない。

短歌を書いているはてなダイアリーがある。わたしは、その人の短歌が好き、とは言わないけど、凄い表現をするなぁと思うことが多いので、よく読んでいる。

ある日、はてなで書いてる人がM氏を批判した。批判とも言えないかも知れない、いち意見。これ本人も読むかもしれないなぁ、でも本人が読んだら「ああ そうなのか」くらいで終わるんじゃないかな。と思っていたらM氏がコメントを付けた。「ばーか! ばーか! おまえのかあさんでーべーそー!!」と。

やー びっくりした。それから続く、本文とコメント欄での悲しいやりとり。はー 残念。ほんとに残念。

詳しく知りたい方は、はてなダイアリーキーワード 短歌日記あたりを探してみると良いかと思います。わたしは怖くてリンクできません。じゃあ書くな、と思う方も居ると思いますけれど、平気であんな暴言を吐く人が「短歌のえらいひと」なのってどうよ。と思うのです。

2004年08月29日(日)

色々な大学のサイトを見てみようと思い立った。

京都大学のサイト、トップページが素敵。東京大学は官公庁のサイトっぽい雰囲気。慶應義塾大学、見やすい。慶應義塾大学病院、超有名病院なのにサイトが職員の手作り風。早稲田大学、あっても無くてもいいようなサイトマップが付いている。早稲田大学オフィシャルグッズは売れているのだろうか。明治大学はとても使いやすい。ナイス。法政大学、右側のバナーが安っぽく見える。立教大学、なんかおしゃれ。上智大学、重厚…!

2004年08月28日(土)

二日酔いの朝。無理矢理身支度をして御飯を食べに行く。頭が痛い。吐き気がする。お腹が下っている。でもお腹がすく。あー 不便な身体だ。

そんな辛い時に連れの人は「グリーンカレーが食べたい」と述べた。宿酔の朝にグリーンカレーか。エスニックか。おいらのお腹はそんなに丈夫じゃない。しかし、タイ料理好きな私は身体にムチを打って池尻大橋に向かい、ASIAN BOWLでフォーを食べることにした。リンク先ではあまり良い評価じゃないけれど、お店で使っている食器はかわいらしく、出てくる御飯もおいしいので私は好きだ。全部カウンター席だけれど調理場は1段高い場所になっているので、どんなひどい顔して食べてても誰にも見られない。一人で食べに来ても大丈夫。

弱くなっているお腹にもフォーは優しく、するする入っていった。出てくる料理が「すっぱい」「辛い」「甘い」の3種類しか無いタイ。タイの人々は宿酔の朝に何を食べているのだろう、という疑問が解けた。きっとフォーを食べているのだ。そうでなければ、宿酔なんて知らないのだ。

お腹が満たされたので、少し三軒茶屋を散歩した。のんびりしていて良い街だ。わたしは住む町を選んだことがない。産まれた街、寮があるから住むことになった街。どっちも凄く好きだ。わたしはラッキーだ。これから先、どんな場所に住むことになるのかなぁ。ラッキーが続くと良い。

宿酔は段々抜けて行った。家に帰ってゆっくり眠った。

日記記録、未来。他 日々のインプット等。