Dozy days

2004年11月04日(木)

野外レイヴ「rave que」 at二子玉川  11月6日

---

rave 窮に行きたい。風邪が悪化しなければ行きます。悪化しません させません 私は皆さんと踊ったり歌ったり無駄に騒いだりしたい。夜はお仕事になる可能性があるので居られません。でも二子玉川、さりげなく近いからギリギリまで居たいなぁ

---

毛穴すっきりパックを使用した時の「こんなにとれた!」すっきり感と「こんなに詰まってた!」がっかり感は何物にも代え難い。

2004年11月03日(水)

おしゃれツアーが終わり、寝る頃にはもう首が痛かった。キリキリ筋肉痛。ばたーんと眠る。眠る。起きて勤務。

今日のお仕事は忙しかった。昼食にしよう、と11時頃に中華丼を頼んだが結局食べたのが16時頃だった。暖かな日だったので、お腹壊さないか心配しながら食べた。全く問題なかった。

終わったのが24時頃。部屋に戻ると声が出ない。また、リンパ腺が腫れている。風邪だー。あわてて寝る。うちには体温計が無いけれど、多分熱はない。

寝て起きる。喉は痛くないけれど、男性のような声になってしまっている。オーレーはジャイアーン。リンパは相変わらず腫れ、眠い。うおー 困ったなぁ。

今日は夜勤。明日は夜勤後に友人&初めてお会いする方と会うので、どんな手を使ってでも体調回復しなければ。とりあえず風邪薬。あとユンケル買ってこよう。(商品を目の前に「ユンケル高い」と怖じ気づき、適当にリポDなど買ってしまう事うけあい)

2004年11月02日(火)

coaltar of the deepers おしゃれツアー'04@新宿LOFT。

仕事が終わってギリギリに会場に着く。前回deepersを見たのは一昨年の年末だったか。すごい久しぶり。客の年齢層が高く、落ち着いていた。でも「おしゃれツアー」。

セットリストはよく覚えていない。けれどゲスト・イチマキさんのGIANTやらSTAR LOVEとか聴けるなんて。感激。初めてdeepers観た時はイチマキがメンバーだったので思い出深い。あれは19歳の7月7日だったなぁ…ぽわわ〜ん。

それにしても「STAR LOVE」は俺のテーマソングにしてしまう他無い。「青春劇 でもって 陶酔」の上に「なるようになれ」だ。うわーーー!カモン青い春!

今日のNARASAKI萌えポイントは本編ラストのやりとり。

N「それでは 次の曲がさ」
客「えええええーー」
N「(苦笑)」
客「おしゃれじゃない!」
客「バカ!」
客席・スタッフ・メンバー爆笑
N「うん、バカなんだ ごめんね」

くぅうぅぅ 客、暴言だけどナイス振り!やー 面白かったわぁ

今日は『NO THANK YOU』からの曲が多かったなぁ。イチマキさんが居たから当然っちゃあ当然か。でもNARASAKI氏が明日は今日やらなかった曲もやるかも、と行ってたので明日行く方は存分に楽しんできてください…。行きたかったな…

それにしても会場限定発売のmouse e.p.がヤバい。内容がヤバいのではない(まだ聞いてない)、歌詞カードがヤバい。これは普通の流通ルートに乗せられないんじゃないのかな… でも、ディズニーの著作権ってどこまで厳しいのか分からんからなぁ… まあとにかく、そんな感じのデザインが盛り込まれてます。

ジャンルはどうあれ、ライブは良い。今日も楽しい一日だった。

2004年11月01日(月)

昨日の日記、とても変換ミスが多いなぁ。ちょっと長い文章を書くとこんな感じで間違えまくる。レポートを書いた時も「鉄剤」を「鉄材」と打ち込み続けていた。そーれ そーれ 鉄骨娘ー。

2004年10月31日(日)

ハロー!プロジェクトオールスターズ、始動

「初回生産限定盤には84ページ(予定)のミニ写真集付きになるとのこと」とあるが、84ページは「ミニ」とは言わない。

---

9月16日に放送された「スパスパ人間学!」(大豆ペプチド紹介の回)に、わたくしがちょっと出てた(原宿をうろついてたら友達と一緒にインタビューされた)らしいのですが心当たりのある方は挙手をお願いします。変な事を言った気がするので、何処が選ばれているか心配です。

なんで今頃そんな事言うかというと、地方に住んでる友達が今頃「未来ちゃん出てた?」と聞いてきたから。

---

連れの人とカラオケ。「うた」の付く歌縛りをかける。悲しい歌、終わらない歌、よろこびのうた、唄、りんごのうた、名も無き詩、あなたの唄。けっこうあった。縛りカラオケは楽しい。

翌日、アンガールズの学園祭ライブを観に行く予定だったが、予想以上の人気ぶりで整理券が貰えず断念。神田を散歩する。今日は神田古本まつりの日だったので人が多い。二人ともラーメンを食べてお腹いっぱいだったので、タイ料理屋の屋台が出ているのを悔しい思いで見つめた。たくさんの屋台。人がいっぱいいる。神田がこんなに活気づく日があるとは。

居酒屋さんの屋台でおつまみとビールが売られていた。なんとなく近づくと、空の中ジョッキが並んでいる。売り物だ。一つ100円だ。安い。「ふああー」と思って見ていると売り子さんに話しかけられた。「お友達とかたくさん来るお家だったらこれを出してもいいですよねー」「あぁ、うちあんまり来ませんねぇ(寮だし)」「じゃあ二人でガンガン飲んじゃう方ですか?」「そうですねー ははは」「じゃあ2コで100円でもいいですよ」「じゃあ2コください」 別に同棲しているわけでも、寮に彼を招き入れているわけでもないが嘘を吐き、安くジョッキを手に入れた。万歳。わたしが2コ貰っても良かったが、連れの人と半分こにした。わたしは間違いなくこれでビールを飲むが、連れの人はどうだろう。飲まないと思う。

良い天気だ。疲れていたけれど、歩きたかった。せっかく良い天気だから。歩いて東京ドームシティまで行った。すると、馬が歩いていた。馬っ? …どうやら今日はJRAのイベントをやっているようだ。ラクーアのステージで、お姉さんが喋り、JRAの馬的なキャラクター(ターフィー50。むしろ馬)が現れ、ドンチャックとララが現れた。奴らの登場時の曲がデカレンジャーのオープニングだったものだから、子供たちが足を止めてステージを見つめまくっている。すげぇ…デカレンジャーさすが!今日はデカレンジャーショーのあった日だったので、それっぽい子供が集まっていたのだろうけどそれにしてもすげぇ。馬なんて誰も見てない。

連れの人が言った。「今日、天皇賞だから馬券でも買うか」うおおーーー 天皇賞!競馬は全くやったことがないけれど、なんとなく天皇賞がすごいレースだって事は分かる!競馬デビューに相応しい暖かい秋の日。買わねばなるまい。それに、わたしは今「当たっている」のだ。昨日の夜勤の辺りの悪さ、ついでにミュージックステーションを見逃すタイミングの悪さ…!職場で上司に「絶対今宝くじ買った方が良いよ、当たるから」と言われたこの身。買わねばなるまい、買わねばなるまいて…!

せっかくだから、とスクラッチくじも購入。何せ当たり時なのだ。そして人生初めてのWINSに向かう。ふわぁー おっさんだらけ!煙草臭い!昼からカップ酒!床が馬券まみれーーー ぎゃー!なんじゃこりゃああああ。耐えつつ馬を選ぶ。インスピレーションのみで選ぶ。馬券の買い方が分からないので、連れの人に聞きながらマークする。割とあっさり買える物なんだなぁ。呑気な私達とは違う真剣な眼差しでマークシートを何枚も握りしめるおっさんも居り、競馬は単なる娯楽ではない事を知る。

馬券購入後WINSから離れ、コーヒーなど飲みながらスクラッチくじを削る。1枚目で100円が当たる。おお!さすが当たり時!そしてなんと、2枚目で1000円が当たる。うわあ!うわあ!当たり時に偽り無し!すげえ、元とった!しかしその後ははずれが続く。しかし、儲けてしまった。やー。うれしいな。夢を買うとはこのことか。800円分買って1100円だから、300円の儲けなんだけれど、どうしても「1000円はあぶく銭」と思ってしまう。こうして人は貧乏になって行くのね。

レースの時間になったのでWINSに戻る。わたしが選んだ馬は最初2着だったが、最終的に難易になったのかわからなかった。全然ダメだった。買ったら万馬券だったのにな。しかし、馬の走る姿は力強くて綺麗だった。こういう大きなレースに1000円ぐらいだけ賭けるのなら、競馬もおもしろいと思った。

宝くじは当たり、競馬は面白く、存分にお散歩が出来た上に中ジョッキまで手に入り、非常にたのしい日曜日だった。はー ゆっくり寝よう。明日からも頑張れる。

日記記録、未来。他 日々のインプット等。